-
すみっコぐらしといっしょに占いが楽しめる! 『キャラぱふぇブックス すみっコぐらし もっと占い』本日発売★
すみっコぐらしのかわいいイラストといろんな占いがいっぱい! すみっコぐらしのかわいいイラストがいっぱいの占い本が発売したよ★定番の占いからオリジナルの占いまで、いろんな占いを、すみっコたちと楽しもう!
-
【ビギナーを応援!】子連れでも安心 関東近郊のキャンプ場10選
秋のキャンプシーズンが到来! そこで今回はテントやタープ(日差し・雨を防ぐための布)といったキャンプ道具をレンタルできたり、BBQ食材や備品、燃料が用意されているなど、手ぶらで行ける関東・および近郊の施設をピックアップしました。紹介するのは、初心者ウエルカムのキャンプ場ばかり。キャンプインストラクターがいたり、小さなお子さんがいても安心なログハウスやバンガローといった建物に泊まることもできます。BBQでは、地元のこだわりお肉が食べられるプランがあるなど、パパ・ママも大満足。この秋こそ、子どもたちと一緒にキャンプデビューをしてみませんか?
-
『みつけだせ! ふしぎなまちで だいそうさく』こたえあわせ
『みつけだせ! ふしぎなまちで だいそうさく』を読んで、宝箱まで全部見つけられたかな? どうしても見つけられない人や物があったかな? ここでチェックしてみよう!
-
キリンやオオカミにエサやりできる! 1日遊べる里山体験を【富山県・富山市ファミリーパーク】『あてっこ どうぶつずかん だれ』といく 全国の動物園案内 No.2
旭山動物園・元飼育係のあべ弘士さんが贈る絵本『あてっこ どうぶつずかん だれ』(3歳くらいから)。あてっこ遊びを楽しみながら、自然と動物の生態が学べる、ユーモアたっぷりの作品です。 この連載では、『あてっこ どうぶつずかん だれ』に出てくる動物たちを実際に見られる全国の施設を紹介します! 絵本を読んだら動物園に足を運んで、ぜひ親子で体験を深めてくださいね。
-
【Sassyのぬのえほんがリニューアル!】いつから?洗濯はできる?気になる使い方Q&A Instagramキャンペーンも実施中!
ベビーカーにぶら下げることも多い、おでかけの必須アイテム「ぬのえほん」。お手入れ方法や対象年齢、知育要素など、普通の絵本とは違う点がいっぱい!今回は『【新装版】Sassyのあかちゃんぬのえほん あーそーぼ』発売を記念して、監修・DADWAYのデザイナーさんに、ぬのえほんの気になるアレコレを聞いてみました。また、発売を記念して、Instagramキャンペーンもスタートしました。ぜひ最後までご覧ください♪
-
HIMAWARIちゃんねるから夏休みのしゅくだい!? クイズにこたえて ごうかプレゼントをあてよう!
HIMAWARIちゃんねる初の本が、大こうひょう発売中!今回のキャンペーンでは、その本の中からもんだいを出題。答えてくださった方の中から、ちゅうせんで10めいさまにスペシャルセットをプレゼント!
-
【読書感想文の書き方紹介!】朝ドラで話題の「牧野富太郎」がオススメ
「読書感想文って何を書いたらいいんだろう?」「どんな本を選んだらいいんだろう?」とお悩みの人には、角川つばさ文庫版の「牧野富太郎」がオススメ! 牧野富太郎は、NHK 朝ドラ「らんまん」主人公のモデルになったり、小学3年生の理科の教科書の表紙に、エジソン、ファーブルと並んで顔写真が掲載されています。
-
“癇癪”はどうにかしようとしなくていい! 今の子どもの発達段階を知ることが大事
子どもに何を言っても聞く耳を持たないほど、大泣きをしたり、イライラを爆発したりさせる癇癪。「どうしたらいい?」と悩んでいる人も多いですよね。お茶の水女子大学特任教授で、幼稚園教諭やこども園の園長なども務めてきた宮里暁美先生に「子どもの癇癪」について、お話を伺いました。
-
わからなかったら自分で名前を付けたって良い!!自分らしいオリジナル図鑑をつくろう【現役研究者にまなぶ!魚の自由研究 第6回】
魚や水の生きものが大好きな子が自由研究や調べ学習・探究学習などで思わず試してみたくなるアイデアを紹介していきます。第6回は自分ならではのオリジナル図鑑を作ってみます。
-
トイレトレーニングの本当の目的はおむつを取ることではない⁉ 専門家に聞く正しい進め方
1歳半を過ぎたあたりから「そろそろトイレトレーニングをしたほうがいい?」と、気になり始めるママ・パパもいますよね。お茶の水女子大学特任教授で、幼稚園教諭やこども園の園長なども務めてきた宮里暁美先生に、トイレトレーニングの基本や疑問点について話を伺いました。
-
2023年のおもちゃのトレンド&知育・学習玩具を大紹介!「東京おもちゃショー2023」記者発表会レポート
6 月 10日(土)、11日(日)の 2 日間、東京ビッグサイトで国内最大級の玩具見本市「東京おもちゃショー2023」の一般公開が4年ぶりに開催。直前の6月6日(火)には、東京国際フォーラムで「東京おもちゃショー2023」記者発表会&「日本おもちゃ大賞2023」授賞式が行われました。2023年は一体どんなおもちゃが登場し、どのようなトレンドが生まれるのでしょうか⁉ 「ヨメルバ」では2023年のおもちゃのトレンドと、「日本おもちゃ大賞」 7部門のうち知育や学習にも役立つエデュケーショナル・トイ部門の商品をメインに紹介します!
-
大の動物好き俳優・中村倫也さんが特別寄稿! 書籍『野生動物と暮らしてみたら』予約受付中!
大の動物好き俳優・中村倫也さんが特別寄稿! 書籍『野生動物と暮らしてみたら』予約受付中!
-
地図専門店マスターが教えるフシギな地球儀と地図の世界!第4回【地球儀グッズがあたるキャンペーンも!】
皆さん、地球儀にいろいろな種類があるのを知っていますか? ペーパークラフトやビーチボール、パズルなどいろんな素材の地球儀があるんですよ。そこで全4回の連載記事で定番から個性派までの地球儀と、古地図や鳥観図といった珍しい地図を紹介。さらに、ユニークな地図文房具なども取り上げます。記事の最後には地球儀・地図グッズがもらえちゃうスペシャルなキャンペーン情報も!
-
【ママリ口コミ大賞2023】『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』が5度目の受賞!
ママ向けNo.1*アプリ「ママリ」が実施する「ママリ⼝コミ⼤賞2023」の0歳向け絵本部門で『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』が5度目の受賞を果たしました♪先輩ママたちのお墨つき「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズで、絵本デビューをしませんか?*2021年2⽉GMOリサーチ株式会社調べ調査対象:妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性
-
『にゃんこ大戦争 すごすぎる!偉人の名言 強く生きていくにゃ編』発売!!
大人気のゲーム『にゃんこ大戦争』から、心にじんわり響く偉人の名言集が登場!偉人の名言を読み解きながら、強いハートと考える力が身につく本です。
-
<実例――私の頼り方>「頼る」スキルの磨き方 第4回
親にとっても、子どもにとっても重要性を増すものとして、周りの人に頼る力、つながる力である「受援力」を挙げるのは、医師で公衆衛生がご専門の吉田穂波氏。「困った時に他の人に助けを求めること」の重要性を説く著書『「頼る」スキルの磨き方』をためし読み。
-
追悼 柏原佳世子先生 「ユーモアを忘れず、人を傷つける言葉を使わない優しい人でした」<夫・加藤昭徳さんにインタビュー>
2022年12月に発売された『おうさまのまえで みぎむけーみぎ!』。著者の柏原佳世子さんは今後を期待されていた絵本作家でしたが、残念ながら2020年に急逝され、今作『おうさまのまえで みぎむけーみぎ!』は遺作のひとつとなりました。ご遺族である佳世子さんの夫・加藤昭徳さんに著者の絵本制作のエピソードやお人柄を伺いました。
-
会員限定
アンケートに答えて豪華プレゼントをGET! ヨメルバ新学期応援キャンペーン!
もうすぐワクワクの新学期!ヨメルバでは、みなさんの新生活を応援します!ヨメルバ会員に登録し、アンケートにこたえてくれた方の中から抽選で、JTB旅行券や天体望遠鏡など豪華賞品が当たるキャンペーンを実施します!これからもヨメルバをよろしくお願いいたします!
-
子どもが大もりあがり! 101人の保育士・先生の推薦メッセージ紹介!『パッピプッペポーのチョコさがし』
101人の保育士・先生が推薦! 大人気シリーズ第2巻。大好評の『パッピプッペポーのパンケーキ』に続き、第2巻『パッピプッペポーのチョコさがし』ができました! 文は「くまのがっこう」シリーズのあいはらひろゆきさん。絵は『いちばんしあわせなおくりもの』で第7回リブロ絵本大賞受賞の宮野聡子さん。この絵本を読んだ保育士さん、幼稚園の先生から、読み聞かせをした時の子どもたちの様子やメッセージが届いています。
-
『にゃんこ大戦争でまなぶ!お金のヒミツ』2月25日発売! Amazon.co.jp限定版はスペシャルしおりつき!
誕生から10周年を迎えた人気ゲーム『にゃんこ大戦争』から、小学生のための本が新たに登場! 小学生のうちから知っておきたい「お金にまつわるヒミツ」を学べる学習書ができました!これでキミも、お金のヒミツを探っちゃおう!