
全3巻で、宇宙についてぐ~んと詳しくなれる!
ジェイクたち、ついに宇宙へ――。「どっちが強い!?」から宇宙を学べるシリーズが誕生! 火星を目指すジェイクたちの任務はハラハラドキドキがいっぱい!! 各天体の詳細や、宇宙探査に関する最新情報など幅広く解説。宇宙のことがもっと知りたくなる、宇宙の知識がアップデートできるシリーズです。

タイトルをチェックしてみよう
どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー
シリーズとは?
-
特長その
各天体や宇宙探査の歴史、そして最新の宇宙科学まで解説!
惑星や恒星などの各天体や、ブラックホール・銀河など宇宙に関する基礎知識から、最新のロケットや宇宙探査で使用されているロボット・宇宙望遠鏡、そしてスペースデブリ(宇宙ゴミ)課題まで、全3巻で宇宙に関してぐ~んと学べるように構成されています。
【解説ポイント】
①宇宙探査・飛行士編⇒宇宙飛行士になるには/宇宙探査機と歴史/宇宙探査の問題と課題など
②銀河系・宇宙空間編⇒宇宙空間での生活/現在のロケット/銀河&恒星&ブラックホールなど
③観測・宇宙のナゾ編⇒太陽系の各天体&太陽嵐&日食/宇宙望遠鏡/火星への移住と地球外生命の探索など
-
特長その
宇宙のことがもっと知りたくなる、ドラマチックなストーリー
火星に向かって行方不明になったララの両親をさがすため、「どっちが強い!?」シリーズのジェイクたちが宇宙を舞台にした大冒険に旅立ちます。
地球とは異なる環境、広大なスケールである宇宙世界を登場人物たちと共に過ごしながら、仲間との友情、数々のナゾが明かされていくストーリーを体験することで、宇宙に対する関心を高めていくことができます。
宇宙エレベーターなど、現在開発中の宇宙技術も登場し、これからの未来についても視野を広げてくれることでしょう。 -
特長その
宇宙に関する疑問に答えるQ&A
各章の最後には宇宙についてのQ&Aコーナーが設けられており、「宇宙って何歳なの?」「宇宙ってどんなにおいなの?」「流星と彗星はどちらも尾があって明るくかがやくけど、ちがいは何?」といった様々な疑問に答えるようになっています。
また、まんがで登場した天体などについて、わかりやすいイメージと共に、より踏み込んだ内容で解説しており、さらに深い宇宙の知識も得られるようになっております。
監修
-
吉川真 さん
- JAXA 宇宙科学研究所准教授
理学博士。東京大学卒。専門は天体力学。「はやぶさ2」ではミッションマネージャを務めた。また天体の地球衝突問題を扱うプラネタリーディフェンスについての活動も行っている。
理学博士。東京大学卒。専門は天体力学。「はやぶさ2」ではミッションマネージャを務めた。また天体の地球衝突問題を扱うプラネタリーディフェンスについての活動も行っている。
なかなか活字を読もうとせずマンガなら!と思い勧めてみると話の内容もおもしろく何度も子供は読んでおります。漢字もなかなか覚えることができませんが何度も読むことでこちらの本にでてくる漢字は覚えているようです。楽しく子供が何度も読みたくなる本をありがとうございます。