-
【読書感想文にも】「サッカク探偵団」シリーズ見どころ紹介!
「おもしろい」「頭の体操になる」「思考力がつく」!小学校3・4年生から大人まで絶賛の声がやまない、理系脳を育てるミステリ小説「サッカク探偵団」シリーズ。挿絵入りでスイスイ読めて、読書感想文にもうれしいポイントが盛りだくさん!今年の夏、親子で手に取ってみませんか?
-
【グッズプレゼントも!】ぷにぷにかわいい“ぷにるんず”がカチコチに⁉ アニメ『ぷにるんず ぷに3』が放送開始!
ぷにるんずのテレビアニメ第3期となる『ぷにるんず ぷに3』が7月5日(土)より放送されます。本作ではぷにぷにかわいいぷにるんずが、なんと“カチコチ”の姿に⁉気になる作品の見どころと、同時発売する最新おもちゃをご紹介します。さらには紹介したおもちゃのプレゼントも! 詳細は記事の最後にある応募フォームをチェックしてくださいね。
-
こんちゅうさがしえずかん ためし読み
昆虫たちが図鑑から逃げちゃった!春夏秋冬、もふもふ、水中、南の島など、さまざまな場所に逃げてしまった昆虫たちを探して見つけて遊ぶ昆虫探し絵図鑑!カラフルで楽しいヴィジュアルと昆虫たちのおもしろい姿に思わず笑ってしまうかも!?簡単なものから難しいものまで収録しているので、2歳から探せて小学生でも真剣に探せます。大人気さがしえずかんシリーズ第2弾『こんちゅうさがしえずかん』をためし読みしてみてください♪
-
おさかなさがしえずかん ためし読み
さかなたちが図鑑の世界から逃げちゃった!太平洋、日本の川、深海、極海、サメだらけ、太古の海、回転寿司屋さん…などさまざまな場所に逃げてしまったおさかなたちを探して見つけて遊ぶおさかな探し絵図鑑。カラフルで楽しいヴィジュアルと、ちょっとオモロい!?おさかなや水の生きものたちの姿に思わず笑ってしまうかも!?未就学児から探せて、小学生でも真剣に探してしまう、長く繰り返し遊べる一冊です。大人気さがしえずかんシリーズ第1弾『おさかなさがしえずかん』をためし読みしてみてください♪
-
【あいうえおポスターがもらえる!】「さがしえずかん」キャンペーン開催
大人気さがしえシリーズ『おさかなさがしえずかん』『こんちゅうさがしえずかん』に続くシリーズ第3弾『きょうりゅうさがしえずかん』の刊行を記念して、「おさかな」「こんちゅう」「きょうりゅう」のポスターがもらえる応募者全員プレゼントキャンペーンを開催します!KADOKAWAアプリで応募できます。プレゼントや応募方法の詳細は、以下をご確認ください。
-
きょうりゅうさがしえずかん ためし読み
きょうりゅうたちが、博物館からにげちゃった⁉1冊でずーっと遊べて、自然と生態知識や集中力・観察力が身につく! 大人気さがしえずかんシリーズ第3弾『きょうりゅうさがしえずかん』をためし読み♪
-
1冊でずーっとあそべる!「さがしえずかん」シリーズ
「さがしえずかん」って?「おさかな」「こんちゅう」「きょうりゅう」など、子どもたちが大好きなテーマについて、探し絵であそびながら生態などについて学べ、集中力・観察力が身につく図鑑シリーズ。楽しく遊べるだけでなく、その道のプロもうなるマニアックな生態情報もいっぱい収録!
-
子どもと行きたい! 関東の防災体験施設
災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。地震、火事、台風などに備え、親子で防災について考えてみるべきではないでしょうか。そこで、東京消防庁の防災館をはじめ、関東にある防災体験スポットを取り上げます。多くの施設では、地震の揺れ、暴風雨のすごさを特別な装置での疑似体験で知ることができ、消火訓練なども行える体験ツアーを実施。なかにはクイズやゲームで楽しく学べるコーナーもあり、小さなお子さんの遊び場、小学生の自由研究の場としても魅力です。しかも、紹介する9施設は入館・体験料が無料。ぜひ親子で足を運んでみてください!
-
会員限定
図書カードNEXT 2000円分が毎月当たる!ヨメルバ会員限定アンケート実施中!(7月)
ヨメルバ会員限定のアンケートキャンペーンを実施中!アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で10名様に図書カードNEXT 2000円分をプレゼント!今月のアンケートは“防災”について。アンケートは毎月実施します。ぜひご参加ください♪【応募期間:2025年7月1日~7月31日】
-
成長についてまったく新しい考え方の提案【すごい身長の伸ばし方】ためし読み
「子どもは勝手に大きくなる」は大間違い! 身長は食事と生活習慣を変えればなりたいスタイルを目指せるかもしれない! 身長を伸ばすまったく新しいメソッド21を掲載した『1万5000人のデータに基づいた すごい身長の伸ばし方』をためし読み! ”身長外来”のパイオニアが効率的に身長を伸ばすメソッドを伝授します。
-
自由研究のヒントに! 子どもと一緒に行きたい 工場見学10選
食品や飲料メーカーが実施する工場見学は、予約受付開始からすぐに定員が埋まってしまうほど大人気! そんな、来場者を魅了してやまない工場見学のなかでも、今回は関東にある施設を中心にご紹介します。一部、有料のワークショップもありますが、無料で参加できるのもうれしいポイントです。食品やドリンク類の製造ライン見学のほか、映像上映や資料の展示、クイズや試食など、どの施設も楽しいコンテンツが満載。ご紹介するすべての見学施設は事前予約が必須。それぞれ、予約受付開始時期が異なるので公式サイトをチェックしましょう。年齢制限をはじめ、各施設の注意事項をよく確認してからの参加がおすすめです。
-
どうしたらいい? 子どもの性教育
1990年代あたりから、学校現場の声や国際的な流れを受け、日本国内でも「包括的性教育」の考え方が学校に浸透し始めました。現在では学習指導要領に基づき、男女ともに同じことを教える性教育が広がってきています。そのなかで、東京の私立和光学園では小学校6年間を通して「生きる力」を育むための性教育のカリキュラムをいち早く実践してきました。4年生からの保健体育の時間内でふれて終わるのではなく、性に関する疑問を子どもと一緒に考えていく授業内容が各方面で評価されています。和光小学校と幼稚園の前校園長で、性教育の実践に取り組んできた北山ひと美先生に、性教育を通して子どもと向き合う大切さについて、お話をうかがいました。
-
【Yondemy・笹沼颯太さんおすすめ!】 ファンタジー小説10選
子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」を主宰する笹沼颯太さんは、子どものころファンタジー小説に夢中になっていたそうです。ファンタジー小説の魅力やハマる作品の選び方、笹沼さんがおすすめする10冊についてお話を聞きました。
-
角川の集める図鑑GET!5周年フェア 1年ずっと!開催中
あそびながら学べる3歳からの体験型学習図鑑「角川の集める図鑑GET!」シリーズは、2025年5月28日で創刊5周年を迎えました。楽しくあそぶ体験が知的好奇心を育て、一生つづく「好き」につながる。そしてその「好き」の想いが、人生を生き抜く力になると考え、様々なテーマを深掘りする、ほかにはない図鑑を制作しています。この度5周年を記念して、年間を通じて応募・参加できる図鑑の枠を超えた「特別な体験」をご用意しました。大好きなテーマと出会った子はもちろん、特定のジャンルに夢中になった経験がない子にとっても、一生の宝物となることを願っています。
-
小学生におすすめ<自由研究・自主学習>特集! 実験・観察・工作…テーマ別で紹介
夏休みの課題の一つ、「自由研究」や普段の学習である「自主学習」のおすすめのテーマや進め方を紹介します。楽しく、学習してください♪
-
刊行10周年! 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』ご愛読感謝『日本の歴史』『世界の歴史』【セット両方プレゼント】キャンペーン!
超太っ腹企画!学習まんがジャンルで、そろって売り上げ連続1位記録更新中!角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』の別巻も追加された新セットが3名様に【両方】当たる!! なんと合計43冊!!
-
【関東の体験型施設15選】親子で遊びながら学べる!おすすめスポットを厳選
ものづくり体験をしたり、動物園や水族館で生き物や自然に触れたりと、体験を通じてさまざまな学びを得られる「体験型施設」。子どもが遊び感覚で学べると人気を集めていますが、いざ探そうとするとたくさんの施設があり、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、ヨメルバ編集部厳選のおすすめの体験施設をピックアップ! 親子でわくわく体験を共有できるのはもちろん、子どもの自由研究に役立つ施設も多数あるので、ぜひ参考にしてくださいね。
-
【インタビュー】建築家の隈研吾さんに子どもの「なぜ?」「なんで?」を質問!『けんちくってたのしい!たてものとそざいのぼうけん』作者・たつみなつこさんの制作秘話も
物語の舞台は、高知県にある「雲の上の図書館」。そこには、大好きな図書館の工作を作ったけど「友だちが ぼくの工作 へんだって言って…」と元気のないいつきと、小さい頃から石ころが大好きで、石ころを宝物にしているひかりがいます。2人が話していると、どこからか猫がやってきて、その後ろから建築家の隈研吾さんが現れました。猫の“みみ”や隈さんと一緒に、隈さんの建物をめぐるいつきとひかり。2人はそこでどんなことを学ぶのでしょうか。本作の監修をした隈さんが、本作をいち早く読んだ子どもたちから生まれた質問などに答えてくれました!
-
【最もツライ夏休みの宿題…】読書感想文は『のびーる国語 究極の作文力』で攻略!
毎年夏休み、多くの親子を悩ませる宿題といえば「読書感想文」。「本は読んだものの、何を書けばいいかわからない…」 「うまく文章にできなくて、書くのがイヤ!」お子さんのそんな悩みに、頭を抱えている保護者の方も多いのではないでしょうか?そんな読書感想文の強い味方になるのが、大人気学習まんが「のびーるシリーズ」から登場した『のびーる国語 究極の作文力』です。文章だけの解説書とはちがい、まんがだから親しみやすく、楽しく読めるのが最大の魅力。読書感想文が得意な子も、苦手な子も、無理なくステップアップできる一冊です。今回は、学習まんがで読書感想文の書き方を学ぶ効果と、お子さんのタイプに合わせた活用法を徹底解説します。
-
めちゃかわ♡キラピカ アクリルキーホルダーをプレゼント! 『アミとミア』 連続プレゼントキャンペーン第2期スタート♪
アミとミア連続プレゼントキャンペーン! 応募フォームに必要事項を入力&クイズにお答えいただいた方の中から、抽選で賞品をプレゼント! 今回のプレゼントはオリジナルのめちゃかわアクリルキーホルダーです!