 
難しい「名作」がわかりやすい「まんが」で読める!
「まんがで名作」は、大人にも難しい国内外の「名作」の数々を、小学生から楽しく読める「まんが」にしました。初めて「名作」にふれる子どもたちに最適なシリーズです。
 
 タイトルをチェックしてみよう
タイトルをチェックしてみよう
 まんがで名作
まんがで名作
 シリーズとは?
シリーズとは?
- 
特長その 大人にも難しい…でも、現代にも活きる学びの宝庫!「まんがで名作」シリーズでは、読者と同じ小学生のキャラクターを登場させ、舞台を現代に置き換えるなどの工夫で、難しい名作の本質を自然に追体験できる構成になっています。日本の「資本主義の父」と呼ばれる人物の思想や、世界の科学者たちが幼いころに読んでいたという名作を、まんがでわかりやすく読むことができます。   
- 
特長その 原書を読むにはハードルの高い古典作品が、まんがで読める!日本の古典の名著から研究者の名エッセイまで、幅広いジャンルの作品をまんがにしました。中学校の先取り学習や、+αの教養を養います。まんがを楽しみつつ、人生をよりよく生きるための考える力や発想力が育まれます。   
- 
特長その テーマに関連した楽しい学習ページで「名作」の世界がわかりやすい!作品の世界観を知るために重要なポイントは読み物で補完しています。図解・実験など、テーマによって飽きない工夫をほどこしています。   
監修
- 
長尾 一洋 さん- 『孫子の兵法』監修
- 兵法家。経営コンサルタント。
 
- 
加地 伸行 さん- 『渋沢栄一の論語と算盤』監修
- 大阪大学名誉教授。文学博士。専門は中国哲学史。
 
- 
岡本 拓司 さん- 『ロウソクの科学』監修協力
- 東京大学教授。専門は化学技術史。
 
- 
今中 陽子 さん- 『日本の文学 入門編』監修
- スタディサプリ中学講座・国語担当。
 
- 
鎌田 浩毅 さん- 『これから科学者になる君へ 寺田寅彦エッセイ集』監修
- 京都大学特任教授。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専門は火山学・地球科学。
 
- 
川村 裕子 さん- 『源氏物語』監修
- 新潟産業大学名誉教授。専門は平安時代の文学。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「孫子の兵法」を少年サッカーに織りまぜながらどちらも楽しめるまんがになっています! ぼくも小学生のときから「孫子の兵法」を知っていれば少しちがった人生になっていたかもしれません! 自分の子どもにも読ませたい1冊です!(『孫子の兵法』へのコメント)