-
癇癪(かんしゃく)とは?原因は?どう接する?対処法を専門家が解説
子どもが癇癪(かんしゃく)を起こして手をつけられずに困った……という経験のあるパパママは多いのではないでしょうか。子どもはなぜ癇癪を起こすのか? その原因を探っていくことで、子どもが癇癪を起こした時の親の行動や子どもへの接し方がわかるはず。そこで、発達心理学・発達臨床心理学・学校心理学を専門としている法政大学・渡辺弥生教授に、癇癪について聞きました。
-
私の授乳奮闘記 『ピジョンの子育て 育児用品ブランドの社員たちが本気で悩み、考え、奮闘した育児の話』第1回
育休取得率100%! 子育て家庭から絶大な信頼を得る育児用品ブランド「ピジョン」社員による等身大の育児とは!? 出産育児の悩みから妊活・保活の苦労、夫婦関係のリアルまで、大共感のレポートです!
-
子どもが寝ない!原因や対処法を医師ママが解説
「10時になっても11時になっても、まったく寝ない!」 子どもを寝かしつけたあと、たまった家事をまとめて片付けようとしていたのに、どうして寝てくれないのだろう……なんてこと、ありますよね。子どもが寝ないのにはちゃんと理由があります。理由がわかれば対処法も見つかるはず。そこで、現役医師であり、自らも寝てくれないわが子の対応に悩んでいたという森田麻里子先生に、子どもが寝ない原因と対処法を伺いました。
-
KADOKAWAのマイクラ関連本や豪華賞品が当たる! マイクラ本刊行記念プレゼントキャンペーンがスタート!
世界でいちばん売れているゲーム『マインクラフト』!そんなマイクラ本が1月~3月の間に連続刊行されることを記念して、連続プレゼントキャンペーンを実施します!
-
世界で一番売れているゲーム「マインクラフト」の本登場! サバイバルモードのあそびかたをしょうかいした図かんだよ!
世界中で大人気のゲーム「マイクラ」のあそびかたをしょうかいした『ゲーム超図かん はじめてのマインクラフト サバイバル図かん』が好評発売中!気になる中身をさっそくチェックしよう!
-
毎日イライラ! 反抗期はいつまで続く?『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 第6回
10~18歳までに育む!思春期の子どもの変化から親子の距離感まで、全部マンガでわかる。「性教育、今まで何もやっていない…」でも大丈夫。ここからはじめられます!
-
廣嶋玲子さんのサイン本が当たる! 「魔女犬ボンボン」プレゼントキャンペーン
「銭天堂」シリーズなどで大人気の廣嶋玲子さんが書いた、つばさ文庫の人気シリーズ「魔女犬ボンボン」が、イラスト満載の単行本になりました!刊行を記念して、廣嶋玲子さんサイン入りの『魔女犬ボンボン ナコ、こいぬと出会う』が5名様にあたるキャンペーンを実施します!【応募期間:2023 年1月25日(水)~ 2023 年 3月9日(木)】
-
『DOG SIGNAL』アニメ化&つばさ文庫発売記念プレゼントキャンペーン開催中!
大人気マンガ『DOG SIGNAL』がアニメ化&つばさ文庫化決定!対象作品を書店で買って、ここでしか手に入らないオリジナルグッズをゲットしよう!
-
会員限定
Nintendo Switchなど豪華賞品が当たる!ヨメルバ3周年記念キャンペーン
KADOKAWAの児童書ポータルサイト「ヨメルバ」は、おかげさまで3周年を迎えました!皆さまへ日頃の感謝の気持ちを込めて、ヨメルバ会員に登録し、応募した方の中から抽選でNintendo Switchやストライダーなど豪華賞品が33名様に当たるキャンペーンを実施します!さらにWチャンスとして、惜しくも賞品が当たらなかった方の中から抽選で、ヨメルバオリジナルのトートバッグを20名様に、『ハムハムポリス』クロッキー帳を50名様にプレゼントします。
-
性の多様性/性のあり方を学ぶ『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 第5回
10~18歳までに育む!思春期の子どもの変化から親子の距離感まで、全部マンガでわかる。「性教育、今まで何もやっていない…」でも大丈夫。ここからはじめられます!
-
角川つばさ文庫小説賞応えん! 対象作品2冊を買って「特製ミニクリアポスター」を当てよう♪
角川つばさ文庫小説賞応えん!あなたはどっち派?プレゼントキャンペーン中!今年はなんと2つのプレゼントコースが登場!対象作品2冊を買って「キャラクターメッセージカード付 特製ミニクリアポスター」を当てよう!
-
人との距離を学ぶ/「NO」を伝え、受け入れる『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 第4回
10~18歳までに育む!思春期の子どもの変化から親子の距離感まで、全部マンガでわかる。「性教育、今まで何もやっていない…」でも大丈夫。ここからはじめられます!
-
会員限定
チケットをプレゼント! エノスイグソクムシでも話題の湘南・江の島にある大人気水族館「えのすい」【神奈川県】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第19回
2023年あけましておめでとうございます。新年はじめの連載は「新江ノ島水族館」さんです。ワタボウシクラゲやエノスイグソクムシなどの新種でも話題の大人気水族館です。今回はなんと新江ノ島水族館さんの御厚意でヨメルバ会員限定の読者プレゼントをご提供いただきました!! くわしくは記事の最後をご覧ください。
-
風邪の予防・改善に効果的な野菜ネギがすごい【自分で野菜を育てる漫画家が考察!】
スーパーで、美味しいネギの選び方教えます!旬の野菜の選び方、育て方、おススメ料理、豆知識を知りたい! ”自分で野菜を育てる漫画家”荻野(おぎの)千佳さんが、色彩豊かなイラストで野菜の魅力を紹介します。この連載を読めば野菜を見る目が変わるかも!? 第5回は、風邪の予防・改善に効果的な野菜「ネギ」です!
-
そもそも思春期って何が変わる?『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 第3回
10~18歳までに育む!思春期の子どもの変化から親子の距離感まで、全部マンガでわかる。「性教育、今まで何もやっていない…」でも大丈夫。ここからはじめられます!
-
<ヨメルバ1月の予定>2023年スタート!新年にぴったりな連載、キャンペーンが盛りだくさん♪
明けましておめでとうございます!2023年もヨメルバは全力投球♪今月3周年を迎えるヨメルバは、1月20日(金)からヨメルバ会員の皆さまが応募できる超BIGなキャンペーンを予定しています!新連載ももちろん充実★お楽しみに♪今年もヨメルバは皆さまに役立つ、楽しい、お得な情報を発信していきます。よろしくお願いいたします!
-
これからを生きる力を育てる「性教育」『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 第2回
10~18歳までに育む!思春期の子どもの変化から親子の距離感まで、全部マンガでわかる。「性教育、今まで何もやっていない…」でも大丈夫。ここからはじめられます!
-
楽しみ方がわかる! はじめての、親子えほん 第12回<お正月におすすめの絵本>
こんにちは!聞かせ屋。けいたろうです。突然ですが……あなたは「お餅の気持ち」を考えたことはありますか?もしも自分がお餅になったら、どのようにして食べられたいものでしょう?焼き餅?お雑煮?それとも、あんこたっぷりのおしるこでしょうか?
-
10~18歳までに育む!『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 第1回 プロローグ
10~18歳までに育む!思春期の子どもの変化から親子の距離感まで、全部マンガでわかる。「性教育、今まで何もやっていない…」でも大丈夫。ここからはじめられます!
-
新井洋行さんインタビュー「絵本って実は台本なんです」
新井洋行さんは、オリジナリティあふれる構成やギミックで、子どもに刺さる本を出版し続けてる絵本作家です。この記事では、新井洋行さんと、担当編集者であるKADOKAWAの内藤澄英さん、講談社の森絵美さんの特別鼎談をレポート。後編は、高校3年生と、高校1年生のお父さんである新井さんが、楽しく子育てをする方法と、絵本の読み聞かせが苦手な人に、読み聞かせるポイントなどを伺います。
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。