-
クリスマスには図鑑がオススメ!教育家・小川大介さんが語る「図鑑GET!」の魅力
みなさん、周りのお子様へのクリスマスプレゼントは決まりましたか? 子どもも喜んで、大人たちにとってもありがたい、そんなプレゼントが理想ですよね。教育・中学受験指導の専門家であり、オンラインサロンも話題の小川さんから、プレゼントにおすすめの図鑑『GET!』シリーズの魅力を伺いました!
-
美味しいハクサイ(白菜)をお店で選ぶポイントは?【自分で野菜を育てる漫画家が考察!】
スーパーで、美味しいハクサイの選び方教えます!旬の野菜の選び方、育て方、おススメ料理、豆知識を知りたい! ”自分で野菜を育てる漫画家”荻野(おぎの)千佳さんが、色彩豊かなイラストで野菜の魅力を紹介します。この連載を読めば野菜を見る目が変わるかも!? 第4回は、寒い季節に身も心も温まる鍋料理の定番野菜「ハクサイ(白菜)」です!
-
おでんでは主役級の大活躍のダイコンとカブは食べるところが違う!?【自分で野菜を育てる漫画家が考察!】
スーパーで、美味しいダイコンの選び方教えます!旬の野菜の選び方、育て方、おススメ料理、豆知識を知りたい! ”自分で野菜を育てる漫画家”荻野(おぎの)千佳さんが、色彩豊かなイラストで野菜の魅力を紹介します。この連載を読めば野菜を見る目が変わるかも!?
-
美味しいサツマイモをお店で選ぶポイント【自分で野菜を育てる漫画家が考察!】
スーパーで、美味しいサツマイモの選び方教えます!美味しいさつまいもの見分け方知ってますか? まずは、全体的にふっくらしていて、切り口に蜜が出ているかを要チェック。保育園や幼稚園でサツマイモ掘りをして楽しい、ホクホクと食べて美味しい、ビタミンCが豊富な「サツマイモ」です!
-
子供と一緒に楽しみたい「リズム遊び」を元保育士YouTuber mocaちゃんが教えます!
YouTubeチャンネルで保育士さんたちに役立つ情報の発信が大人気のmocaちゃん!保育士さんたちに役立つ子どもとの関わりTipsは、実は家庭でも役立つものがたくさんあります。第5回は、ちょっとした時間に保育士がやっている遊びを紹介!道具いらずで、どこでもできる遊びばかりです!
-
子供と一緒に楽しみたい「すきま遊び」を元保育士YouTuber mocaちゃんが教えます Part.2!
YouTubeチャンネルで保育士さんたちに役立つ情報の発信が大人気のmocaちゃん!保育士さんたちに役立つ子どもとの関わりTipsは、実は家庭でも役立つものがたくさんあります。第4回は、ちょっとした時間に保育士がやっている遊びを紹介!道具いらずで、どこでもできる遊びばかりです!
-
【試し読み連載】『大人になってもできないことだらけです』 第2回 なんでもない毎日にはなまるを
多くの小学生と時間を共に過ごしてきた学童の支援員(放課後児童支援員)・きしもとたかひろ。子育てにまつわる身近な悩みや子どもとの関わりで体験した温かいエピソードから、「休息や手抜きを必要なことにしてみる」、「自分にできないことは足りていないのではない」といった優しい目線で、抱えているしんどさをゆっくり手放すための考えをまとめました。毎週木曜日更新予定。
-
子供と一緒に楽しみたい「すきま遊び」を元保育士YouTuber mocaちゃんが教えます Part.1!
YouTubeチャンネルで保育士さんたちに役立つ情報の発信が大人気のmocaちゃん!保育士さんたちに役立つ子どもとの関わりTipsは、実は家庭でも役立つものがたくさんあります。第3回は、ちょっとした時間に保育士がやっている遊びを紹介!道具いらずで、どこでもできる遊びばかりです!
-
毎日、きょうだいゲンカをしてしまう子へ~『子育て言い換え事典』ためし読み 第5回
累計5万人以上の生徒を指導してわかった「魔法の声かけ」をマンガで解説!ゲームばかりする、宿題をしない、ケンカばかりする…など、育児の悩みを解決してくれる『子育て言い換え事典』の中身をお試し連載スタート!
-
美味しいナス(茄子)の選び方・手軽にできるオススメ料理【自分で野菜を育てる漫画家が考察!】
美味しいナスをお店で選ぶポイント知ってますか? ナスのヘタ近くの薄い部分は夜に生長したところです。早朝、水々しい状態で収穫された目印!品種にもよりますが、ヘタのトゲが「指に刺さって痛い」くらいがgood! 表面に張りがあり、色が濃くツヤツヤしている!太ってずっしり重い!
-
食事に関するお悩みを元保育士YouTuber mocaちゃんが解決します!
YouTubeチャンネルで保育士さんたちに役立つ情報の発信が大人気のmocaちゃん!保育士さんたちに役立つ子どもとの関わりTipsは、実は家庭でも役立つものがたくさんあります。第2回は、食事に関するちょっとしたテクニックをご紹介!
-
今日からすぐに使える! 元保育士YouTuber mocaちゃん実践テクニック
YouTubeチャンネルで保育士さんたちに役立つ情報の発信が大人気のmocaちゃん!保育士さんたちに役立つ子どもとの関わりTipsは、実は家庭でも役立つものがたくさんあります。第1回は、ちょっとしたときに使えるテクニックをご紹介!
-
【ためし読み】パパと仲よくできません…子育ての悩みを解決! 『子どもの脳がみるみる育つ新習慣』第4回
1万人以上の脳を見て、画期的な脳トレ法を考案してきた医師ならではの目から鱗の知恵が満載の1冊『脳と子どもの専門医が知っている 子どもの脳がみるみる育つ新習慣』をためし読み公開!「うちの子、発達障害かも?」と心配する親御さんに、お子さんの苦手や困難を解決するちょっとした習慣を提案します。
-
【ためし読み】なにか注意するとすぐ逆ギレします…子育ての悩みを解決! 『子どもの脳がみるみる育つ新習慣』第2回
1万人以上の脳を見て、画期的な脳トレ法を考案してきた医師ならではの目から鱗の知恵が満載の1冊『脳と子どもの専門医が知っている 子どもの脳がみるみる育つ新習慣』をためし読み公開!「うちの子、発達障害かも?」と心配する親御さんに、お子さんの苦手や困難を解決するちょっとした習慣を提案します。
-
【スペシャル連載】第4回 13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語
外国には小さいころから経営の勉強をしている国があり、日本でも起業家(会社をつくる人)の教育を始めている小学校も増えました。将来の夢を考えるのにも、友だちと仲良くするのにも役立つ「経営」の物語を読んでみよう!
-
【スペシャル連載】第3回 13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語
外国には小さいころから経営の勉強をしている国があり、日本でも起業家(会社をつくる人)の教育を始めている小学校も増えました。将来の夢を考えるのにも、友だちと仲良くするのにも役立つ「経営」の物語を読んでみよう!
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第11回 沖縄料理・マース煮をつくってみよう!!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
「癇癪、暴言、暴力がひどい4歳の息子。幼稚園の先生に怪我をさせられて帰ってきました。」子どもの発達お悩み相談室
2歳頃から癇癪がひどく、眠い、空腹などと自分の思い通りにならないことが重なると、大声をだし、暴言(命令口調)、暴力(叩く、蹴る)が出ます。
-
今こそ読みたい近代医学の先駆者・野口英世とエリザベス・ブラックウェルの伝記がまんがに!
「角川まんが学習シリーズ まんが人物伝」の最新刊『野口英世 感染症とたたかった医学者』『エリザベス・ブラックウェル 世界で初めての女性医師』が4月20日(水)刊行となります。 世界中で猛威を振るう感染症に立ち向かっていった野口英世や、世界で初めての女性医師となり予防医学の重要性を見出したエリザベス・ブラックウェル。新型コロナウイルス感染症が流行する現代だからこそ、偉人たちはどう立ち向かい、歴史を切り拓いたのか、一緒に学んでみましょう。
-
学校の先生や司書を目指す現役大学生が、人体図鑑を本気レビュー!! レビュアー:東京学芸大学3年 吉岡美希
KADOKAWAが刊行する図鑑シリーズ『角川の集める図鑑GET!』より、人体図鑑が発売されました。フィッシャーズ・シルクロードさんも絶賛した本書は、自分の体に興味を持ち始める未就学児から、中学受験を控えた高学年のお子さんまで長く使える図鑑とのこと。そこで、将来学校の先生や図書館司書になるために勉強中の現役大学生6名に、学生としての目線、未来の教育者としての目線、双方から本気でレビューしてもらいました!!
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。