恐竜同士のリアルなバトルをくぐりぬけろ! ティラノサウルスやトリケラトプスの2大恐竜が大激突する『最強恐竜ヒーローズ vsティラノ・トリケラトプス編』本日10/22発売!

ティラノサウルスとトリケラトプスを中心に、さまざまな恐竜や古生物が登場する、角川まんが科学シリーズ『最強恐竜ヒーローズ vsティラノ・トリケラトプス編』が発売!
本シリーズでは、「私たち人類が恐竜がいた時代にタイムワープしたら?」「もし恐竜たちが同じ時代に生きていたら?」という仮定のもと、物語を通して、恐竜たちの最新の研究知識が学べます。今回は、3つのオススメポイントを紹介していきましょう!

これを読めば“恐竜博士”と“理系脳”の二刀流! 本書をオススメする3つのポイント
①:みんな大好き! 2大恐竜ティラノサウルス&トリケラトプスが大暴れ!
恐竜といえば、やっぱり人気のティラノサウルスとトリケラトプス。『最強恐竜ヒーローズ』は、このいわば2大恐竜をめぐり物語が進みます。時にレインたちが追いかけられて食べられそうになったり、トリケラトプスの群れと一緒に卵を守ったり!? そして、この2体が大激突も! ハラハラドキドキ、スペシャルなオリジナルストーリーは見のがせない!

②:恐竜がいた時代にタイムワープ!? ダイナミックな物語を読むだけで、恐竜の生態が丸分かり!
レインたちは現代に戻るためにタイムマシンの燃料探しをするなかで、ティラノサウルスやトリケラトプスのほかにも様々な恐竜たちと出合い、バトルに遭遇してしまいます。史上最大級の翼竜ケツァルコアトルス、群れでかしこく狩りをするデイノニクスなど…。当時の地球の支配者だった恐竜たちが、いかにかしこく生き残っていたのか。まんがを通して楽しく学ぶことができます!


③:恐竜の骨格や歯・胃の中から分かることなど、最新の研究を掲載! 現代動物との強さの比較も面白い!
かつてティラノサウルスなどの恐竜は、しっぽを地面に引きずって歩いていたと考えられてきましたが、今では否定されています。このように、古生物などは研究が進むことで、その時代時代での認識が変わっていく面白さがあります。本書では、最新の研究結果を紹介しつつ、恐竜のナゾを深掘りすることで好奇心を刺激。理系脳をきたえる手助けをします!


監修は“恐竜博士”小林快次先生!

©渋谷文廣
<ためし読みはこちらから>
【書籍情報】
監修: 小林 快次 ストーリー: リュウ・チェッキー ストーリー: チャン・リップ・ウェイ まんが: スロースタジオ
- 【定価】
- 1,188円(本体1,080円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】
- 四六判
- 【ISBN】
- 9784041164419
- 「角川まんが学習シリーズ」とは
「まんがで楽しく学ぶ」をコンセプトに小学生に向けて立ち上げた学習まんがシリーズで、現在「学習」「科学」「超科学」シリーズがあります。
【ヨメルバ】角川まんが学習シリーズ ホームページ:https://yomeruba.com/mangagakushu/
【X(旧Twitter)アカウント】ヨメルバ(KADOKAWA 児童図書編集部):@KadokawaJidosho
【Instagramアカウント】ヨメルバ:@yomeruba_kad