-
オリジナルブックポーチ&ブック型メモが当たる「KADOKAWA ちいかわブックフェア2025サマー」が開催! スマホ壁紙は応募者全員にプレゼント!
KADOKAWAから発売されている「ちいかわ」の書籍を書店で買って、今回のフェアでしか手に入らないオリジナルデザインの特別なグッズをゲットしよう!
-
3歳からの体験型図鑑『ひらめく理科』の発売を記念して、松丸亮吾さんの特別インタビューを公開!
学習図鑑シリーズ『角川の集める図鑑GET!』の最新刊『ひらめく理科』が発売!3歳から中学受験まで長く使える、体験がいっぱいの図鑑です。謎解き世界大会(2023)で世界一に輝くなど、クリエイターとして多方面で活躍中の松丸亮吾さんに、子どものころのお話とともに、本書の魅力を伺いました。
-
【あいうえおポスターがもらえる!】「さがしえずかん」キャンペーン開催
大人気さがしえシリーズ『おさかなさがしえずかん』『こんちゅうさがしえずかん』に続くシリーズ第3弾『きょうりゅうさがしえずかん』の刊行を記念して、「おさかな」「こんちゅう」「きょうりゅう」のポスターがもらえる応募者全員プレゼントキャンペーンを開催します!KADOKAWAアプリで応募できます。プレゼントや応募方法の詳細は、以下をご確認ください。
-
みいるかさんに会える発売記念イベントも開催!『ゆるいるかのかわいいうみのまちがいさがし』が登場!
『ゆるいるかのかわいいうみのまちがいさがし』(作・絵 みいるか)が2025年7月2日(水)に発売開始!作者は、TikTok Awards Japanを2年連続で受賞し、SNSの総フォロワー数が130万人を超える、大人気お絵描き動画クリエイターの“みいるか”さん。元水族館の解説員という経験を活かし、日々“ゆるくてかわいいうみのなかまたち”「ゆるいるか」の世界をSNSで発信しています。そんな「ゆるいるか」をゆるっと楽しめる初のまちがいさがし本が、ついに登場!まちがいさがしは、全問みいるかさんの描きおろし。ここでしか見られないSNS未公開イラストがたっぷり収録されています。
-
Glicoのアイス工場に潜入取材! パピコ&セブンティーンアイスはどのように作られているのか?<グリコピアCHIBA>
ポッキーやビスコといったお菓子をはじめ、パピコのアイスやプッチンプリンなど、誰もが一度は口にしたり、目にしたりしたことのある商品を提供している江崎グリコ。今回、その人気商品の中からパピコとセブンティーンアイスを製造しているグリコピアCHIBAの工場を取材しました。グリコピアCHIBAは、0歳から参加することができ年間約4万人以上の方が訪れる人気の工場見学施設です。幅広い年齢の方が楽しめる内容を、ヨメルバ公式キャラクターヨモモンと一緒に全身で体験した様子を紹介します。
-
『ねこはるすばん』を紹介! <聞かせ屋。けいたろうのおやこ絵本さんぽ>
ヨメルバ編集部がセレクトした絵本を、聞かせ屋。けいたろうさんといっしょに掘り下げます。第十四回は、ネコの自由な様子が愛らしい絵本『ねこはるすばん』です。
-
俳優・杏さん、絵本翻訳に挑戦! 『おこりんぼまじょコルヌとノン! ノン! ピエール』 「え? この展開!?」と想像力をかきたてる フランスでシリーズ180万部突破のユーモア絵本の魅力とは。
俳優、モデルとして大活躍する傍ら、この度、フランスの絵本『おこりんぼまじょコルヌとノン! ノン! ピエール』の翻訳にもチャレンジされた杏さんに、作品の魅力や翻訳の裏側、そして絵本という媒体への愛情についてお話を伺いました。
-
どうしたらいい? 子どもの性教育
1990年代あたりから、学校現場の声や国際的な流れを受け、日本国内でも「包括的性教育」の考え方が学校に浸透し始めました。現在では学習指導要領に基づき、男女ともに同じことを教える性教育が広がってきています。そのなかで、東京の私立和光学園では小学校6年間を通して「生きる力」を育むための性教育のカリキュラムをいち早く実践してきました。4年生からの保健体育の時間内でふれて終わるのではなく、性に関する疑問を子どもと一緒に考えていく授業内容が各方面で評価されています。和光小学校と幼稚園の前校園長で、性教育の実践に取り組んできた北山ひと美先生に、性教育を通して子どもと向き合う大切さについて、お話をうかがいました。
-
角川の集める図鑑GET!5周年フェア 1年ずっと!開催中
あそびながら学べる3歳からの体験型学習図鑑「角川の集める図鑑GET!」シリーズは、2025年5月28日で創刊5周年を迎えました。楽しくあそぶ体験が知的好奇心を育て、一生つづく「好き」につながる。そしてその「好き」の想いが、人生を生き抜く力になると考え、様々なテーマを深掘りする、ほかにはない図鑑を制作しています。この度5周年を記念して、年間を通じて応募・参加できる図鑑の枠を超えた「特別な体験」をご用意しました。大好きなテーマと出会った子はもちろん、特定のジャンルに夢中になった経験がない子にとっても、一生の宝物となることを願っています。
-
刊行10周年! 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』ご愛読感謝『日本の歴史』『世界の歴史』【セット両方プレゼント】キャンペーン!
超太っ腹企画!学習まんがジャンルで、そろって売り上げ連続1位記録更新中!角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』の別巻も追加された新セットが3名様に【両方】当たる!! なんと合計43冊!!
-
【即興工作】親子で楽しい☆七夕の手作りおもちゃ「のびーる天の川」
ランダムなお題・材料に沿って即興的に工作アイディアを考える「即興工作」や、季節に合わせた動くしかけが楽しい「からくりへきめん」など、保育現場や小学校、ご家庭でも楽しめるさまざまな工作アイディアを各種SNSで発信する野呂祐人さん。そんな「即興工作」と、子育て・お出かけ情報などを発信する「ヨメルバ」がコラボ!季節の楽しい手作りおもちゃアイディアをご紹介します。
-
自然の中で学ぶ! 『のびーる理科』×キャンプでできる自由研究
今年の夏休みは、家族でキャンプに行くご家庭も多いのではないでしょうか。自然の中には、子どもたちの「なぜ?」「どうして?」を刺激するヒントがたくさんあります。角川まんが学習シリーズ『のびーる理科』は、「天体と気象」「エネルギー」「生物」「化学」の4つのテーマで、身近な不思議を楽しく解説してくれる、理科がもっと好きになるシリーズ。今回は、キャンプでの体験と「のびーる理科」を組み合わせてできる、自由研究にぴったりなアイデアをご紹介します。
-
【最もツライ夏休みの宿題…】読書感想文は『のびーる国語 究極の作文力』で攻略!
毎年夏休み、多くの親子を悩ませる宿題といえば「読書感想文」。「本は読んだものの、何を書けばいいかわからない…」 「うまく文章にできなくて、書くのがイヤ!」お子さんのそんな悩みに、頭を抱えている保護者の方も多いのではないでしょうか?そんな読書感想文の強い味方になるのが、大人気学習まんが「のびーるシリーズ」から登場した『のびーる国語 究極の作文力』です。文章だけの解説書とはちがい、まんがだから親しみやすく、楽しく読めるのが最大の魅力。読書感想文が得意な子も、苦手な子も、無理なくステップアップできる一冊です。今回は、学習まんがで読書感想文の書き方を学ぶ効果と、お子さんのタイプに合わせた活用法を徹底解説します。
-
感性を育む! おすすめ名建築スポット6選【親子でおでかけ隈研吾建築巡り】
日本を代表する建築家・隈研吾さん。隈研吾さんと言えば、木や石、竹に紙などさまざまな素材を使った、自然のあたたかさを感じさせる建物づくり。開催中の大阪・関西万博でも、隈研吾さんが手がけた茅葺き屋根の「EARTH MART」をはじめとするパビリオンが注目されていますよね。そんな隈さんの素材やものづくりへの思いがつまった絵本『けんちくってたのしい! たてものとそざいのぼうけん』の発売にちなんで、絵本を片手に親子で一度は訪れたい隈研吾建築を6つご紹介します! 暑い夏も涼しく過ごせるスポットです♪絵本と隈研吾さんの直筆サイン入りポストカードがあたるInstagramキャンペーンもご案内!
-
どうして中学受験を始めるのですか『中学受験のリアル マンガでわかる 志望校への合格マップ』ためし読み
中学受験をはじめる前に知っておきたい「60のポイント」を、講師と保護者の視点を持つ矢野耕平先生が実体験をもとにわかりやすく解説します。家庭のリアルな悩みを描いたマンガとともに、子どもと親が納得のいく選択を重ねながら、後悔のない受験生活を送るためのヒントをお伝えしていきます。
-
医師が本当に伝えたい出産の話【『はじめてでもよくわかる 知っておきたい妊娠と出産安心BOOK』】ためし読み
「妊娠したかもしれない」「どうすればいいんだろう」。妊娠・出産は人生のなかでも大きな出来事ですが、そのスタートには不安や戸惑いがつきものです。はじめてのことだからこそ、何を聞けばいいのかもわからない——そんな方のために、知っておきたい大切な知識を、現役の産婦人科専門医がやさしく、わかりやすくまとめたのがこの『はじめてでもよくわかる 知っておきたい妊娠と出産安心BOOK』です。妊娠がわかったときにすることから、妊婦健診の流れ、出産の準備や赤ちゃんとの生活まで。知っておくだけで安心できる情報が、イラストや図解とともにぎゅっと詰まっています。自分のためにも、大切な赤ちゃんのためにも、まずは「知ること」からはじめてみませんか?
-
会員限定
今年の夏はこれで決まり! ヨメルバおすすめ本プレゼントキャンペーン2025
今年の夏は、ヨメルバ編集部がセレクトしたおすすめ本を読んで過ごしませんか?アンケートに答えた方の中から抽選で計40名様(8セット×各5名様)に児童書セットをプレゼントします。朝読や読書感想文の本などにもご活用ください。また、また、Wチャンスとして、児童書セットに外れた方の中から抽選で、図書カードネットギフト2000円分を20名様にプレゼント。皆さまのご応募お待ちしてます。
-
『ダンサー!!! キセキのダンスチーム【ヨルマチ】始動!』特別対談 第2回
ダンスが義務教育に組み込まれたり、オリンピックの種目にブレイキンが追加されたり、TikTokを中心にダンス動画が盛り上がったり。ダンス人口は年々増えて、ダンスに関わる仕事も増えてきています。今回は、児童書『ダンサー!!! キセキのダンスチーム【ヨルマチ】始動!』の著者・さちはら一紗さんと、日本発世界初のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」で活躍するダンスチーム「KADOKAWA DREAMS」のKISAさん、HINATA.Mさん、颯希(SATSUKI)さんによる特別対談をお届けします。(全3回)
-
忙しいママにおすすめ! 文具ソムリエールが厳選する「スケジュール帳5選」
新学期が始まり、子どもの学校行事や習いごと、家族の予定など、把握すべきことがたくさんあるという方も多いのではないでしょうか。そんなとき強い味方となるのが「スケジュール帳」です。今回は、文具ソムリエールの菅未里さんが子育て中のママにおすすめするスケジュール帳5選を紹介します。
-
豪華プレゼントが抽選で合計25名様に当たる‼ 『KADOKAWA マイクラ本で遊ぼう!フェア 2025スプリング』が4月25日(金)より開催!
KADOKAWAから発売されている「マインクラフト」書籍を書店で買って、人気の知育玩具やギフト券をゲットしよう!『KADOKAWA マイクラ本で遊ぼう!フェア 2025スプリング』がKADOKAWAアプリで開催! KADOKAWAから発売されている「マインクラフト」の対象書籍を書店で買うと、人気の知育玩具やジェフグルメカードが抽選で当たります。