-
追悼 柏原佳世子先生 「ユーモアを忘れず、人を傷つける言葉を使わない優しい人でした」<夫・加藤昭徳さんにインタビュー>
2022年12月に発売された『おうさまのまえで みぎむけーみぎ!』。著者の柏原佳世子さんは今後を期待されていた絵本作家でしたが、残念ながら2020年に急逝され、今作『おうさまのまえで みぎむけーみぎ!』は遺作のひとつとなりました。ご遺族である佳世子さんの夫・加藤昭徳さんに著者の絵本制作のエピソードやお人柄を伺いました。
-
会員限定
アンケートに答えて豪華プレゼントをGET! ヨメルバ新学期応援キャンペーン!
もうすぐワクワクの新学期!ヨメルバでは、みなさんの新生活を応援します!ヨメルバ会員に登録し、アンケートにこたえてくれた方の中から抽選で、JTB旅行券や天体望遠鏡など豪華賞品が当たるキャンペーンを実施します!これからもヨメルバをよろしくお願いいたします!
-
会員限定
60羽以上いるペンギンたちは京都ならではの個性的な名前がおもしろい!!【京都府】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第21回
今月は「京都水族館」さんです。今回、京都水族館さんの御厚意でヨメルバ会員限定の読者プレゼントをご提供いただきました!! くわしくは記事の最後の応募フォームよりご応募ください。
-
子どもが大もりあがり! 101人の保育士・先生の推薦メッセージ紹介!『パッピプッペポーのチョコさがし』
101人の保育士・先生が推薦! 大人気シリーズ第2巻。大好評の『パッピプッペポーのパンケーキ』に続き、第2巻『パッピプッペポーのチョコさがし』ができました! 文は「くまのがっこう」シリーズのあいはらひろゆきさん。絵は『いちばんしあわせなおくりもの』で第7回リブロ絵本大賞受賞の宮野聡子さん。この絵本を読んだ保育士さん、幼稚園の先生から、読み聞かせをした時の子どもたちの様子やメッセージが届いています。
-
『にゃんこ大戦争でまなぶ!お金のヒミツ』2月25日発売! Amazon.co.jp限定版はスペシャルしおりつき!
誕生から10周年を迎えた人気ゲーム『にゃんこ大戦争』から、小学生のための本が新たに登場! 小学生のうちから知っておきたい「お金にまつわるヒミツ」を学べる学習書ができました!これでキミも、お金のヒミツを探っちゃおう!
-
<子育てや仕事で「誰かに頼みごとをする」のは得意ですか?>「頼る」スキルの磨き方 第1回
親にとっても、子どもにとっても重要性を増すものとして、周りの人に頼る力、つながる力である「受援力」を挙げるのは、医師で公衆衛生がご専門の吉田穂波氏。「困った時に他の人に助けを求めること」の重要性を説く著書『「頼る」スキルの磨き方』をためし読み。
-
マイクラの世界を冒険しながらまちがいをさがそう! 『脳トレパズル マインクラフト まちがいさがしサバイバル』発売中!
大人気ゲーム「マインクラフト」のまちがいさがしが登場!イラストはすべてオリジナルのかきおろし。いろいろな場面を冒険しながら、まちがいをさがそう!!
-
あかちゃん絵本『だっこ むぎゅー!』やハーゲンダッツ ギフト券が当たる! プレゼントキャンペーン♪
ネコやペンギン、クマなどのかわいい動物のあかちゃんが「だっこして!」と両手を広げておねだり。その声にこたえて、おとなの動物が「こっちに おいで だっこ むぎゅー!」とだきしめます。親子で読むと、自然に「むぎゅー!」と抱きしめたくなる、やさしいスキンシップ絵本。また、あかちゃんが絵本のまねをして両手をひろげたり、自分から“むぎゅー!”してきたりと、自分から行動にうつす姿がよく見られ、親御さんからも喜ばれています。抱っこなどのスキンシップをとることで、脳内からオキシトシンというホルモンが出ます。このホルモンは「幸せホルモン」といわれており、幸せな気持ちになるのはもちろん、子どもの成長をうながしたり、愛着をはぐくんだりすると言われています。アンケートにこたえてくれた方のなかから抽選で、絵本『だっこ むぎゅー!』や、ハーゲンダッツ ギフト券(2枚)が各10名様に当たるキャンペーンを実施します。※応募の際に希望賞品をお選びいただけますみなさんからのご応募、お待ちしております♪
-
プログラミングの考え方を楽しく身につけよう! マイクラの学習ドリル2冊同時発売中!!
世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」。そんなマイクラでプログラミングの考え方を楽しく学べるドリルが登場しました。小学校1・2年生の低学年向け、小学校3・4年生の中学年向けの2冊同時発売中です!パズルをとくような感覚で、自然と論理的思考力を身につけられるつくりになっています。
-
会員限定
世界のなかで埼玉県にしか生息していない「ムサシトミヨ」が見られる!!【埼玉県】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第20回
今月は「さいたま水族館」さんです。海が無くても川がある! 首都圏でも穴場の淡水魚水族館です。先月に続き、今回もさいたま水族館さんの御厚意でヨメルバ会員限定の読者プレゼントをご提供いただきました!! くわしくは記事の最後の応募フォームよりご応募ください。
-
会員限定
チケットをプレゼント! エノスイグソクムシでも話題の湘南・江の島にある大人気水族館「えのすい」【神奈川県】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第19回
2023年あけましておめでとうございます。新年はじめの連載は「新江ノ島水族館」さんです。ワタボウシクラゲやエノスイグソクムシなどの新種でも話題の大人気水族館です。今回はなんと新江ノ島水族館さんの御厚意でヨメルバ会員限定の読者プレゼントをご提供いただきました!! くわしくは記事の最後をご覧ください。
-
楽しみ方がわかる! はじめての、親子えほん 第12回<お正月におすすめの絵本>
こんにちは!聞かせ屋。けいたろうです。突然ですが……あなたは「お餅の気持ち」を考えたことはありますか?もしも自分がお餅になったら、どのようにして食べられたいものでしょう?焼き餅?お雑煮?それとも、あんこたっぷりのおしるこでしょうか?
-
新井洋行さんインタビュー「絵本って実は台本なんです」
新井洋行さんは、オリジナリティあふれる構成やギミックで、子どもに刺さる本を出版し続けてる絵本作家です。この記事では、新井洋行さんと、担当編集者であるKADOKAWAの内藤澄英さん、講談社の森絵美さんの特別鼎談をレポート。後編は、高校3年生と、高校1年生のお父さんである新井さんが、楽しく子育てをする方法と、絵本の読み聞かせが苦手な人に、読み聞かせるポイントなどを伺います。
-
大人気「すみっコぐらし スクラッチアート」シリーズに最新作が登場!
大人気の「すみっコぐらし スクラッチアート」シリーズに 大ボリュームの『すみっコぐらし スクラッチアート ポストカードDX(デラックス)』が登場しました!スクラッチアートは、けずって楽しいおえかき♪ 付属のペンでスクラッチシートをけずると、カラフルなすみっコたちのイラストがでてきます。 「星空さんぽ」「おばけのナイトパーク」「ぺんぺんフルーツバケーション」「みんなあつまるんです」などの人気テーマが大集合!
-
『にゃんこ大戦争でまなぶ!難しい言葉1000』本日発売! Amazon.co.jp限定版はスペシャルシールつき!
今年で配信から10周年の人気ゲーム『にゃんこ大戦争』から、小学生のための新しい本が登場!クイズで難しい言葉が覚えられて、学校の作文や発表などで役立つ学習書ができました!
-
ほぼ材料2つだけ!ウマすぎる時短おかず【ためし読み連載】第1回「豚となすの甘辛炒め」「ピーマン餃子」
「今日は買い物に行きたくない!」「頑張りたくない!」「でも作らないと・・・」そんなときに超使えるレシピ本『ほぼ材料2つだけ!ウマすぎる時短おかず』をご紹介。Instagramで大人気の二児の母yukoさんちのおかずは冷蔵庫の中によくある食材で、だれでもパパッと作れちゃうレシピだけなのです。頑張らなくていいのに、頑張って時間をかけて作ったようなおかずが完成。今日はどのレシピにしようかな?
-
子供と一緒に楽しみたい「リズム遊び」を元保育士YouTuber mocaちゃんが教えます!
YouTubeチャンネルで保育士さんたちに役立つ情報の発信が大人気のmocaちゃん!保育士さんたちに役立つ子どもとの関わりTipsは、実は家庭でも役立つものがたくさんあります。第5回は、ちょっとした時間に保育士がやっている遊びを紹介!道具いらずで、どこでもできる遊びばかりです!
-
絵画のように美しい水族館 四国水族館【香川県】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第16回
連載第16回は香川県にある「四国水族館」さんです。今回から、日本全国の水族館を訪れ『全国クセすご水族館図鑑』でも大人気の「さかなのおにいさん かわちゃん」にナビゲーターとして水族館のおすすめポイントを紹介してもらいます!
-
やけどの対処:「やけど」の応急処置とは?『だれでもできる防災事典』第6回
YouTubeで20万人以上が参考にした「防災・レスキューテクニック」を書籍化!数々の災害現場に対処してきたからこそ知り得た『レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典』の特別試し読み公開です!
-
『時間割男子』スペシャル待ち受け画像プレゼント! 科目男子たちが新学期を応援するよ
アンケートにこたえて、スペシャルな待ち受け画像をゲットしちゃおう!科目男子たちが、あなたの新学期を応えんしてくれるよ。