-
学習図鑑11冊分の知識をいいとこ取り! 読みもの&クイズで毎日楽しく自然科学を学べる!!
「ゾウの群れのリーダーはおばあさん?」「恐竜の色はどうしてわかるようになったの?」など、子どもたちにとって身近なテーマを学習図鑑から366個ピックアップ。1日1テーマずつ、楽しく読み進めるうちに自然科学の知識がどんどん身につきます。毎月の最後にはおさらいクイズもあるので、さらに知識が定着すること間違いなし!
-
『恐竜はじめました2』第4回 ほほほ
ここは今でも恐竜が暮らす町、白亜町。心優しい町の人々と、町に蘇ったちいさな恐竜たちが繰り広げるあたたかいストーリー。2月2日にファン待望の単行本第二弾が発売になります。
-
「あ、もふっていく?」 かわいい動物大集合の最高にもふれる1冊が発売! 400枚以上の写真をながめて、もふもふな気分を満喫しよう!
ネコ、イヌ、ウサギなど人気のペットたちを写真たっぷりで掲載。さらにパンダやシマエナガ、オコジョなどの野生動物のページも充実! もふもふ動物たちが大集合した1冊です。その数100種、写真点数400枚以上!
-
300円で贅沢気分!「わたりガニ缶」
お魚料理が好きな人はもちろんのこと、お魚料理は時間がかかるしちょっと面倒、だけどもう少し健康的なメニューを増やしたいと思っている人におすすめです! スーパーの鮮魚コーナー活用術や簡単なのに美味しくてリピートしたくなる、モチダ家が実践する家族に人気のお魚レシピは必見です。
-
1日1分の読み聞かせで英語がどんどん好きになる<子ども英語366>ためし読み②
「おうち英語」に取り組んでみたいと思っていても何から取り組めばいいのか…そんなみなさんにおすすめなのが1日1フレーズの読み聞かせ。ネイティブが普段使っている身近なフレーズを1日1分読み聞かせることで、親子で英語習慣が身につけられます。ぜひ声に出して読んでみましょう!第2回は7月のテーマ「MANNERS」からご紹介します。
-
【チャンネル登録者数837万人!!】カリスマ動画クリエイターFischer's-フィッシャーズ-の超人気シリーズ「アスレチック&鬼ごっこ」が迷路に!? これまで見たことのない迷路BOOKが発売決定!
海上アスレチック、近未来アスレチックなど難関迷路をキミは完走できるか!? フィッシャーズといっしょにアスレチック迷路の完走を目指そう!!
-
『HELLO KITTY ART COLLECTION』スペシャル特集第1回 ハローキティ50周年記念「公式アートブック」予約受付中!
ハローキティ誕生50年を記念した、株式会社サンリオ公式のハローキティアートコレクション『HELLO KITTY ART COLLECTION』。希少な海外アートやここでしか見られないビジュアル、懐かしいデザインから未来に向けた50周年記念デザインなど、170ページを超える様々なデザインが掲載された、珠玉のアートブックです。
-
「マインクラフト」で楽しく勉強ができる! マイクラの学習ドリルシリーズ最新刊3冊が同時発売中!
マイクラで学べる漢字&アルファベット・ローマ字ドリルが登場!大好評の『マインクラフトで学ぶ学習ドリルシリーズ』に最新刊が加わりました。小学校1年生向け、小学校2年生向けの漢字ドリル2冊とアルファベット・ローマ字ドリル1冊が同時に発売中です!
-
KADOKAWAのマインクラフトで学ぶ 学習ドリルシリーズ
マインクラフトの学習ドリルシリーズを紹介します!ヨメルバ会員限定でおためしできるドリルも配布中!
-
「あったことを話す」だけでアウトプット
日本の学校教育は「インプット(読む・聞く)」が中心。でもこれからの国際社会で生き抜くには「アウトプット(話す・書く)」力が重要です。アウトプット学習することで学習定着率がぐっと高まります。とはいえ、何から手を付けていいのか悩みものですよね。本記事では、『ドラゴン桜』の指南役としても知られる親野智可等先生が、家庭で取り組みやすい最新の学習法をお教えします!連載第2回は、本誌の中から『「あったことを話す」だけでアウトプット』をピックアップします。
-
本日発売! 『おけいこぱふぇ すみっコぐらしとけい特大号』
スペシャルふろくは「すみっコぐらし」のおけいことけい!長針を回すと短針も回って、時間の勉強ができるよ。飾ってもかわいい!
-
【ママリ口コミ大賞2024】Sassyのあかちゃんえほん『にこにこ』が6度目の快挙!
ママ向けNo.1*アプリ「ママリ」が実施する「ママリ⼝コミ⼤賞2023」の0歳向け絵本部門で『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』が5度目の受賞を果たしました♪先輩ママたちのお墨つき「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズで、絵本デビューをしませんか?*2021年2⽉GMOリサーチ株式会社調べ調査対象:妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性
-
絵本やおもちゃが抽選で計20名様に当たる! Sassy出産準備キャンペーン
先輩ママたちが「本当に使ってよかった」0歳向け絵本!「ママリ口コミ大賞2024」で6度目の受賞を果たした『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』。特長は、発達心理学研究に基づき、あかちゃんが大好きな「顔」「模様」「色」を散りばめていること。あかちゃんが笑う!泣きやむ!と口コミで広まり、はじめての絵本に選ばれています。このたび、2月23日の「妊婦さんの日」を記念して、ママリ口コミ大賞を受賞した絵本『にこにこ』や、Sassyのおもちゃが当たるキャンペーンを実施します♪出産準備中のママも、無事に出産を終えたママも、ぜひふるってご応募ください♪
-
【投票ありがとう!】第4回“こどもの本”総選挙で『四つ子ぐらし(1)』が児童文庫第1位に!!
全国14万人の小学生による、小学生のための「最強の本」決定戦「第4回“こどもの本”総選挙」で、角川つばさ文庫『四つ子ぐらし(1) ひみつの姉妹生活、スタート!』が、児童文庫で第1位に輝きました! これから、お子さんといっしょに読んでみようかな…という方のために、『四つ子ぐらし』がどんなお話か、ご紹介します!
-
『恐竜はじめました2』第3回 吸
ここは今でも恐竜が暮らす町、白亜町。心優しい町の人々と、町に蘇ったちいさな恐竜たちが繰り広げるあたたかいストーリー。2月2日にファン待望の単行本第二弾が発売になります。
-
旨みたっぷりタコづくし!
お魚料理が好きな人はもちろんのこと、お魚料理は時間がかかるしちょっと面倒、だけどもう少し健康的なメニューを増やしたいと思っている人におすすめです! スーパーの鮮魚コーナー活用術や簡単なのに美味しくてリピートしたくなる、モチダ家が実践する家族に人気のお魚レシピは必見です。
-
1日1分の読み聞かせで英語がどんどん好きになる<子ども英語366>ためし読み①
「おうち英語」に取り組んでみたいと思っていても何から取り組めばいいのか…そんなみなさんにおすすめなのが1日1フレーズの読み聞かせ。ネイティブが普段使っている身近なフレーズを1日1分読み聞かせることで、親子で英語習慣が身につけられます。ぜひ声に出して読んでみましょう!第1回は2月のテーマ「BODY」からご紹介します。
-
アウトプットの源は子どもの主体性
日本の学校教育は「インプット(読む・聞く)」が中心。でもこれからの国際社会で生き抜くには「アウトプット(話す・書く)」力が重要です。アウトプット学習することで学習定着率がぐっと高まります。とはいえ、何から手を付けていいのか悩みものですよね。本記事では、『ドラゴン桜』の指南役としても知られる親野智可等先生が、家庭で取り組みやすい最新の学習法をお教えします!連載第1回は、本誌の中から「アウトプットの源は子どもの主体性」をピックアップします。
-
KADOKAWAの「シナぷしゅ」本ぞくぞく登場!
大人気テレビ番組「シナぷしゅ」の本がKADOKAWAから登場します!
-
マイクラ本が好きなお子様におすすめ!!ロボットバトルを通じて理系知識が身に付く!『どっちが強い!?A』
世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」。そんなマイクラで理科を楽しく学べるクイズ本、プログラミングを学べる学習ドリルが好評発売中です!
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。