-
中学受験のプロが「小学校3・4年生」におすすめする小説・児童書10選
「どんな本がいいんだろう?」と、子どもの本選びに迷うことはありませんか? 中学受験を見据えているご家庭では、今のうちにたくさんの本にふれて、国語力アップにつなげてほしいとの思いもあるかもしれませんね。SAPIXなどで講師をつとめ、現在は独自の読解メソッドで中学受験のコーチングを行っている齊藤美琴さんに、小学校中学年での本とのつき合い方や、受験が本格化する前に読んでおきたいおすすめの小説・児童書10冊についてお話を聞きました。
-
豊かな感性を育む 季節の遊び「秋遊び どんぐりコマ」【3歳からのおうち遊び】ためし読み
Instagramのフォロワー16万人超え!紙コップや牛乳パック、段ボールなどの身近な素材を使った「おうち遊び」を紹介している元幼稚園の先生・ななさんによる初めての書籍が発売中です。楽しいでなく、遊ぶだけでおのずと子どもの「集中力」や「考える力」、「手の器用さ」などが育つ工夫がたくさん!おうち時間を充実させる「遊び」のアイデアを、試し読み連載で紹介します。
-
【秋は子どもと一緒に何度も行きたい!】関東近郊の遊園地10選
これから外で過ごしやすい秋の行楽シーズンに突入します。「遊園地に行きたい!」と思っているファミリーも多いのではないでしょうか。そこで関東近郊の人気遊園地を一気見せ。小さい子が遊べるアトラクションも取り上げているので、ぜひ参考にしてくださいね。
-
【新装版発売キャンペーン】抽選で1団体さまに『マジック・ツリーハウス』シリーズ全54巻をまとめて1セットプレゼント!
「マジック・ツリーハウス」シリーズは、小学生の「知りたい!」気持ちを刺激する、児童エンタメ学習ノベルの決定版! 読者のみなさんはもちろん、たくさんの学校・教育関係者のみなさま、図書館関係者のみなさまに応援されつづけて、このたび23周年を迎えました。2025年11月より、そんな『マジック・ツリーハウス』の第1巻から第4巻までが、4冊連続で新装版を刊行するはこびとなりました。これを記念して、発売前キャンペーンとして既刊全冊のプレゼントキャンペーンを実施します!
-
<ちいかわ関連書籍>が超お得! ニコニコカドカワ祭り2025開催!
図書カードネットギフトをGETしよう! 1,000円分購入ごとに「応募者全員もらえる500円分(最大2,000円分)」もしくは「5,000円分が2,525名様に当たる抽選」に応募できる! この機会に「ちいかわ」関連書籍をお得にGETしよう!
-
お友だちとのつき合いかたや、思いやりの気持ちをはぐくむ! プリンセスとマナーを学ぶ絵本『すてきなおさほうがみにつく プリンセスのおやくそく』ためし読み【第4回】
3歳から入学前後に読みたい、初めてのマナー絵本を大ボリュームためし読み! プリンセスと一緒にレッスンして、社会で生きていくために大切にしたい心の持ち方、身だしなみ、食事のマナー、思いやりの気持ちなどの「おさほう」を楽しく学ぼう! 絵本で学んだことを実生活に落とし込むことで感じる、「プリンセスと同じようにできた!」という達成感は、お子さんの自己肯定感と主体性を育みます。
-
【受験国語のプロも推薦!】『透明なルール』の作者が、10代を悩ませる「ルッキズム」からの解放を描く。『わたしのbe 書くたび、生まれる』が新発売!
友人と自分の見た目を比べて落ち込みがち……。夢中になれるものがなく、ダラダラ過ごしてしまう……。好きな人がいるけれど、自分に自信がなくて勇気が出せない……。そんな誰もが抱える悩みから、心を解き放ってくれる小説『わたしのbe 書くたび、生まれる』(著・佐藤いつ子)が2025年9月26日(金)に発売となりました!
-
3歳から読めるはじめてのマナー絵本『すてきなおさほうがみにつく プリンセスのおやくそく』が新発売!
『すてきなおさほうがみにつく プリンセスのおやくそく』が9月26日(金)に発売されました!
-
手ぶらで行ける! 子連れでも安心、関西近郊のキャンプ場
アウトドア体験は子どもの心身によい刺激を与えてくれるもの。とはいっても、キャンプ用品を揃えたり、キャンプ場まで運んだりするのはなかなか負担なこと。しかし、手ぶらキャンプのプランや、キャンプ用品をレンタルできるキャンプ場ならば、気軽にアウトドア体験ができます!ラグジュアリーなグランピング体験ができるところから、子ども向けアクティビティが充実しているところまで、大人にも子どもにも優しいおすすめのキャンプ場をご紹介します。
-
運動神経を鍛える 風船&カラーボール「くるくるボールキャッチ」【3歳からのおうち遊び】ためし読み
Instagramのフォロワー16万人超え!紙コップや牛乳パック、段ボールなどの身近な素材を使った「おうち遊び」を紹介している元幼稚園の先生・ななさんによる初めての書籍が発売中です。楽しいでなく、遊ぶだけでおのずと子どもの「集中力」や「考える力」、「手の器用さ」などが育つ工夫がたくさん!おうち時間を充実させる「遊び」のアイデアを、試し読み連載で紹介します。
-
子どもと使いたいキャンプアイテム『双眼鏡・顕微鏡5選』
秋はキャンプのベストシーズン! 過ごしやすくなってきたら、子どもと一緒に自然を満喫しにキャンプ場に出かけてみませんか。子連れキャンプで活躍するアイテム、それが双眼鏡や顕微鏡です。今回は、キャンプコーディネーター・漫画家のこいしゆうかさんに、双眼鏡や顕微鏡の楽しみ方とおすすめアイテムついてお話をうかがいます。
-
【おしゃれでかわいい!】夢中になれる☆心ときめく年齢別おすすめ本4選
おしゃれやかわいいものが大好きな人に読んで欲しい!年齢別のおすすめ本を、4冊ピックアップしてご紹介します。ぜひお気に入りの一冊を探してみてくださいね。
-
手紙で気持ちを伝えよう!文具ソムリエールが選ぶ「親子で使えるレターセット」5選
タブレットやスマホが当たり前の時代だからこそ、手書きのお手紙で気持ちを伝えてみませんか? 今回は、文具ソムリエールの菅未里さんが「子どもも大人も気負わず使える」と太鼓判を押す、小ぶりで魅力的なレターセット5つをご紹介。親子で素敵な手紙タイムを始めてみましょう!
-
はがきで応募!『すてきなおさほうがみにつく プリンセスのおやくそく』プリンセス♡ドレスぬりえコンテストで描き下ろしイラストやキラキラシールがあたる!
『すてきなおさほうがみにつく プリンセスのおやくそく』に挟まれているはがきで応募! すてきな賞品があたるプリンセス♡ドレスぬりえコンテストを開催します♡
-
専門家に聞く「ルール」や「しつけ」は何歳から始める? どう伝える?
「あいさつや返事をする」「家に帰ったら手を洗う」「20時までには寝る」。このようなことは、どんな親でも子どもに願うこと。しかし、何歳頃から伝えればいいのか、どうすれば伝わるのかを悩むことでもあると思います。そこで、お茶の水女子大学特任教授で、幼稚園教諭やこども園の園長なども務めてきた宮里暁美先生に話を伺いました。
-
ハンバーガー三社の「ここが好き」を語ります|第4回 【おいしいものを探して、みなみへひがしへ 】
こんにちは、みやけです!小学1年生のヒガシくん(6歳)と、年少のミナミちゃん(3歳)の二児の母をしています。みなさん、ハンバーガーは好きですか?今回は、みんなおなじみのハンバーガーチェーン店3つ(マクドナルド・モスバーガー・バーガーキング)について、我が家なりの“好きポイント”をご紹介します!
-
食事を楽しむためのマナー、できるかな?プリンセスとマナーを学ぶ絵本『すてきなおさほうがみにつく プリンセスのおやくそく』ためし読み【第3回】
3歳から入学前後に読みたい、初めてのマナー絵本を大ボリュームためし読み! プリンセスと一緒にレッスンして、社会で生きていくために大切にしたい心の持ち方、身だしなみ、食事のマナー、思いやりの気持ちなどの「おさほう」を楽しく学ぼう! 絵本で学んだことを実生活に落とし込むことで感じる、「プリンセスと同じようにできた!」という達成感は、お子さんの自己肯定感と主体性を育みます。
-
小学校低学年までに教えたい子どものマナー
「電車のなかでは静かにして」「ありがとうは?」と何度伝えても、子どもになかなか響かないと悩んでいませんか? 無理なく楽しく、子どもがマナーを身につけるにはどうすればいいのでしょうか。あいさつや食事、お友達の家や公共の場でのふるまい、話し方など、具体的なシーンごとに役立つマナーの伝え方を、ジュニアマナーズ協会理事長・田中ゆり子さんにうかがいます。
-
会員限定【赤ちゃんとママがうれしい】豪華賞品と絵本が42名様に当たる! KADOKAWAの赤ちゃん絵本まつり2025
ヨメルバ会員に登録し、アンケートに答えた方の中から抽選で、計42名様に赤ちゃんとママが嬉しい豪華賞品と絵本が当たるキャンペーンを実施します! みなさんのご応募、お待ちしております!
-
知的好奇心が育つ 実験遊び「水に浮き出る絵」【3歳からのおうち遊び】ためし読み
Instagramのフォロワー16万人超え!紙コップや牛乳パック、段ボールなどの身近な素材を使った「おうち遊び」を紹介している元幼稚園の先生・ななさんによる初めての書籍が発売中です。楽しいでなく、遊ぶだけでおのずと子どもの「集中力」や「考える力」、「手の器用さ」などが育つ工夫がたくさん!おうち時間を充実させる「遊び」のアイデアを、試し読み連載で紹介します。