-
〈体験型なぞ解きミステリー〉暗号クラブとは?
小学生から読める、本格暗号ミステリーの傑作!世界累計100万部超え、日本でも81万部売れている児童書の翻訳ミステリー『暗号クラブ』は、本編全20巻、現在は続編シリーズ『スパイ暗号クラブ』が3巻まで発売中の、大人気「暗号解読」小説です。「暗号を解きながら楽しく読み進められる」「小学生がドハマりする」「解読作業が楽しい」と、小学生やその保護者のみなさんから大人気!
-
グッズ情報も!ちいかわの世界観がぎゅっと詰まった「ちいかわパーク」最速レポート!
アニメも再開してますます人気沸騰中!イラストレーター・ナガノさんが描くX発のマンガ作品「ちいかわ」の世界に入り込める体験型施設「ちいかわパーク」が、2025年7月28日(月)池袋のサンシャインシティ アネックスにいよいよオープン!一足先に内覧会にお邪魔してきたヨメルバ編集部が、パークの見どころを徹底レポートします!
-
会話に加わろうとする子ども、どう対応する? 専門家に聞く年齢別の適切な声かけとマナーの教え方
誰かと話をしている最中に「ねぇ、ママ」「パパ見て!」などと子どもから声をかけられることはありませんか? 場合によっては、話に割って入っているようにも思えて、イライラすることも……。お茶の水女子大学特任教授で、幼稚園教諭やこども園の園長なども務めてきた宮里暁美先生に、そんな時の対応について話を伺いました。
-
【第1回】自由研究のテーマは、身近な「なんで」「どうして」にあり!? / 『理花のおかしな実験室(3)自由研究はあまくない!?』ダイジェスト
理科が大好きな小5の理花(りか)。今年の夏は、これまでお菓子作り=実験に取り組んできた相棒・そらくんと、〈共同研究〉に挑戦することに。テーマが決まらないまま、クラスメイトとキャンプに参加する二人ですが……?
-
自由研究にも使えます 夏休みの安全教育にぴったり!つばさ文庫「四つ子ぐらし」とコラボ中の 『こども安全マップ』を作ってみよう!
子どもの行動範囲が大きく広がる、夏休みがやってきました。東京都の防犯ボランティア応援サイト では、新しい出会いや発見も、危険や心配も多いこの時期にぴったりな『こども安全マップ』を無料で提供しています。特に、今年の『こども安全マップ』は、角川つばさ文庫の人気シリーズ「四つ子ぐらし」とコラボレーション中。キャラクターイラスト入りのオリジナルアイコンを使って、自分だけの『安全マップ』を作ることができます。
-
【電車好き必見】子鉄も大満足!親子で楽しめる鉄道ミュージアム10選
私たちの生活を支えてくれる鉄道。日本には200近くの鉄道会社があり、日夜運行しています。鉄道に乗ってどこかに出かけるのも楽しいものですが、鉄道車両そのもののデザインも、各鉄道会社によって異なり、見応えのあるものですね。鉄道各社が運営している鉄道ミュージアムでは、過去の車両展示や、運転士気分が味わえるシミュレーターなどが設置され、鉄道好きな子どもはもちろんのこと、大人も楽しめる工夫が凝らされています。今回は、親子連れにおすすめな施設10カ所を紹介します。
-
子どもと行きたい! 沖縄のホテル10選
夏に向けて、家族旅行を検討中のパパ・ママも多いはず。25年7月25日(金)に話題の新テーマパーク「ジャングリア沖縄」が開業を迎える今こそ、思い切って南国気分を満喫できる沖縄まで羽を伸ばしに行きませんか? そこでファミリーにぴったりの沖縄のリゾートホテルを探してみました。ここに挙げたほとんどのホテルがビーチでのアクティビティが豊富など、敷地内&周辺で一日中遊べますよ♪さらに今回は、一部のホテルが宿泊券などをプレゼント!!詳細は記事の最後にある応募フォームをチェックしてくださいね。
-
子どもと泊りがけで行きたい! 大型プール10選
夏といえばやっぱりプール! 6~7月にかけてメジャープール施設の営業がスタートします。そこで夏休みを利用して、泊りがけでも行く価値のある全国の大型プール10スポットを選んでみました。キッズプールやちびっ子でも遊べるアトラクションプールが充実しているなど、お子さんがより楽しめるプールがたくさんあるので、ママ・パパはぜひ参考にしてくださいね。プール周辺の観光スポットや宿泊施設の情報もあわせて事前に確認を!さらに今回は、プールのチケットを合計27組54名様にプレゼントします。詳細は下記応募フォームをチェック!!
-
「まいごのたまご」シリーズ30万部突破記念! オリジナル<きょうりゅうカード>プレゼント!(配布書店様一覧あり)
「まいごのたまご」シリーズ30万部突破を記念して、全国の書店にてオリジナルの<きょうりゅうカード>を配布中です。ぜひ、お近くの書店にお越しください!
-
『にゃんこ大戦争でまなぶ!』夏フェア2025開催! 限定特典シールプレゼント(配布書店様一覧あり)
あっという間にシリーズ累計20万部突破!大好評の『にゃんこ大戦争でまなぶ!』シリーズが、2025年7月15日(火)からフェアを開催中です!フェア対象の書店様では、特典が手に入ります!最寄りの対象書店様にてぜひチェックしてみてください。フェア参加書店でシリーズ商品1冊購入いただくと、限定特典として、キラキラホログラムのスペシャルシールを3種類の中からいずれか1枚プレゼント!
-
【インタビュー】宗田理さんが本当に届けたかった新作。ぼくらシリーズ『ぼくらの秘密基地』を書かれた宗田律さんに聞く。2025年版の新たな「ぼくらの七日間戦争」の物語。
累計2000万部「ぼくらシリーズ」の最新作『ぼくらの秘密基地』が7月9日に発売されました。宗田理さんが2024年4月、95歳でお亡くなりになり、その思いを引き継いだご子息の宗田律さんが書かれた新作です。「七日間戦争」は中学1年の男子たちが廃工場に立てこもり、解放区を作る物語でした。新作では、女子だけの解放区を作る物語です。宗田律さんに新作を書かれた経緯や思いをお聞きしました。
-
会員限定
JTBトラベルギフトや家電など豪華賞品が50名様に当たる! ヨメルバサマーキャンペーン2025
いよいよあつ~い夏到来!この夏、ヨメルバでは豪華賞品が当たるキャンペーンを実施します!ヨメルバ会員に登録し、アンケートにこたえてくれた方の中から抽選で、旅行券や人気の家電など豪華賞品が合計50名様に当たります!みなさんのご応募、お待ちしています♪
-
【グッズプレゼントも!】ぷにぷにかわいい“ぷにるんず”がカチコチに⁉ アニメ『ぷにるんず ぷに3』が放送開始!
ぷにるんずのテレビアニメ第3期となる『ぷにるんず ぷに3』が7月5日(土)より放送されます。本作ではぷにぷにかわいいぷにるんずが、なんと“カチコチ”の姿に⁉気になる作品の見どころと、同時発売する最新おもちゃをご紹介します。さらには紹介したおもちゃのプレゼントも! 詳細は記事の最後にある応募フォームをチェックしてくださいね。
-
小学生の間で大ブームの「SCP」がマンガとイラストで楽しめる! 『マンガで読む 怪奇! 異常存在SCP大図鑑』 好評発売中!
大人気「SCP」が迫力満点のマンガとイラストで楽しめる本が発売しました。
-
自由研究のヒントに! 子どもと一緒に行きたい 工場見学10選
食品や飲料メーカーが実施する工場見学は、予約受付開始からすぐに定員が埋まってしまうほど大人気! そんな、来場者を魅了してやまない工場見学のなかでも、今回は関東にある施設を中心にご紹介します。一部、有料のワークショップもありますが、無料で参加できるのもうれしいポイントです。食品やドリンク類の製造ライン見学のほか、映像上映や資料の展示、クイズや試食など、どの施設も楽しいコンテンツが満載。ご紹介するすべての見学施設は事前予約が必須。それぞれ、予約受付開始時期が異なるので公式サイトをチェックしましょう。年齢制限をはじめ、各施設の注意事項をよく確認してからの参加がおすすめです。
-
俳優・杏さん、絵本翻訳に挑戦! 『おこりんぼまじょコルヌとノン! ノン! ピエール』 「え? この展開!?」と想像力をかきたてる フランスでシリーズ180万部突破のユーモア絵本の魅力とは。
俳優、モデルとして大活躍する傍ら、この度、フランスの絵本『おこりんぼまじょコルヌとノン! ノン! ピエール』の翻訳にもチャレンジされた杏さんに、作品の魅力や翻訳の裏側、そして絵本という媒体への愛情についてお話を伺いました。
-
【Yondemy・笹沼颯太さんおすすめ!】 ファンタジー小説10選
子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」を主宰する笹沼颯太さんは、子どものころファンタジー小説に夢中になっていたそうです。ファンタジー小説の魅力やハマる作品の選び方、笹沼さんがおすすめする10冊についてお話を聞きました。
-
角川の集める図鑑GET!5周年フェア 1年ずっと!開催中
あそびながら学べる3歳からの体験型学習図鑑「角川の集める図鑑GET!」シリーズは、2025年5月28日で創刊5周年を迎えました。楽しくあそぶ体験が知的好奇心を育て、一生つづく「好き」につながる。そしてその「好き」の想いが、人生を生き抜く力になると考え、様々なテーマを深掘りする、ほかにはない図鑑を制作しています。この度5周年を記念して、年間を通じて応募・参加できる図鑑の枠を超えた「特別な体験」をご用意しました。大好きなテーマと出会った子はもちろん、特定のジャンルに夢中になった経験がない子にとっても、一生の宝物となることを願っています。
-
約75%の人が月に1回以上図書館へ!ヨメルバ会員の図書館利用法を調査
お子さんがいるヨメルバ会員1,753人に、「図書館の利用について」アンケート調査を行いました!みなさんが図書館をどのように活用し、どんな体験をしているのかご紹介します。
-
大人気YouTuber「ウォーターチャレンジ」への質問&ファンアートを大募集!
2025年夏に刊行予定「ウォーターチャレンジ 公式ファンブック」に掲載する、質問やファンアートを募集します。ウォーターチャレンジさんやすまないスクールのメンバーに、聞いてみたい質問や、皆さまのファンアートをお寄せください。