-
楽しみ方がわかる! はじめての、親子えほん 第4回<絵本を好きになるきっかけに! 楽しい歌絵本♪>
読み聞かせのプロ、聞かせ屋。けいたろうさんが、「子どもに絵本を読みたいな」「どんな絵本がいいのかな?」と思っているみなさんに、テーマごとのにおすすめの絵本と楽しみ方を紹介します。
-
【特別ためし読み】『心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全』第6回 どこまでも続いているからやめられない?
赤ちゃんはママやパパと楽しく遊ぶことで、人とのお付き合いの楽しさやコミュニケーションの取り方を覚えていきます。笑ったり、歌ったり、いろいろなやりとりを一緒に楽しみながら、心が一つになる経験を重ねていきます。赤ちゃんの心と体の育ちにあわせた、親子で触れあいながらできる85の遊びを「ねんねのころ」「おすわりのころ」「たっちのころ」にわけて、イラストと漫画でたのしく紹介する1冊!特別ためし読み公開です!
-
【特別ためし読み】『心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全』第5回 見えてないけどあるんだよ
赤ちゃんはママやパパと楽しく遊ぶことで、人とのお付き合いの楽しさやコミュニケーションの取り方を覚えていきます。笑ったり、歌ったり、いろいろなやりとりを一緒に楽しみながら、心が一つになる経験を重ねていきます。赤ちゃんの心と体の育ちにあわせた、親子で触れあいながらできる85の遊びを「ねんねのころ」「おすわりのころ」「たっちのころ」にわけて、イラストと漫画でたのしく紹介する1冊!特別ためし読み公開です!
-
『パッピプッペポーのパンケーキ』の絵本やハーゲンダッツ ギフト券が当たる!プレゼントキャンペーン開始
人気絵本シリーズ「くまのがっこう」のあいはらひろゆきさんと、『いちばんしあわせなおくりもの』で第7回リブロ絵本大賞受賞の宮野聡子さんの新作絵本『パッピプッペポーのパンケーキ』。発売すぐに重版が決まり、ほんわかする! おいしそう!と、子どもたちに大人気の絵本です。この度、アンケートにこたえてくれた方の中から抽選で『パッピプッペポーのパンケーキ』の絵本が10名様にあたるキャンペーンを実施。絵本のほかにも、ハーゲンダッツ ギフト券を10名様にプレゼントします!
-
【特別ためし読み】『心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全』第4回 つかまえてやる!
赤ちゃんはママやパパと楽しく遊ぶことで、人とのお付き合いの楽しさやコミュニケーションの取り方を覚えていきます。笑ったり、歌ったり、いろいろなやりとりを一緒に楽しみながら、心が一つになる経験を重ねていきます。赤ちゃんの心と体の育ちにあわせた、親子で触れあいながらできる85の遊びを「ねんねのころ」「おすわりのころ」「たっちのころ」にわけて、イラストと漫画でたのしく紹介する1冊!特別ためし読み公開です!
-
【特別ためし読み】『心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全』第3回 なんだか、嬉しいんだ!
赤ちゃんはママやパパと楽しく遊ぶことで、人とのお付き合いの楽しさやコミュニケーションの取り方を覚えていきます。笑ったり、歌ったり、いろいろなやりとりを一緒に楽しみながら、心が一つになる経験を重ねていきます。赤ちゃんの心と体の育ちにあわせた、親子で触れあいながらできる85の遊びを「ねんねのころ」「おすわりのころ」「たっちのころ」にわけて、イラストと漫画でたのしく紹介する1冊!特別ためし読み公開です!
-
【特別ためし読み】『心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全』第2回 もう飽きた!
赤ちゃんはママやパパと楽しく遊ぶことで、人とのお付き合いの楽しさやコミュニケーションの取り方を覚えていきます。笑ったり、歌ったり、いろいろなやりとりを一緒に楽しみながら、心が一つになる経験を重ねていきます。赤ちゃんの心と体の育ちにあわせた、親子で触れあいながらできる85の遊びを「ねんねのころ」「おすわりのころ」「たっちのころ」にわけて、イラストと漫画でたのしく紹介する1冊!特別ためし読み公開です!
-
【特別ためし読み】『心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全』第1回 真似して「ベーッ」
赤ちゃんはママやパパと楽しく遊ぶことで、人とのお付き合いの楽しさやコミュニケーションの取り方を覚えていきます。笑ったり、歌ったり、いろいろなやりとりを一緒に楽しみながら、心が一つになる経験を重ねていきます。赤ちゃんの心と体の育ちにあわせた、親子で触れあいながらできる85の遊びを「ねんねのころ」「おすわりのころ」「たっちのころ」にわけて、イラストと漫画でたのしく紹介する1冊!特別ためし読み公開です!
-
ハッピーバースデー「パンどろぼう」! 大人気絵本『パンどろぼう』の特製プレゼントが当たるフォロー&RTキャンペーン開催!
4月16日は、読み聞かせの楽しいユーモア絵本『パンどろぼう』の主人公「パンどろぼう」のお誕生日! これを記念し、パンどろぼう特製プレゼントがもらえるTwitterフォロー&RTキャンペーンを実施いたします。パンどろぼう(@pandorobou)のTwitterアカウントをフォローし、キャンペーンツイートをリツイート(RT)していただいた方の中から、抽選で合計105名様にプレゼント!
-
東大王、作家、書店員が太鼓判! 『ソノリティ はじまりのうた』感想コメント
中学生5人のさわやかで甘ずっぱい青春を描く、『ソノリティ はじまりのうた』大ボリューム先行れんさいがスタート!音楽や部活の物語、恋の物語が好きな人はチェックしてね♪
-
「癇癪、暴言、暴力がひどい4歳の息子。幼稚園の先生に怪我をさせられて帰ってきました。」子どもの発達お悩み相談室
2歳頃から癇癪がひどく、眠い、空腹などと自分の思い通りにならないことが重なると、大声をだし、暴言(命令口調)、暴力(叩く、蹴る)が出ます。
-
怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 第12回 子どものどこが育っているか見るときに
学童の支援員(放課後児童支援員)として多くの小学生と時間を共に過ごしてきた著者・きしもとたかひろ。保育の基礎を学び、子どもたちと毎日を笑顔で過ごしたいとこの道に進んだものの、実際は子どもたちの危ない行いを制止したり、ルールを厳しく伝えたり…と子どもを叱っては落ち込む日々。その中で得た気づきから、お互いが笑顔で過ごせるために何が必要かを学童の支援員仲間や、保護者、何より子どもたちの声を元に考え、【子どもと関わるときに気をつけたいこと】としてマンガにまとめました。毎週金曜日更新予定。
-
おかあさんライフ。毎日一緒におさんぽ編 第9回 苦難の寝かしつけ
40代にして結婚・出産した新米ママのあたふた☆育児第2弾!娘・むーちゃん1歳9か月から幼稚園入園までの濃い~親子時間をギュッと1冊にまとめました。歩きだした娘に、朝から時には夜中まで振り回される日々は、正直ヘトヘトだけど、どっこい楽しい! 自分の子ども時代ともどこか重なり、ほっこり温かい気持ちに包まれる家族コミックエッセイです。
-
怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 第11回 子どもの思いに応えるときに
学童の支援員(放課後児童支援員)として多くの小学生と時間を共に過ごしてきた著者・きしもとたかひろ。保育の基礎を学び、子どもたちと毎日を笑顔で過ごしたいとこの道に進んだものの、実際は子どもたちの危ない行いを制止したり、ルールを厳しく伝えたり…と子どもを叱っては落ち込む日々。その中で得た気づきから、お互いが笑顔で過ごせるために何が必要かを学童の支援員仲間や、保護者、何より子どもたちの声を元に考え、【子どもと関わるときに気をつけたいこと】としてマンガにまとめました。毎週金曜日更新予定。
-
おかあさんライフ。毎日一緒におさんぽ編 第8回 うれしいプレゼント
40代にして結婚・出産した新米ママのあたふた☆育児第2弾!娘・むーちゃん1歳9か月から幼稚園入園までの濃い~親子時間をギュッと1冊にまとめました。歩きだした娘に、朝から時には夜中まで振り回される日々は、正直ヘトヘトだけど、どっこい楽しい! 自分の子ども時代ともどこか重なり、ほっこり温かい気持ちに包まれる家族コミックエッセイです。
-
怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 第10回 子どもの思いに共感するときに
学童の支援員(放課後児童支援員)として多くの小学生と時間を共に過ごしてきた著者・きしもとたかひろ。保育の基礎を学び、子どもたちと毎日を笑顔で過ごしたいとこの道に進んだものの、実際は子どもたちの危ない行いを制止したり、ルールを厳しく伝えたり…と子どもを叱っては落ち込む日々。その中で得た気づきから、お互いが笑顔で過ごせるために何が必要かを学童の支援員仲間や、保護者、何より子どもたちの声を元に考え、【子どもと関わるときに気をつけたいこと】としてマンガにまとめました。毎週金曜日更新予定。
-
楽しみ方がわかる! はじめての、親子えほん 第3回<とにかく「3」がちょうどいい!>
読み聞かせのプロ、聞かせ屋。けいたろうさんが、「子どもに絵本を読みたいな」「どんな絵本がいいのかな?」と思っているみなさんに、テーマごとのにおすすめの絵本と楽しみ方を紹介します。
-
おかあさんライフ。毎日一緒におさんぽ編 第7回 開店!なおこ美容院
40代にして結婚・出産した新米ママのあたふた☆育児第2弾!娘・むーちゃん1歳9か月から幼稚園入園までの濃い~親子時間をギュッと1冊にまとめました。歩きだした娘に、朝から時には夜中まで振り回される日々は、正直ヘトヘトだけど、どっこい楽しい! 自分の子ども時代ともどこか重なり、ほっこり温かい気持ちに包まれる家族コミックエッセイです。
-
2022年4月1日から成人年齢が18歳に。大人になったらできること
2022年4月1日は、法律の改正により大人になる年齢が「18歳」に引き下げられます。「成年」になることで、子どものときに出来なかったことが可能になるのがたくさんあります。今回は大人になることで「出来ること」をいくつか紹介します。
-
アンケートに答えて豪華プレゼントをGET! ヨメルバ新学期応援キャンペーン!
もうすぐ新学期!何か新しいことを始めたいという方も多いのでは?ヨメルバはみなさんの新生活を応援します!アンケートにこたえてくれた方の中から抽選で80名様に図書カードNEXTやamazonギフトをプレゼント!みなさんのご応募、お待ちしています♪【応募期間:2022年3月25日(金)~2022年4月10日(日)】
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。