-
【動物にふれあえる!】子どもと行きたい全国の動物園10選
子どもたちがみんな大好きな動物園を大特集! 特にキッズたちが喜ぶ、動物たちとのふれあい体験が充実した動物園を全国からピックアップしました。触ったり、エサやりができる動物の種類はいろいろ。モルモットやウサギといった小動物からゾウやキリンなどの大型動物までいますよ。
-
ラトルやベビーウェアを抽選で計20名様にプレゼント! 「キリンのソフィー」絵本発売キャンペーン
本作の発売を記念して、絵本『キリンのソフィー はじめてのおさんぽ』や、「キリンのソフィー」のラトル、ベビーウェア等が20名様に当たるキャンペーンを実施します。みなさんのご応募、お待ちしています♪
-
動物たちの総選挙に参加しよう! 楽しいイベント目白押し【長野県・須坂市動物園】『あてっこ どうぶつずかん だれ』といく 全国の動物園案内 No.11
旭山動物園・元飼育係のあべ弘士さんが贈る絵本『あてっこ どうぶつずかん だれ』(3歳くらいから)。あてっこ遊びを楽しみながら、自然と動物の生態が学べる、ユーモアたっぷりの作品です。 この連載では、『あてっこ どうぶつずかん だれ』に出てくる動物たちを実際に見られる全国の施設を紹介します! 絵本を読んだら動物園に足を運んで、ぜひ親子で体験を深めてくださいね。
-
会員限定
ホットクック・知育玩具など豪華賞品が250名様に当たる!Sassyプレゼントキャンペーン2023
大人気赤ちゃん絵本「Sassyのえほん」シリーズのご愛顧に感謝の気持ちをこめて、ヨメルバ会員に登録し、応募した方の中から抽選でホットクック、チャイルドシート、知育玩具などの豪華育児グッズが250名様に当たるキャンペーンを実施します。さらにWチャンスとして、惜しくも賞品が当たらなかった方の中から抽選で、「Sassyオリジナルベビーインカーステッカー」などをプレゼント。
-
KADOKAWAのマイクラの本が続々登場!
KADOKAWAのマインクラフトの本を紹介します。
-
KADOKAWAのマイクラ本 刊行記念プレゼントキャンペーン ~2023夏~
世界でいちばん売れているゲーム『マインクラフト』! そんなマイクラの本が7~9月の間に連続刊行されることを記念して、連続プレゼントキャンペーンを実施します! アンケートやクイズに答えた方の中から抽選でご希望の賞品をプレゼント! キャンペーンは全3期、プレゼントは毎回異なります。また、ヨメルバ会員の方には、さらに豪華賞品が当たるチャンスも!
-
【ビギナーを応援!】子連れでも安心 関東近郊のキャンプ場10選
秋のキャンプシーズンが到来! そこで今回はテントやタープ(日差し・雨を防ぐための布)といったキャンプ道具をレンタルできたり、BBQ食材や備品、燃料が用意されているなど、手ぶらで行ける関東・および近郊の施設をピックアップしました。紹介するのは、初心者ウエルカムのキャンプ場ばかり。キャンプインストラクターがいたり、小さなお子さんがいても安心なログハウスやバンガローといった建物に泊まることもできます。BBQでは、地元のこだわりお肉が食べられるプランがあるなど、パパ・ママも大満足。この秋こそ、子どもたちと一緒にキャンプデビューをしてみませんか?
-
参加者募集中!講演会「親子で学ぶ 10歳で知りたかった本当のお金のしくみ」
「そろそろお金のことを学ばせたいけれど、何から伝えてよいかわからない」、「将来に必要な生きる力を身につけてほしい」、そんなご家庭に向けた、ここでしか聞けない「お金」にまつわる講演会を開催します!お金の専門家・山口揚平氏が、お金の話を通して、将来を生き抜くヒントをお届けします。ぜひ、親子でご参加ください!
-
ようこそ、ペンギンパーク&アシカワーフへ!【大阪府・天王寺動物園】『あてっこ どうぶつずかん だれ』といく 全国の動物園案内 No.9
旭山動物園・元飼育係のあべ弘士さんが贈る絵本『あてっこ どうぶつずかん だれ』(3歳くらいから)。あてっこ遊びを楽しみながら、自然と動物の生態が学べる、ユーモアたっぷりの作品です。 この連載では、『あてっこ どうぶつずかん だれ』に出てくる動物たちを実際に見られる全国の施設を紹介します! 絵本を読んだら動物園に足を運んで、ぜひ親子で体験を深めてくださいね。
-
本日発売『行ってみたくなる深海の図鑑』
地球のヒミツは深海にある! 子どもも大人も行ってみたくなる「深海」の世界!!
-
夏と冬の気温差は55℃! あべ弘士さんゆかりの旭山動物園で四季と「命」を感じる【北海道・旭川市旭山動物園】『あてっこ どうぶつずかん だれ』といく 全国の動物園案内 No.8
旭山動物園・元飼育係のあべ弘士さんが贈る絵本『あてっこ どうぶつずかん だれ』(3歳くらいから)。あてっこ遊びを楽しみながら、自然と動物の生態が学べる、ユーモアたっぷりの作品です。 この連載では、『あてっこ どうぶつずかん だれ』に出てくる動物たちを実際に見られる全国の施設を紹介します! 絵本を読んだら動物園に足を運んで、ぜひ親子で体験を深めてくださいね。
-
【大自然を満喫!】 関東近郊の屋外アスレチック10選
夏の暑さも徐々に和らぎ、迎えたスポーツの秋。子どももたちが大好きなアスレチックで思い切り体を動かすのにぴったりの季節がやってきました。今回ご紹介するのは関東近郊で楽しめる10カ所の人気アスレチック施設。高所のスリルを味わえるコースや巨大ネット遊具で浮遊感を満喫できるアトラクション、楽しい仕掛けが施された新感覚のアスレチックなど、多様な施設を紹介します。小さいお子さんをもつママやパパは、子供専用のコースが設けられた施設にも注目! 対象年齢が設定されたコースやアトラクションが多いので、公式サイトで事前にチェックをしておきましょう。
-
『ゲーム超図かん はじめてのマインクラフト キャラクターMOB図かん』発売中! ぼうけんに役だつじょうほうがいっぱいの図かんだよ!
世界中で大人気のゲーム「マイクラ」のMOBじょうほうがもりだくさんの『ゲーム超図かん はじめてのマインクラフト キャラクターMOB図かん』が登場!気になる中身をさっそくチェックしよう!
-
【〆切9/3】子どもの心の声を引きだす絵本『いまの きもちは どんないろ?』感想コメントを大募集! ゲラ読みキャンペーン!
人気絵本作家・えがしらみちこの新作絵本『いまの きもちは どんないろ?』を2023年11月8日(水)に刊行いたします。刊行にともない、書店POP、チラシ、SNS、WEBサイト等に使用する感想をお寄せいただける方を、30名募集します。話題を呼ぶこと必至の新刊ゲラをいち早く読むチャンス! どうぞふるってご応募ください!
-
動物たちが近すぎる! 様々なふれあいイベントを楽しもう【秋田県・秋田市大森山動物園】『あてっこ どうぶつずかん だれ』といく 全国の動物園案内 No.5
旭山動物園・元飼育係のあべ弘士さんが贈る絵本『あてっこ どうぶつずかん だれ』(3歳くらいから)。あてっこ遊びを楽しみながら、自然と動物の生態が学べる、ユーモアたっぷりの作品です。 この連載では、『あてっこ どうぶつずかん だれ』に出てくる動物たちを実際に見られる全国の施設を紹介します! 絵本を読んだら動物園に足を運んで、ぜひ親子で体験を深めてくださいね。
-
自由研究にいますぐ使える‼ 『図鑑にものっていない!? 動物のおもしろびっくり行動100』本日発売!
図鑑にものっていない⁉ 動物園飼育員が教える、動物のおもしろくてびっくり行動100個!!キリンの首を上下するかたまりの正体は? トラのちょっと人間くさい行動とは? レッサーパンダの前あしには秘密が!? 現役飼育員さんのこぼれ話を交えつつ、動物園で実際に見られる大人気動物41種のおもしろびっくりな行動を紹介します。
-
絵本セットやハーゲンダッツ ギフト券を抽選で計13名様にプレゼント! 「100人の保育士さん推薦」シリーズ新刊発売キャンペーン
にへいたもつさん作、わたなべさとこさん絵による『どうぶつ なきまね いちにのさん』が2023年8月9日(水)に発売になりました。発売を記念して、「100人の保育士さん推薦! あかちゃんえほんギフトセット(3冊)」を3名様に、ハーゲンダッツ ギフト券を10名様に当たるキャンペーンを実施します♪
-
【電車好き必見】子鉄も大満足!親子で楽しめる鉄道ミュージアム10選
私たちの生活を支えてくれる鉄道。日本には200近くの鉄道会社があり、日夜運行しています。鉄道に乗ってどこかに出かけるのも楽しいものですが、鉄道車両そのもののデザインも、各鉄道会社によって異なり、見応えのあるものですね。鉄道各社が運営している鉄道ミュージアムでは、過去の車両展示や、運転士気分が味わえるシミュレーターなどが設置され、鉄道好きな子どもはもちろんのこと、大人も楽しめる工夫が凝らされています。今回は、親子連れにおすすめな施設10カ所を紹介します。
-
キリンやオオカミにエサやりできる! 1日遊べる里山体験を【富山県・富山市ファミリーパーク】『あてっこ どうぶつずかん だれ』といく 全国の動物園案内 No.2
旭山動物園・元飼育係のあべ弘士さんが贈る絵本『あてっこ どうぶつずかん だれ』(3歳くらいから)。あてっこ遊びを楽しみながら、自然と動物の生態が学べる、ユーモアたっぷりの作品です。 この連載では、『あてっこ どうぶつずかん だれ』に出てくる動物たちを実際に見られる全国の施設を紹介します! 絵本を読んだら動物園に足を運んで、ぜひ親子で体験を深めてくださいね。
-
あなたの「学び」を変える6つのアクション その2:自分のために勉強しよう <勉強の面白さってなんだろう>ためし読み第3回
大人気学習塾「花まる学習会」高濱正伸先生監修による「勉強が面白くなるヒント」満載の一冊。この本を読めば、勉強の大切さや面白さ、役立て方がよくわかり、今までちょっと苦手だった勉強が一気に楽しくなります!特別ためし第3回は、あなたの「学び」を変える6つのアクション その2。