
旬の野菜の選び方、育て方、おススメ料理、豆知識を知りたい! ”自分で野菜を育てる漫画家”荻野(おぎの)千佳さんが、色彩豊かなイラストで野菜の魅力を紹介します。この連載を読めば野菜を見る目が変わるかも!?
第7回は、お鍋やサラダで大活躍の「ミズナ」をご紹介します。
※第1回「ナス」はこちら!
※第2回「サツマイモ」はこちら!
※第3回「ダイコン」はこちら!
※第4回「ハクサイ」はこちら!
※第5回「ネギ」はこちら!
※第6回「珍しい野菜」はこちら!

美味しいミズナをお店で選ぶポイント

美味しいミズナは鮮度が大事! 購入前に、葉先の形、葉や茎の状態、切り口の色をチェックしましょう。
ミズナについて

キャベツやハクサイと同じ仲間です。ビタミンCやカロテンが豊富です!
ミズナの種類

ミズナには、さまざまな種類があります! スーパーに行ったら探してみましょう。
ミズナのオススメ料理

料理によって使い分けましょう。小さいミズナは「サラダ」、大きいミズナは「お鍋」。
お鍋は豚肉との相性が抜群です!
家庭菜園のミニ知識!
ミズナの育て方(超短縮版)

ベランダでも栽培可能です。サラダやお鍋を食べる前に収穫すれば、新鮮なミズナが味わえます!
※参考図書:『からだにおいしい 野菜の便利帳 伝統野菜・全国名物マップ』(株)高橋書店
【プロフィール】

作者 荻野千佳(おぎのちか)
漫画家イラストレーター、(公社)日本家庭園芸普及協会認定 グリーンアドバイザー。2016年より家庭菜園を始め、現在は体験農園に参加中。野菜の育て方を図書や農家さんへの取材で学びながら1枚絵で野菜の作り方を表現した冊子「野菜作り図解」を発表。著書「マンガと図解、写真でまるわかり 野菜づくりをはじめよう」、「マンガと図解、写真でまるわかり プランター菜園をはじめよう」、「マンガと図解、写真でまるわかり 一坪でできる家庭菜園」(ブティック社)発売中。著者の新刊『野菜づくり、はじめます!』2023年3月2日発売。富山県出身 東京都在住。
荻野千佳ホームページ
Twitter
