-
福島県内の川や海辺の自然環境を再現! アクアマリンふくしま【福島県】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第5回
アクアマリンふくしまは、太平洋に面した小名浜港にある東北地方最大級の水族館です。福島県の太平洋沖では「黒潮(くろしお)」とよばれる日本海流と「親潮(おやしお)」とよばれる千島海流がであい「潮目(しおめ)」ができます。その潮目をテーマとして、福島県内の川や海辺の自然環境を再現しながら約800種の生きものを展示しています。2006年には同水族館の研究者たちが世界で初めてシーラカンス幼魚の水中撮影に成功したことも大きな話題となりました。
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第10回 鹿児島旅・後編 うんまか深海魚を食べてみよう!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
メコン川やアマゾン川も再現!? アクア・トトぎふ編 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第4回
アクア・トト ぎふは、川や湖などの海ではない場所にすむ「淡水魚」が約200種以上集められた、世界有数の飼育種数を誇る淡水魚の水族館です。特徴は、日本三大清流のひとつでもある長良川(ながらがわ)の生き物をはじめ、日本だけでなく世界の淡水魚が見られること。水族館は水辺の自然共生型テーマパーク「河川環境楽園」の中にあり、木曽川の自然環境を再現した水園や自然発見館など親子で環境を学ぶことができます。
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第9回 鹿児島旅・前編 錦江湾のとんとこ漁!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
鶴岡市立加茂水族館【山形県】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第3回
鶴岡市立加茂水族館は、山形県鶴岡市内に位置する長い歴史のある水族館です。日本海に面した岬に立ち、クラゲをテーマにした展示で世界的にも有名です。愛称はクラゲドリーム館。常時60種以上のクラゲが展示される「クラネタリウム」では、円柱型のクラゲ水槽「クラゲチューブ」などクラゲ好きにはたまらない仕掛けがあふれています。
-
カワスイ 川崎水族館【神奈川県】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第2回
カワスイ 川崎水族館は「カワスイ」として親しまれている新しい水族館です。地元・川崎市を流れる多摩川からアジア・アフリカ・南米アマゾンの熱帯雨林などの「世界の水辺」をテーマにして、「多摩川ゾーン」「オセアニア・アジアゾーン」「アフリカゾーン」「南アメリカゾーン」「パノラマスクリーンゾーン」「アマゾンゾーン」など6つのゾーンで構成されています。それぞれの地域の環境全体が水槽や展示で表現されているため、魚だけでなくさまざまな生きものと出会えることが大きな特徴です。
-
北の大地の水族館【北海道】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」 第1回
北の大地の水族館は、日本でも有数の寒さが厳しい街・北海道北見市留辺蘂町(るべしべ町)にあります。日本最大の淡水魚であるイトウの飼育数が日本最多であることや、冬の厳しい寒さを利用した「凍った川の下を泳ぐ魚たち」が見られる世界でも珍しい水族館です。館長である山内創さんにお話を伺いました。
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第8回 タイを食べタイ!!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第7回 海の主でいろいろな料理に挑戦だ!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第6回 対馬旅《後編》
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第5回 対馬旅《前編》
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第4回 《夏休み特別企画》チリモンをさがそう!!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
「回遊魚みたいに落ち着きがない。食事に1時間もかかり、数字は鏡文字。気を付けることは?」子どもの発達お悩み相談室
とにかく落ち着きがないんです。回遊魚のようにずっと動き回り、ジャンプしてほぼ毎日顔や足を怪我してしまいます。落ち着かせるために、学習塾にも通わせているのですが、宿題をやっているときもなにかおもちゃを触ってしまいます。ご飯を食べるときも一口食べたら走り回り、食べ終わるのに1時間以上かかることもざら。
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第3回 身近なスーパーのお魚を食べてみよう!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第2回 お魚をお取り寄せしてみよう!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第1回 春のお魚を食べてみよう!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!