-
【レビュー】自然と親子でスキンシップがとれる! 手あそびにぴったりな絵本『おてて だあれ?』
両手をつかってどうぶつをつくる手あそび絵本が登場!ママのおててが……あれあれ?いぬやあひるに大変身!
-
会員限定
おうちでかんたん!モンテッソーリ 第19回:実践編 日常生活の練習~ぞうきん絞り~
今回はピンポイントに「ぞうきんを絞る」という活動についてお届けします。「ひねる」「ねじる」「にぎる」などとも密接に関係していて、手や手首、腕などの力のいる動きです。
-
【レビュー】「あそび絵本」の最前線から見えてくるもの。『ハリーとケントはなぞときポリス』
ハリネズミのハリーとコアラのケントは、ニューコークシティを守る凄腕警察官。ある日、ハリケン号に乗って街をパトロールしていると、ゴリラのゴリゴリしょちょうから突然連絡が!?迷路、探し絵、パズル…。迫りくる謎を解き、ニューコークの街を守れ!
-
【レビュー】あの好奇心旺盛なプリンセスが帰ってきた! ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』10周年記念、同作がアニメ絵本に
閉じ込められていた世界から、新しい世界へーー!プリンセスや勇敢な女の子が好きなお子さん、そしてラブストーリーや魔法が好きな子どもたちにもぜひどうぞ。
-
『あつまれ どうぶつの森』400種以上の住⺠からお気に⼊りを選んで、⾃分だけのデザイングッズが作れる!「あつまれ どうぶつの森 マイグッズコレクション」オンラインサービスがスタート!
作れるアイテムはTシャツ、スウェット、ハンドタオル、トートバッグの4種類! 誰もが知っている住⺠から「こんな住⺠いたの!?」という住⺠、さらに「はっぱ」などのアイテムまで、お気に⼊りを選んで作れます!
-
【レビュー】クリスマスの夜、ぽつんと置かれたぼうしくんのところへ動物たちがやってきて……。冬のプレゼントにぴったりの心あたたまる絵本『ぼうしくんのクリスマスプレゼント』
クリスマスの夜。”あわてんぼう”のだれかさんが忘れていった帽子が、ぽつんと森にいました。帽子のもとに、クリスマスだというのにひとりぼっちでプレゼントをもらえない動物たちが次々とやってきます……。クリスマスにぴったり! 心あたたまる、やさしいおはなし。
-
先取りの極意!小4受験生に最適なKADOKAWAの『日本の歴史』
「中学受験ドットコム」を運営:マロン
-
大学受験日本史はまんがから始めよ!『日本の歴史』のススメ
教育系YouTuber/個別指導塾CASTDICE経営者:小林尚
-
第2回「にこにこ」「がおー!」に登場するSassyおもちゃのご紹介・新刊「ぶるるん」発売決定!
累計75万部の大人気シリーズSassy(サッシー)の特徴や魅力に迫る連載企画。第2回はおもちゃのご紹介と、待望の新刊の紹介です!
-
2冠達成! 大人気絵本『パンどろぼう』TSUTAYAえほん大賞受賞式レポート&柴田ケイコさん受賞記念インタビュー
今年4月に発売され、第11回リブロ絵本大賞と第1回TSUTAYAえほん大賞をW受賞した絵本『パンどろぼう』。快進撃の止まらない本作の魅力に迫ります。
-
【レビュー】動物たちがくしゃみをするたび、何かが起こる!? 子どもも大人も一緒になって笑っちゃう、読み聞かせにぴったりの絵本『はっはっはくしょーん』
全国の幼稚園・保育園で読み聞かせを実施しつくった絵本。「次はどうなるのかな?」と子どもたちの想像力がふくらみ、コミュニケーションがうまれます。さあ、みんなでいっしょに はっ はっ はくしょ――――ん!
-
【インタビュー】累計150万部のミリオンセラー作家・原裕朗氏が、新作「ハリーとケント」に込めた思いとは⁉
『大迷路』シリーズが累計150万部を突破している大人気絵本作家・原裕朗氏が、KADOKAWAから新作『ハリーとケントはなぞときポリス ハリせんぼん ぶちこみますよ!』を発売! 新作に込めた思いを、著者・原裕朗さんに伺ってきました。
-
聞かせて!けいたろう 第4回 絵本、どう読む?
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第四回は、けいたろうさんが絵本の読み聞かせをするときにこだわっているポイントについて教えてくれました。みなさんは絵本、どう読んでいますか?
-
3期連続受賞!『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』がママリ口コミ大賞2020 秋「0歳向け絵本部門」受賞! 「Sassyのえほん」シリーズ88万部突破!
シリーズ累計88万部突破! 世界中のママや赤ちゃんが大好き! 心や脳を育む『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』が、ママリ口コミ大賞2020 秋「0歳向け絵本部門」を3期連続で受賞しました!
-
会員限定
おうちでかんたん!モンテッソーリ 第16回:数教育 10より大きい数の伝え方
数教育で、1~10がしっかり分かったら、次はどのように進めればいいのでしょうか? 今回は10以上の数の伝え方のヒントを紹介します。
-
【レビュー】AIロボットのアトムとその仲間たちが力をあわせてミッションコンプリート! 地球環境がテーマのアニメ絵本『GO!GO!アトム』
手塚治虫が生んだ不朽のキャラクター、アトム! アトニャン、スズと共に、「チームアトム」で地球環境の問題を解決するハラハラワクワクの大冒険に出発! 自然のメカニズムと命の尊さををアニメ絵本で!
-
聞かせて!けいたろう 第2回 「赤ちゃん絵本」がはぐくむ、親子のきずな
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第二回は、けいたろうさんが「あかちゃん絵本」(0歳からの赤ちゃん向けの絵本)を紹介してくれます。ふだんからの読み聞かせはもちろん、移動のおともにもおすすめですよ!
-
【レビュー】193枚のシールを組み合わせて、オリジナルのお寿司をつくりまくっちゃおう! 子どもが盛り上がるシール絵本『うちゅうずし』
ひとりで、親子で、お友達と一緒に、新しいおすしを作る楽しさに、ワクワクが止まらない。自由な発想で子どもから大人まで楽しいシールえほん!
-
変な生き物の奥深さ、研究してみよう! 生き物エンタメ図鑑『キモいけど実はイイヤツなんです。』著者・ろうさんインタビュー
「見た目がちょっとグロテスクだけれど、それぞれ素晴らしい長所をもった生き物たち」を取り上げた書籍、『キモいけど実はイイヤツなんです。』が発売中です。生き物解説チャンネルの人気YouTuberでもある著者のろうさんに、本書の見どころや生き物の不思議について、お話を伺いました。
-
【レビュー】夏休みの強敵「読書感想文」がすぐ書ける! 全小学生必読ガイド
もう、読書感想文の宿題だってこわくない!齋藤先生おすすめの本もたくさん紹介。読めばきっとステキな読書感想文が書ける一冊!
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。