KADOKAWA Group

Enjoy & Go out

遊び・おでかけ

60羽以上いるペンギンたちは京都ならではの個性的な名前がおもしろい!!【京都府】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第21回

会員限定

日本は世界で一番水族館が多い国ともいわれています。みんながよく行く水族館だけでなく、 日本全国にはたくさんの魅力的な水族館があります!水族館で実際にはたらく人から、 水族館の魅力や楽しさを教えてもらって、 魚や水の生きものの面白さを発見しよう!そして水族館へ行ってみよう! 今回から、水族館さんからご紹介いただいた後に、日本全国の水族館を訪れ『全国クセすご水族館図鑑』でも大人気の「さかなのおにいさん かわちゃん」に水族館のおすすめポイントを教えてもらいます。(毎月1回更新予定)

 

60羽以上いるペンギンたちは京都ならではの個性的な名前がおもしろい!!
京都水族館【京都府】

今月は「京都水族館」さんです。今回、京都水族館さんの御厚意でヨメルバ会員限定の読者プレゼントをご提供いただきました!! くわしくは記事の最後の応募フォームよりご応募ください。





水からうまれるいのちのストーリー

 「京都」ときいて皆さんは何を思い浮かべますか? お寺や神社、舞妓さん、抹茶などを思い浮かべた人が多いのではないでしょうか。そんな長い歴史と文化を持つ古都・京都に2012年、京都市初の内陸型大規模水族館「京都水族館」が誕生しました。2022年で10周年を迎えた、比較的新しい水族館です。



 京都水族館には、オオサンショウウオやアザラシ、ペンギン、クラゲなど約250種類のいきものがくらしています。展示は「水と共につながる、いのち」をコンセプトに、山々や原生林にふった雨がわき水になり、川を流れ、海につながり、そしてまた川へ戻るという水のめぐりを表現。そこで生まれ、育まれるいのちのストーリーを間近で体感することができます。
 では、京都水族館でくらすいきものたちをさっそく紹介していきましょう。


多種多様ないきものが息づく京都の海を再現した「京の海」大水槽。



世界最大級の両生類・オオサンショウウオにくぎづけ!

 京都水族館に入ると最初に見えてくるのが「京の川」エリア。ここでお出迎えするのが、オオサンショウウオです。在来種のオオサンショウウオは、国の特別天然記念物に指定されているとても貴重ないきもの。ですが、その生態はいまだに謎に包まれたミステリアスないきものなのです!
 オオサンショウウオは夜行性なので、昼間は水槽のはしで重なり合ってじっとしていることがほとんど。ところが、昼間でもよ~く観察していると、場所を変えるためにゆっくり動いたり、息つぎをするために水面に上がったりと、かわいい姿を見ることもできます。さらに、ごはんの時にはおどろくほどの速さでパクッと魚を食べる一面も。オオサンショウウオのさまざまな姿は、見ていて飽きることがありません。


きゅうくつそうに見えますが、オオサンショウウオは狭いところが大好きなので、これがとっても快適なんです。


大きな口をあけているオオサンショウウオ。よく見るとはすごく小さな歯が生えています!


9月9日はオオサンショウウオの日!
年に一度の体長・体重測定を行うオオサンショウウオはとてもレア!



みんなちがってみんないい! 個性豊かな62羽のペンギンたち

 京都水族館には、アフリカ大陸の南部沿岸に生息するケープペンギンが62羽くらしています。「ペンギン」エリアの最大の魅力は、なんといってもペンギンとの距離の近さ! ガラス越しの至近距離で観察できるので、さまざまな行動や愛らしい表情を目の前で堪能することができます。
 ちなみに、京都水族館でくらすペンギンたちにはみんな名前がついています。しかも、「しじょう(四条通り)」や「まる(丸太町通り)」など、京都の通りにちなんだ個性的な名前。たくさんのペンギンがいますが、飼育スタッフはきちんと顔と名前を覚えているんですよ。1日3回のごはんタイムには、飼育スタッフがペンギンの名前を呼んでごはんをあげています。お気に入りのペンギンを見つけたら、ぜひ名前を覚えてくださいね。


まるで空を飛んでいるかのようにす~いす~いと泳ぐペンギン。


陸上でのんびりと過ごすペンギンたちを目の前で観察できます!



神秘的な世界に癒される。圧巻のクラゲワンダー

 2020年にリニューアルしたクラゲエリア、その名も「クラゲワンダー」。約30種5000匹のクラゲを展示する幻想的な空間に、思わずうっとりすること間違いなしです。
 見どころは、「京都クラゲ研究部」。ここでは、飼育スタッフがクラゲの繁殖や育成にかかわる研究や作業を日々行っています。何という名前のクラゲなんだろう? どんな作業をしているの? といった素朴な疑問は、飼育スタッフにどんどん質問してください。ここでしか聞けないクラゲの豆知識をゲットできるかもしれません!


クラゲの繁殖・研究の様子を見ながら質問ができる「京都クラゲ研究部」。


360度のパノラマ水槽「GURURI」。まるでクラゲと一緒に海に浮かんでいるかのような気分に。



近づくから、楽しい。ここだけの水族館体験を

 いきものに近づいてさまざまな発見をしてほしい、わからないことは水族館スタッフにたくさん聞いてほしい、いっしょに来た人と思いっきり楽しんでほしい。京都水族館は、そんな思いで「近づくと、もっと好きになる。」というコンセプトを大切にしています。京都水族館のかわいくておもしろいいきものたちを近くで見てみませんか?


たくさんのいきものたちと一緒に皆さんのご来館をお待ちしております!



(文=京都水族館企画広報チーム 杉山 由夏)






☞ 水族館通が四コマで語る!京都水族館のココがオモロい!

 ◆そんな京都水族館に行ってみた!


どうも!全国の水族館をまわるさかなのおにいさん かわちゃんです。
ここからは動画とイラストで、水族館マニアとしての見どころを紹介したいと思います。

 ◆ドロドロ過ぎるペンギン恋愛劇!?

 



連続ドラマを見ているような新しい水族館の楽しみ方!毎年更新される「京都ペンギン相関図」では、個性豊かなケープペンギンたちの成長、恋愛模様の変化、愛憎を知ることができます。

今年度からは公式LINEで、相関図に書いてあるキーワードを打ち込むとペンギンたちの歴史や名シーンを写真や動画で楽しめるようになっているので、ぜひやってみて!アナタの推しペンギンが生まれること間違いなし!

 ◆四コマで京都水族館!



ちなみに入り口右手にいる「多サンショウウオ」はチュウゴクオオサンショウウオとの交雑種。日本在来種のオオサンショウウオは入り口左手の最近リニューアルされたコーナーにいて、頭に山椒のようなポツポツがあったり見た目も違います。鴨川でも数を減らしているんです。

今まで当たり前にいた生き物が、これからも当たり前にいられるよう、まずは「知ること」が大切な一歩。楽しみながら、水族館で生き物や自然のことを楽しく知っていこう!
かわちゃんも本やメディアで伝えていくよ!

※イラストは2022年に描いたものです。最新のペンギンたちの相関関係はぜひ京都水族館でお楽しみください!

「さかなのおにいさんかわちゃん」プロフィール


かわちゃんさんと「全国クセすご水族館図鑑(中央公論新社)」

さかなのおにいさん かわちゃん(川田一輝)
1990年生まれ。さかなたちの“オモロい”生態や海の大切さをイラストや歌で伝えることで、子どもの好奇心を育てる活動をしている。テレビ東京「シナぷしゅ」では作詞作曲うた・イラストを担当。著書に「ツッコミたくなるおさかな図鑑(ワニブックス)」や「全国クセすご水族館図鑑(中央公論新社)」など。


京都水族館(きょうとすいぞくかん)
約250種15,000点のいきものを展示する内陸型大規模水族館。国の特別天然記念物であるオオサンショウウオをはじめ、アザラシやペンギンなど人気のいきものが勢揃い。各種SNSでは、いきものたちの日常やレアな姿を発信中。期間限定イベントや人気グッズの情報も要チェック。

〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
Tel:075-354-3130(営業時間内) 
営業時間:10:00~18:00 ※入場受付は17時まで
京都水族館HP: 京都水族館HP
Twitter:@Kyoto_Aquarium
Instagram:@kyoto_aquarium
Facebook:京都水族館facebook
LINE:京都水族館
YouTube:【公式】京都水族館チャンネル



【角川の集める図鑑GET!編集部からのお知らせ】



2023年3月4日から4月9日まで角川武蔵野ミュージアムで「サクラタウン水族園」というお魚の特別展が開催されます! 角川の集める図鑑『GET!魚』の世界で実際に生きものたちに出会えて遊べる期間限定イベントです。くわしくはこちら!!


■ヨメルバからのお知らせ■
ヨメルバ会員限定で、アンケートに答えていただいた方の中から、抽選で京都水族館の入館チケット(3組6名様)をプレゼント!!
詳しい応募要項は以下をご確認ください!!
【応募しめ切り:2023年4月3日(月)23:59】

※ヨメルバの会員登録にはKADOKAWAプレミアムメンバーズへの会員登録が必要です。
詳しくはこちら

会員登録後(ログイン後)、「応募フォーム」↓ からご応募ください!


この記事をシェアする

特集

ページトップへ戻る