-
【動物にふれあえる!】子どもと行きたい全国の動物園10選
子どもたちがみんな大好きな動物園を大特集! 特にキッズたちが喜ぶ、動物たちとのふれあい体験が充実した動物園を全国からピックアップしました。触ったり、エサやりができる動物の種類はいろいろ。モルモットやウサギといった小動物からゾウやキリンなどの大型動物までいますよ。
-
大人気赤ちゃん向けTV番組「シナぷしゅ」の飯田プロデューサーにインタビュー!【後編】 赤ちゃんの「原体験」をはぐくみます!
テレビ東京系列6局ネットにて好評放映中の、0~2歳の赤ちゃんを対象とした民放初の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」。メインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」やその仲間たちと一緒に、赤ちゃんとパパママが 歌って踊って楽しめる番組として、2020年のレギュラー放送開始以来、子育て世代に絶大な人気を誇っています。この番組を手掛けるのは、2児のママでもあるテレビ東京の飯田佳奈子プロデューサーです。ご自身の経験から「シナぷしゅ」という番組を企画したという飯田さん。その原点や、番組を通して出会った子育て仲間でもある視聴者の皆さんとの関わりなどについて、話を聞きました。後編では、「ぷしゅソングフェス2025」や絵本など、番組から派生したさまざまなコンテンツへの思いや、「シナぷしゅ」の未来について語ってもらいました。
-
大人気赤ちゃん向け番組「シナぷしゅ」の飯田プロデューサーにインタビュー!【前編】 この時代だからこそ「作り手の顔が見える」番組を届けたい
テレビ東京系列6局ネットにて好評放映中の、0~2歳の赤ちゃんを対象とした民放初の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」。メインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」や仲間たちと一緒に、赤ちゃんとパパママが歌って踊って楽しめる番組として、2020年のレギュラー放送開始以来、子育て世代に絶大な人気を誇っています。この番組を手掛けるのは、2児のママでもあるテレビ東京の飯田佳奈子プロデューサーです。ご自身の経験から、「シナぷしゅ」という番組を企画したという飯田さん。その原点や、番組を通して出会った子育て仲間でもある視聴者の皆さんとの関わりなどについて、話を聞きました。前編では、番組誕生のきっかけや、ファンの皆さんへの思いを語ってもらいました。
-
スペシャルふろくは「ちいかわカギつきブックケース&フレークシール」 『キャラぱふぇ ちいかわカギつきブックケース&フレークシール特大号』が新発売♪
かわいいキャラたちと、楽しいゲームの情報がいっぱいの本、『キャラぱふぇ ちいかわカギつきブックケース&フレークシール特大号』が発売中!
-
イベント弁当:レインコートクマさんのお弁当『実は、頑張らなくてもできる! つやこママのかわいいお弁当』ためし読み
「毎日のお弁当がマンネリ化してきた」、「イベントのときだけでも、かわいいお弁当を持たせたい」そんな悩みを抱えるオベンターの皆さん、朗報です。Instagramで44万人のフォロワーを誇るキャラ弁界の神・つやこママが、少しの工夫でお弁当がぐっと華やかになる方法を伝授します。マネして作って詰めれば、絶対に喜んでもらえるお弁当のできあがりです!ぜひお試しを。
-
【赤ちゃんへのクリスマスプレゼントに】170万部突破「Sassyのえほん」シリーズより、限定キラキラカバー『にこにこ』『がおー!』を新発売!
170万部突破の赤ちゃん絵本「Sassyのえほん」シリーズ(監修:Sassy/DADWAY、文・絵・デザイン:La ZOO)より、『にこにこ』『がおー!』の限定キラキラカバー版を発売!ほかにも、「赤ちゃんが泣きやむ」と話題の動画の新作公開、しかけえほんの新作発売など、新しい話題が続々!
-
【可愛すぎてSNSでバズ連発!!】キャラクタークリエイター、すごく良いさんの初著作!『ぱくぱくやのぐっさんとネズ』
SNSで「キャラが可愛いすぎる」と大人気のキャラクタークリエイター、すごく良いさんの初著作となる絵本『ぱくぱくやのぐっさんとネズ』をご紹介します。
-
文具ソムリエールがおすすめ!「クリスマスにプレゼントしたい文房具」5選
もうすぐクリスマスがやってきます! いつもよりちょっぴり贅沢な文房具を、子どもにプレゼントしてみませんか? 今回は、文具ソムリエールの菅未里さんがおすすめする「クリスマスにプレゼントしたい文房具」5選を紹介します。
-
【新刊発売キャンペーン】4冊れんぞくで素敵なチャンス! 抽選で図書カードNEXTや地球儀が当たるキャンペーン実施中
世界中の小学生が読んでいる本「マジック・ツリーハウス」シリーズから、新装版が発売しました!本作の発売を記念して、発売中の『[カラー新装版]マジック・ツリーハウス 恐竜の谷の大冒険』、2025年12月10日発売予定の『[カラー新装版]マジック・ツリーハウス 女王フュテピのなぞ』、続く『[カラー新装版]マジック・ツリーハウス アマゾン大脱出』『[カラー新装版]マジック・ツリーハウス マンモスとなぞの原始人』 4冊を対象としたキャンペーンを開催します!
-
注目作『[カラー新装版]マジック・ツリーハウス 恐竜の谷の大冒険』発売記念キャンペーン! 公式Xのフォロー&リポストで、抽選で10名様に「冒険世界地図」が当たる!
『[カラー新装版]マジック・ツリーハウス 恐竜の谷の大冒険』が発売しました!本作の発売を記念して、公式Xではフォロー&RPキャンペーンを実施いたします!どうぞふるってご参加ください。
-
「角川の集める図鑑GET!」シリーズ創刊5周年!
「角川の集める図鑑GET!」シリーズは、2025年5月28日で創刊5周年を迎えました。これを記念して、夏・冬・春のシーズンごとに、特賞「あこがれの先生との特別な体験」のほか、豪華賞品があたるキャンペーンを実施いたします。
-
会員限定5000円・2000円分の図書カードネットギフトが130名様に当たるチャンス! 冬の読書応援キャンペーン2025開催
寒い冬がやってきました。本を読んで心も体も温まりましょう! ヨメルバ会員に登録のうえ、応募フォームに必要事項を入力いただいた方の中から抽選で図書カードネットギフト5000円分を30名様に、2000円分を100名様にプレゼントします。皆さんのご応募お待ちしています。
-
クリスマスプレゼントにもぴったり! 角川まんが学習シリーズはセットもおすすめ!
角川まんが学習シリーズはセットも充実!進学・進級のクリスマスプレゼントにも最適です。『日本の歴史』や『人物伝』、大人気の『どっちが強い!?』『のびーる』シリーズなど幅広いラインナップをご用意しています。お気に入りが詰まった、ぴったりのセットを見つけてくださいね!
-
イベント弁当:ひな祭り おにぎり弁当『実は、頑張らなくてもできる! つやこママのかわいいお弁当』ためし読み
「毎日のお弁当がマンネリ化してきた」、「イベントのときだけでも、かわいいお弁当を持たせたい」そんな悩みを抱えるオベンターの皆さん、朗報です。Instagramで44万人のフォロワーを誇るキャラ弁界の神・つやこママが、少しの工夫でお弁当がぐっと華やかになる方法を伝授します。マネして作って詰めれば、絶対に喜んでもらえるお弁当のできあがりです!ぜひお試しを。
-
シリーズ累計55万部突破!爆笑まんがで「地理」と「政治」が学べる 最強の社会科攻略本が登場!
角川まんが学習シリーズ『のびーる社会 日本の地理 47都道府県・地形・気候他』『のびーる社会 政治のしくみ 憲法・選挙・国際社会他』(監修:東京学芸大学附属世田谷中学校主幹教諭 篠塚昭司)は、楽しいまんがで地理と政治が学べる学習まんがです。知識がぐんと増える2冊のポイントを紹介します!
-
【年齢別】クリスマスプレゼントの予算はいくら? 予算別おすすめ本を紹介!
さわやかな秋風が心地よい季節が終わると、いよいよクリスマスシーズンがやってきます!「子どものクリスマスプレゼントの金額の予算はどれくらいなんだろう?」「みんな、どんなプレゼントをあげている?」「どんな理由でプレゼントを選んでいるのかな?」クリスマスプレゼントに関して、素朴な疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?そんな悩みに応えるべく、ヨメルバ会員のみなさんに、クリスマスプレゼントについてアンケートでお聞きしました!金額は思っているよりも高い? 低い? 今年のクリスマスプレゼントを決める際の参考にしてみてください。
-
去年のクリスマス 『今は子育て三時間目』ためし読み 第5回
2025年、児童文学の小川未明文学賞で大賞を受賞した黒田季菜子さん。いま注目の作家による、3人の子どもたちとその周りで起こる楽しくて、切なくて、なつかしくて、うれしいあれこれ…。ちょっと大変な疾患の子もいるけれど、「ふつうの日常」をみずみずしく透明感あふれる筆致でつづった、珠玉のエッセイ集です。
-
オリジナルクリアしおりを抽選で100名様にプレゼント! 『KADOKAWA 星のカービィ ブックフェア 2025ウィンター』2025年11月20日(木)スタート!
KADOKAWAから発売されている「星のカービィ」作品を書店で買って、ここでしか手に入らないオリジナルデザインのクリアしおりをゲットしよう!今年も『KADOKAWA 星のカービィ ブックフェア』がKADOKAWAアプリで開催! 2025年11月20日(木)~2026年1月12日(月)に、KADOKAWAから発売されている「星のカービィ」作品を書店で買ったレシートを、KADOKAWAアプリに投稿して応募すると、特別なグッズが抽選で当たります!
-
赤ちゃんは平均で77個のベビーサインを覚えられる!【ベビーサイン協会代表が教える効能と始めかた 第3回】
7つのベビーサインが身につく絵本『ぽんぽん・ちゅ!』監修者の吉中みちるさん(日本ベビーサイン協会代表理事)が、「ベビーサイン」に初めて触れるママ・パパに向けて、「まず何から?どうやって?」を分かりやすくレクチャーする、全3回の連載です。
-
育児のストレスが減少、将来のコミュニケーション力向上にも! ベビーサインを育児に取り入れる5つのメリット 【ベビーサイン協会代表が教える効能と始めかた 第2回】
7つのベビーサインが身につく絵本『ぽんぽん・ちゅ!』監修者の吉中みちるさん(日本ベビーサイン協会代表理事)が、「ベビーサイン」に初めて触れるママ・パパに向けて、「まず何から?どうやって?」を分かりやすくレクチャーする、全3回の連載です。
-
ぴこぷり お役立ちスペシャル 2026
発売日:
-