知る・まなぶ
-
『のびーる国語 無敵の語彙力』ためし読み第1回
ジェイクたちは、のびーる君といっしょに「分かると差がつく語彙(言葉)」をたくさん覚えていくよ。手始めに『無敵の語彙力』にのっている1000語を覚えて、みんなも無敵の語彙マスターを目ざそう!
-
人間に育てられた殺人チンパンジーほか「本当にあった危険生物事件簿!」第1回
世界の危険生物を生息地域×環境別で紹介する『角川の集める図鑑GET! 危険生物』。この連載では、図鑑でも紹介している実際にあった危険生物による事件をお見せします!第1回は“アフリカの殺人チンパンジー”と、“日本でもっとも危険な生き物”をどうぞ。
-
動物園の飼育員さんに聞きました!『野生動物と暮らしてみたら』連載第8回
動物と一緒に暮らしてみたい…と動物好きなら一度は夢見る世界! でも、実際はどんなことが起きているのか、動物たちのもっとも身近な存在である飼育員さんたちにお話しを伺いました。ご自身も大の動物好きという人気イラストレーター・伊藤ハムスターさんの4コママンガもお楽しみにください!第8回目は「カンガルー」について、福岡県・到津の森公園の深田直美さん(飼育員歴33年)に教えていただきました。
-
『のびーる国語 身につく敬語』ためし読み第2回
日常生活に欠かせない「敬語」の使い方と気持ちのいい話し方のコツまでが分かる『身につく敬語』。相手や場面に応じた話し方をのびーる君といっしょに学んでいこう!
-
原っぱに野菜が生えていた!「冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書」第4回
登録者数160万人超の生き物系YouTuber・ホモサピによる最新作『冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書』。ホモサピのこれまでの体験を紹介しながら、生き物の不思議や自然と触れ合う楽しさを語ります。今回はその中から「原っぱの野菜」をご紹介。
-
動物園の飼育員さんに聞きました!『野生動物と暮らしてみたら』連載第7回
動物と一緒に暮らしてみたい…と動物好きなら一度は夢見る世界! でも、実際はどんなことが起きているのか、動物たちのもっとも身近な存在である飼育員さんたちにお話しを伺いました。ご自身も大の動物好きという人気イラストレーター・伊藤ハムスターさんの4コママンガもお楽しみにください!第7回目は「エミュー」について、東京都恩賜上野動物園・エミュー担当の飼育員さん(飼育員歴15年)に教えていただきました。
-
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』3 雅なる平安貴族 平安時代前期/藤原道長と摂関政治
おもしろい!と夢中で読むうちに歴史の流れがつかめる角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』から、平安や戦国など人気巻のためしよみを5冊・計250ページで大公開! 紫式部や源義経、織田信長や徳川家康たちの活躍をまんがで楽しもう!(全5回)【公開巻】 3巻(平安時代前期)、5巻(鎌倉時代)、8巻(安土桃山時代/戦国時代)、9巻(江戸時代前期)、10巻(江戸時代後期)
-
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』5 いざ、鎌倉 鎌倉時代/決戦!源氏 対 平氏
おもしろい!と夢中で読むうちに歴史の流れがつかめる角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』から、平安や戦国など人気巻のためしよみを5冊・計250ページで大公開! 紫式部や源義経、織田信長や徳川家康たちの活躍をまんがで楽しもう!(全5回)【公開巻】 3巻(平安時代前期)、5巻(鎌倉時代)、8巻(安土桃山時代/戦国時代)、9巻(江戸時代前期)、10巻(江戸時代後期)
-
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』8 天下統一の戦い 安土桃山時代/覇王!織田信長
おもしろい!と夢中で読むうちに歴史の流れがつかめる角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』から、平安や戦国など人気巻のためしよみを5冊・計250ページで大公開! 紫式部や源義経、織田信長や徳川家康たちの活躍をまんがで楽しもう!(全5回)【公開巻】 3巻(平安時代前期)、5巻(鎌倉時代)、8巻(安土桃山時代/戦国時代)、9巻(江戸時代前期)、10巻(江戸時代後期)
-
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』9 江戸幕府、始動 江戸時代前期/徳川家康と江戸幕府
おもしろい!と夢中で読むうちに歴史の流れがつかめる角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』から、平安や戦国など人気巻のためしよみを5冊・計250ページで大公開! 紫式部や源義経、織田信長や徳川家康たちの活躍をまんがで楽しもう!(全5回)【公開巻】 3巻(平安時代前期)、5巻(鎌倉時代)、8巻(安土桃山時代/戦国時代)、9巻(江戸時代前期)、10巻(江戸時代後期)
-
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』10 花咲く町人文化 江戸時代中期/徳川吉宗と享保の改革
おもしろい!と夢中で読むうちに歴史の流れがつかめる角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』から、平安や戦国など人気巻のためしよみを5冊・計250ページで大公開! 紫式部や源義経、織田信長や徳川家康たちの活躍をまんがで楽しもう!(全5回)【公開巻】 3巻(平安時代前期)、5巻(鎌倉時代)、8巻(安土桃山時代/戦国時代)、9巻(江戸時代前期)、10巻(江戸時代後期)
-
『のびーる国語 身につく敬語』ためし読み第1回
日常生活に欠かせない「敬語」の使い方と気持ちのいい話し方のコツまでが分かる『身につく敬語』。相手や場面に応じた話し方をのびーる君といっしょに学んでいこう!
-
一番新しい宇宙図鑑『GET!宇宙』ができるまで
角川の集める図鑑GET!は、2021年5月に刊行された新しい学習図鑑シリーズです。これまでに刊行されてきたラインナップ(動物、昆虫、恐竜、危険生物、人体、魚、星と星座、は虫類・両生類、絶滅動物、深海)に続き、ついに今年11月15日、シリーズ第11巻目となる最新刊『GET!宇宙』が発売されます!! 今回は図鑑制作の「ちょっと大変な!?」裏側をご紹介します!
-
カピカピのウナギが生き返った!「冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書」第3回
登録者数160万人超の生き物系YouTuber・ホモサピによる最新作『冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書』。ホモサピのこれまでの体験を紹介しながら、生き物の不思議や自然と触れ合う楽しさを語ります。今回はその中から「カピカピのウナギ」をご紹介。
-
制作の裏側&秘話を公開! 100人の保育士さんが推薦する新刊絵本『どうぶつ なきまね いちにのさん』
100人の保育士さんが推薦する絵本『どうぶつ なきまね いちにのさん』が発売になりました。作者は現役の保育園園長のにへいたもつさんです。保育園で子どもたちに人気の「動物のなきまね遊び」をもとに絵本にしました。子どもが動物をあてっこしたり、なきまね遊びで声を出して楽しめる絵本です。担当編集者が、この絵本がどのように作られたか、制作の裏側を特別にお伝えします。
-
取材☆「角川つばさ文庫小説賞」の本ができるまでを、『社長ですがなにか?①』著者のあさつじみかさんと編集部へインタビュー!
本の制作に携わる編集部だから知る裏話やここだけの話を紹介する、ヨメルバの人気コーナー!今回は、この秋発売予定の『社長ですがなにか?① 小学生、オトナと本気のアイデア勝負!』に注目!
-
注目の絵本作家・黒岩まゆさんのドキドキ&ユーモア絵本『ひみつのラーメンやさん』ができるまで
現代美術家としても活躍する注目の絵本作家・黒岩まゆさんのドキドキ&ユーモア絵本『ひみつのラーメンやさん』(2023年10月25日発売予定)です。この記事では『ひみつのラーメンやさん』のはじまりを、みなさんに知ってもらいたいと思います。
-
動物園の飼育員さんに聞きました!『野生動物と暮らしてみたら』連載第6回
動物と一緒に暮らしてみたい…と動物好きなら一度は夢見る世界! でも、実際はどんなことが起きているのか、動物たちのもっとも身近な存在である飼育員さんたちにお話しを伺いました。ご自身も大の動物好きという人気イラストレーター・伊藤ハムスターさんの4コママンガもお楽しみにください!第6回目は「ニホンザル」について、岩手県の盛岡市動物公園ZOOMOの飼育員、伊藤博信さん(飼育員歴32年)に教えていただきました。
-
ゴミムシのおならでヤケドしかけた!「冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書」第2回
登録者数160万人超の生き物系YouTuber・ホモサピによる最新作『冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書』。ホモサピのこれまでの体験を紹介しながら、生き物の不思議や自然と触れ合う楽しさを語ります。今回はその中から「毒ガスを放つミイデラゴミムシ」をご紹介。
-
「テスト勉強って何からはじめたらいいんですか?」イメージでつかむ編/科目男子の勉強道場 第8回 <時間割男子>
ドキドキハラハラなおべんきょう生活中のまどか&科目男子たちが、みんなと授業やテスト、学校生活のおなやみについてかんがえたり、みんなからステキな勉強方法をおしえてもらったりする、スペシャルなコーナー