-
会員限定
アンケートに答えて豪華プレゼントをGET! ヨメルバ新学期応援キャンペーン!
もうすぐワクワクの新学期!ヨメルバでは、みなさんの新生活を応援します!ヨメルバ会員に登録し、アンケートにこたえてくれた方の中から抽選で、JTB旅行券や天体望遠鏡など豪華賞品が当たるキャンペーンを実施します!これからもヨメルバをよろしくお願いいたします!
-
<ヨメルバ3月の予定>もうすぐ春休み♪ 最新の注目キャンペーン、連載、新刊情報を公開★
もうすぐ春休み。新しい環境に身を置くための準備を進める方も多いはず。ヨメルバでは、そんな皆さまの応援をするべく3月3日(金)から本やJTB旅行券、天体望遠鏡など豪華賞品が当たる「新学期応援キャンペーン」を実施します。お見逃しなく♪
-
べんきょうの おやくそく『小学校が100倍楽しくなる 小学生のおやくそく』第3回
本書は、子どもたちが小学生になったら守ってほしい、38の「おやくそく」を掲載しています。どうやったら守れるのか、こういうときにどうすればいいのか、お子さんと一緒に読み、話し合ってみてください。小学校生活がより楽しく、かけがえのないものになるはずです。
-
【独占インタビュー♪】『ゆびさんぽ』作者のまつざきさんに制作秘話をお聞きしました!
現役ママのイラストレーター・まつざきしおりさんの指であそぶ参加型絵本『ゆびさんぽ』。制作のきっかけや秘話を担当編集どんぐりが独占取材♪
-
<その問題は「頼るスキル」で解決できる>「頼る」スキルの磨き方 第2回
親にとっても、子どもにとっても重要性を増すものとして、周りの人に頼る力、つながる力である「受援力」を挙げるのは、医師で公衆衛生がご専門の吉田穂波氏。「困った時に他の人に助けを求めること」の重要性を説く著書『「頼る」スキルの磨き方』をためし読み。
-
『にゃんこ大戦争でまなぶ!お金のヒミツ』2月25日発売! Amazon.co.jp限定版はスペシャルしおりつき!
誕生から10周年を迎えた人気ゲーム『にゃんこ大戦争』から、小学生のための本が新たに登場! 小学生のうちから知っておきたい「お金にまつわるヒミツ」を学べる学習書ができました!これでキミも、お金のヒミツを探っちゃおう!
-
せいかつのおやくそく『小学校が100倍楽しくなる 小学生のおやくそく』第2回
本書は、子どもたちが小学生になったら守ってほしい、38の「おやくそく」を掲載しています。どうやったら守れるのか、こういうときにどうすればいいのか、お子さんと一緒に読み、話し合ってみてください。小学校生活がより楽しく、かけがえのないものになるはずです。
-
【子どもの英語教育を考え始めたパパママへ】大人気バイリンガルYouTuber直伝! 子どもが英語を楽しく学ぶコツとは!? 後編
チャンネル登録者数150万人超え!大人気バイリンガルYouTuber・r吉田ちかさんによる、親子で楽しむ英語絵本『Our Favorite WORD BOOK』が好評発売中です。今回は、著者の吉田ちかさんに「この絵本に込めた想い」や「子どもが英語を楽しく学ぶコツ」をお聞きしました。
-
<子育てや仕事で「誰かに頼みごとをする」のは得意ですか?>「頼る」スキルの磨き方 第1回
親にとっても、子どもにとっても重要性を増すものとして、周りの人に頼る力、つながる力である「受援力」を挙げるのは、医師で公衆衛生がご専門の吉田穂波氏。「困った時に他の人に助けを求めること」の重要性を説く著書『「頼る」スキルの磨き方』をためし読み。
-
水族館で大水槽を観察するだけ!観察方法や大事なポイントとは?【現役研究者にまなぶ!魚の自由研究 第1回】
お魚や水の生きものが大好きな子が自由研究や調べ学習・探究学習などで思わず試してみたくなるアイデアを紹介していきます。第1回は水族館へ行けばいつでもできる観察です。ぜひ試してみよう!
-
小学生になる きみたちへ『小学校が100倍楽しくなる 小学生のおやくそく』第1回
本書は、子どもたちが小学生になったら守ってほしい、38の「おやくそく」を掲載しています。どうやったら守れるのか、こういうときにどうすればいいのか、お子さんと一緒に読み、話し合ってみてください。小学校生活がより楽しく、かけがえのないものになるはずです。
-
ついに430万部突破! ニンテンドープリペイドカードやドローンなどの豪華賞品が当たる「ジェイク本ファン大感謝祭」キャンペーンを開催!
2/15(水)~3/23(木)にかけて『どっちが強い!?』のジェイクたちXベンチャー調査隊が関わる「ジェイク本」が一挙4冊発売!! それを記念して、対象書籍2冊を買って応募すると、抽選でニンテンドープリペイドカードやドローンなどの豪華賞品が当たるキャンペーンを開催! ぜひご応募ください♪【応募締切:2023年5月7日(日)】
-
本日発売! 『おけいこぱふぇ あいうえおスタンプいっぱい号』
大人気キャラクターたちと、楽しく学べて遊べる知育ムックだよ♪大人気「すみっコぐらし」のひらがなスタンプが60コもついてくる!パソコンみたいなデザインがとってもかわいい♪あいうえおスタンプでひらがなをたくさんおぼえちゃお★
-
あかちゃん絵本『だっこ むぎゅー!』やハーゲンダッツ ギフト券が当たる! プレゼントキャンペーン♪
ネコやペンギン、クマなどのかわいい動物のあかちゃんが「だっこして!」と両手を広げておねだり。その声にこたえて、おとなの動物が「こっちに おいで だっこ むぎゅー!」とだきしめます。親子で読むと、自然に「むぎゅー!」と抱きしめたくなる、やさしいスキンシップ絵本。また、あかちゃんが絵本のまねをして両手をひろげたり、自分から“むぎゅー!”してきたりと、自分から行動にうつす姿がよく見られ、親御さんからも喜ばれています。抱っこなどのスキンシップをとることで、脳内からオキシトシンというホルモンが出ます。このホルモンは「幸せホルモン」といわれており、幸せな気持ちになるのはもちろん、子どもの成長をうながしたり、愛着をはぐくんだりすると言われています。アンケートにこたえてくれた方のなかから抽選で、絵本『だっこ むぎゅー!』や、ハーゲンダッツ ギフト券(2枚)が各10名様に当たるキャンペーンを実施します。※応募の際に希望賞品をお選びいただけますみなさんからのご応募、お待ちしております♪
-
3人の子育てを経て 『ピジョンの子育て 育児用品ブランドの社員たちが本気で悩み、考え、奮闘した育児の話』第4回
育休取得率100%! 子育て家庭から絶大な信頼を得る育児用品ブランド「ピジョン」社員による等身大の育児とは!? 出産育児の悩みから妊活・保活の苦労、夫婦関係のリアルまで、大共感のレポートです!
-
<ヨメルバ2月の予定>ヨメルバで寒さを吹き飛ばせ!注目キャンペーン、連載、新刊をチェック★
寒い日が続いていますが、ヨメルバは2月もHOTな内容でみなさんを温めます♪Nintendo Switchなど豪華賞品が当たる「ヨメルバ3周年記念キャンペーン」も引き続き応募受付中!角川つばさ文庫のためし読みには『一年間だけ。』が登場します。なんと1~2巻が無料で読めちゃいます。また、現在連載中「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」の第19回では、ヨメルバ会員限定で新江ノ島水族館のチケット(入場券)を抽選でプレゼント!応募締め切りは、2月10日まで。お見逃しなく♪
-
癇癪(かんしゃく)とは?原因は?どう接する?対処法を専門家が解説
子どもが癇癪(かんしゃく)を起こして手をつけられずに困った……という経験のあるパパママは多いのではないでしょうか。子どもはなぜ癇癪を起こすのか? その原因を探っていくことで、子どもが癇癪を起こした時の親の行動や子どもへの接し方がわかるはず。そこで、発達心理学・発達臨床心理学・学校心理学を専門としている法政大学・渡辺弥生教授に、癇癪について聞きました。
-
【段ボール工作】あそびながら楽しく貯金できる!貯金箱をつくろう!
まるでゲーム!?あそびながらお金をためられて、貯金がたのしくなっちゃう!今回は、段ボールでできる貯金箱の作り方をレクチャーするよ!!くわしい作り方やあそび方はYouTube『わくわくぱふぇ』でも見られるから、動画を見ながら、お家で作ってみよう!
-
私の授乳奮闘記 『ピジョンの子育て 育児用品ブランドの社員たちが本気で悩み、考え、奮闘した育児の話』第1回
育休取得率100%! 子育て家庭から絶大な信頼を得る育児用品ブランド「ピジョン」社員による等身大の育児とは!? 出産育児の悩みから妊活・保活の苦労、夫婦関係のリアルまで、大共感のレポートです!
-
子どもが寝ない!原因や対処法を医師ママが解説
「10時になっても11時になっても、まったく寝ない!」 子どもを寝かしつけたあと、たまった家事をまとめて片付けようとしていたのに、どうして寝てくれないのだろう……なんてこと、ありますよね。子どもが寝ないのにはちゃんと理由があります。理由がわかれば対処法も見つかるはず。そこで、現役医師であり、自らも寝てくれないわが子の対応に悩んでいたという森田麻里子先生に、子どもが寝ない原因と対処法を伺いました。