-
聞かせて!けいたろう 第10回 みなさんからの質問に答えます Part2 ~子どもの成長と絵本~
みなさんからいただいた質問に答える第二弾! 今回は、子どもたちの成長とともに変わる絵本の選び方、読み方に関する質問をメインに答えてもらいました! 保育士資格をもっているけいたろうさんだからこその回答も、続々です!
-
【つばさ文庫オンライン読者インタビュー開催決定!】質問に答えてくれる人、大募集!!
とつぜんですが、大切なお知らせです。な、な、なんと…… いつもつばさ文庫を読んでくれているみんなに 編集部がインタビューをしちゃいます!
-
ずかんGET島、本日公開! みんな、遊びに来てねー。
角川の集める図鑑GET!の創刊を記念してスタートした、「ずかんGET島をつくろう」企画。まだまだ島の完成までは時間がかかりそうですが、本日公開します! ぜひぜひ遊びに来てください!
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第1回 春のお魚を食べてみよう!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
まんがで身につく自立学習! 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』 インタビュー 探究学舎 代表 宝槻泰伸さん
与えられた課題を受動的にこなしているだけでは、子どもに本当の学力は身につかないもの。保護者としては、自分から積極的に学んでほしいと願っていることだろう。その自立学習をするにあたって、強力な武器となりうるのが「学習まんが」だ。特に、近年出版された角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』は、2020年度より導入された文部科学省の新学習指導要領「生きる力」に基づいて、最新の内容にアップデートされている。この「学習まんが」をどうすれば自立学習に生かせるのか。子どもたちの知的好奇心を刺激する独特の授業で知られる「探究学舎」の代表を務める宝槻泰伸さんに話を聞いた。
-
自分から読みたくなる!まんがで身につく自立学習! 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』
子どもの探究心を育てて、興味を開発する教室「探究学舎」。その代表である宝槻泰伸さんも自立学習につながる学習ツールとして絶賛!角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』は、子どもたちが自分から読みたくなる工夫が満載なので、自立学習が自然と身につくのです!
-
「わがままで将来が心配。」子どもの発達お悩み相談室
ASDの可能性があると言われている息子は、いくら教えてもルールが守れません。脱いだ服を洗濯カゴに入れる、食べたお皿をキッチンに持って行く、ブランコでは順番を待つ、といった基本的なことなのに。
-
角川の集める図鑑GET!創刊記念、『あつ森』で図鑑GET島をつくろう!!
2021年5月28日、集めることをテーマにしたその名もズバリ「角川の集める図鑑GET!」が創刊されます。 そんな「集める」をテーマにした図鑑の創刊を記念し、『あつまれ どうぶつの森』の中に、化石をテーマにした...
-
カブトムシ、クワガタだけで150種以上! 世界の昆虫が大集合する昆虫図鑑!
5月28日創刊が発表された「角川の集める図鑑GET!」。“考える力を育む”というコンセプトで制作されたこの図鑑シリーズの魅力を、さらに掘り下げていきたいと思います。ここでは、動物、昆虫、恐竜の創刊3タイトルの中から、恐竜図鑑の魅力にフィーチャー!!
-
ティラノサウルスはいつ、どこに生きていた? 時代別・生息地別恐竜図鑑がおもしろい!
5月28日創刊が発表された「角川の集める図鑑GET!」。“考える力を育む”というコンセプトで制作されたこの図鑑シリーズの魅力を、さらに掘り下げていきたいと思います。ここでは、動物、昆虫、恐竜の創刊3タイトルの中から、恐竜図鑑の魅力にフィーチャー!!
-
世界の地理や環境が身に付く! 発見がいっぱいの生息地別・環境別動物図鑑登場!!
5月28日創刊が発表された「角川の集める図鑑GET!」。“考える力を育む”というコンセプトで制作されたこの図鑑シリーズの魅力を、さらに掘り下げていきたいと思います。ここでは、動物、昆虫、恐竜の...
-
オンライン図鑑と連動&「生息地域別」に構成!! 考える力を育む「集める図鑑GET!」創刊!
株式会社KADOKAWAは、新しい学習図鑑シリーズ「集める図鑑GET!」を2021年5月28日に創刊します! 創刊タイトルは「動物」「恐竜」「昆虫」の3冊。いったいどんな図鑑なのか、その中身をご紹介します!
-
今こそおうちで旅グルメ・西日本編! マーティンオススメのお取り寄せベスト3
これから始まる大型連休や、母の日ギフトに全国のおいしいお取り寄せグルメはいかがでしょうか⁉ ということで、日本全国を旅しておいしいものを食べ続けているマーティンに、おいしいお取り寄せグルメを、東日本編、西日本編に分けて聞いてみました!! では西日本編をどうぞ!
-
今こそおうちで旅グルメ・東日本編! マーティンオススメのお取り寄せベスト3
これから始まる大型連休や、母の日ギフトに全国のおいしいお取り寄せグルメはいかがでしょうか⁉ ということで、日本全国を旅しておいしいものを食べ続けているマーティンに、おいしいお取り寄せグルメを、東日本編、西日本編に分けて聞いてみました!! では東日本編をどうぞ!!
-
発売2ヵ月で重版5刷&88万部突破! 角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』が各メディアで話題沸騰!
角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』(2021年2月25日発売、全20巻)が売れ行き好調につき、重版5刷が決定!累計88万部を突破しました!
-
人気作家が送る四コマまんがエッセイ まつざきしおりの「絵本と子育て」
現在子育て真っ最中の漫画家・まつざきしおりさん。親子で絵本を読むひとときを、笑いと癒しのぎゅっと詰まった四コマまんがにしていただきました♪思わず「あるある!」と頷いてしまう、6つのエピソードをお楽しみください。
-
「ズボンが気持ち悪い」とはけなくなった娘。もう着られる服がありません。」子どもの発達お悩み相談室
ふだんは特に問題がある感じはないのですが、服などの接触に過敏なのか、何か一つのことが気になりだすとずっとそれを気にしてしまうくせ(?)があります。数ヶ月前から「ズボンが気持ち悪い」と言いだし、それまでなにも気にせずはいていたズボンの大半がダメになり、今は特定のお店のズボンしか受けつけなくなりました。
-
「かんしゃくがひどく、かわいいと思えません。こんな私に育てられる息子がかわいそう。」子どもの発達お悩み相談室
息子のかんしゃくがひどくて、つらいです。一度決めたことができなくなると、家でも外でもすごいかんしゃくなんです。先日も、いつもの公園までの散歩道が工事中で通れないとなると、大声で泣き叫び、工事の人たちが「なにごとか!?」と手を休めたほどです。
-
謎はすぐそばにかくれてる。毎日が冒険だ。“朝読”におすすめの短編集「5分で読書」シリーズに、新刊が登場!
短い時間で読めて、楽しめる「カドカワ読書タイム」シリーズの新刊が発売されました!ぜひみなさんも手に取ってみてください♪
-
絵本芸人・ひろたあきら ステイホーム中に生まれた絵本『いちにち』刊行記念インタビュー
2021年4月7日で、感染症拡大防止のため最初の緊急事態宣言が発令されてからちょうど一年。この日にあわせて、ステイホーム中に生まれた、ひろたあきらさんの絵本『いちにち』が発売されます。吉本興業所属のお笑い芸人であり、デビュー作『むれ』で、「第12回MOE絵本屋さん大賞2019」新人賞第1位をはじめ、さまざまな絵本賞を受賞し話題となったひろたさん。新作へ込めた思いをうかがいました。