知る・まなぶ
-
動物園の飼育員さんに聞きました!『野生動物と暮らしてみたら』連載第5回
動物と一緒に暮らしてみたい…と動物好きなら一度は夢見る世界! でも、実際はどんなことが起きているのか、動物たちのもっとも身近な存在である飼育員さんたちにお話しを伺いました。ご自身も大の動物好きという人気イラストレーター・伊藤ハムスターさんの4コママンガもお楽しみにください!第5回目は「コビトカバ」について、石川県のいしかわ動物園の飼育員、小倉康武さん(飼育員歴13年)に教えていただきました。
-
カメムシがコーラになった!「冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書」第1回
登録者数160万人超の生き物系YouTuber・ホモサピによる最新作『冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書』。ホモサピのこれまでの体験を紹介しながら、生き物の不思議や自然と触れ合う楽しさを語ります。今回はその中から「カメムシコーラ」をご紹介。
-
「テスト勉強って何からはじめたらいいんですか?」暗記編/科目男子の勉強道場 第7回 <時間割男子>
ドキドキハラハラなおべんきょう生活中のまどか&科目男子たちが、みんなと授業やテスト、学校生活のおなやみについてかんがえたり、みんなからステキな勉強方法をおしえてもらったりする、スペシャルなコーナー
-
動物園の飼育員さんに聞きました!『野生動物と暮らしてみたら』連載第4回
動物と一緒に暮らしてみたい…と動物好きなら一度は夢見る世界! でも、実際はどんなことが起きているのか、動物たちのもっとも身近な存在である飼育員さんたちにお話しを伺いました。ご自身も大の動物好きという人気イラストレーター・伊藤ハムスターさんの4コママンガもお楽しみにください!第4回目は「ライオン」について、石川県のいしかわ動物園の飼育員、坂牧朝仁さん(飼育員歴29年)に教えていただきました。
-
「テスト勉強って何からはじめたらいいんですか?」問題集編/科目男子の勉強道場 第6回 <時間割男子>
ドキドキハラハラなおべんきょう生活中のまどか&科目男子たちが、みんなと授業やテスト、学校生活のおなやみについてかんがえたり、みんなからステキな勉強方法をおしえてもらったりする、スペシャルなコーナー
-
動物園の飼育員さんに聞きました!『野生動物と暮らしてみたら』連載第3回
動物と一緒に暮らしてみたい…と動物好きなら一度は夢見る世界! でも、実際はどんなことが起きているのか、動物たちのもっとも身近な存在である飼育員さんたちにお話しを伺いました。ご自身も大の動物好きという人気イラストレーター・伊藤ハムスターさんの4コママンガもお楽しみにください!第3回目は「ヒョウ」について、広島県の福山市立動物園の飼育員、菅里美さん(飼育員歴14年)に教えていただきました。
-
【卵~成虫まで】昆虫の王様カブトムシの飼育方法を教えます!
夏を代表する昆虫”カブトムシ”。この夏に、近くの公園や旅行に行ってつかまえることができた人も多いのではないでしょうか?またそういった環境が近くになくても、最近ではホームセンターなどでも購入することができます。お家にいるカブトムシに、まずは卵を産ませてみて、卵、幼虫、蛹(さなぎ)、成虫とカブトムシの成長していく様子、飼育の方法や注意点などを、昆虫採集YouTuberむし岡だいきさんにおうかがいしました!
-
ゴミムシ・ミズカマキリ・ニホンミツバチ 「昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99」第3回
テレビでもお馴染み、東大生で昆虫ハンターの牧田習の初書籍「昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99」。身の回りにいるちょっと気になる虫から、レア度100%の変わった虫まで、その魅力をイラストと共に解説しています。今回はその中から「ゴミムシ」「ミズカマキリ」「二ホンミツバチ」をご紹介。
-
サクっと宿題が終わっちゃう!? 集中する方法/科目男子の勉強道場 第5回 <時間割男子>
ドキドキハラハラなおべんきょう生活中のまどか&科目男子たちが、みんなと授業やテスト、学校生活のおなやみについてかんがえたり、みんなからステキな勉強方法をおしえてもらったりする、スペシャルなコーナー
-
動物園の飼育員さんに聞きました!『野生動物と暮らしてみたら』連載第2回
動物と一緒に暮らしてみたい…と動物好きなら一度は夢見る世界! でも、実際はどんなことが起きているのか、動物たちのもっとも身近な存在である飼育員さんたちにお話しを伺いました。ご自身も大の動物好きという人気イラストレーター・伊藤ハムスターさんの4コママンガもお楽しみにください!第2回目は「ヘラジカ」について、神奈川県の夢見ヶ崎動物公園の飼育員、宇田司さん(飼育員歴50年!)に教えていただきました。
-
動物園の飼育員さんに聞きました!『野生動物と暮らしてみたら』連載第1回
動物と一緒に暮らしてみたい…と動物好きなら一度は夢見る世界! でも、実際はどんなことが起きているのか、動物たちのもっとも身近な存在である飼育員さんたちにお話しを伺いました。ご自身も大の動物好きという人気イラストレーター・伊藤ハムスターさんの4コママンガもお楽しみください!第1回目は「ゾウ」について、北海道の札幌市円山動物園の飼育員、野村友美さん(飼育員歴7年)に教えていただきました。
-
クロシデムシ・オンブバッタ・ジャノメチョウ 「昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99」第2回
テレビでもお馴染み、東大生で昆虫ハンターの牧田習の初書籍「昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99」。身の回りにいるちょっと気になる虫から、レア度100%の変わった虫まで、その魅力をイラストと共に解説しています。今回はその中から「クロシデムシ」「オンブバッタ」「ジャノメチョウ」をご紹介。
-
まいのおやつさん初の絵本 『まほうのわくわくおにぎり』制作秘話【後編】
『まほうのわくわくおにぎり』が2023年7月20日に発売となりました。今までイラストレシピをTwitterで公開するたびに、バズっていたまいのおやつさん。レシピ本はすでに2冊出されたことがありましたが、絵本は今回がはじめて。ここでは特別に、『まほうのわくわくおにぎり』ができるまでの制作秘話を【前編】【後編】でお届けしたいと思います!
-
遊んで学べるずかんえほん『あてっこ どうぶつずかん だれ』制作の裏側
動物園に行く前に読むことで、「深い学びの体験」「対話型の観察」へとつなげる絵本『あてっこ どうぶつずかん だれ』が、2023年7月に発売となりました。この記事では『あてっこ どうぶつずかん だれ』のはじまりを、みなさんに知ってもらいたいと思います。
-
ゲンゴロウモドキ・ダイコクコガネ・オニヤンマ 「昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99」第1回
テレビでもお馴染み、東大生で昆虫ハンターの牧田習の初書籍「昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99」。身の回りにいるちょっと気になる虫から、レア度100%の変わった虫まで、その魅力をイラストと共に解説しています。今回はその中から「ゲンゴロウモドキ」「ダイコクコガネ」「オニヤンマ」をご紹介。
-
まいのおやつさん初の絵本 『まほうのわくわくおにぎり』制作秘話【前編】
『まほうのわくわくおにぎり』が2023年7月20日に発売となりました。今までイラストレシピをTwitterで公開するたびに、バズっていたまいのおやつさん。レシピ本はすでに2冊出されたことがありましたが、絵本は今回がはじめて。ここでは特別に、『まほうのわくわくおにぎり』ができるまでの制作秘話を【前編】【後編】でお届けしたいと思います!
-
マインクラフトを通じて身近な自然に触れあおう! 7/26発売『マインクラフトで理系が好きになる はじめてのかがく』ためし読み第2回
動物や植物、気候、地形……マインクラフトを通じて身近な自然に触れあおう! 大人気のマインクラフトのキャラクターや画像も盛りだくさん! あそびページもあるので飽きずに見ているだけで楽しめるよ。どんな本なのか、ためしよみしてみてね!『マインクラフトで理系がすきになる はじめてのかがく』は、2023年7月26日(水)発売!
-
『しろたん しあわせうらない』制作の流れを特別公開★ 編集長たんといっしょに本づくりの裏側をお話しちゃいます♪
『キャラぱふぇブックス しろたん しあわせうらない』が、7月12日に発売しました!大人気キャラクター「しろたん」たちのかわいいイラストがいっぱいの一冊です。今回は、そんな占い本がどのように作られているのかをご紹介したいと思います!
-
マインクラフトを通じて身近な自然に触れあおう! 7/26発売『マインクラフトで理系が好きになる はじめてのかがく』ためし読み第1回
動物や植物、気候、地形……マインクラフトを通じて身近な自然に触れあおう! 大人気のマインクラフトのキャラクターや画像も盛りだくさん! あそびページもあるので飽きずに見ているだけで楽しめるよ。どんな本なのか、ためしよみしてみてね!『マインクラフトで理系がすきになる はじめてのかがく』は、2023年7月26日(水)発売!
-
温室効果ガスの排出が少ない北極で温暖化が進むワケ 第5回 世界の地理|『すごすぎる地理の図鑑』
地理を身近なテーマで楽しく学べる『地理がわかれば世界がわかる!すごすぎる地理の図鑑』の試し読みです。地図記号や地形など知っているようで知らないトリビアが満載。社会の勉強にも役立つかも!