KADOKAWA Group

Enjoy & Go out

遊び・おでかけ

手ぶらで行ける! 子連れでも安心、関西近郊のキャンプ場

NEW

アウトドア体験は子どもの心身によい刺激を与えてくれるもの。とはいっても、キャンプ用品を揃えたり、キャンプ場まで運んだりするのはなかなか負担になります。しかし、手ぶらキャンプのプランや、キャンプ用品をレンタルできるキャンプ場ならば、気軽にアウトドア体験ができます! ラグジュアリーなグランピング体験ができるところから、子ども向けアクティビティが充実しているところまで、大人にも子どもにも優しいおすすめのキャンプ場をご紹介します。

ラグジュアリーなグランピング施設。大型ネットアスレチックなどの遊び場も充実の「ASOBIYUKU 京都るり渓温泉」(京都府南丹市)

 2025年4月にリニューアルオープンした、「遊ぶ・泊まる・癒す・食べる」を楽しむレジャー&スパリゾート。京阪神の都市部から車で1時間ほどの距離にあり、アクセスも良好です。リゾート内には複数の宿泊施設がありますが、自然を満喫しつつ、ラグジュアリーなステイが楽しめるのがグランピング施設「GRAX」。9タイプのキャンプサイトがあり、中でも注目なのはドーム型のキャンプサイト。エアコン完備で洗練されたインテリアになっており、ワンランク上のキャンプステイを提供しています。食事もプランに含まれていて、夕食はBBQ!メニューにはチーズフォンデュやメガマシュマロもあるので、子ども受けもバッチリです。

 遊び場も充実しており、巨大なふわふわドーム(利用は6〜12歳)やネットアスレチックは子どもが興奮すること間違いなし! 天候がイマイチでも屋内遊び場としてボールプールや滑り台を配したインナーアスレチック場、室内用砂場、おままごとゾーンなどが利用でき、どんな時期も家族で充実した時間を過ごすことができます。

  


最大5名まで宿泊できるGRAXドームエアデラックスの内部。プロジェクター、プラネタリウム、15種類のパーティーゲームを完備しており、テントで過ごす時間も特別ものに


8時から日没まで開放しているふわふわドームとネットアスレチックのスペース。バギー体験やハイキングコースなどもあり、さまざまな外遊びができます


スポット情報
住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
電話:0771-65-5001
定休日:なし
時間:チェックイン14:00、チェックアウト10:00
料金:GRAXドームエア4名利用時17,050円〜、3名利用時は1名あたり+1,650円、2名利用時は1人あたり+3,300円、いずれも夕朝食込み、他8タイプあり
公式サイト:https://rurikei.jp/

 

キャンプ場を回れるペダルゴーカートが大人気な「丹波篠山キャンプ場 やまもりサーキット」(兵庫県丹波篠山市)              

 2つのエリアを持つ「丹波篠山キャンプ場 やまもりサーキット」。その名の通り、エリア1を取り囲むようにサーキットが整備されており、無料でペダルゴーカートを楽しむことができます。手ぶらキャンプとしてはエリア1に2つのサイトが用意されており、「手ぶらサイト(エントリー)」はキャンプ初心者にはうってつけです。キャンプ用食材の販売や、キャンプ用品のレンタルも各種行っています。消灯時間が21時で大人(家族のみのグループを除く)4名以上の利用は不可。夜を家族との落ち着いた時間にしたいファミリーにぴったりのキャンプ場です。

 エリア1共有駐車場から徒歩1分の距離には露天風呂やサウナもある「草山温泉 やまもりの湯」が、徒歩5分の場所には浅瀬の友渕(ともぶち)川、野菜収穫体験ができる黒豆畑などがあり、周辺施設が充実しています。キャンプ場利用者は無料で箱メガネ、虫取り網、双眼鏡、バスケットボールなどをレンタルできるので、里山遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。


里山の自然を感じられるキャンプ場。写真中央に映るグレーの建物は受付・管理棟。食材やキャンプ用品、おみやげにもぴったりなオリジナルグッズを販売しています


「手ぶらキャンプ(ラグジュアリー)」は人気アウトドアブランド・スノーピークの大型の2ルームシェルターテント“ランドロック”が用意されています


スポット情報
住所:兵庫県丹波篠山市遠方41-1
電話:079-550-9125
定休日:火・水曜
時間:キャンプ宿泊時チェックイン13:00〜15:00、チェックアウト9:00〜11:00
料金:入場料大人300円、子ども200円、ゴミ処理料(燃えるゴミ)1組1泊300円 ※ハイシーズンは利用料金に+500円、手ぶらサイト(エントリー)30,000円〜、手ぶらサイト(ラグジュアリー)35,000円〜
公式サイト:https://yamamori-cct.com/

 

人気アウトドアブランドとコラボしたキャンプ場で天然温泉にも入り放題!「道の駅スプリングスひよし」(京都府南丹市)           

 京都の自然に囲まれたスパ&リゾート「道の駅スプリングスひよし」内にあるキャンプ場「DOD(ディーオーディー) CAMP PARK KYOTO」。遊び心と実用性を両立したキャンプ用品で、初心者からベテランまで支持するアウトドアブランド「DOD」とコラボしており、DODのアイテムを使ったキャンプステイが楽しめます。DODのギアもレンタルも行っているので、気になるアイテムを試してみるチャンスです。プランはさまざまあり、食事付きプランを選べば、さらに身軽なキャンプステイを楽しめます。「道の駅スプリングひよし」内にあるひよし温泉の天然風呂に入り放題なので、日頃の疲れをキャンプと温泉で癒やすことができます。

 リゾート内には子ども向けのアクティビティも豊富で、日本最大級の室内エアアスレチック「HIYOSHI PLAY ARENA」(10時〜19時、平日700円、土日祝900円)には約30種類の仕掛けがあり、子どもだけではなく、大人も童心に帰って楽しめます。さらに2025年4月より関西初のアトラクション「チューブスライダー」が登場!


MとLの2サイズがある冷暖房付きのキャンプハウス。洞窟の中にいるような空間で人気です


トンネル型の「カマボコテント」は広々とした空間が魅力です


スポット情報
住所:京都府南丹市日吉町中宮ノ向8 道の駅スプリングひよし内
電話:0771-72-1526(受付時間は10:00〜21:00、休館日は〜18:00)
定休日:水曜(祝日の場合は営業、振替休館日あり)
時間:チェックイン14:00〜17:00、チェックアウト11:00
料金:「DOD CAMPへのサソイ」(最大4名まで)大人9,500円〜、小学生8,
000円〜、幼児(3歳〜小学生未満)385円、3歳未満は無料。その他各種プランあり
公式サイト:https://www.dod-campparkkyoto.jp/

 

清流・越知川での川遊びが格別!森林浴が心地よい「新田ふるさと村」(兵庫県神崎郡)

 姫路からは車で約60分、兵庫県のほぼ中央にある神河町にある「新田(しんでん)ふるさと村」。「越知川名水街道エリア」と呼ばれ、4つの名水スポットがある美しい清流の越知川の源流近くに位置し、豊富な自然に囲まれています。清流での川遊びは、子どもにとびきりのアウトドア体験になることでしょう。4〜10月ころには越知川でアマゴのつかみ取り体験も開催(1匹あたり500円、会場でスタッフと一緒に炭火焼きをする場合は別途1匹あたり200円)。キャンプ場の中心には「お山大将広場」があり、芝滑りができます。

 キャンプ・アウトドア初心者におすすめの冷暖房完備のログコテージやウッドキャビン、テントがなくても泊まれる秘密基地のような「杉の子キャビン」とさまざまなタイプのサイトを用意しています。手ぶらプランを提供しているのは「オートサイト天の川」。車を横付けでき、各区画にシンク・AC電源があります。オプションとしてBBQ食材セット(2人前は5,400円、4人前は10,500円)もあります。


手ぶらプランの「楽×楽プラン」を提供している「オートサイト天の川」


「オートサイト天の川」内にはシャワー棟(写真奥)があり、コイン式の温水シャワーが使えます(7時〜21時は20分間の貸切制、3分200円、アニメティ・タオルは売店で販売)


スポット情報
住所:兵庫県神崎郡神河町新田340-1
電話:0790-33-0870(受付日は営業日の10:00〜17:00)
定休日:水曜、その他休館日あり。公式サイトで確認を
時間:チェックイン14:00〜17:00、チェックアウト11:00
料金:入村料大人(中学生以上)宿泊時300円、子ども(3歳〜小学生)200円、環境整備協力金1組600円、楽×楽キャンププラン(定員5名)1人あたり4,000円〜 ※2歳以下は定員に含まない
公式サイト:https://shindenfurusato.com/

 

フィールドアスレチックで思いっきり体を動かそう!山麓の自然を満喫できる「生駒山麓公園」(奈良県生駒市)

 奈良と大阪の間にそびえる生駒山の中腹にあり、市街地と数キロしか離れていないのに、都会の喧騒を忘れられる「生駒山麓公園」。公園内にある「IKOMA SANROKU CAMP」には5つのサイトとロッジがあり、キャンプ用品が一揃い用意されている「手ぶら極楽キャンプサイト」のプランも提供しています。食材は付いていませんが、オプションでつけることも可能です。

「IKOMA SANROKU CAMP」の東側には、関西随一と言われるフィールドアスレチック(大人500円、中学・高校生は400円、4歳〜小学生は300円)があり、小学校高学年以上の子どもはぜひチャレンジを。約800メートルの山の起伏を生かしたアップダウンのあるコースは大人でも楽しめます。小さな子ども向けには大型木製遊具のある広場があるので、遊び場にはことかきません。西側にある動々池の周りはハイキングコースが整備されています。


ハンモックもあるから、風に揺られながらお昼寝するのもいいかも


テントはデッキ上に張られており、室内も広々としています


スポット情報
住所:奈良県生駒市俵口町2088
電話:総合案内0743-73-8880(受付時間は9:00〜21:00)
定休日:なし
時間:チェックイン14:00、チェックアウト11:00
料金:手ぶら極楽キャンプサイト(定員4名)28,000円
公式サイト:https://ikoma36.jp/

 

冒険心をくすぐられる個性豊かな8つのサイトがある「マウントレイクキャンプ場」(兵庫県洲本市)

 「マウントウントレイクキャンプ場」は淡路島の山の中にありますが、津名一宮インターチェンジを降りて車で10分と、アクセス良好!キャッチコピーは「おかえり、あの頃のワクワクへ」で、秘密基地のような雰囲気作りが心をかき立てます。東京ドーム2個分の敷地内には人工物を極力作らず、自然の地形をそのまま生かした8つのサイトがあり、湖畔側のサイトや山の中にあるサイト、高台にあるサイトとそれぞれの個性が光ります。全区画に無料の電源を完備し、おしゃれなお手洗い、24時間使用可能なシャワー室、お湯も出る炊事棟とキャンプ初心者や家族連れにうれしいポイントがいっぱいです。テントやタープ、シュラフなど必要なアイテムはすべてレンタルすることが可能。薪や炭の購入もできます。淡路牛の入ったBBQの食材セット(1人前4,290円、3日前までに要予約)もあるので、必要に応じて荷物の量をアレンジできます。
 上質なグランピング体験ができる「MOUNT LAKE re:sort koko」「kiki」も併設。淡路島の豊かな自然を望む宿泊者限定の貸し切りサウナ施設やBBQ設備、焚き火セットを完備しています。


湖畔を望むキャンプ場。コハンサイトでは季節の花を囲まれながらキャンプができます。湖では釣りもできるので、興味のある人は釣具を用意してみては


ペットも無料で連れてこられるので家族全員でキャンプを楽しめる。芝滑りやプール(夏季限定)、テントサウナ(冬季限定)などのアクティビティや季節に合わせたワークショップも随時開催している


スポット情報
住所:兵庫県洲本市五色町鮎原中邑167
電話:090-7363-1155(受付時間9:00〜17:00)
定休日:なし
時間:テント泊チェックイン14:00、チェックアウト11:00(アーリーチェックイン、レイトチェックアウトはプラス料金で設定あり)
料金:入場料大人1,100円、小・中学生500円(幼児無料)、レイクサイト・コハンサイト平日3,850円〜 土曜他5,280円〜など
公式サイト:https://mount-lake.com/

 

さまざまな宿泊スタイルが楽しめるリゾート!露天風呂もあって快適な「キャンプリゾート 森のひととき」(兵庫県丹波市)              

 山に囲まれた自然豊かなリゾートで、オートキャンプ場としてはテントサイト、湖畔サイトの2エリアがありますが、一部ロッジにもテントが設置できるので、さまざまな宿泊スタイルが楽しめます。キャンプ用品や調理器具はそれぞれレンタルが可能で、BBQ用の食材もバラエティ豊か。丸鶏1羽のローストチキンやアヒージョ、チーズフォンデュといったテンションが上がるメニューもラインナップしています。共有施設として大浴場である「森の露天風呂」(シーズンによって1人300円)などがあるのもうれしいポイントです。

 また、年間を通じてさまざまなイベントを開催。森のカヤック体験(3〜11月に実施、要予約)はガイド付きでしっかりレクチャーしてもらえるので初めてでも安心です。身長95cm以上なら参加可能で、子ども用の装備も用意されています。森のクイズラリー(参加費100円)キャンプファイヤー(無料)などの予約不要なイベントも随時実施しているので、フロントで確認してみましょう。


広々としたテントサイトは一部ペット連れもOKなのもうれしいポイント。S-1タイプは最大10名まで入れるので、2家族でのキャンプも楽しめます


リゾート内にはコテージやロッジもあるので、テント泊はハードルが高い場合はこちらの利用もおすすめ


スポット情報
住所:兵庫県丹波市市島町与戸字長尾52-1
電話:0795-78-9111
定休日:なし(冬季一部閉鎖サイトあり)
時間:チェックイン12:30、チェックアウト12:00
料金:テントサイトBタイプ4,500円〜、A・C・デッキ・クレータイプ5,000円〜、Sタイプ7,000円〜
公式サイト:https://mori-hitotoki.com/

 

琵琶湖を望むキャンプ場。広々としたサイトで居心地抜群な「家族旅行村 ビラデスト今津」(滋賀県高島市)

 2025年で開業30周年を迎えた、人気の大型のアウトドア施設。琵琶湖を望む標高500mに位置し、オートキャンプ場としては7タイプがありますがどのタイプも区画が広々としているのが特徴です。メインのAC電源付きサイトは1区画あたり160平方メートル以上でゆったりと過ごせます。トイレが2サイトに1つ付くのも便利です。レンタル用品が充実しており、テントや寝袋といったキャンプ用品、BBQ用品や調理道具が一通り揃っています。大縄跳び(レンタル料520円)、サッカーボール(レンタル料520円)といった遊び道具も借りられるので、家族みんなで遊べば盛り上がること間違いなしです!

 アクティビティやレクレーションも充実していますが、一番人気は日帰りで訪れる人もいるという「絶叫ブランコ」。標高550mの丘の山頂にあり、こぐと空に飛び立つような気分が味わえます。


3,250平方メートル、サブが156平方メートルという日本一の広さを誇るプレミアムサイト(平日18,000円、ハイシーズン55,000円)


滋賀の人気フォトスポットとして注目を集める「絶叫ブランコ」。こげば空と琵琶湖が目の前に広がって、気分はハイジ!


スポット情報
住所:滋賀県高島市今津町深清水2405-1
電話:0740-22-6868
定休日:12月〜3月
時間:チェックイン13:00、チェックアウト12:00
料金:入村料(小学生以上)1人300円、AC電源付きサイト平日5,000円、ハイシーズン7,500円、AC電源なしサイト平日2,500円、ハイシーズン4,500円、ハンモックサイト6,500円ほか
公式サイト:https://villagedest.com/

 

野菜の収穫体験ができる!里山の田園風景に癒やされる「畑とキャンプ 安穏農園」(大阪府豊能郡)

 自然農と循環農にこだわった野菜作りをしている農園で、キャンプやグランピング、日帰りBBQが楽しめます。各サイトはキャンプ利用もできますが、グランピング利用をすれば手ぶらキャンプが実現! キャンプサイトは家族連れ限定なので、安心して過ごすことができます。里山の田園風景と、リゾート感のある広々としたテント空間の組み合わせは非日常感にあふれています。食材は自分たちで用意する必要がありますが、オーナー特製の手作り大型コンロでBBQや煮込み料理などを作れば家族との時間がより濃密なものになるでしょう。

「安穏農園」に来たら是非体験してほしいのが季節の野菜収穫体験(キャンプ利用者は1人1,000円)。普段土いじりをする機会のない人にとっては貴重な機会になること間違いなし! 食育にもよい影響を与えてくれそうです。


リゾート感あふれるテントでグランピングができる棚田ビューサイト


季節の野菜の収穫体験ができます。春はキャベツやカブ、夏はニンジンやミニトマト。秋から冬にかけてはサツマイモ掘りやネギ、白菜など


スポット情報
住所:大阪府豊能郡豊能町川尻85
電話:080-1463-3203(受付時間9:00〜17:00)
定休日:なし
時間:グランピング利用時チェックイン14:00、チェックアウト10:00
料金:グランピングプラン 棚田サイト・ワイドデッキサイト33,000~円、サファリテントサイト38,000~円
公式サイト:https://annon-nouen.com/

 

 

家族に合わせたキャンプスタイルを選んで最高のアウトドア体験を!

キャンプ初心者にうれしいグランピングタイプから、各用品をレンタルできるようになっていたりと、手ぶらキャンプもスタイルがさまざま。手持ちの装備や予算、子どもの年齢などに合わせてキャンプ場やプランを選んでいくのがよいでしょう。日常を忘れて、自然に囲まれながら家族との密な時間を作りましょう。


この記事をシェアする

特集

ページトップへ戻る