-
中村倫也さんの撮りおろしカットをプレゼント! 書籍『野生動物と暮らしてみたら -ゾウとおさんぽ ソファにパンダ-』の 購入者特典全9点をチェック!
8月上旬発売予定の書籍『野生動物と暮らしてみたら -ゾウとおさんぽ ソファにパンダ-』の発売を記念し、中村倫也さんの撮りおろしカットを使った購入者特典を用意しました!中村さんと動物のCGを組み合わせた、本書ならではの画像は必見! 展覧会会場、webストア、書店などで書籍を購入すると入手できる、それぞれの特典内容をご紹介していきます!
-
【プラバン工作】雨の日も楽しくなっちゃう♪かわいい傘マーカーを作ろう!
すぐに自分の傘を見分けられる、オリジナルめじるしアクセサリー。今回は、雨の日でも楽しくなる「傘マーカー」の作り方をレクチャーするよ♪
-
【特別賞を大発表!!】「すごすぎる雲の研究」みんなの研究結果
【天気の自由研究を大募集! 「すごすぎる雲の研究」にチャレンジしよう!】にご参加いただきありがとうございました!たくさんの「雲」をはじめとする天気をテーマにした自由研究の中から、特に雲としっかり向き合えた作品(特別賞)をご紹介します☆
-
【恐竜の姿を想像してみよう!】夏休みの自由研究にチャレンジ!
『恐竜 骨ぬりえ』を使って、恐竜の色や形、その姿を想像してみよう!恐竜にはどんなとくちょうがあるかな?
-
【ペットボトル工作①】風鈴を作ってみよう!夏休みの自由研究〈工作〉にチャレンジ!
今回は風鈴の作り方をレクチャー!ペットボトルでカンタンに作れるよ!お家に風鈴をかざれば、暑い夏もさわやかに乗り切れるかも♪くわしい作り方やあそび方はYouTube『ハンドメイドきっず』でも見られるから、動画を見て予習しながら、お家で作ってみよう!
-
【昆虫観察日記をつけよう!】夏休みの自由研究にチャレンジ!
『すごい虫ずかん』【オリジナル昆虫観察シート】を使って、「昆虫観察」にチャレンジ!みつけた虫の「すごいところ」はどこかな?よ~く観察して、気がついたことを、虫の絵と一緒にかいてみよう!
-
【実験をしてみよう!】水の力で缶がへこむ!?自由研究にチャレンジしよう!
生活するうえでとても大切な水。その水は温度によって姿を変えます。水と呼ぶときは液体、水蒸気のときは気体、そして氷という固体にもなります。ここでは、水から変化して体積を増やした水蒸気が、水にもどるときの大きな変化を観察していきましょう。
-
【動物対決図鑑を作ってみよう!】『どっちが強い⁉』を読んで 自由研究にチャレンジ!
この世界にはさまざまな動物がいる。リアルに戦うことのできる動物同士もいれば実際には決して戦うことのない動物同士もいる。自分が好きな動物2頭を選んで戦わせてみたら、いったいどんな結末が予想できるかな?
-
【戦隊は誰が一番暑いか?】『空想科学学園』を読んで自由研究にチャレンジしよう!
1970年代から続いているスーパー戦隊シリーズは、色とりどりのコスチュームを着た複数のヒーロー&ヒロインたちが戦う物語だ。現在放送中の『機界戦隊ゼンカイジャー』でも、ゼンカイザー、ゼンカイジュラン、ゼンカイブルーンなど、カラフルなメンバーが活躍している。戦隊ヒーローは正義のために炎天下でも戦っているが、彼らの色違いのコスチュームは、熱の吸収の仕方も違うのではないだろうか? いちばん暑いのは誰か、実験によって探ってみよう。
-
『恐竜はじめました』第8回 おしり
OLの倉田がある日自宅に戻ると、家の前にトリケラトプスの赤ちゃんが座っていた。ニュースを見ると、恐竜たちが町中で見つかったという報道が…。これは、心優しい人々と恐竜との日々を綴った温かい物語。
-
ヨシタケシンスケ初の長編絵本 『メメンとモリ』壁紙&アイコン画像を配布中!
大人気絵本作家、ヨシタケシンスケ氏の初の長編絵本『メメンとモリ』が5月31日に発売!刊行を記念して、ヨメルバ会員限定で壁紙&アイコン画像をプレゼントします。壁紙はPC版とスマートフォン版の2種類をご用意。アイコンは、メメンとモリが登場です。ぜひ、ダウンロードしてくださいね♪
-
『恐竜はじめました』第7回 海へ行こう
OLの倉田がある日自宅に戻ると、家の前にトリケラトプスの赤ちゃんが座っていた。ニュースを見ると、恐竜たちが町中で見つかったという報道が…。これは、心優しい人々と恐竜との日々を綴った温かい物語。
-
地図専門店マスターが教えるフシギな地球儀と地図の世界!第4回【地球儀グッズがあたるキャンペーンも!】
皆さん、地球儀にいろいろな種類があるのを知っていますか? ペーパークラフトやビーチボール、パズルなどいろんな素材の地球儀があるんですよ。そこで全4回の連載記事で定番から個性派までの地球儀と、古地図や鳥観図といった珍しい地図を紹介。さらに、ユニークな地図文房具なども取り上げます。記事の最後には地球儀・地図グッズがもらえちゃうスペシャルなキャンペーン情報も!
-
【段ボール工作】 遊びながらお金が貯まるアクアリウム貯金箱を作っちゃおう!
ゲームしてるみたいで楽しい★遊びながら、貯金ができちゃう!今回は、アクアリウムをテーマにした段ボールの貯金箱を作るよ!!
-
『恐竜はじめました』第6回 お届けもの
OLの倉田がある日自宅に戻ると、家の前にトリケラトプスの赤ちゃんが座っていた。ニュースを見ると、恐竜たちが町中で見つかったという報道が…。これは、心優しい人々と恐竜との日々を綴った温かい物語。
-
地図専門店マスターが教えるフシギな地球儀と地図の世界!第3回【地球儀グッズがあたるキャンペーンも!】
皆さん、地球儀にいろいろな種類があるのを知っていますか? ペーパークラフトやビーチボール、パズルなどいろんな素材の地球儀があるんですよ。そこで全4回の連載記事で定番から個性派までの地球儀と、古地図や鳥観図といった珍しい地図を紹介。さらに、ユニークな地図文房具なども取り上げます。記事の最後には地球儀・地図グッズがもらえちゃうスペシャルなキャンペーン情報も!
-
『恐竜はじめました』第5回 ただいま
OLの倉田がある日自宅に戻ると、家の前にトリケラトプスの赤ちゃんが座っていた。ニュースを見ると、恐竜たちが町中で見つかったという報道が…。これは、心優しい人々と恐竜との日々を綴った温かい物語。
-
<乳児期が終わると育児はグッと楽になる…と思っていたのに幼児の子育てはお悩みだらけ⁉>『マンガでわかる!幼児の子育てはじめてBOOK』 第5回 今どきならではのお悩み…「性教育ってしなくちゃダメ?」
幼児期になると子どものお悩みは一気に多様化。「保育園・幼稚園に行きたがらない」「ひらがなはいつまでに書けたらいい?」「性教育はどうする?」などなど、様々なお悩みにアベナオミさんのあるあるマンガ&発達心理学の先生の解説でまるっと解決していきます。
-
『恐竜はじめました』第4回 ベビーカート
OLの倉田がある日自宅に戻ると、家の前にトリケラトプスの赤ちゃんが座っていた。ニュースを見ると、恐竜たちが町中で見つかったという報道が…。これは、心優しい人々と恐竜との日々を綴った温かい物語。
-
地図専門店マスターが教えるフシギな地球儀と地図の世界!第2回【地球儀グッズがあたるキャンペーンも!】
皆さん、地球儀にいろいろな種類があるのを知っていますか? ペーパークラフトやビーチボール、パズルなどいろんな素材の地球儀があるんですよ。そこで全4回の連載記事で定番から個性派までの地球儀と、古地図や鳥観図といった珍しい地図を紹介。さらに、ユニークな地図文房具なども取り上げます。記事の最後には地球儀・地図グッズがもらえちゃうスペシャルなキャンペーン情報も!
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。