KADOKAWA Group

Enjoy & Go out

遊び・おでかけ

先生も注目!「かわいい」だけで終わらせない「体験学習のコツ」を飼育員が伝授【沖縄県・沖縄こどもの国】『あてっこ どうぶつずかん だれ』といく 全国の動物園案内 No.13


『あてっこ どうぶつずかん だれ』に出てくる動物で、この施設で見られるのは・・・

 ▶コウモリ、キリン、サル、イヌ、カモ、フクロウ、ヘビ、カメ

※2023年10月13日時点の情報です。

 



 

動物園がもっと楽しくなるコツを飼育員自ら伝授!

みなさんこんにちは! 沖縄こどもの国でゾウやキリン、爬虫類(ヘビやワニなど)、コツメカワウソ、ジャガーを飼育担当していますアラカキです。

皆さんは動物園に行くときはどんな風に、何を観ますか?
「好きな動物をじっくり観る」「全部の動物を余すことなく観て回る」など、それぞれの動物園の回り方・観方があると思います。
今回は「かわいい」と思うだけではなく、動物をより深く観察し、飼育員の工夫を見て、動物園がもっと楽しくなるコツを教えます!

はじめに、動物園を楽しむためのお約束があります。
動物の近くではガラスを叩いたり、大きな声、音を立てたりしないように観察します。
また、動物に勝手にごはんを与えないようにしましょう。
他にも動物園ごとにお約束がありますので、訪れる前にはぜひ調べてみてください。

 

どんな動物か想像しよう

今回は具体的な動物を紹介しながら、動物園をもっと楽しむコツをお話しします。

みなさんはコツメカワウソという動物は見たことがあるでしょうか?
見たことのないみなさんは、まずは、コツメカワウソがどんな動物か想像してみましょう。
「大きい?」「小さい?」
「犬に似ている?」「猫に似ている?」
動物を見る前に想像することは、動物園を楽しむコツの1つ。
実際に動物園に行く前に、ノートに自分の予想を書いてみましょう。
さあ、実際のコツメカワウソは、こんな動物です!


コツメカワウソ


 

みなさんの想像とは似ていましたか?
実際に動物を見て、想像と違うところがあれば、その発見を文章で書いてみましょう。
他にも、イラストで描いてみたり、撮った写真を印刷して貼りつけたりして、ノートにまとめるのもおすすめです。

 

じっくり観察してみよう

実際にコツメカワウソの特徴を詳しく見ていきます。
まず、体の大きさはどのくらいでしょうか?
「私の予想は〇〇〇くらい!」とノートに書いたら、動物の紹介が書かれた掲示物を探して、予想した大きさと比べてみましょう。
コツメカワウソの大きさは、鼻の先から尻尾の付け根までの長さ(頭胴長(体長ともいう))が40~65㎝で、これはハンガーの幅や学校の机の幅と同じくらいの大きさなんですよ。

 

不思議をたくさん発見しよう

次は、名前にも入っている「コツメ」を見てみましょう。
コツメカワウソにはとても小さな爪があります。


コツメカワウソの「コツメ」


 

「なんで爪が小さくなったのだろう?」
そんな不思議も、ノートに予想を書いて、調べてからまとめてみましょう。
たくさん予想することで、新たな発見にもつながるかも…。
まとめる際には、図書館はもちろん、動物園・水族館に行って、掲示物や動物園図書館を使って調べるのもおすすめです。ぜひ活用してくださいね。

 

色々な動物の「歯」と「食べ物」を比べてみよう

今度は、コツメカワウソが何を食べているのか予想してみましょう。
食べものを予想するには、まず「歯」を観察するのがポイント。
「どのような歯の形をしているのかな?」
実際は、こんな歯を持っています。


コツメカワウソの鋭い歯


 

鋭い歯が見えたでしょうか?
コツメカワウソはこの歯を使って、カニなどの甲殻類、魚、カエルなどを食べています。

動物の種類によって、歯の形や本数は様々!
ゾウとライオンでは大きさや数、形も全く違うので、いろいろな動物を比べてみると動物園をもっと楽しめますよ。

 

動物たちが退屈しないための工夫

続いては、動物たちが退屈しないように飼育員が行っている工夫を紹介します。
動物園で暮らす動物は、野生にくらべてどうしても暮らす場所が狭くなる場合が多く、さらに敵に襲われる心配や餌を探し求める時間が少なくなるため、野生の動物と比べると退屈な時間ができてしまいます。

そこで飼育員は、動物たちが退屈することがないように、動物が暮らす限られたスペースでもなるべく野生下に近い自然環境を再現するほか、野生での行動を引き出すことができるような工夫を行っています。
例えば、平らな地面にたくさんの木を置くだけでもカワウソの行動は変わります。
野生のカワウソは、岩の間にいるカニなどを捕まえて食べます。そのため、飼育スペースにもたくさんの木を置いたうえで、木と木の間に隙間を作り、そこに餌を隠すことで野生のコツメカワウソと同じ行動が見られるようになります。

他にも、餌を食べる時間を長くするために「フィーダー」という仕掛けを作ることも。「フィーダー」とは、竹やパイプに穴を開けたもの。その中に餌を詰めることで、カワウソが転がさないとエサが出ない仕組みになっています。


コツメカワウソのフィーダー


 

動物園や水族館に行くときにはこのような飼育員の工夫もたくさん探してみましょう。

さあ、ここまで、みなさんはどんなノートが書けたでしょうか?
動物を観察して発見したことをまとめ、「次はどのようなことを観察したいか」を書いたら、動物園がもっと楽しくなるノートの完成です!

 

動物たちのためにできることは何だろう?

最後に、野生のコツメカワウソが暮らす場所で、今、どのような問題が起きているかをお伝えしたいと思います。
まず、「かわいいから飼いたい」という人が多く、違法な密輸が起きています。
また野生のコツメカワウソが暮らす場所の環境破壊が進み、年々個体数が減っています。

みなさんができることは、なんでしょう?

それを、動物園・水族館のコツメカワウソを見て、考えてみてほしいのです。
そして、みなさんが大人になっても、野生のコツメカワウソなどの動物たちに出会えるように、1人1人ができることから始めてみましょう。

それでは、今回のお話はここまで!
動物のことでわからないことがあれば、飼育員さんに質問して、たくさん学んで、動物園を楽しんでみてくださいね。

 

【施設紹介】

沖縄こどもの国(おきなわこどものくに)

TEL:098-933-4190
住所:〒904-0021 沖縄県沖縄市胡屋5-7-1
開園時間:4月~9月 9:30~18:00(入園は17:00まで)
     10月~3月 9:30~17:30(入園は16:30まで)
休園日:毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌日休園。ゴールデンウィーク・春休み・夏休み・冬休み期間中は火曜日も開園)、12/30~1/1
入園料:大人500円、中学生・高校生200円、4歳以上~小学生100円、3歳まで無料
駐車場:700台
交通:那覇バスターミナルより23番・27番・31番等の系統のバスで約1時間、中の町バス停下車

HP:https://www.okzm.jp/
Twitter:https://twitter.com/OkinawaZoo
Instagram:https://www.instagram.com/okinawakodomonokuni/
Facebook:https://www.facebook.com/okinawakodomonokuni/?ref=embed_page
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCab3aiKQAmnlmUaN9nwy3WQ
LINE:https://page.line.me/?accountId=923fjzra
note:https://note.com/okinawazoo/

読めば動物園に行きたくなる!
『あてっこ どうぶつずかん だれ』発売中♪


作・絵:あべ 弘士

定価
1,430円(本体1,300円+税)
発売日
サイズ
その他
ISBN
9784041134689

紙の本を買う

電子書籍を買う

 

『あてっこ どうぶつずかん だれ』のイラストを使用したスマートフォン/PC用の壁紙と、SNS用アイコン4種を、ヨメルバ会員(無料)の皆さまに配信しています。
ぜひ、ダウンロードして活用してくださいね♪



●ヨメルバ会員の方はこちらから
●ヨメルバ新規会員登録はこちらから

※ヨメルバ会員の詳細はこちらから


この記事をシェアする

特集

ページトップへ戻る