-
日本で唯一ジュゴンに会える水族館 鳥羽水族館【三重県】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第15回
連載第15回は三重県鳥羽市にある「鳥羽水族館」さん。通称トバスイとして愛される、ジュゴンを飼育・展示する国内唯一の水族館です。水族館は日本最大の内湾「伊勢湾」に面しているため、暖かな黒潮の流れる熊野灘(くまのなだ)に生息する海の生きものも多数展示されています。ジュゴンやアフリカマナティーとともにアシカやアザラシなど、いわゆる海獣(かいじゅう)とよばれる生きものたちに出会えることも特徴です。
-
今日からすぐに使える! 元保育士YouTuber mocaちゃん実践テクニック
YouTubeチャンネルで保育士さんたちに役立つ情報の発信が大人気のmocaちゃん!保育士さんたちに役立つ子どもとの関わりTipsは、実は家庭でも役立つものがたくさんあります。第1回は、ちょっとしたときに使えるテクニックをご紹介!
-
サンサンからしゅくだい! クイズにこたえてプレゼントをあてよう!
YouTubeで大人気の、サンサンキッズTV。みんなにサンサンから、しゅくだいだ~っ!もんだいはぜんぶで5もん。ぜんもんせいかいできたかたの中から、ちゅうせんで10めいさまに「サンサンキッズTV オリジナルグッズセット」をプレゼント!
-
【ためし読み】パパと仲よくできません…子育ての悩みを解決! 『子どもの脳がみるみる育つ新習慣』第4回
1万人以上の脳を見て、画期的な脳トレ法を考案してきた医師ならではの目から鱗の知恵が満載の1冊『脳と子どもの専門医が知っている 子どもの脳がみるみる育つ新習慣』をためし読み公開!「うちの子、発達障害かも?」と心配する親御さんに、お子さんの苦手や困難を解決するちょっとした習慣を提案します。
-
育児の悩みを解決してくれる『みんなの自己肯定感を高める 子育て言い換え事典』ためし読み 第1回
累計5万人以上の生徒を指導してわかった「魔法の声かけ」をマンガで解説!ゲームばかりする、宿題をしない、ケンカばかりする…など、育児の悩みを解決してくれる『子育て言い換え事典』の中身をお試し連載スタート!
-
岸壁幼魚採集家・鈴木香里武さんに特別取材!! 幼魚を愛する鈴木香里武さんが いま一番漁港で出会いたい魚は「フリソデウオの幼魚」!!
今年7月7日に静岡県の駿河(するが)湾にほど近い場所に「幼魚水族館」が開港しました。実は、その館長に就任されたのが岸壁幼魚採集家の鈴木香里武(かりぶ)さん。漁港の「岸壁」にいる「幼魚」をタモ網で「採集」する研究者です。幼少期から海に親しみ、日常風景として漁港があったことから、自然と海や魚を好きになりのめり込んでいったそう。幼魚への愛や水族館の館長としての日々、岸壁幼魚採集家としての魚への思いを語っていただきました!
-
【ためし読み】人と同じものをすぐ欲しがります…子育ての悩みを解決! 『子どもの脳がみるみる育つ新習慣』第3回
1万人以上の脳を見て、画期的な脳トレ法を考案してきた医師ならではの目から鱗の知恵が満載の1冊『脳と子どもの専門医が知っている 子どもの脳がみるみる育つ新習慣』をためし読み公開!「うちの子、発達障害かも?」と心配する親御さんに、お子さんの苦手や困難を解決するちょっとした習慣を提案します。
-
【ためし読み】なにか注意するとすぐ逆ギレします…子育ての悩みを解決! 『子どもの脳がみるみる育つ新習慣』第2回
1万人以上の脳を見て、画期的な脳トレ法を考案してきた医師ならではの目から鱗の知恵が満載の1冊『脳と子どもの専門医が知っている 子どもの脳がみるみる育つ新習慣』をためし読み公開!「うちの子、発達障害かも?」と心配する親御さんに、お子さんの苦手や困難を解決するちょっとした習慣を提案します。
-
環境をテーマに生態展示を極めた「Tokyo Sea Life Park」葛西臨海水族園【東京都】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第13回
葛西臨海水族園では、まるで自然の環境を切り取ってきたかのような「生態展示」を目指しています。生き物だけでなく、その生き物がくらしている環境もできるだけ再現して展示をする方法です。実際にスタッフが現地で見てきた海の色や岩の形、生き物の種類などを再現するように、魚だけでなく海そうや無脊椎動物などを一緒に飼育したり、照明や壁の色にも配慮したりしています。
-
みんなの投票で表紙が決まる! 『角川の集める図鑑GET! 絶滅動物』 表紙選挙開催!
『角川の集める図鑑GET!』シリーズから、「絶滅動物」の図鑑が2022年秋に登場!今回の表紙は読者のみなさまの投票で決定します。「A」「B」「C」の候補のうち、1番よいと思ったものにぜひ投票をお願いします。Twitterから投票してくださった方の中から抽選で10名様に、図書カードNEXTネットギフト1,000円分をプレゼント!
-
『QuizKnock クイズで学ぶ漢字の世界』発売記念!クイズに挑戦してメンバーのサイン本を当てよう!
『QuizKnock クイズで学ぶ漢字の世界』が8月4日(木)に発売!これを記念して、キャンペーンを開催します!これから出題する3問のクイズに挑戦し、全問正解した方の中から抽選で3名様に、KADOKAWAから発売中の、QuizKnockオリジナルのクイズを解きながら47都道府県の知識を楽しく身につけることができる『QuizKnock クイズで学ぶ47都道府県』(伊沢拓司さん、山本祥彰さん、河村拓哉さん、鶴崎修功さんの直筆サイン入り!)をプレゼント♪ぜひ挑戦してみてくださいね☆【応募期間:2022年8月5日(金)16:00~8月31日(水)23:59まで】
-
会員限定
読書感想文の書き方のコツを伝授!<現役編集者の例文つき>
読書感想文が書きだせない人や、文字数が足りなくて悩んでしまう人、必見!最後までスラスラ書きあげるために、役立つ「3つのコツ」を伝授します。
-
親子で一緒に!角川まんが学習シリーズ『のびーる国語』で今の国語学習に必要な知識を習得!
角川まんが学習シリーズ『のびーる国語』に新しく『カタカナ語 外来語・時事用語他』『使い分け漢字 同音異義語・反対語・類義語他』『百人一首』が仲間入りしました。最新の中学入試問題にも対応した本シリーズの特徴と魅力を紹介します!
-
バケツ一杯の水から海の魚を探る最新技術とは?『GET!魚』総監修・宮正樹先生の環境DNA講座を特別取材!
2022年6月に「角川の集める図鑑GET!」シリーズ待望の新刊『GET!魚』が発売。その総監修者である宮正樹先生が、図鑑の中でも紹介している最新技術「環境DNA」を実際に体験できる親子向けの講座が開催され、その貴重な機会を編集部が取材してきました。
-
ばんごはんのメインに! ぶたこましょうがやきを作ろう! 『よくできました! 一生役立つ! はじめてのこどもキッチン』第4回
ばんごはんのメインになる、お肉をつかった料理にトライ!まずは作り方をよく読んで、順番を頭に入れておくといいよ。ほうちょうや火を使うときは、かならず大人の人に見守ってもらってね。
-
【スペシャル連載】第5回 13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語
外国には小さいころから経営の勉強をしている国があり、日本でも起業家(会社をつくる人)の教育を始めている小学校も増えました。将来の夢を考えるのにも、友だちと仲良くするのにも役立つ「経営」の物語を読んでみよう!
-
第3回みんなの恐竜コンテスト開催!キミだけの作品を応募して恐竜学者を驚かせよう
第3回みんなの恐竜コンテストを開催!『恐竜 骨ぬりえ』を楽しんで、古生物学者の小林快次先生と、著者の岡田善敬さんを驚かせよう! 20名様に『角川の集める図鑑GET!』とコラボした世界にひとつだけのオリジナル図鑑風ノートをプレゼントするよ!
-
【スペシャル連載】第4回 13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語
外国には小さいころから経営の勉強をしている国があり、日本でも起業家(会社をつくる人)の教育を始めている小学校も増えました。将来の夢を考えるのにも、友だちと仲良くするのにも役立つ「経営」の物語を読んでみよう!
-
すみっコぐらし10周年 オリジナルグッズ プレゼントキャンペーン
KADOKAWAから発売されている「すみっコぐらし」の作品を書店で買って、ここでしか手に入らないオリジナルデザインの特別なグッズをゲットしよう!【2022年7月11日~2022年8月31日】
-
チーズといっしょにいためると、ふんわり! チーズスクランブルエッグを作ろう! 『よくできました! 一生役立つ! はじめてのこどもキッチン』第3回
たまごって、1こあればおかずになる、スゴイ食材!しょうゆ、ケチャップ、ソース…すきなものを合わせれば、朝ごはんのしゅやくになるよ!
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。