-
【「今日って何の日!?」】11月27日は「ノーベル賞制定記念日」です
11月27日は「ノーベル賞制定記念日」です。1901年11月27日に第1回ノーベル賞の授賞式が開催され、それを記念して定められています。全世界の人々にとって最高の名誉と言われる「ノーベル賞」は、国籍や肌の色、また性別や年齢なども一切関係なく、人々に対し、大きな貢献をしたものにおくられる賞です。この賞を発案したのは、350を超える特許を取得した発明家、アルフレッド・ノーベルです。
-
クリスマスプレゼントにもぴったり! 角川まんが学習シリーズはセットもおすすめ!
角川まんが学習シリーズはセットも充実!進学・進級のクリスマスプレゼントにも最適です。『日本の歴史』や『人物伝』、大人気の『どっちが強い!?』『のびーる』シリーズなど幅広いラインナップをご用意しています。お気に入りが詰まった、ぴったりのセットを見つけてくださいね!
-
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』お詫びと訂正
2015年6月に刊行した角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』におきまして、本文中の表記に間違いがありました。読者の皆様に深くお詫び申し上げます。
-
シリーズ累計55万部突破!爆笑まんがで「地理」と「政治」が学べる 最強の社会科攻略本が登場!
角川まんが学習シリーズ『のびーる社会 日本の地理 47都道府県・地形・気候他』『のびーる社会 政治のしくみ 憲法・選挙・国際社会他』(監修:東京学芸大学附属世田谷中学校主幹教諭 篠塚昭司)は、楽しいまんがで地理と政治が学べる学習まんがです。知識がぐんと増える2冊のポイントを紹介します!
-
“学びを愛する”阿部亮平さん インタビュー【後編】「小学生で勉強を『楽しい』と思えたことが、今でも僕の支え」
インタビュー【前編】では角川まんが学習シリーズについて、また“学びと愛”について、熱く細やかに語ってくれた阿部亮平さん。阿部さんといえば、芸能のお仕事と両立して大学院まで修了し、その後も気象予報士をはじめとする様々な資格試験に合格するなど、大人になっても学びを継続している人としても有名。インタビュー【後編】では、その学習意欲や粘り強さの源、そして“学び”全般に関する彼の考え方に迫ります。
-
アンバサダー阿部亮平×2人の歴史学者 歴史「に」学べ! 座談会【後編】
2025年は、角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』刊行10周年。これを記念して、『世界の歴史』を監修された羽田正 東京大学名誉教授、『日本の歴史 別巻 まんが人物事典』を監修された岡美穂子 東京大学准教授、そして角川まんが学習シリーズ10周年キャンペーンアンバサダー 阿部亮平さんのスペシャル座談会が実現しました!
-
ついに累計1000万部突破! 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』刊行10周年
KADOKAWA初の本格的学習まんがとして、2015年6月に全15巻で刊行された角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』、刊行から10年となる2025年に、なんと累計部数が1000万部を突破いたしました。読者の皆様の熱いご支持に心より御礼申し上げます。 それまで本格的な学習まんがを刊行したことのなかったKADOKAWAが創業70周年記念事業として、子どもたちが漫画で楽しみながら日本の歴史を学べるシリーズを目指して取り組んだのが角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』でした。お陰様で2015年6月の発売直後からたいへんなご好評を得て、発売4か月後には累計110万部を突破 、刊行の翌年から現在に至るまで、「学習まんが 日本の歴史」ジャンルにおいて、年間売上第一位を更新し続けるなど、歴史学習まんがの決定版と言えるシリーズに成長しました。
-
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』1~15巻内容アップデートのお知らせ
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』1~15巻 内容アップデート[更新監修]のお知らせ
-
“学びを愛する”阿部亮平さん インタビュー【前編】「学習まんがは勉強への苦手意識を取り払うのに最適」
このたび角川まんが学習シリーズ10周年キャンペーンのアンバサダーに就任した阿部亮平さんは、アイドル業のかたわら上智大学大学院を卒業し、その幅広い知識量を活かしてクイズ番組でも活躍する、Snow Manきっての勉強家。インタビュー【前編】では、そんな阿部さんが、自身で感じた角川まんが学習シリーズの魅力について語ります。インタビューにあたって、事前に資料としてお渡ししていた書籍に全て目を通すのみならず、その感想を細かくメモして準備してきてくれた阿部さん。一つひとつの仕事に丁寧に向き合う誠実さがうかがい知れました。
-
アンバサダー阿部亮平×2人の歴史学者 歴史「に」学べ! 座談会【前編】
2025年は、角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』刊行10周年。これを記念して、『世界の歴史』を監修された羽田正 東京大学名誉教授、『日本の歴史 別巻 まんが人物事典』を監修された岡美穂子 東京大学准教授、そして角川まんが学習シリーズ10周年キャンペーンアンバサダー 阿部亮平さんのスペシャル座談会が実現しました!
-
【中学受験】塾の「歴史」にフル活用!角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』の使い方
「歴史まんがを買ったけど、そのまま子どもに読ませればいいの?」「塾で歴史の授業が始まるけど、効果的な歴史まんがの使い方はあるの?」多くの中学受験塾では、小学5年生の9月から歴史の授業が始まります。そのため、少しでも歴史に興味を持たせようと、歴史まんがを購入されるご家庭も多いかと思います。今回、上記のような疑問に対して、中学受験「社会」専門のブログを運営しているゆきさんに、塾の歴史の授業に併せた角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』の活用法についてお話を伺いました。
-
魔法使い、大ピンチ!? 理科学習まんが『探究! まほう学園 自然と生き物のヒミツ』ためし読み第2回
ふたごの兄妹・リリーとスカイは、魔法学園に通う魔法使い。野外授業で出かけた「マホウの森」で、クラスメイトのアース・ルナといっしょに、巨大な穴に落っこちてしまう!! しかも、そこには不思議な生き物・フワワンと、フワワンをねらう危険なヘビもいて…? 穴から脱出するために、リリーたちが使った魔法とは…!?
-
恐竜同士のリアルなバトルをくぐりぬけろ! ティラノサウルスやトリケラトプスの2大恐竜が大激突する『最強恐竜ヒーローズ vsティラノ・トリケラトプス編』本日10/22発売!
ティラノサウルスとトリケラトプスを中心に、さまざまな恐竜や古生物が登場する『最強恐竜ヒーローズ』がいよいよ発売しました!本シリーズでは、「私たち人類がタイムワープしたら?」「もし恐竜たちが同じ時代に生きていたら?」という仮定のもと、物語を通して、恐竜たちの最新の研究知識が学べます。今回は、3つのオススメポイントを紹介していきましょう!
-
はじめての学習まんがにも! 理科への興味と探究力が育つ『探究! まほうまほう学園 自然と生き物のヒミツ』2025年10月22日発売!
子どもが大好きな「魔法使いの物語」に夢中になるうちに、「理科への興味」や「探究力」が育つ学習まんが『探究! まほう学園 自然と生き物のヒミツ』が2025年10月22日(水)に発売されます。
-
魔法使いが主人公!? 理科学習まんが『探究! まほう学園 自然と生き物のヒミツ』ためし読み第1回
ここは、自然の力を魔法に変えられる世界。リリーとスカイは、8歳のときに魔法の才能に目覚めたふたごの魔法使い。大陸を守る立派な魔法使いになるため、魔法学園で勉強することに…!やさしい先生やいじわるなクラスメイト、不思議な生物が住む「マホウの森」での野外授業…理科を学んで探究する、楽しい冒険が始まる!
-
早くもシリーズ累計55万部突破!まんがでしっかり学べる「のびーる国語」シリーズのおすすめポイント!!
角川まんが学習シリーズ『のびーる国語 最強の読解力 文章が得意になる読み方のコツ』『のびーる国語 究極の作文力 読書感想文・意見文・手紙他』が2025年3月19日(水)に同時発売。すべての教科の土台となる「読解力」と「作文力」が身につく2冊のおすすめポイントを紹介します。
-
“好きな本、好きなだけ” 本の祭典「ニコニコカドカワ祭り2025」開催
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年9月26日(金)より「ニコニコカドカワ祭り2025」を開催します。今年も“好きな本、好きなだけ”をテーマに、読者の皆さまに日頃の感謝を込めて、例年以上充実したキャンペーンを2ヶ月間にわたり展開します。KADOKAWAの全書籍・雑誌を対象に、リアル書店では全員50%還元または抽選で5,000円分の図書カードネットギフトが当たる”選べる“還元キャンペーンや豪華プレゼント企画を実施。電子書籍ストアでは1巻無料や50%FFなど、紙と電子の両方で楽しめるお得な企画を展開します。
-
今度は古代の巨大ザメ・メガロドンが大あばれ! 『どっちが強い!?』本編最新作「海の無敵チャンピオン 古代の超巨大ザメ」9/18発売!
関連シリーズ累計590万部突破! 動物バトルを読むだけで、科学の知識が楽しく学べると話題の『どっちが強い!?』シリーズから、最新作「海の無敵チャンピオン 古代の超巨大ザメ」が9月18日(木)に発売しました。
-
究極の水中バトルをイッキ読み!『どっちが強い!?』水中バトル6巻セットプレゼントキャンペーン
かみつく、つきさす、電気を放つ!? 編集部が厳選した、『どっちが強い!?』シリーズの究極の水中バトル6巻セットを、抽選で計5名様にプレゼント! 海や川でくり広げられる、ちょっと変わったド迫力バトルを見逃すな! X(Twitter)もしくはInstagramから応募いただけます。
-
シリーズ累計52万部突破!! 爆笑まんがで中受にも役立つ!! 『のびーる理科』で完全攻略!!
角川まんが学習シリーズ『のびーる理科』は、小学校理科の全分野をまんがで楽しく学べるシリーズです。学校の予習・復習はもちろん、中学受験の基礎固めにも役立つ本シリーズの特徴と魅力を紹介します。