-
絵本やハーゲンダッツ ギフト券を20名様に! 『どんどんぱっ』プレゼントキャンペーン
いしかわこうじさんの最新作『どんどんぱっ』が6月28日(水)に発売!かわいいたぬきが変身するのは、「パンダ」や「きょうりゅう」、そして「バス」?!子どもたちが大好きなモチーフが登場する、読み聞かせにぴったりな絵本の発売を記念して、絵本やハーゲンダッツギフト券が20名様に当たるキャンペーンを実施します♪
-
【特別賞を大発表!!】「すごすぎる雲の研究」みんなの研究結果
【天気の自由研究を大募集! 「すごすぎる雲の研究」にチャレンジしよう!】にご参加いただきありがとうございました!たくさんの「雲」をはじめとする天気をテーマにした自由研究の中から、特に雲としっかり向き合えた作品(特別賞)をご紹介します☆
-
【第3回】先行研究は「利用」しちゃえ!? / 『理花のおかしな実験室(3)自由研究はあまくない!?』ダイジェスト
オリジナルだと思っていたのに、そっくりの研究を図書館で見つけて、大ピンチの二人。そこで思いついた「わたしたちならでは」の研究とは……?
-
【第2回】実験のポイントは「比べてケンショウ」!? / 『理花のおかしな実験室(3)自由研究はあまくない!?』ダイジェスト
さっそくお菓子作り=実験に挑戦する二人。しかし試行錯誤の過程で、気持ちがだんだんすれ違い……? さらに、研究のまとめ方を調べに訪れた図書館で、事件が起こる!
-
【第1回】自由研究のテーマは、身近な「なんで」「どうして」にあり!? / 『理花のおかしな実験室(3)自由研究はあまくない!?』ダイジェスト
理科が大好きな小5の理花(りか)。今年の夏は、これまでお菓子作り=実験に取り組んできた相棒・そらくんと、〈共同研究〉に挑戦することに。テーマが決まらないまま、クラスメイトとキャンプに参加する二人ですが……?
-
おかあさんライフ。 今日も快走!ママチャリ編 第9回 まだまだ抱っこ虫むーちゃん
40代にして結婚・出産した母もアラフィフに!体力限界あたふた☆育児シリーズ最終巻!娘・むーちゃんの幼稚園入園まもない日々から小学校入学準備までの親子時間をギュッと1冊に。早朝からのお弁当づくりに、なかなか進まない娘のご飯のお手伝い、ダッシュで雨の日も風の日もママチャリ送迎する毎日は、大忙し!自分の子ども時代ともどこか重なり、ほっこり温かい気持ちに包まれる家族コミックエッセイです。(全9回連載)
-
トイレトレーニングの本当の目的はおむつを取ることではない⁉ 専門家に聞く正しい進め方
1歳半を過ぎたあたりから「そろそろトイレトレーニングをしたほうがいい?」と、気になり始めるママ・パパもいますよね。お茶の水女子大学特任教授で、幼稚園教諭やこども園の園長なども務めてきた宮里暁美先生に、トイレトレーニングの基本や疑問点について話を伺いました。
-
つばさ文庫POPコンクール開催!
つばさ文庫の15周年を記念して、POPコンクールが開催中!みんなのお気に入りのつばさ文庫をおすすめする大チャンスだよ!送ってもらったPOPはつばさ文庫の15周年スペシャルページで紹介するから、ぜひ応募してみてね。
-
2023年のおもちゃのトレンド&知育・学習玩具を大紹介!「東京おもちゃショー2023」記者発表会レポート
6 月 10日(土)、11日(日)の 2 日間、東京ビッグサイトで国内最大級の玩具見本市「東京おもちゃショー2023」の一般公開が4年ぶりに開催。直前の6月6日(火)には、東京国際フォーラムで「東京おもちゃショー2023」記者発表会&「日本おもちゃ大賞2023」授賞式が行われました。2023年は一体どんなおもちゃが登場し、どのようなトレンドが生まれるのでしょうか⁉ 「ヨメルバ」では2023年のおもちゃのトレンドと、「日本おもちゃ大賞」 7部門のうち知育や学習にも役立つエデュケーショナル・トイ部門の商品をメインに紹介します!
-
【子どもと行きたい!】きれいな星空映像にうっとり!関東近郊プラネタリウム10選
梅雨時はジメジメした日が続きますが、梅雨が明け、快晴の日が多くなる夏は、澄んだ夜空に浮かぶ星を眺めるのに最適な季節。7月には七夕もあり、星空を見上げて星座のストーリーや宇宙に思いを馳せる子どもたちも多いのではないでしょうか。関東の各県には、最新鋭の設備が導入されたプラネタリウム施設がそろい、臨場感あふれる宇宙空間を疑似体験できます。未就学児や小学生向けのプログラムも幅広く、家族で楽しめる投影番組も充実。この機会に、お気に入りのプログラムを見つけて、親子で星空博士を目指してみませんか。
-
もっとわかる! はじめての、親子えほん 第15回<とにかく楽しい赤ちゃん絵本>
こんにちは《聞かせ屋。けいたろう》です。今月は、とにかく楽しい赤ちゃん絵本を紹介します。理由はともかく「ホップ・ステップ・ジャンプ」で跳ねるように楽しみましょう!
-
会員限定
シャチやベルーガ、世界で唯一ここでしか見られないナンキョクオキアミが見られる!!【愛知県】「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第24回
今月は「名古屋港水族館」さんのご紹介です。今回はヨメルバ会員限定プレゼントとして特別に水族館オリジナルグッズ(非売品)をご提供いただきました!!くわしくは記事の最後にあります応募フォームよりご応募ください。
-
夢を叶えたママはすごい?『ほかの子と、ほかの親と、比べてしまう自分をやめたい』第4回
子どもの発達、ワンオペ育児、ママ友付き合い、育児と仕事の両立、夫とのすれ違い…出産を経てわが子を育てることで、今までと違う環境に身を置くことになる「母親」。大切に思えば思うほど、悩みも深くなっていく――。育児メディア・ウーマンエキサイトにて、「これは私のお話です」と多くのママたちの共感を得た人気連載の書籍化をためし読み公開です!
-
私はいつも、何か足りない『ほかの子と、ほかの親と、比べてしまう自分をやめたい』第3回
子どもの発達、ワンオペ育児、ママ友付き合い、育児と仕事の両立、夫とのすれ違い…出産を経てわが子を育てることで、今までと違う環境に身を置くことになる「母親」。大切に思えば思うほど、悩みも深くなっていく――。育児メディア・ウーマンエキサイトにて、「これは私のお話です」と多くのママたちの共感を得た人気連載の書籍化をためし読み公開です!
-
雨の日でも安心! 子どもと一緒に一日中遊べる室内施設10選
GWが終わり、6月になると梅雨シーズンに突入。梅雨に入る前に、雨が降っても元気いっぱい遊べる東京都内で人気の屋内遊戯施設をチェックしておきましょう。特に、公園通いが欠かせない乳幼児のお子さんをもつママやパパには必見! ベビー専用の遊び場を備えた施設も多く、赤ちゃんとのお出かけにもおすすめです。バラエティに富んだアトラクションが楽しめるテーマパークから、貴重なアート体験ができるクリエイティブな施設まで、子どもたちの感性を育む多彩な屋内遊戯施設を紹介します。
-
もっとわかる! はじめての、親子えほん 第13回<入学・進級の月にふさわしい絵本>
こんにちは《聞かせ屋。けいたろう》です。今月からは普段から絵本の読み聞かせをよくされている方にもおすすめの絵本をご紹介します!
-
【とびひ(伝染性膿痂疹)/アタマジラミ】早めに発見したい皮膚の病気 「小児科医ツカダ先生に聞く 子どもの病気・ケガ&ホームケア」第1回
園生活や学校生活が新しく始まる4月以降、特に気温が上がってくる春〜夏には、冬のカサカサとはまた違った皮膚トラブルが多くなります。第一回の今月は、早めに発見しておきたい子どもに多い皮膚の病気について現役小児科医として多くの症例を見ている塚田こども医院院長の塚田次郎先生にわかりやすく教えてもらいます。
-
ベビーサインって知ってる? ベビーサイン協会代表が教える効能と始めかた 第2回
7つのベビーサインが身につく絵本『ぽんぽん・ちゅ!』。発売を記念して、監修者の吉中みちるさん(日本ベビーサイン協会代表理事)が「ベビーサイン」に初めて触れるママ・パパに向けて、「まず何から?どうやって?」を分かりやすくレクチャーする、全3回の連載です。
-
絵本専門店でパネル展を開催(3/21~) 元保育士の店主が語る、子どもと楽しく読むヒント
こんにちは。「目白のえほんや にこにこ書店」店主の岩田亜紀です。今回ご紹介する「とりがいるよ」シリーズの3作『とりがいるよ』『たまごがあるよ』『いっしょにするよ』は、にこにこ書店でも人気の絵本です。
-
会員限定
アンケートに答えて豪華プレゼントをGET! ヨメルバ新学期応援キャンペーン!
もうすぐワクワクの新学期!ヨメルバでは、みなさんの新生活を応援します!ヨメルバ会員に登録し、アンケートにこたえてくれた方の中から抽選で、JTB旅行券や天体望遠鏡など豪華賞品が当たるキャンペーンを実施します!これからもヨメルバをよろしくお願いいたします!