-
11月8日は皆既月食! おうちでできる科学実験を紹介♪ 観測にピッタリな双眼鏡がもらえるTwitterキャンペーンも開催!!
今年の11月8日(火)は、月が赤くなる天体現象「皆既月食」が見られる日です。日本全国、すべての地域で見られる皆既月食はとても久しぶり。しかも今回は皆既となる時間が長く、1時間26分もゆっくりと赤い月を眺めることができます。澄んだ空気やちょうどよい高さなど、月食がきれいに見える条件にも恵まれていて…、今回の皆既月食はゼッタイに見逃せません! ということで、この記事では月食のしくみや皆既月食がおうちでカンタンに再現できる科学実験をご紹介します♪ そして最後には、月食の観測にピッタリな双眼鏡がもらえちゃうスペシャルなキャンペーン情報も…! 全国で美しい皆既月食が見られる約3年ぶりの大チャンス。準備万端で楽しみましょう!
-
ニコカド祭りで50%還元! KADOKAWAの児童書は今がお得!!
ニコニコカドカワ祭りの秋がやってきました! 今年もKADOKAWAの全書籍・雑誌を対象とした最大50%還元や、豪華賞品のプレゼントを実施します!
-
会員限定
人気の児童書セットが70名に当たる!ヨメルバ新規会員登録キャンペーン
ぬりえやめいろなど、子育てが楽しくなる特典がいっぱいの会員サービスがヨメルバに導入!それを記念して、絵本や人気シリーズの児童書セットが70名様に当たるキャンペーンを実施します。会員登録をしていただくと応募できるので、ぜひこの機会にヨメルバ会員になって特典&プレゼントをGETしてください♪【応募期間:2022年9月28日~2022年10月30日(日)23:59まで】
-
学習図鑑『GET!魚』刊行記念イベント取材レポート!! 宮正樹先生といっしょにお魚のことを学びました
角川の集める図鑑GET!シリーズ最新刊『GET!魚』刊行を記念して、8月27日(土)に千葉県立中央博物館でイベントを開催しました。8月最後の週末ということで、夏休みの宿題などに忙しい子どもたちも少なくないかなと思いきや、たくさんのお友だちが参加してくれました!
-
新時代のお魚屋さん「寿商店」2代目店主・森朝奈さんに特別取材!! オジサンは美味しかった!!
愛知県名古屋市にある「寿商店」は鮮度抜群の魚介を揃えている地元でも話題のお魚屋さん。その2代目店主・森朝奈さんの初著書『共感ベース思考 IT企業をやめて魚屋さんになった私の商いの心得』がいま魚食界を大きく賑わせています。チャンネル登録者数27万人を超える人気YouTubeチャンネル「魚屋の森さん」でお魚屋さんの日常やお魚のおいしさなどを発信している森さんに、お魚のこと、学習図鑑『GET!魚』のことをお聞きしました!
-
夏休みは親子で星空観測体験! ところざわサクラタウンにプラネタリウムがやってくる!!
『角川の集める図鑑GET!星と星座』発売を記念して、ところざわサクラタウンに移動式プラネタリウムがやってきます!日程は8月13から3日間。最終日には『角川の集める図鑑GET!星と星座』の総監修者・永田美絵先生のスペシャル解説&トークが聞けます!
-
みんなの投票で表紙が決まる! 『角川の集める図鑑GET! 絶滅動物』 表紙選挙開催!
『角川の集める図鑑GET!』シリーズから、「絶滅動物」の図鑑が2022年秋に登場!今回の表紙は読者のみなさまの投票で決定します。「A」「B」「C」の候補のうち、1番よいと思ったものにぜひ投票をお願いします。Twitterから投票してくださった方の中から抽選で10名様に、図書カードNEXTネットギフト1,000円分をプレゼント!
-
角川の集める図鑑GET! 丸山宗利先生のトーク&サイン会in大昆虫展を開催します!
東京スカイツリーで行われる大昆虫展にて『角川の集める図鑑GET!』総監修の昆虫博士・丸山宗利先生のトーク&サイン会を開催! 8月6日(土)、先着で各回10組20名様を無料でご招待いたします。 『角川の集める図鑑GET!昆虫』にも載っている世界の珍しい、かっこいい昆虫の話、この夏の虫採り成果、大昆虫展の展示について…など、貴重なお話が聞けますよ。また、YouTubeで大人気!のあの方も登場…!? もちろん、大昆虫展の展示もご覧いただけます。丸山先生と会える、お話を聞けるチャンスをお見逃しなく!!
-
バケツ一杯の水から海の魚を探る最新技術とは?『GET!魚』総監修・宮正樹先生の環境DNA講座を特別取材!
2022年6月に「角川の集める図鑑GET!」シリーズ待望の新刊『GET!魚』が発売。その総監修者である宮正樹先生が、図鑑の中でも紹介している最新技術「環境DNA」を実際に体験できる親子向けの講座が開催され、その貴重な機会を編集部が取材してきました。
-
やっぱり図鑑っておもしろい!!『角川の集める図鑑GET!』シリーズ インタビュー&レビューまとめ
図鑑を選ぶ時、何を参考にしますか? 公式の情報も大事ですが、手に取った人がなんて言っているか、どこが良かったのかなど、他の人の口コミは気になりますよね? ということで、これまでに掲載した図鑑GET!のインタビュー&レビューをまとめてみました。ご購入の際の参考に、ぜひ読んでみてください☆
-
さかなのおにいさんかわちゃんさんに特別取材!! 「クラゲに隠れて身を守るとか言いつつエボシダイ時々食べられてんのかーい!」 思わずツッコミたくなる世界の魚たち
お魚愛あふれるがゆえの鋭い洞察と奥深いツッコミ、そして唯一無二の可愛いイラストレーションがたまらない「さかなのおにいさんかわちゃん」さん。お魚への目覚めから、いま話題沸騰中の最新刊『全国クセすご水族館図鑑』のお話まで…お魚のことをたくさん聞きました!
-
カワスイと「角川の集める図鑑GET!」がコラボ。恐竜・古代生物展が開催中!
学習図鑑シリーズ「角川の集める図鑑GET!」とのコラボレーション第2弾。前回は「世界の危険生物」を取り上げたが、今回の主役は「恐竜・古代生物」。「角川の集める図鑑GET! 恐竜」や特別展示のために描き下ろしたリアルテイストのイラストや、カワスイクルーのオリジナル解説付きパネルを楽しめる。
-
夏休みはカワスイで雑誌編集に挑戦! 世界に一つだけの「カワスイWalker」を作ろう
カワスイ 川崎水族館で小学生向けに開催されている「カワスイ サマースクール」が今年は情報誌Walkerとコラボレーション。2022年8月4日(木)~6日(土)の3日間で開催されます。
-
ととけん1級史上最年少合格の現役中学生・伊藤柚貴くんに特別取材!! 川をのぼるニシン!? お魚博士・伊藤柚貴くんが驚いた世界の魚たち
日本さかな検定(通称:ととけん)1級に史上最年少の小学5年生で合格した、お魚を愛する現役中学生の伊藤柚貴くん。日々大好きなお魚とかかわり、さまざまなお魚を研究しています。そんな柚貴くんに、今回発売された角川の集める図鑑GET!シリーズ最新刊『GET!魚』の感想を聞いてみました。
-
抽選で豪華賞品が当たる&GET!+限定カードをゲット! その場で当たりが分かる「GET!くじ」全国書店で開催中!
今年の夏は図鑑GET!を楽しもう! 期間中に全国の対象書店で『角川の集める図鑑GET!』シリーズを1冊買うと、楽しさいっぱいのGET!くじを1枚もらうことが出来るよ。
-
危険生物からの挑戦! 3択クイズ 第10問
“カワスイ×「角川の集める図鑑GET!」世界の危険生物展”開催を記念して、本企画展や、カワスイ内で展示されている危険生物のクイズをおおくりします!カワスイ 川崎水族館の飼育係のとっておきの危険生物話もお見逃しなく!クイズに挑戦した後は、ぜひ企画展に行って、本物の危険生物を見てみてくださいね。
-
危険生物からの挑戦! 3択クイズ 第9問
“カワスイ×「角川の集める図鑑GET!」世界の危険生物展”開催を記念して、本企画展や、カワスイ内で展示されている危険生物のクイズをおおくりします!カワスイ 川崎水族館の飼育係のとっておきの危険生物話もお見逃しなく!クイズに挑戦した後は、ぜひ企画展に行って、本物の危険生物を見てみてくださいね。
-
大人気水族館・沖縄美ら海水族館の佐藤圭一さんが語る、 これからの魚図鑑は「魚マニアではなく科学的な考え方を育てる」
角川の集める図鑑GET!シリーズ最新学習図鑑『GET!魚』で総監修をした宮正樹先生。実は沖縄美ら海水族館の佐藤圭一さんとは30年来の仲。2人の出会い、水族館や研究のこと、これからの魚図鑑についておききしました。
-
危険生物からの挑戦! 3択クイズ 第8問
“カワスイ×「角川の集める図鑑GET!」世界の危険生物展”開催を記念して、本企画展や、カワスイ内で展示されている危険生物のクイズをおおくりします!カワスイ 川崎水族館の飼育係のとっておきの危険生物話もお見逃しなく!クイズに挑戦した後は、ぜひ企画展に行って、本物の危険生物を見てみてくださいね。
-
危険生物からの挑戦! 3択クイズ 第7問
“カワスイ×「角川の集める図鑑GET!」世界の危険生物展”開催を記念して、本企画展や、カワスイ内で展示されている危険生物のクイズをおおくりします!カワスイ 川崎水族館の飼育係のとっておきの危険生物話もお見逃しなく!クイズに挑戦した後は、ぜひ企画展に行って、本物の危険生物を見てみてくださいね。
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。