-
小学校4年生におすすめ!押さえておくべき人気作品11選
小学校4年生におすすめの人気シリーズや、一度は読んでおきたい話題の作品を厳選してご紹介します!ぜひ「夢中になれる一冊」を探してみてください。朝の読書やおうち時間に、どんな本を読もうか悩んだ時にも参考にして下さいね!
-
小学校3年生におすすめ!押さえておくべき人気作品10選
小学校3年生におすすめの人気シリーズや、長く愛され続けている名作、一度は読んでおきたい話題の作品を厳選してご紹介します!ぜひ「夢中になれる一冊」を探してみてください。朝の読書やおうち時間に、どんな本を読もうか悩んだ時にも参考にして下さいね!
-
一番新しい宇宙図鑑『GET!宇宙』ができるまで
角川の集める図鑑GET!は、2021年5月に刊行された新しい学習図鑑シリーズです。これまでに刊行されてきたラインナップ(動物、昆虫、恐竜、危険生物、人体、魚、星と星座、は虫類・両生類、絶滅動物、深海)に続き、ついに今年11月15日、シリーズ第11巻目となる最新刊『GET!宇宙』が発売されます!! 今回は図鑑制作の「ちょっと大変な!?」裏側をご紹介します!
-
取材☆「角川つばさ文庫小説賞」の本ができるまでを、『社長ですがなにか?①』著者のあさつじみかさんと編集部へインタビュー!
本の制作に携わる編集部だから知る裏話やここだけの話を紹介する、ヨメルバの人気コーナー!今回は、この秋発売予定の『社長ですがなにか?① 小学生、オトナと本気のアイデア勝負!』に注目!
-
楽しく“あそべる本”を編集部が厳選! 夏休みにおうちで&お友だちとあそぼう
夏休み、みんなはいかがおすごしかな?お外であそぶのも楽しいけど、おうちの中ですずしく読書…もいいよね♪どうせだったら、楽しく“あそべる本”が読みたい&知りたい!!というアナタにぴったりの本をごしょうかい。1人でも、お友だちや家族いっしょでも“あそべる”本ばかりだよ!
-
~安倍晋三元首相銃撃事件収録~ どうやって「最新」は作られる!? 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』第16巻制作の裏側を大公開!
『日本の歴史』第16巻は2022年10月13日に刊行されると、その内容の新しさについて驚きの声が上がりました。刊行のつい3ヶ月ほど前に起きたばかりの、安倍元首相銃撃事件がまんがで収録されていたからです。なぜ、このような最新の出来事を収録できたのでしょうか? それには、前もっての準備のほかに、偶然がありました。今回はその裏側をご案内します!
-
つばさ発の単行本「怪盗ファンタジスタ」ができるまでの裏話
つばさ発の単行本「角川つばさBOOKS」の新刊、『怪盗ファンタジスタ』が大好評発売中!つばさ文庫の人気シリーズ「怪盗レッド」からの、完全新作スピンアウトが生まれるまでの話を、作者の秋木真さんと担当編集者にたっぷり聞きました!
-
角川の集める図鑑GET!シリーズ最新刊『GET!深海』ができるまで
角川の集める図鑑GET!は2021年5月に刊行された新しい学習図鑑シリーズです。これまでに刊行されてきたラインナップ(動物、昆虫、恐竜、危険生物、人体、魚、星と星座、は虫類・両生類、絶滅動物)に続き、ついに今月、シリーズ第10巻目となる最新刊『GET!深海』が発売されます…(ドンドンパフパフ)!! 今回は図鑑制作の「ちょっと大変な!?」裏側をご紹介します!
-
雑誌制作の流れを特別公開! 「キャラぱふぇ」最新号ができるまでを教えます♪
かわいいキャラクター情報がいっぱいの「キャラぱふぇ」。最新号の「Vol.97 2023年7-8月号」は、6月1日発売です★今回は、そんな雑誌がどのように作られていくのかを紹介します!
-
ヨシタケシンスケ初の長編絵本 『メメンとモリ』のカバーができるまで
大人気絵本作家、ヨシタケシンスケ氏。絵本作家デビュー10周年を迎えた2023年に、KADOKAWAで初の単独著作を刊行していただけることになりました。なぜタイトルが『メメンとモリ』になったのか、絵本のテーマはなんなのか…それは6月6日の『ダ・ヴィンチ』7月号を読んでいただくとして、今回は『メメンとモリ』のカバーができるまでの裏側をご紹介します
-
子どもも一緒に! 読んでおきたい防災おススメ本8選
2011年3月11日に東日本大震災が起こってから10年以上が経ちました。大人たちは記憶に残っていますが、この大震災を知らない子どもたちも増えてきています。しかし日本は地震大国。地震の脅威から逃れることはできません。今年2023年は1923年の関東大震災が起こってからちょうど100年にあたり、親子で地震について考えてみるのに良い機会です。今回、防災に役立つおススメ書籍を紹介しますので、是非チェックしてみてください!
-
楽しみながら脳をトレーニング!小学生向け ナゾトキ本9選
「楽しみながらいつの間にか賢くなれたらな...」誰しもが一度は考えたことがあるのではないでしょうか?そんなリクエストに応える、ゲーム感覚でナゾトキを楽しみながら発想力や思考力を鍛えられるよりすぐりの小学生向けのナゾトキ本を厳選いたしました。厳選された良問には、大人も苦戦してしまうかも!? ぜひチャレンジしてみてください!
-
徳川家康はどんな人?天下人の秘密が分かるおすすめ本を紹介!
2023年の大河ドラマでも注目を集める徳川家康。小説や伝記、まんがなどで徳川家康という天下人をひもといていくおすすめ書籍を紹介します。
-
【絵本ベストセラー25選】0歳から小学生までおすすめの作品を紹介!
子どもから大人まで楽しめる絵本は、世代を超えて愛され続けるベストセラーの宝庫。親から子へ読み継がれている作品は数多くありますが、魅力的な名作ばかりでどの絵本を選べばよいか迷ってしまうこともありますよね。 今回は10万部以上売れたベストセラー絵本の中から、ヨメルバ編集部が年齢別におすすめの絵本を25冊チョイス。具体的な選び方と一緒に名作を厳選してご紹介します。
-
動物好きにオススメの角川つばさ文庫
読書感想文にもオススメの、動物がでてくる作品をご紹介☆涙がとまらない、感動の物語がもりだくさん!ぜひ、お気に入りの1冊を見つけてくださいね。
-
<今、戦争について考える>児童向けの小説、マンガ、絵本を紹介
現在、ウクライナ戦争など世界各地では様々な戦争や紛争がおこっています。今、戦争について考えてみるために、本を読んでみましょう。考えたり感じたりする、きっかけになるような作品をご紹介します。「難民選手団 オリンピックを目指した7人のストーリー」「世界はとつぜん変わってしまう? もし、「あたりまえ」の毎日が、ある日とつぜんうしなわれたら?をかんがえる本。」「ぼくらの太平洋戦争」「早咲きの花 ぼくらは戦友」「ヒロシマの風 伝えたい、原爆のこと」「兎の眼」「日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史」「日本の歴史(15)戦争、そして現代へ」「世界の歴史(16)第二次世界大戦」「まんが人物伝 ノーベル」「まんが人物伝 アンネ・フランク」「まんが人物伝 ナイチンゲール」「まんが人物伝 エリザベス・ブラックウェル」
-
戦争と平和について考える おすすめ作品10選
8月15日は終戦記念日。「戦争と平和」について描かれたおすすめ作品をご紹介します。この機会にじっくり考えてみるのはいかがですか?
-
おうち時間をすみっコたちと一緒にすごそう♪ 遊べる本特集
おうち時間を明るく、楽しくしてくれる「遊べる本」をご紹介!なぞなぞやスクラッチアート、パズルで、すみっコたちと一緒に楽しく過ごそう♪かわいいすみっコたちがいっぱいだよ☆
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。