KADOKAWA Group

児童実用書

  • 書影:かくれた能力を見つける! キミだけのスゴい脳のヒミツ

    かくれた能力を見つける! キミだけのスゴい脳のヒミツ

    発売日:

    すぐできる簡単な診断から、自分の脳にかくれた才能がわかる!個性豊かな能力キャラクターたちが、得意なこと、得意になれそうなこと、向いていそうな仕事を解説。脳の伸ばしたい部分を伸ばすトレーニングや、さらにスゴい脳に育てるヒミツがわかるコラムもたっぷり収録。自分の脳の強みと可能性を知って、眠っている才能を開花させよう!<目次>思考系脳番地がよく育っているタイプみんなのリーダーさん/夢いっぱいさん/マルチタスクさん感情系脳番地がよく育っているタイプ好奇心おうせいさん/情熱の表現者さん/やさしいお世話役さん伝達系脳番地がよく育っているタイプ発表ハキハキさん/楽しくおしゃべりさん/文章で表現さん理解系脳番地がよく育っているタイプ情報収集家さん/きっちり整とんさん/発明家さん運動系脳番地がよく育っているタイプスポーツマンさん/反射神経バツグンさん/手先器用さん聴覚系脳番地がよく育っているタイプお話集中さん/みんなの相談役さん/音楽家さん視覚系脳番地がよく育っているタイプじっくり観察さん/まちがい発見さん/読書スラスラさん記憶系脳番地がよく育っているタイプ思い出いっぱいさん/予定ばっちりさん/ものしり博士さんほか、「なりたい自分を目指そう! 脳番地トレーニング」や「知ればもっと育つ! スゴい脳コラム」を収録

  • 書影:君に伝えたい「本当にやりたいこと」の見つけかた

    君に伝えたい「本当にやりたいこと」の見つけかた

    発売日:

    「将来の夢」や「なりたい職業」など、「本当にやりたいこと」を見つけるための考え方を教えます!未来を担う小中学生とその家族にぜひ読んでほしい、池上彰さん監修による一冊。自分の可能性を広げ、これからの未来を楽しく、そして豊かにするためのヒントが満載。楽しいイラスト図解でよくわかる!

  • 書影:ペットのピコが急にしゃべりだして、 文章の書き方を教えてきたんだけど!?

    ペットのピコが急にしゃべりだして、 文章の書き方を教えてきたんだけど!?

    発売日:

    小学5年生のふみがある日、テレビを見ていると、ペットの文鳥のピコが話し出した。ピコはふみの手つかずのままの夏休みの宿題の読書感想文をみて、手伝ってくれると言いだして……。読書感想文で「すごい」ばかり使ってしまう、文字数が足りない、読書感想文がめんどうくさい……そんな子どもの悩みを解決する1冊。オノマトペやタイトルのつけかた、書き出しのコツなども紹介しているので、一生ものの文章力が身につきます。

  • 書影:児童精神科の看護師が伝える 子どもの傷つきやすいこころの守りかた

    児童精神科の看護師が伝える 子どもの傷つきやすいこころの守りかた

    発売日:

    「児童精神科の病棟看護師」として、児童精神科に入院する子どもたちと誰よりも長く接している著者。子どもとつねに一緒にいる立場だからこそわかる、子どもの心の傷つきやすさと、傷ついてしまったあとの影響の大きさ―。「大人の不機嫌が子どもをいい子にさせる」「叱っても意味がないわけ」「子どもへの怒りの背景は過度な期待?」など、親なら心当たりのある内容にくわえ、自傷行為や自殺願望にどう対処するかといった重めのテーマまで対応。親(大人)自身の心の守り方も掲載。「おすしさいこうかよ」が子どもと接するときのキーワードです!

  • 書影:品格・教養・やる気が身につく絵本 やってみよう!

    品格・教養・やる気が身につく絵本 やってみよう!

    発売日:

    名門小学校・幼稚園受験に驚異の受験合格率をほこる伸芽会が完全監修!――「どうしてこんなことを指導するの?」と思われることもあるでしょう。例えば小学校受験の場合、子どもたちにとって集団で過ごす学校=社会です。いろいろな子どもたちが集まるからこそ、学校は、人を尊重し、共感し、自分の力に変えていく子どもに来てほしいと思っています。そのために必要な力を小学校は求めています。でも、小学校受験をしてもしなくても、それらは人として自立する一歩に必要な力なのです(監修者メッセージより一部抜粋)――“小学校受験、どうしたら?”“一生役立つ力をつけさせたい”そのエッセンスが絵本になっているから、楽しみながら身につきます!子どもは絵本を読んでもらったり、自分で読んだりすることで、小学校受験で求められる力=品格・教養・やる気が自然に身につけられます。大人は、子どもはどういう力が求められているのか? どうやってその力を伸ばすのか? など絵本に込められた内容を巻末についた解説で確認することで、納得しながら力を伸ばしてあげられます。受験をしても、しなくても、これからの子どもたちに必要な力を育みます。

  • 書影:からだおたすけ 食べ物事典 こんなときなに食べる?

    からだおたすけ 食べ物事典 こんなときなに食べる?

    発売日:

    「足が速くなりたい」「頭がよくなりたい」「風邪を治したい」、そんなときに、からだを助けてくれる食べ物は?栄養素キャラクターといっしょに、必要な栄養素とその栄養素がふくまれた食べ物、その食べ物をおいしく食べられる料理を知ろう。楽しいコラムやクイズもたくさん! 食べ物や栄養素だけでなく、からだのしくみについても学べる!1章 あこがれのからだになりたい(身長をのばしたい/足が速くなりたい/スポーツがとくいになりたい/力持ちになりたい/うまく歌えるようになりたい/目がよくなりたい/なんでもたくさん食べられるようになりたい/髪をじょうぶにしたい/頭がよくなりたい/集中力をつけたい/一日中元気いっぱい動きたい/早起きできるようになりたい/病気にかかりにくいからだになりたい/けがに強いからだになりたい)【からだおたすけコラム】からだは成長していく!/栄養素が吸収されるしくみ/おなかがすくのはどうして?2章 からだの不調を治したい(かぜを治したい/便秘する/げりする/ねむれない/つかれている/花粉症がつらい/口内炎がいたい/からだが冷える/イライラする/貧血でふらふらする/夏バテで元気が出ない/太りぎみが気になる /やせぎみが気になる)【からだおたすけコラム】ふだんからできる かぜ予防/アレルギーは人それぞれ/病院でみてもらおう3章 楽しくしっかり食事しよう(春の食事を楽しもう/夏の食事を楽しもう/秋の食事を楽しもう/冬の食事を楽しもう/マナーを守って食べよう/よくかんで食べよう/歯みがきをしよう/おやつを楽しもう/自分で食べ物を選んでみよう/料理にチャレンジしよう)【からだおたすけコラム】味を感じるのはどうして?/食べ物はどこから来る?/毎日を元気にすごすために

  • 書影:小学生、メルカリで「お金」と「稼ぐ」を学ぶ 自分で稼げる大人になるためにはどうしたらいい?

    小学生、メルカリで「お金」と「稼ぐ」を学ぶ 自分で稼げる大人になるためにはどうしたらいい?

    発売日:

    小学生が1年間メルカリをやってみたら…。銀行に預けていてもお金が増えにくい時代、でもお金を稼ぐ方法もチャンスも広がっている時代に大切な、「お金」と「稼ぐ」がわかる本です! 読んで「知識」をつけて、メルカリを「経験」して学べます。イラストや漫画、写真などが豊富で読みやすく、将来大人になったときに役立つお金の感覚も身に付きます。対象は小学校中学年以上。メルカリは、おうちの人に見てもらいながらやります。

  • 書影:おりがみはかせえぃくんの3・4・5さいのだいにんきおりがみ

    おりがみはかせえぃくんの3・4・5さいのだいにんきおりがみ

    発売日:

    おりがみデビューの年少さん、もっといろんなものを折れるようになりたい年中さん、年長さん、そして一緒に遊びたい大人の方へ。大人気折り紙創作家・えぃくんが教える「いちばん簡単で、かわいいおりがみの本」。動物、水の生き物、おしゃれ、怪獣、食べ物、クリスマスやハロウィーンなどの季節のイベント。子どもの大好きが詰まった1冊です。幼児のおりがみ本は、この1冊でOK!【おすすめポイント1:移動・待ち時間にも楽しめる!】はさみや、のりを使わないから、手軽で安全。健診の待ち時間や、新幹線での移動などにもおすすめです。【おすすめポイント2:真似するだけでかわいいイラストも入れられる】イラストはYouTube登録者数10万人・子どもから大人気のしろくまななみんさんの描きおろし。作品に描いてあるイラストを真似して描けば、おりがみがもっとかわいく大変身。絵もぐんぐん上達します。【おすすめポイント3:作ったあともあそべるアイデア付き】折っただけで終わりじゃもったいない! イラストを描く、おままごとをする、おもちゃとして使うなど、長時間熱中して遊べます。【本書を子どもが大好きになる理由】■作品が折れたら「おりがみカタログ」のページに「〇」をつける達成感どんどん「〇」がつく嬉しさに、子どもが夢中になります。■子どもに難しい「中割り折り」などは、「おたすけページ」でフォローえぃくん秘伝の子どもでも折れるテクニックを紹介。ぐんぐん「できた!」が増えて、笑顔があふれます。■王道に加え、気になる〇〇も動物などの王道人気作品だけでなく、「うんち」や「バイキン」なども掲載。子どもがクスクス笑います。知育にも使えます。

  • 書影:0~6歳まで一緒に作れる! もっと楽しく学べる手作りおもちゃ

    0~6歳まで一緒に作れる! もっと楽しく学べる手作りおもちゃ

    発売日:

    子どもが喜ぶアイデア満載!手作りおもちゃを通して、考える力、工夫する力etc.をグングン伸ばそう!2022年9月15日に発売した「0~6歳まで遊んで学べる!新しい手作りおもちゃ」の第2弾です。前作は、生活習慣が身につく手作りおもちゃや学びにフォーカスしたおもちゃが多かったのですが、第2弾は「子どもと一緒に作りながら、もっと楽しく学べる」というのが新たなポイントです。0~6歳まで遊べる手作りおもちゃ!3、4歳頃からは一緒に作るのも楽しめます。小学生のお子さんの工作アイデアにも!保育士さんの手作りの参考にもして頂けます。子どもが夢中になる「わくわくPOINT」や学びにつながる「知育POINT」も掲載しているので、参考にしながら子どもと楽しめます。手作りおもちゃを通し、子どもの成長を応援できる1冊です。

  • 書影:昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99

    昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99

    発売日:

    テレビでもお馴染み、活躍目覚ましい昆虫ハンター・牧田習の初書籍。幼少期から昆虫が好きすぎて、日々昆虫採集に明け暮れ、ついに昆虫のために地元・兵庫から「北海道大学」へ進学した著者。大学入学後、語学留学やワーキングホリデーをきっかけに海外生活に魅了され、2020年に「東京大学大学院 農学生命科学研究科」に入学した。現在も「大英自然史博物館」や「オックスフォード大学」などの海外の研究者と協同で昆虫研究を行い、新種を発表し続けている。そんな牧田習の虫の小噺99選。身の回りにいるちょっと気になる虫から、レア度100%の変わった虫まで、その魅力をイラストと共に解説。絵本のように楽しみながら昆虫の知識を学べるだけでなく、どこかクスッと笑えたり、共感できる新しいタイプの「昆虫雑学本」です。・コチャバネセセリは自分のおしっこを乾いた動物のうんちにかけて出てきた汁を吸う・オオスズメバチのオスは毒針がないのに、あるフリをする・オニヤンマはウサイン・ボルトより速い・オオカバマダラは最大5000kmも飛ぶ・クロゴキブリの北海道進出拠点はラーメン屋さん・昔、日本にたくさんいたスジゲンゴロウはもう見つけられない・リオックは昆虫界トップクラスの凶暴さ・寄生バチにさらに寄生する寄生バチがいる・「青い」赤とんぼがいるetc.子供も大人も「夢虫(むちゅう)」になること間違いナシ!

  • 書影:きみがきみらしく生きるための 子どもの権利

    きみがきみらしく生きるための 子どもの権利

    発売日:

    小学生から知っておきたい、きみたち自身の「権利」のこと。学校に行きたくない、家にいるのがつらい、意見を言いたい、ありのままでいたい…… どんな時にも力になる!2023年4月にこども家庭庁が発足し、こども基本法が施行されるなど、「子どもの権利」がいま大きな注目を集めています。ですが、「子どもの権利」とはいったいなんなのか、それがどんなふうに子ども自身に、そしてすべての大人たちに関係しているのか、知らない人が多いのではないでしょうか。本書は「子どもの権利条約」の条文の内容をイラスト入りでわかりやすく解説すると同時に、困ったときの相談窓口情報や、SDGsとの関係、子どもの権利のための様々な取り組みやデータなども紹介した、小学生から学んで使える「子どもの権利」の入門書です。全ページカラーでイラストもたくさん入っており、総ルビのため、小学校中高学年からひとりで読むこともできます。子どもはもちろん、子どもに関わる全ての大人にも読んでほしい1冊です。

  • 書影:小学校が100倍楽しくなる 小学生のおやくそく

    小学校が100倍楽しくなる 小学生のおやくそく

    発売日:

    「生活リズムをととのえよう」「わしきといれを正しくつかおう」「きせつに合うふくをえらぼう」「時計を見て行どうしよう」「しつもん、はつ言をどんどんしよう」「自分とりあつかいせつ明書を作ってみよう」「なかよくできない人とはいったんはなれよう」「い・か・の・お・す・しでみをまもろう」……生活習慣・勉強・人間関係・安全。世界一のクラス担任・ぬまっちが伝えたい、入学前後に役立つ38の大切な約束。子どもの自主性・自立性を引き出すユニークな教育で注目を集める、通称“ぬまっち”こと沼田晶弘先生(東京学芸大学附属世田谷小学校教諭)と作った、小学校生活をスムースに楽しく過ごすのに役立つ、親子で楽しく読めるおやくそく絵本です。小学校入学準備や新学年に上がる子どもへの贈り物にピッタリの1冊!

  • 書影:QuizKnock 考えることが楽しくなる! ナゾトキブック

    QuizKnock 考えることが楽しくなる! ナゾトキブック

    発売日:

    人気クイズ集団QuizKnockが作問した、オリジナルナゾトキにチャレンジしよう!Webサイト「QuizKnock」からの厳選ピックアップナゾトキのほか、この本だけの書き下ろしナゾトキをたっぷり収録!さらに、本の最後には特別なナゾトキが待っている…!?QuizKnockナゾトキ制作班へのスペシャルインタビューも必見★

  • 書影:0~6歳まで遊んで学べる! 新しい手作りおもちゃ

    0~6歳まで遊んで学べる! 新しい手作りおもちゃ

    発売日:

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお子さんはもちろん、ママも笑顔になれる楽しい+学べるおもちゃのレシピ、載ってます!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーママの「〇〇しなさい」が減るおもちゃが100均など、手軽な材料で簡単に作れる本です。「早くおしたくしなさい!」、「遊んでばかりいないで、勉強しなさい!」と叱るより、学べて、お子さんがすすんで遊びたくなるおもちゃがあれば、お子さんも楽しく、ママも叱る負担が減り一石二鳥!例えば、朝のおしたくは、お子さんはグズりがち、ママも忙しい朝「早くおしたくしなさい!」と大きな声を出すのは大変ですよね。そんなとき「ビーズのおしたく表」(本書P20)があれば、お子さんは歯みがきやお着がえをしたらビーズを動かす仕組みになっているので楽しく、すすんでおしたくできるようになります!

  • 書影:QuizKnock クイズで学ぶ漢字の世界

    QuizKnock クイズで学ぶ漢字の世界

    発売日:

    意外と読めない!? 漢字クイズにチャレンジしよう!簡単なようで意外と迷う、漢字の使い分けや送り仮名…ひらめき漢字クイズや虫食い漢字クイズなど、様々な漢字クイズを盛り込んだ飽きない1冊!漢字の勉強になるのはもちろん、クイズ番組の対策用としても◎大人気Webメディア「QuizKnock」からの厳選ピックアップクイズをたっぷり収録!QuizKnockメンバーによる話やコラムも楽しめます。

  • 書影:宇宙飛行士だから知っている すばらしき宇宙の図鑑

    宇宙飛行士だから知っている すばらしき宇宙の図鑑

    発売日:

    子どもも大人も知っておきたい、驚くべき宇宙の世界!宇宙滞在期間344日超えの宇宙飛行士の野口聡一が語るすばらしい宇宙のふしぎ。宇宙のにおいやミッションなどの実体験だけでなく、そもそもISSってなに?という 宇宙の基礎から宇宙・天体にまつわる意外な事実を紹介します。◎寒すぎる世界。宇宙の温度は―270℃? ◎宇宙から見た絶景◎宇宙の色は黒じゃなくベージュ色!? ◎時速2万8000kmの無重力世界◎宇宙で植物は育つのか ◎宇宙飛行士の睡眠事情・お風呂事情 ◎宇宙で散髪、トイレは中々大変◎最新の宇宙服のひみつ◎火星が赤く見えるのはさびのせい◎星の色は何によって変わる? ◎2万を超える宇宙ごみの恐怖 etc.

  • 書影:ほんとうは“よわい恐竜”じてん それでも、けんめいに生きた古生物

    ほんとうは“よわい恐竜”じてん それでも、けんめいに生きた古生物

    発売日:

    テレビ東京『秒でNEWS180』、東洋経済オンライン、朝日小学生新聞に掲載で話題沸騰!第1章 病気になるし、ケガもする・アロサウルスも仲間がいないと・・・・パキケファロサウルスが頭突きをしていた「意外な理由」・ディロフォサウルスは早く走れたがゆえに・・・・巨大なティタノサウルス類を悩ました「極小」の生きものとは?第2章 恋に育児に一生懸命・エドモントニアは、なぜ、「あまり硬くない」トゲトゲだったか?・オルニトミムスのオトナにだけ「翼」があった理由・ステノプテリギウスの出産が、人間以上に「命がけ」だったワケ第3章 生きるのってたいへん・セントロサウルス数千頭の群れが「死の行進」と化した理由・ランフォリンクスが「イカ」をゲットしたと思ったら・・・・ステゴサウルスの「ある部分」はヒトの3分の1の力だった第4章 “身近な彼ら”もがんばった・ミクロシオプスの「虫歯」の原因もやっぱり・・・・なぜ、スミロドンの狩りは「腰痛」にさいなまれがちだった?

  • 書影:13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語

    13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語

    発売日:

    物語(小説)を楽しく読むだけで、自然と学べる「ビジネス」と「生き抜く力」!(あらすじ)中学校の図書室に忘れ置かれた不思議な『みんなの経営の教科書』と出会い、ヒロトは仲間と共に社会の課題に向き合う――。“人は誰でも自分の人生を経営している。だから、すべての人にとって経営は必要不可欠”という強い思いから、中学生から社会人までが楽しめる物語形式で書き下ろされた、これからの時代に必要なビジネス素養が身に付く本。※本書は前から物語、後ろから“教科書”を読むことができます【目次】第一章 不思議な教科書第二章 ぼくたちの放課後ビジネス第三章 私たち、株式会社はじめます第四章 俺たちの合言葉は「なんでも、どこでも!」第五章 ワタシたち「ゴミ買います!」 放課後株式会社の奇策第六章 放課後株式会社、乗っ取りの危機第七章 伝説の経営者登場あとがき『みんなの経営の教科書』 基礎編 中級編 応用編この物語はフィクションであり、登場人物、団体名等は架空のものです。【本書関連の「経営教育実践マニュアル」について】『13歳からの経営の教科書』をもとに経営教育を実践いただく方のガイドとなる「経営教育実践マニュアル・教科書ガイド」を著者が書き下ろしデータ配布しています。社員教育を担う経営者・管理職から、学校教育を担う教職員、家庭教育を担う保護者、部活動内教育を担うチームリーダーまで、様々な方に活用いただけます。「岩尾俊兵 教材無償配布」等のキーワードでインターネット検索し、下記ページにアクセスしてください。「経営教育/起業家教育の教材無償配布:小中高大の学校教育から社員研修にまで全年齢に使えます(2022.09.22)」

  • 書影:よくできました! 一生役立つ! はじめてのこどもキッチン

    よくできました! 一生役立つ! はじめてのこどもキッチン

    発売日:

    花まる学習会 高濱正伸先生推薦!!「子どもが料理をすることは、集中力、主体性、共感力、創造力など、根本的な力を伸ばすのに、間違いなく効果がある。はじめての料理は、この本の通りに始めてみるとよいだろう」おうちのキッチンという最も身近な場所でこどもの好奇心や集中力、達成感を育むことができます。まずは火も使わない、包丁も使わない、ごく簡単なレシピから始めてみましょう。お手伝いではなく、自分が一品作るぞという気持ちを大事にし、大人はなるべく口や手を出さずに見守って。一人でできた!という達成感が、自信につながります。また、直接食材に触れることで好奇心や興味がわき、苦手な食材も食べられるようになるので、子どもの偏食や少食に悩む方にもおすすめです。子どもの料理を通して、家族のコミュニケーションも増えて楽しい時間が過ごせますよ。お受験にも役立つ「きせつのやさい・くだもののひょう」つき!!◆カレーライス、スパゲッティなど、みんなが大好きな34レシピ!◆料理の工程は、すぺて写真で追うから分かりやすい!◆使う道具、材料が一目瞭然!◆マナーが身につき、食への関心が高まるおはなしも充実!◆食材の旬がわかる「きせつのやさい・くだもののひょう」つき!___プロローグ まずはごはんをたいてみよう!STEP1 楽しくて、おいしい! 野菜料理はかんたんに作れるよ!STEP2 ゆでたり、やいたり たまご料理にチャレンジしてみよう!STEP3 いよいよ、メインディッシュ! 肉・魚の料理も作れるよ!STEP4 みんながよろこぶ! ごはん・めん料理はおぼえておこう!エピローグ おいしいスープも作れたらいいよね!特典 ダウンロードもできる! きせつのやさい・くだもののひょう

  • 書影:作って、さわって、聞いて楽しい! のってんのスライム科学実験

    作って、さわって、聞いて楽しい! のってんのスライム科学実験

    発売日:

    スライムの作り方、楽しみ方、実験の仕方、仕組みがわかるYouTubeチャンネル登録者50万人超ののってんの初著書。監修に、スライムの科学でがん治療薬を研究する東京工業大学助教授の野本貴大先生をむかえる。スライムの作り方はQRコードから見られる動画つき、夏休みの自由研究に使える自由研究シートをダウンロードすることができる。スライム作りを通して、理系的な思考や実験思考を身につけることができるだけでなく、試行錯誤して考え実行する能力を身につけることができる。

特集

ページトップへ戻る