-
「サメ」をテーマに自主学習! 『サメすご図鑑』を使って自学ノートづくりにチャレンジ! 夏休みの自由研究にもオススメ!
いまの小学生は夏休みの「自由研究」とは別に、日常的に探究学習・自主学習という自主的な調べ学習の取り組みがあります。学校ごとに異なりますが、宿題として「課題」の場合もあれば「任意の課題」であることも。頻度は週に1度~月に数回などさまざまですが、保護者の協力も不可欠となっており、毎回のテーマ設定やノートなどでの表現方法に悩む親子も少なくありません。今回は「サメ」をテーマにした自主学習のアイデアをご紹介します!
-
「深海」をテーマに自主学習! 『行ってみたくなる深海の図鑑』を使って自学ノートづくりにチャレンジ! 夏休みの自由研究もコレを活用!
いまの小学生は夏休みの「自由研究」とは別に、日常的に探究学習・自主学習という自主的な調べ学習の取り組みがあります。学校ごとに異なりますが、宿題として「課題」の場合もあれば「任意の課題」であることも。頻度は週に1度~月に数回などさまざまですが、保護者の協力も不可欠となっており、毎回のテーマ設定やノートなどでの表現方法に悩む親子も少なくありません。そこで、今回は「深海」をテーマにした自主学習のアイデアをご紹介します!
-
超人気YouTubeチャンネル「ウォーターチャレンジ」公式本発売記念! スペシャルキャンペーンがスタート!!
チャンネル登録者数220(※)万人!!ゲーム実況で大人気のYouTubeチャンネル「ウォーターチャレンジ」。マイクラの遊び方やウォーターチャレンジの動画の見どころをつめこんだ1冊が2024年5月29日(水)に発売になります。発売を記念して、アンケートに答えていただいた方の中から抽選で合計15名様に書籍やグッズなどをプレゼント。※2024年4月時点の数字です。
-
【夏ディズニー】ひんやりメニューに夏らしいグッズが登場! 5年ぶりに「カントリーベア・シアター」が夏季の特別バージョンに♪
東京ディズニーリゾートでは、7月2日(火)~9月18日(水)の期間で、夏らしいびしょ濡れになって楽しめるさまざまなプログラムを実施するほか、夏に活躍するグッズや暑い夏にぴったりのひんやりメニューなどが登場します。
-
晴れやかな初夏の訪れ、端午の節句の楽しみ方【詩人白井明大 子どもに教えたい!日本の風習】
五月五日は、子どもの日。端午《たんご》の節句ですね。 子どもたちが元気で健やかに育ちますように、と願う日でもあり、じつは大人にとっても、菖蒲湯のお風呂にゆったりつかるなどして心身をいたわる日でもあります。
-
宗田理さんご逝去のお知らせ
作家の宗田理さんが、令和6年4月8日、95歳でお亡くなりになりました。突然のことに、児童局・編集部一同、深い悲しみに暮れています。
-
【医師監修】“だいじ”な“おちんちん”のことが楽しく学べる! 2歳から始める男の子とお母さんのための「性」の絵本が発売
「なぜ、おちんちんがある子とない子がいるの?」、この歳の男の子にとって「おちんちん」はまだまだ謎の存在。おしっこの仕方や洗い方、扱い方など、性のこと、大事なプライベートゾーンであることを読み聞かせながら伝えられます。親子で楽しく、大事なことを学ぶのにぴったりな性のファーストBOOKです。
-
MOE絵本屋さん大賞2023ファーストブック賞ベスト20入選作『どんな かお?』の最新シリーズ『たべものなんだ』が2024年3月21日(木)発売
2024年3月21日(木)、べかたろう著『たべものなんだ』が発売されました。
-
【関西の体験型施設10選】親子で遊びながら学べる!おすすめスポットを厳選
クラフト系からグルメ系まで各種ものづくりをはじめ、忍者体験、職業体験、収穫体験など、子どもたちが遊び感覚で学べる魅力的な「体験型施設」が、関西地方にはいっぱいあります。なかにはパワーショベルの操縦や塩作り、生八つ橋作りなどのレア体験も!おすすめの10スポットを集めたので、どこに行こうか迷った際の参考にしてくださいね。親子でワクワクドキドキの体験を共有し、自由研究にも役立ててみては?
-
五味まちと先生オリジナル描き下ろしイラスト&フィッシャーズ直筆サイン入り色紙を抽選でプレゼント!! 『Fischer’s-フィッシャーズ- アスレチック迷路BOOK』発売記念キャンペーン
フィッシャーズの大人気動画シリーズ、【アスレチック&鬼ごっこ】が1冊の本に!! 今までに見たことがない迷路BOOKとして登場!そんな迷路BOOKの大こうひょう発売を記念して、 プレゼントキャンペーンを実施することになりました!
-
大人気YouTube「チビみらんチャンネル」 ママに聞く! 「みらんちゃんってどんな子?」
YouTubeの登録者数は50万人、Instagramのフォロワーは88万人、TikTokのフォロワーは150万人と、6歳にして人気インフルエンサーとなった「チビみらんチャンネル」でおなじみのみらんちゃん。今回は、みらんちゃんのママに動画の制作秘話や、フォロワーの方々によく聞かれる質問について教えてもらいました。
-
【親が汗をかけば子どもの力も伸びる】 中学受験のプロに聞く!「国語力」の伸ばし方
中学受験に向けて、「子どもの国語の点数がなかなか伸びない」「どう教えたらいいかわからない」と悩んでいませんか? わかっているようでよくわからない、「国語力」の伸ばし方。家庭でできることはあるのでしょうか。SAPIXなどで講師をつとめ、現在は独自の読解メソッドで中学受験のコーチングを行っている齊藤美琴さんに、国語入試の傾向と、文章問題で出題されやすい作品についてお話を聞きました。
-
さいとうしのぶさんの絵本をいっしょにつくろう! 『まよなかのおしっこ』絵本紙芝居や図書カードNEXTを計25名様にプレゼント♪
『まよなかのおしっこ』が人気のさいとうしのぶさんが、新しい絵本を作っています。この絵本のアイディアを大募集!
-
東京ディズニーランド 「イッツ・ア・スモールワールド」にマーベル・スタジオのキャラクターが期間限定で初登場!
東京ディズニーランドでは、2025年冬より「イッツ・ア・スモールワールド」の愛らしいスタイルでデザインされたマーベル・スタジオのキャラクターたちが登場する「イッツ・ア・スモールワールドwithグルート」が約半年間の期間限定で開催されます。東京ディズニーリゾートのアトラクションにマーベル・スタジオのキャラクターが登場するのは今回が初めてです。
-
【「楽しい」を追求したら、「楽しい」を仕事にできた!】子どもの頃のこと、教えてください!第9回「東大卒クイズ王・伊沢拓司」
「全国高等学校クイズ選手権」で2連覇を達成後、「東大卒クイズ王」としてクイズバラエティ番組などで大活躍。現在はクイズプレーヤー、YouTuber、そして株式会社QuizKnockのCEOとして、クイズで学びを楽しくするために活動中の伊沢拓司さん。クイズ好きの小中学生から絶大な人気を誇っている存在、伊沢さんに子どもの頃の話などを聞いてみました。
-
フジテレビと福井恐竜博物館がコラボ。「オダイバ恐竜博覧会2024」が開催中!
東京・台場のフジテレビ本社屋では3月20日~5月6日(月・休)にかけて、「オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-」が開催中です。
-
【好きなことに全⼒で浸る】 子どもの頃のこと、教えてください! 第8回「翻訳家・番由美⼦」
⼩学⽣に⼤⼈気の「暗号クラブ」「スパイ暗号クラブ」シリーズや「マジック・ツリーハウス」シリーズの翻訳を⼿がける番由美⼦さん。番さん⾃⾝はどんな⼩学⽣で、いつ翻訳家になろうと思ったのでしょうか。⼦ども時代から作品についてまでいろいろお聞きしました。
-
小さいお子さんも楽しめる! ヨメルバ会員が選んだ「親子で楽しめるおすすめの東京ディズニーランドアトラクション10選」
世代を超えて楽しめる東京ディズニーリゾート。その中でも日本初のディズニーテーマパークとして1983年4月15日に開園した夢と魔法の王国・東京ディズニーランドは、冒険や未来などをテーマに7つのテーマランドで構成される人気のテーマパークです。今回、そんな東京ディズニーランドで「親子で楽しめるアトラクション」を、ヨメルバ会員に聞きました。
-
KADOKAWAのマイクラ本 刊行記念プレゼントキャンペーン ~2024冬~
マイクラの本が1~3月の間に連続刊行されることを記念して、毎回大好評の連続プレゼントキャンペーンを実施します!アンケートやクイズに答えた方の中から抽選でご希望の賞品をプレゼント!キャンペーンは全3期、プレゼントは毎回異なります。みなさまのご応募をお待ちしています!
-
オリジナルのきらきらノートをプレゼント! 『アミとミア』 連続プレゼントキャンペーン第2弾スタート♪
アミとミア連続プレゼントキャンペーン!応募フォームに必要事項を入力いただいた方の中から抽選で賞品をプレゼント! 今回のプレゼントはオリジナルのきらきらノートです!