-
つばさ応援団限定
人気作家さんサイン色紙やオリジナルつばくまメモ帳が283(つばさ)名様に当たる! つばさ応援団はじまるよ!キャンペーン
つばさ文庫創刊15周年を記念して、つばさ文庫をもっと深く楽しめるファンクラブ「つばさ応援団」がスタートしました。いち早く団員になってくださったみなさんに感謝をこめて、抽選で283(つばさ)名様にステキな賞品をプレゼント!
-
もっとわかる! はじめての、親子えほん 第16回<おとなが夜に読む絵本>
こんにちは《聞かせ屋。けいたろう》です。今月は、とにかく楽しい赤ちゃん絵本を紹介します。理由はともかく「ホップ・ステップ・ジャンプ」で跳ねるように楽しみましょう!
-
YouTube撮影の舞台裏に密着! 【神回】100個のバスボール溶かしたら激レア恐竜フィギュア出た‼
現在開催中の『角川の集める図鑑GET!』夏の2大モリモリキャンペーン。キャンペーン参加書店で『角川の集める図鑑GET!』シリーズの中からどれか1冊を購入すると、金ぴか恐竜フィギュアの入ったオリジナルバスボールが1つもらえちゃうという、恐竜ファンもバスボールファンもうれしい、たのしい企画です!しかもフィギュアは全部で6種類、そのうち1つはシークレットというから楽しさ倍増!
-
絵本やハーゲンダッツ ギフト券を20名様に! 『どんどんぱっ』プレゼントキャンペーン
いしかわこうじさんの最新作『どんどんぱっ』が6月28日(水)に発売!かわいいたぬきが変身するのは、「パンダ」や「きょうりゅう」、そして「バス」?!子どもたちが大好きなモチーフが登場する、読み聞かせにぴったりな絵本の発売を記念して、絵本やハーゲンダッツギフト券が20名様に当たるキャンペーンを実施します♪
-
夏の大三角を見つけよう!夏休みの自由研究にチャレンジ!
夏は夜空にかかる天の川が美しい季節! 空にぼんやりと光る天の川をながめていると、さらに3つの明るい星がつくる夏の大三角を見つけることができるはず。この記事では、夏休みの自由研究にピッタリの「夏の星座観察のやり方」をご紹介します♪
-
トイレトレーニングの本当の目的はおむつを取ることではない⁉ 専門家に聞く正しい進め方
1歳半を過ぎたあたりから「そろそろトイレトレーニングをしたほうがいい?」と、気になり始めるママ・パパもいますよね。お茶の水女子大学特任教授で、幼稚園教諭やこども園の園長なども務めてきた宮里暁美先生に、トイレトレーニングの基本や疑問点について話を伺いました。
-
2023年のおもちゃのトレンド&知育・学習玩具を大紹介!「東京おもちゃショー2023」記者発表会レポート
6 月 10日(土)、11日(日)の 2 日間、東京ビッグサイトで国内最大級の玩具見本市「東京おもちゃショー2023」の一般公開が4年ぶりに開催。直前の6月6日(火)には、東京国際フォーラムで「東京おもちゃショー2023」記者発表会&「日本おもちゃ大賞2023」授賞式が行われました。2023年は一体どんなおもちゃが登場し、どのようなトレンドが生まれるのでしょうか⁉ 「ヨメルバ」では2023年のおもちゃのトレンドと、「日本おもちゃ大賞」 7部門のうち知育や学習にも役立つエデュケーショナル・トイ部門の商品をメインに紹介します!
-
会員限定
日本初公開「鎧竜“ズール”」の全身実物化石がついに大阪へ! 特別展「恐竜博2023」が開催
大阪市立自然史博物館ネイチャーホールでは、2023年7月7日(金)~9月24日(日)の期間、特別展「恐竜博2023」を開催。鎧竜史上最高の完全度と謳われるズール・クルリヴァスタトルの実物化石を日本初展示。「攻・守」をキーワードに恐竜たちの進化や恐竜絶滅の謎に迫る。
-
地図専門店マスターが教えるフシギな地球儀と地図の世界!第4回【地球儀グッズがあたるキャンペーンも!】
皆さん、地球儀にいろいろな種類があるのを知っていますか? ペーパークラフトやビーチボール、パズルなどいろんな素材の地球儀があるんですよ。そこで全4回の連載記事で定番から個性派までの地球儀と、古地図や鳥観図といった珍しい地図を紹介。さらに、ユニークな地図文房具なども取り上げます。記事の最後には地球儀・地図グッズがもらえちゃうスペシャルなキャンペーン情報も!
-
特製豆皿やオリジナルデザインの図書カードが当たる!ヨシタケシンスケ『メメンとモリ』発売記念キャンペーン
アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で「特製豆皿&ヨシタケシンスケさんの直筆サイン入りミニ色紙」を10名様にプレゼント!さらに、上記の抽選に外れても、ヨメルバ会員の方にはWチャンスとして抽選で100名様に「『メメンとモリ』オリジナルデザインの図書カードNEXT500円分」が当たります。
-
地図専門店マスターが教えるフシギな地球儀と地図の世界!第2回【地球儀グッズがあたるキャンペーンも!】
皆さん、地球儀にいろいろな種類があるのを知っていますか? ペーパークラフトやビーチボール、パズルなどいろんな素材の地球儀があるんですよ。そこで全4回の連載記事で定番から個性派までの地球儀と、古地図や鳥観図といった珍しい地図を紹介。さらに、ユニークな地図文房具なども取り上げます。記事の最後には地球儀・地図グッズがもらえちゃうスペシャルなキャンペーン情報も!
-
「子育ての悩み」で一番抱えていることとは? 結果&悩み解決のお助け記事を紹介
ヨメルバでは約900人を対象に「子育ての悩み」と題したアンケートを実施しました。子どもが何歳のときにどんな悩みを抱えている人が多いのか、結果と合わせて、その悩みの助けになる記事も紹介します。
-
【心の理論――ASD児の心を理解する「サリー・アン課題」】祝♪書籍化記念!追加連載 第3回
『脳科学の先生! 子どもの発達障害の悩みを最新研究で解決してください』(久保田競、原田妙子/著)の発売を記念して、全5回に渡って追加連載を行います。内容は、その新規コラムの一部抜粋で、主に発達障害や育脳、脳科学について語っています。
-
ベビーサインって知ってる? ベビーサイン協会代表が教える効能と始めかた 第3回
7つのベビーサインが身につく絵本『ぽんぽん・ちゅ!』。発売を記念して、監修者の吉中みちるさん(日本ベビーサイン協会代表理事)が「ベビーサイン」に初めて触れるママ・パパに向けて、「まず何から?どうやって?」を分かりやすくレクチャーする、全3回の連載です。
-
【良い親子関係を築くには】祝♪書籍化記念!追加連載 第2回
『脳科学の先生! 子どもの発達障害の悩みを最新研究で解決してください』(久保田競、原田妙子/著)の発売を記念して、全5回に渡って追加連載を行います。内容は、その新規コラムの一部抜粋で、主に発達障害や育脳、脳科学について語っています。
-
ベビーサインって知ってる? ベビーサイン協会代表が教える効能と始めかた 第2回
7つのベビーサインが身につく絵本『ぽんぽん・ちゅ!』。発売を記念して、監修者の吉中みちるさん(日本ベビーサイン協会代表理事)が「ベビーサイン」に初めて触れるママ・パパに向けて、「まず何から?どうやって?」を分かりやすくレクチャーする、全3回の連載です。
-
あんぜんの おやくそく『小学校が100倍楽しくなる 小学生のおやくそく』第5回
本書は、子どもたちが小学生になったら守ってほしい、38の「おやくそく」を掲載しています。どうやったら守れるのか、こういうときにどうすればいいのか、お子さんと一緒に読み、話し合ってみてください。小学校生活がより楽しく、かけがえのないものになるはずです。
-
ひとづきあいの おやくそく『小学校が100倍楽しくなる 小学生のおやくそく』第4回
本書は、子どもたちが小学生になったら守ってほしい、38の「おやくそく」を掲載しています。どうやったら守れるのか、こういうときにどうすればいいのか、お子さんと一緒に読み、話し合ってみてください。小学校生活がより楽しく、かけがえのないものになるはずです。
-
会員限定
アンケートに答えて豪華プレゼントをGET! ヨメルバ新学期応援キャンペーン!
もうすぐワクワクの新学期!ヨメルバでは、みなさんの新生活を応援します!ヨメルバ会員に登録し、アンケートにこたえてくれた方の中から抽選で、JTB旅行券や天体望遠鏡など豪華賞品が当たるキャンペーンを実施します!これからもヨメルバをよろしくお願いいたします!
-
【独占インタビュー♪】『ゆびさんぽ』作者のまつざきさんに制作秘話をお聞きしました!
現役ママのイラストレーター・まつざきしおりさんの指であそぶ参加型絵本『ゆびさんぽ』。制作のきっかけや秘話を担当編集どんぐりが独占取材♪