-
オリジナルブックポーチ&ブック型メモが当たる「KADOKAWA ちいかわブックフェア2025サマー」が開催! スマホ壁紙は応募者全員にプレゼント!
KADOKAWAから発売されている「ちいかわ」の書籍を書店で買って、今回のフェアでしか手に入らないオリジナルデザインの特別なグッズをゲットしよう!
-
お笑いコンビ・ニッチェの江上敬子さんに聞く、子育てのこだわりとは? 学習まんが『ぶっ飛び☆理科でゴー!』感想も
多方面で活躍しつつ、家庭では二児の母親として育児にも励む、お笑いコンビ・ニッチェの江上敬子さん。日々、仕事と子育てに奮闘する江上さんに、“笑いながら読んでいるうちに「理科っておもしろい!」という気持ちが育つ”、小さいお子さんにぴったりの学習まんが『ぶっ飛び☆理科でゴー!』をご紹介。作品の内容にも触れていただきつつ、家庭でのお子さんとのエピソードや、自身の学習まんがに関する思い出などを伺いました。
-
KADOKAWAのちいかわの本
KADOKAWAのちいかわの本について最新刊情報やためし読みを紹介します!
-
【インタビュー】宗田理さんが本当に届けたかった新作。ぼくらシリーズ『ぼくらの秘密基地』を書かれた宗田律さんに聞く。2025年版の新たな「ぼくらの七日間戦争」の物語。
累計2000万部「ぼくらシリーズ」の最新作『ぼくらの秘密基地』が7月9日に発売されました。宗田理さんが2024年4月、95歳でお亡くなりになり、その思いを引き継いだご子息の宗田律さんが書かれた新作です。「七日間戦争」は中学1年の男子たちが廃工場に立てこもり、解放区を作る物語でした。新作では、女子だけの解放区を作る物語です。宗田律さんに新作を書かれた経緯や思いをお聞きしました。
-
【さがせる!あそべる!まなべる!】科学的知識に基づいた新しい探し絵本『きょうりゅうさがしえずかん』
人気イラストレーター・ツク之助さんによる絵本最新刊『きょうりゅうさがしえずかん』(作・絵:ツク之助 監修:G. Masukawa)が2025年7月9日(水)に発売!『おさかなさがしえずかん』(作・絵:さかなのおにいさん かわちゃん)、『こんちゅうさがしえずかん』(作・絵:横山拓彦 監修:丸山宗利)に続く人気シリーズの3冊目です。刊行を記念して、8月31日(日)までの期間限定で、シリーズの1冊を買うと『あいうえおポスター』がもらえる、応募者全員プレゼントキャンペーンを開催します。
-
会員限定
JTBトラベルギフトや家電など豪華賞品が50名様に当たる! ヨメルバサマーキャンペーン2025
いよいよあつ~い夏到来!この夏、ヨメルバでは豪華賞品が当たるキャンペーンを実施します!ヨメルバ会員に登録し、アンケートにこたえてくれた方の中から抽選で、旅行券や人気の家電など豪華賞品が合計50名様に当たります!みなさんのご応募、お待ちしています♪
-
【グッズプレゼントも!】ぷにぷにかわいい“ぷにるんず”がカチコチに⁉ アニメ『ぷにるんず ぷに3』が放送開始!
ぷにるんずのテレビアニメ第3期となる『ぷにるんず ぷに3』が7月5日(土)より放送されます。本作ではぷにぷにかわいいぷにるんずが、なんと“カチコチ”の姿に⁉気になる作品の見どころと、同時発売する最新おもちゃをご紹介します。さらには紹介したおもちゃのプレゼントも! 詳細は記事の最後にある応募フォームをチェックしてくださいね。
-
【あいうえおポスターがもらえる!】「さがしえずかん」キャンペーン開催
大人気さがしえシリーズ『おさかなさがしえずかん』『こんちゅうさがしえずかん』に続くシリーズ第3弾『きょうりゅうさがしえずかん』の刊行を記念して、「おさかな」「こんちゅう」「きょうりゅう」のポスターがもらえる応募者全員プレゼントキャンペーンを開催します!KADOKAWAアプリで応募できます。プレゼントや応募方法の詳細は、以下をご確認ください。
-
1冊でずーっとあそべる!「さがしえずかん」シリーズ
「さがしえずかん」って?「おさかな」「こんちゅう」「きょうりゅう」など、子どもたちが大好きなテーマについて、探し絵であそびながら生態などについて学べ、集中力・観察力が身につく図鑑シリーズ。楽しく遊べるだけでなく、その道のプロもうなるマニアックな生態情報もいっぱい収録!
-
自由研究のヒントに! 子どもと一緒に行きたい 工場見学10選
食品や飲料メーカーが実施する工場見学は、予約受付開始からすぐに定員が埋まってしまうほど大人気! そんな、来場者を魅了してやまない工場見学のなかでも、今回は関東にある施設を中心にご紹介します。一部、有料のワークショップもありますが、無料で参加できるのもうれしいポイントです。食品やドリンク類の製造ライン見学のほか、映像上映や資料の展示、クイズや試食など、どの施設も楽しいコンテンツが満載。ご紹介するすべての見学施設は事前予約が必須。それぞれ、予約受付開始時期が異なるので公式サイトをチェックしましょう。年齢制限をはじめ、各施設の注意事項をよく確認してからの参加がおすすめです。
-
【Yondemy・笹沼颯太さんおすすめ!】 ファンタジー小説10選
子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」を主宰する笹沼颯太さんは、子どものころファンタジー小説に夢中になっていたそうです。ファンタジー小説の魅力やハマる作品の選び方、笹沼さんがおすすめする10冊についてお話を聞きました。
-
「角川の集める図鑑GET!」シリーズ創刊5周年!
「角川の集める図鑑GET!」シリーズは、2025年5月28日で創刊5周年を迎えました。これを記念して、夏・冬・春のシーズンごとに、特賞「あこがれの先生との特別な体験」のほか、豪華賞品があたるキャンペーンを実施いたします。
-
角川の集める図鑑GET!5周年フェア 1年ずっと!開催中
あそびながら学べる3歳からの体験型学習図鑑「角川の集める図鑑GET!」シリーズは、2025年5月28日で創刊5周年を迎えました。楽しくあそぶ体験が知的好奇心を育て、一生つづく「好き」につながる。そしてその「好き」の想いが、人生を生き抜く力になると考え、様々なテーマを深掘りする、ほかにはない図鑑を制作しています。この度5周年を記念して、年間を通じて応募・参加できる図鑑の枠を超えた「特別な体験」をご用意しました。大好きなテーマと出会った子はもちろん、特定のジャンルに夢中になった経験がない子にとっても、一生の宝物となることを願っています。
-
大人気YouTuber「ウォーターチャレンジ」への質問&ファンアートを大募集!
2025年夏に刊行予定「ウォーターチャレンジ 公式ファンブック」に掲載する、質問やファンアートを募集します。ウォーターチャレンジさんやすまないスクールのメンバーに、聞いてみたい質問や、皆さまのファンアートをお寄せください。
-
文具ソムリエールがおすすめ!「整理がはかどる便利ファイル5選」
たまりがちな学校や塾のプリントは、どう管理していますか? 必要なときすぐ見つけられるようにスッキリ整理しておきたいですよね。今回は、文具ソムリエールの菅未里さんが子どもがいる家庭におすすめする「整理がはかどる便利ファイル」5選を紹介します。
-
子どもの「なんでダメなの?」に困ったらこの1冊! 身近なルールとマナーを“見て”学べる絵本『ごっちゃん!おすもうがっこう』
学校にこれから通うお子様や今まさに通っているお子様に、ルールやマナーをどう教えたらいいか迷っていませんか?この本は、まだ文字が読めない子でも、見ているうちに自然とマナーが身につく“さがし絵”の絵本。舞台は「おすもうさんの学校」。登校・授業・体育・給食など、子どもたちの生活に合わせた10のシーンを描いています。「廊下を走ってはいけない」のはなんで?が絵でわかる。おすもうさんの子どもたちのちょっとユニークな行動に、思わず笑って、親子で楽しくルールを学べます。
-
刊行10周年! 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』ご愛読感謝『日本の歴史』『世界の歴史』【セット両方プレゼント】キャンペーン!
超太っ腹企画!学習まんがジャンルで、そろって売り上げ連続1位記録更新中!角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』の別巻も追加された新セットが3名様に【両方】当たる!! なんと合計43冊!!
-
【関東の体験型施設15選】親子で遊びながら学べる!おすすめスポットを厳選
ものづくり体験をしたり、動物園や水族館で生き物や自然に触れたりと、体験を通じてさまざまな学びを得られる「体験型施設」。子どもが遊び感覚で学べると人気を集めていますが、いざ探そうとするとたくさんの施設があり、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、ヨメルバ編集部厳選のおすすめの体験施設をピックアップ! 親子でわくわく体験を共有できるのはもちろん、子どもの自由研究に役立つ施設も多数あるので、ぜひ参考にしてくださいね。
-
ジェル(すとぷり)による学習書『ジェル(すとぷり)公式! 遠井さんと学ぶ中学社会1001』が6月19日(木)に発売!
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年6月19日(木)に『ジェル(すとぷり)公式! 遠井さんと学ぶ中学社会1001』(原作:ジェル/監修:伊藤賀一)を発売いたします。本書は、SNS総フォロワー数960万人を超えるすとぷりの最強エンターテイナー・ジェルが、全面プロデュースでおくる学習参考書シリーズ第2弾!大人気アニメ動画「遠井さん」シリーズのキャラクターたちと一緒に、地理・歴史・公民の重要ポイントをクイズ形式で楽しく学べる、“爆笑×学習”の中学社会の1問1答学習書です。
-
「ちろぴの」初の書籍が、 発売から2か月を待たず3万部を突破!~学習書『ちろぴのとまなぶ!ことわざ100連発』~
2025年4月22日に発売した書籍『ちろぴのとまなぶ!ことわざ100連発』(原作:ちろぴの/監修:青山由紀)が、累計発行部数3万部を突破しました!本書は、YouTube登録者150万人超の人気ゲーム実況グループ「ちろぴの」のふたりと一緒に、ことわざを楽しく学べる1冊。子どもたちに圧倒的な人気を誇る「ちろぴののゲーム実況×学習」の切り口が話題となり、小学生やおうちの方を中心に、全国で支持を集めています。