-
社会・地域との関わりを大事に【『発達障害の子が羽ばたくチカラ 気になる子どもの育ちかた』試し読み!】
発達障害や知的障害、言語障害の専門家として知られる川﨑聡大氏(立命館大学教授)をはじめ、子どもに関する各分野の専門家が集結! 発達所外の子が不安なく、しあわせに生きていくため、家庭・学校・地域社会でどう環境をととのえたらよいかを詳しくていねいにお伝えします。
-
会員限定
【東京ディズニーリゾートでの体験談を聞かせてください!】エピソード採用者に図書カードネットギフト2000円分をプレゼント(ヨメルバ会員月次アンケート|2025年5月)
東京ディズニーリゾートについて、ヨメルバ会員の皆さまを対象に、親子で東京ディズニーランド、東京ディズニーシーを訪れた際の、思い出に残る体験アンケートを実施します。お寄せいただいたエピソードの中から、ヨメルバの記事で紹介された方には図書カードネットギフト2000円分をプレゼント!(最大10名様)
-
【本日、小説発売!】話題の映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』が家でもじっくり楽しめる!
国民的お菓子がまさかの映画化! 話題映画の小説版が児童文庫No,1レーベル(※)角川つばさ文庫から、本日2025年4月30日(水)発売!※出典:児童文庫レーベルトップシェア。公益社団法人 全国出版協会 出版科学研究所調べ(2025年3月)
-
学校で大きく育つ子どもたち【『発達障害の子が羽ばたくチカラ 気になる子どもの育ちかた』試し読み!】
発達障害や知的障害、言語障害の専門家として知られる川﨑聡大氏(立命館大学教授)をはじめ、子どもに関する各分野の専門家が集結! 発達所外の子が不安なく、しあわせに生きていくため、家庭・学校・地域社会でどう環境をととのえたらよいかを詳しくていねいにお伝えします。
-
5月1日(木)劇場公開!映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』の物語を小さなお子さまから楽しめる、ストーリーブックが発売!
映画の物語をすべて楽しめる『たべっ子どうぶつ THE MOVIE ストーリーブック』が2025年4月30日(水)に発売となりました。
-
映画公開で大注目! 「たべっ子どうぶつ」のなぞなぞ本が発売!
世代を超えて愛される国民的おかし「たべっ子どうぶつ」にまつわるなぞなぞがたっぷり楽しめる、『たべっ子どうぶつ なぞなぞブック』が2025年4月30日(水)に発売となりました。
-
【中学受験】「塾が合っていないかも?」転塾が頭をよぎったときに考えるべきポイント
子どもの塾の成績が思うように伸びないと、「通っている塾が合っていないのかも?」と感じることがあるかもしれません。転塾すべき? それとも今の塾で続けるべき? SAPIXなどで講師を務め、現在は中学受験のコーチングを行っている齊藤美琴さんに、中学受験における「転塾」の考え方についてお話を聞きました。
-
『ダンサー!!! キセキのダンスチーム【ヨルマチ】始動!』特別対談 第3回
ダンスが義務教育に組み込まれたり、オリンピックの種目にブレイキンが追加されたり、TikTokを中心にダンス動画が盛り上がったり。ダンス人口は年々増えて、ダンスに関わる仕事も増えてきています。今回は、児童書『ダンサー!!! キセキのダンスチーム【ヨルマチ】始動!』の著者・さちはら一紗さんと、日本発世界初のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」で活躍するダンスチーム「KADOKAWA DREAMS」のKISAさん、HINATA.Mさん、颯希(SATSUKI)さんによる特別対談をお届けします。(全3回)
-
【グッズプレゼントも!】モフモフだけど紳士なパディントンと、ペルーのジャングルを大冒険!映画「パディントン」最新作を紹介♪
40ヶ国語で翻訳され、全世界3,500万部以上の売り上げを誇るロングセラー児童小説を実写映画化した『パディントン』シリーズ。最新作となる『パディントン 消えた黄金郷の秘密』が5月9日(金)より全国で公開されます。パディントンといえばイギリス・ロンドンのイメージですが、今度の舞台はペルーのジャングル!大人も子どもも楽しめる本作の見どころを紹介します。
-
『ダンサー!!! キセキのダンスチーム【ヨルマチ】始動!』特別対談 第2回
ダンスが義務教育に組み込まれたり、オリンピックの種目にブレイキンが追加されたり、TikTokを中心にダンス動画が盛り上がったり。ダンス人口は年々増えて、ダンスに関わる仕事も増えてきています。今回は、児童書『ダンサー!!! キセキのダンスチーム【ヨルマチ】始動!』の著者・さちはら一紗さんと、日本発世界初のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」で活躍するダンスチーム「KADOKAWA DREAMS」のKISAさん、HINATA.Mさん、颯希(SATSUKI)さんによる特別対談をお届けします。(全3回)
-
会員限定
子どもと一緒に行きたい! 関東近郊のレジャー施設に併設・隣接ホテル
テーマパークや遊園地で一日中、思う存分遊びたい! それを実現させるなら、レジャー施設に併設・隣接された宿泊施設に泊まるのがベストです。前泊すれば開園と同時に楽しめますし、後泊なら閉園時間いっぱいまで遊び尽くしても心配いりません。しかも、グランピングで非日常体験ができたり、宿泊者限定アクティビティに参加できるなど、各施設とも設備&特典が魅力的♪ 家族旅行の参考になる、関東近郊の9施設を紹介します。 さらに今回は、2つのホテルがお得なチケットをプレゼント!!詳細は記事の最後にある応募フォームをチェックしてくださいね。
-
『ダンサー!!! キセキのダンスチーム【ヨルマチ】始動!』特別対談 第1回
ダンスが義務教育に組み込まれたり、オリンピックの種目にブレイキンが追加されたり、TikTokを中心にダンス動画が盛り上がったり。ダンス人口は年々増えて、ダンスに関わる仕事も増えてきています。今回は、児童書『ダンサー!!! キセキのダンスチーム【ヨルマチ】始動!』の著者・さちはら一紗さんと、日本発世界初のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」で活躍するダンスチーム「KADOKAWA DREAMS」のKISAさん、HINATA.Mさん、颯希(SATSUKI)さんによる特別対談をお届けします。(全3回)
-
忙しいママにおすすめ! 文具ソムリエールが厳選する「スケジュール帳5選」
新学期が始まり、子どもの学校行事や習いごと、家族の予定など、把握すべきことがたくさんあるという方も多いのではないでしょうか。そんなとき強い味方となるのが「スケジュール帳」です。今回は、文具ソムリエールの菅未里さんが子育て中のママにおすすめするスケジュール帳5選を紹介します。
-
子どもと一緒に行きたい! 遊べるホテル10選
近年は、ホテル内でのバカンスを楽しむ「ホカンス」滞在が人気です。そこでキッズスペースやアクティビティが充実し、子連れファミリー歓迎のホテルを全国から集めてみました。北は北海道から南は長崎まで、一日中遊べるリゾートホテル10施設をラインアップ。ベビーに特化したお部屋や遊び場を用意するホテルもあるので、お子さんの年齢も考慮しながら選んでみて!さらに今回は、3つのホテルが宿泊券などをプレゼント!!詳細は記事の最後にある応募フォームをチェックしてくださいね。
-
豪華プレゼントが抽選で合計25名様に当たる‼ 『KADOKAWA マイクラ本で遊ぼう!フェア 2025スプリング』が4月25日(金)より開催!
KADOKAWAから発売されている「マインクラフト」書籍を書店で買って、人気の知育玩具やギフト券をゲットしよう!『KADOKAWA マイクラ本で遊ぼう!フェア 2025スプリング』がKADOKAWAアプリで開催! KADOKAWAから発売されている「マインクラフト」の対象書籍を書店で買うと、人気の知育玩具やジェフグルメカードが抽選で当たります。
-
防犯ポータルサイト「東京都防犯ネットワーク」で角川つばさ文庫「四つ子ぐらし」とのコラボレーション実施!
東京都が「東京都防犯ネットワーク」で提供する「こども安全マップ」と、角川つばさ文庫の人気シリーズ「四つ子ぐらし」がコラボレーションすることとなりました。 子どもたちが楽しみながら安全への関心を高めていけるよう、こども安全マップで使用できるキャラクターイラストのアイコン10種の配信や、マップの作り方を学べる、描き下ろしイラスト入りのリーフレットが東京都内の小学校や児童館に配布されます。
-
子どものことをもっと理解するには【『発達障害の子が羽ばたくチカラ 気になる子どもの育ちかた』試し読み!】
発達障害や知的障害、言語障害の専門家として知られる川﨑聡大氏(立命館大学教授)をはじめ、子どもに関する各分野の専門家が集結! 発達所外の子が不安なく、しあわせに生きていくため、家庭・学校・地域社会でどう環境をととのえたらよいかを詳しくていねいにお伝えします。
-
『アミとミアのプリンセス・ドレス にじの国のきらめくバレリーナ』プレゼントキャンペーン2025 第1期スタート!
4月23日発売『アミとミアのプリンセス・ドレス にじの国のきらめくバレリーナ』発売を記念して、アミとミア連続プレゼントキャンペーンを実施します! 応募フォームに必要事項を入力いただいた方の中から抽選で賞品をプレゼント! キャンペーンは全2期、プレゼントは毎回異なります。
-
世界的建築家・隈研吾の“ものづくり”への思いがつまった初のストーリー絵本『けんちくってたのしい!』発売
隈研吾さんによる解説付きで、世界中の建築を巡ろう!2025年4月9日、世界的建築家・隈研吾さんの初のストーリー絵本『けんちくってたのしい! たてもののそざいとぼうけん』が発売されました。工作好きの小学生2人が、ふしぎな猫に導かれ、隈研吾さんと一緒に世界中の建築をめぐる物語です。お話を楽しみながら、隈研吾さんがどんなふうに建築をつくるのか、つくるときどんなことを大切にしているのかがわかります。
-
発達障害って、いったいどんなもの?【『発達障害の子が羽ばたくチカラ 気になる子どもの育ちかた』試し読み!】
発達障害や知的障害、言語障害の専門家として知られる川﨑聡大氏(立命館大学教授)をはじめ、子どもに関する各分野の専門家が集結! 発達所外の子が不安なく、しあわせに生きていくため、家庭・学校・地域社会でどう環境をととのえたらよいかを詳しくていねいにお伝えします。