-
司書教諭志望の大学生が『世界の歴史 第1巻』を本気で読んでみた!
Reviewer 東京学芸大学教育学部3年 R(ペンネーム)
-
発売前重版決定! スタジオジブリ・近藤勝也氏の美麗イラストが角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』を鮮やかに彩る!
角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』(全20巻)、2021年2月25日発売!予約注文多数により発売前重版が決定しました!!
-
角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』2021年2月25日発売! 鈴木光さん動画撮影レポート
角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』2021年2月25日発売! 鈴木光さんの動画撮影現場にお邪魔しました!
-
【レビュー】自然と親子でスキンシップがとれる! 手あそびにぴったりな絵本『おてて だあれ?』
両手をつかってどうぶつをつくる手あそび絵本が登場!ママのおててが……あれあれ?いぬやあひるに大変身!
-
”動くガンダム”を親子で見に行こう! ガンダムファクトリーヨコハマの公式絵本が登場!
大きな音を立てて、18メートルのロボットが動き出します。これはテレビや映画ではありません。神奈川県横浜で実際に見ることのできる光景です。そこはガンダムファクトリーヨコハマ。テレビアニメ『機動戦士ガンダム』の40周年を記念して、実物大の“動くガンダム”が建造されたのです。
-
先取りの極意!小4受験生に最適なKADOKAWAの『日本の歴史』
「中学受験ドットコム」を運営:マロン
-
絶賛予約受付中!!『驚異の標本箱―昆虫―』 丸山宗利インタビュー
多くの昆虫愛好家、昆虫好きの子どもたちを魅了してやまない人気昆虫博士・丸山宗利氏初の大型ヴィジュアルブック『驚異の標本箱―昆虫―』が来月いよいよ刊行に!制作中の様子や苦労話など、お聞きしました!
-
聞かせて!けいたろう 第2回 「赤ちゃん絵本」がはぐくむ、親子のきずな
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第二回は、けいたろうさんが「あかちゃん絵本」(0歳からの赤ちゃん向けの絵本)を紹介してくれます。ふだんからの読み聞かせはもちろん、移動のおともにもおすすめですよ!
-
おうち時間に楽しい! 『ふーってして』オリジナル<ふーってしてみようワークシート>無料ダウンロード【その③いぬ編】
シートは全部で4種類。好きな色の絵の具で、色水を作って、「ふー」って息を吹きかけてみてみましょう。ストローを使うと、色水が良く伸びますよ。
-
――きっかけは、息子の「絵本作って」―― 『ちんちんぼうずのだいぼうけん』発売記念インタビュー 横峰沙弥香さん
Instagramで大人気のイラストレーター横峰沙弥香さんが、息子まめくんとの合作で作り上げた話題の絵本『ちんちんぼうずのだいぼうけん』。くすっと笑える制作秘話をお伺いしました。
-
聞かせて!けいたろう 第1回 絵本解体新書『フンころがさず』
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第1回は、絵本解体新書。子どもの自己肯定感を育む絵本『フンころがさず』を読み解きます。
-
『ダム・キーパー』アカデミー賞ノミネートの名作が美しい絵本に! トンコハウス・堤大介さんインタビュー
2015年アカデミー賞短編アニメーション部門にノミネートされた名作が、このたび絵本になりました! 作者の堤大介さんとロバート・コンドウさんは、カリフォルニア州バークレーで「トンコハウス」というアニメーションスタジオを立ち上げ、現在は日米を拠点に多彩な活動をしています。今回、バークレーの堤大介さんに、ビデオ通話でインタビューしました。
-
子どものクリエイティビティが発揮できるシール絵本 『うちゅうずし』発売記念! 鈴木のりたけさんインタビュー
『ぼくのおふろ』『す~べりだい』「しごとば」シリーズなど、人気作多数の絵本作家、鈴木のりたけさんの初のシール絵本ができました。その名も『うちゅうずし』。貼ってはがせる6シート193枚のシールでオリジナルのお寿司をつくり、まるごと自分だけの絵本がつくれちゃいます。制作の背景や、本書の楽しみ方を、鈴木のりたけさんにお聞きしました。
-
東大受験指導専門塾の先生が、学習まんが『日本の歴史』を動画で解説!
子供からも保護者からも絶大な支持を受け、2016年の刊行以来「学習まんが 日本の歴史」ジャンル【4年連続売上第1位】の最強シリーズ、それが角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』です。本シリーズが主眼を置く「歴史の大きな流れをつかむ」ことが、この先の歴史教育の現場でいかに重要になっていくかという観点より、東京大学受験指導専門塾「鉄緑会」の日本史主任・岩田丞史(いわた じょうじ)先生にくわしく解説していただきました!
-
会員限定
「インドの移動手段はココが違う!」 ママ心理士のインドで子育て大騒ぎ
今回は、インドに行ったらまず最初に直面する、インドの移動手段についてです。知っていれば旅行のときなんかにも役に立つはず!!
-
【レビュー】寝台特急で一夜限りの大冒険に出発進行! 旅が育む子どもの成長
鉄道大好き少年×アイドル探偵――小学生コンビが誘拐犯にいどむ!寝台列車を舞台に繰り広げられるノンストップ・ミステリー!
-
おうち時間を楽しもう《聞かせて!聞かせ屋。けいたろう》 第2回 絵本解体新書!良い絵本って、何が良いのでしょう?
良い絵本って、何が良いのでしょう? そのポイントとは? 今回じっくり見つめてみたいのは……
-
【レビュー】海の砂で描かれた絵が眠りを誘う。何度読んでも心が温かくなるおやすみ絵本
毎日のおやすみ前に ”ねむねむポーズ” の新習慣!ねんねって気持ちいいよ。ねんねって温かいよ。眠るのがちょっぴり苦手な赤ちゃんも、ねむねむごろんとしたくなる。そんな安心が伝わる絵本です。
-
【レビュー】0歳0か月から楽しめる!あかちゃんがよく見てくれる絵本『かお かお ばあ』
コントラストの強い白と黒の目、口の配置で、生まれてすぐからあかちゃんは顔を認識します。あかちゃんの発達順に構成し、あかちゃんとお母さんの反応を実験して作られた、新感覚の絵本。
-
会員限定
困った!子どものYoutube依存 ママ心理士のインドで子育て大騒ぎ 第3回
酷暑に野犬、大気汚染……。慣れないインドでの生活にすっちーたちは自然とインドアに。すると、便利なゆえに陥りやすいこんな問題に!?
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。