
角川まんが学習シリーズ『のびーる理科』は、小学校理科の全分野をまんがで楽しく学べるシリーズです。学校の予習・復習はもちろん、中学受験の基礎固めにも役立つ本シリーズの特徴と魅力を紹介します。
■『のびーる理科』とは?
『のびーる理科』は、シリーズ累計580万部を突破した大人気まんが『どっちが強い!?』とタッグを組んだ学習まんがです。
理科の学びに大切なのは、知識を覚えるだけでなく「なぜ?」と考える力を育てること。
本シリーズには、そうした問いかけが随所に盛り込まれており、ストーリーを楽しみながら自然と理科的な考え方が身に付いていきます。
また、身近な例を豊富に取り入れ、写真や図解でしくみをわかりやすく解説。
各章末には「まとめ」や「チャレンジ問題」を収録し、知識の定着を助けます。
おもしろいまんがと学びを両立させ、理科がぐんと身近になるシリーズです。

各巻はそれぞれ「ミッション」に挑むストーリー仕立て。思わず最後まで読み通したくなる構成で、楽しみながら理科の知識が身につきます。
まんがとしてのおもしろさも抜群! ゲラゲラ笑いながら、あきずに何度でも読み返したくなるシリーズです。
少し難しい内容も、イメージしやすい図解を用い、ていねいに解説。
重要な学習内容がすっきり理解でき、理科への興味がどんどん広がります。
まんがに自然に差し込まれた写真で、リアルな理科に触れながら学習。
実物を見ながら理解できるので、記憶に残りやすくなります。
まんがの内容に関連したコラムや「考えてみよう!」クイズを掲載し、発展的な知識も楽しく吸収できます。
まんが内の重要語句は太字や赤文字で強調し、記憶に残りやすいよう工夫。
各章末には「まとめ」と「チャレンジ問題」を掲載し、おさらいもバッチリ。
巻末には気になることから調べられる逆引き索引と索引も掲載し、調べ学習にも役立ちます。
角川まんが学習シリーズ『のびーる理科』は、楽しみながら理科の基礎力をしっかり伸ばせる学習まんがの決定版。学校の授業に、そして中学受験に──ぜひお役立てください。
▼YouTube「中学受験に向けた子育てch【伸学会菊池洋匡】」チャンネルで紹介されました!
中学受験指導のプロフェッショナル・菊池洋匡先生も絶賛! 『のびーる理科 生物 植物・動物・人体』『のびーる理科 化学 空気と水・燃焼・水溶液・気体』のおすすめポイントと活用法を、ぜひチェックしてみてください!