KADOKAWA Group

Enjoy & Go out

遊び・おでかけ

グッズ情報も!ちいかわの世界観がぎゅっと詰まった「ちいかわパーク」最速レポート!


アニメ新シリーズが放送スタートし、ますます人気沸騰中!イラストレーター・ナガノさんが描くX発のマンガ作品「ちいかわ」の世界に入り込める体験型施設「ちいかわパーク」が、2025年7月28日(月)池袋のサンシャインシティ アネックスにいよいよオープン!

一足先に内覧会にお邪魔してきたヨメルバ編集部が、パークの見どころを徹底レポートします!

どこを見てもちいかわだらけ!エントランスからワクワクが止まらない!

ゲートを抜けると、吹き抜けの広い空間が広がっており、壁には一面にちいかわのマンガがあしらわれています。キャラクターのイラストを使ったパークの注意事項も!ぴったりのイラストに思わずクスっと笑ってしまいました。



壁一面がちいかわだらけ!


吹き抜けを見上げると、窓にもちいかわが…!



体験展示エリアの入口では、大きな「あのこ」がお出迎え!大迫力のサイズながら、モフモフとした質感も再現されています。


ちいかわパークは、地下1階がちいかわの世界に入り込める展示が詰まった体験展示のエリア、エスカレーターを上った1階がゲームコーナーとショップのエリアになっています。早速体験展示のエリアを見ていきましょう!

ウェルカムシアターと目覚まし回廊を抜けて、いざちいかわたちの世界へ!

「あのこ」のドアをくぐると、まず最初に待っているのが「ウェルカムシアター」。ちいかわ・ハチワレ・うさぎをはじめとしたキャラクターたちが縦横無尽に動き回る躍動感たっぷりのムービーを、高さ4mの大きなスクリーンで楽しめます。流れているのは「ちいかわパーク」のために作られたオリジナルの映像とのこと。内容は入場してからのお楽しみ…!



いざちいかわたちの世界へ!


ムービーを見終えたら、黒い流れ星が生み出したループ空間「目覚まし回廊」へ!ちいかわが体験した時間の巻き戻しを、来場者も体験することができます。ピンクの壁がぐるぐると回るこの廊下、入った瞬間思わず声が出てしまうほど不思議な感覚を味わえます。

カチューシャ&キャップでワクワク気分をさらに盛り上げよう!

いよいよ体験展示エリアへ!…と行きたいところですが、その前にぜひチェックしてほしいのが「カチューシャ売り場」のコーナー。パークオリジナルデザインのカチューシャが勢ぞろいしています。



カチューシャは全19種、キャップは全16種と圧巻の品揃え…!体験展示エリアには、来場者がちいかわたちと一緒に写真撮影を楽しめるスポットがたくさんあるので、まずはこのコーナーでグッズを購入してから先に進むことをオススメします!


どれもかわいくて選べない…


入口ではモモンガと古本屋が並んでお出迎え!


レジにはポシェットの鎧さんも


隅々までちいかわの世界が味わえる!体験展示エリア



エリア内には、作品に登場するさまざま場面を再現した空間が点在しています。まず目に入るのがエリア中央にそびえ立つ大きな「木」!

こちらの木、実は写真撮影スポット。木の周りに置かれたベンチに座ると、ちいかわたちと一緒に写真が撮れるようになっています。

撮影した写真は、画面に出てくるQRコードを読み取ることでダウンロードできます。出てくるキャラクターはちいかわ・ハチワレ・うさぎの中からひとり選ぶことができ、それぞれのキャラクターらしい動きを見せてくれますよ♪




かわいすぎるちいかわの家



こちらはちいかわの家の中に入ることができるシアターコンテンツ。草むしり検定の勉強をするちいかわの周りには、作品に登場した様々なアイテムが並んでいて、ファンにはたまらない空間になっています。


このセットは…!


壁にはあの服も



家の窓には、ちいかわを訪れたハチワレやシーサーなど、ちいかわの家にまつわる様々な出来事が映し出され、本当にちいかわの家にいるような気分を味わうことができます。


ほっこりする映像が次々に映し出されます


家の外も見逃せません



誰かッッ 引っ張りあげてッッ



ハチワレの必死な声が響き渡るこちらは、穴に落ちてしまったハチワレを再現したコーナー。穴の中から見上げると天井が鏡になっており、ハチワレと一緒に穴の底にいるかのような写真を取ることができます。オリジナルフレーム付きの写真も撮影できますよ♪

このコーナーに限らず、パークの中ではあちこちからちいかわたちの声が聞こえます。どんなことを話しているか、ぜひ耳を傾けてみてくださいね。



フレーム&日付入りの写真をダウンロード!



ブレずにうさぎを撮影できるかチャレンジ!



「シャッターチャンス」のコーナーでは、スクリーンに映し出されたちいかわ・ハチワレ・うさぎを、撮影することができます。

ただし簡単に写真が撮れると思うなかれ。特にうさぎはスクリーン内を文字通り縦横無尽に駆け回り、ブレずに撮影するのは至難の業!気に入った写真が撮れるまで、何度もチャレンジしたくなってしまいます。


ブレブレ


止まって~!!



世界観に入り込める!まだまだあるフォトスポット



夜の森への入口にある「ラッコの車」フォトスポットでは、ラッコの車に乗り込んで写真を撮ることができます。助手席にはラッコらしいアイテムもあるのでぜひ車の中までじっくり見てみてくださいね。


近くではシーサーとラーメンの鎧さんが、なにやら真剣な表情で話をしている姿も。



ゴブリンたちの牢屋のコーナーには、巨大なオデが!こちらは牢屋からの脱出を再現したフォトコーナーで、檻の内側でちいかわたちと並んで写真を撮ることができます。オデの目は左右に動いており、目が合うとかなりの迫力!ゴブリンたちの悲鳴も響き渡る、臨場感たっぷりのフォトスポットです。


映像の演出も楽しい!



夜の森エリアを進んでいくと、一人晩酌を楽しむくりまんじゅうの姿が。お酒を手に「プハーッ」と気持ちよさそうな顔をしたかと重いったら、次第に顔が青くなっていき…?次々と変わるくりまんじゅうの様々な表情を楽しめます。

映像が楽しいコンテンツはもう一つ!夜の森の3Dシアターでは「中止で~す」や「魔女」が襲い掛かってくる様子を、3Dで体験することができます。3Dで次々に繰り出される攻撃はとってもリアルで、ちいかわたちの討伐の怖さを体験できます…!シアターの手前で配られる3Dメガネは、ちいかわ・ハチワレ・うさぎの3種類!どれか一つ、お土産として持って帰ることができます。





どこまでも無限に続く“あくむ”…

「あくむな部屋」のコーナーではゾウが生み出した悪夢の世界が広がっています。怪しい光に照らされた鏡張りの迷路のような空間になっており、顔を上げると鏡の向こうに無限の世界が続いています。


無限に続く通路の先には


笑顔のゾウが…!



ちいかわとハチワレがうさぎを追いかけて辿り着いた古い旅館、「拾魔」のコーナーでは、旅館の探検やヘビとの戦いのシーンを追体験できます。旅館のふすまの先には、きれいな石を砕いたり拾ったりするグレーの子たちがずらり…!廊下の左右に無限に並ぶ光景にはきっと驚くはず。



うさぎを追いかけた先で待ち受けていたのは…


うさぎがクリスタルになっちゃった!


エンディングを抜けると、ちいかわたちがお出迎え

「拾魔」を抜けると体験エリアも終わりに近づきます。戦いを経て泥まみれになったちいかわたちと一緒に、ドアを開けて現実の世界へ。外に出ると、キャラクターがお出迎え!ちいかわ・ハチワレ・うさぎ・モモンガのうち誰かひとりがランダムで登場し、記念撮影をすることができます。



取材時には特別に、全員そろって挨拶をしてくれました!パークで実際に買うことができるカチューシャやポシェットを身に付けた姿はとっても可愛いですね♪


それぞれ違うアイテムを身に付けているので要チェック!


地下1階の展示エリアはここまで。ひとつひとつの展示が細部まで楽しめるようになっているため、すでにかなりの満足度ですが、エスカレーターで1階へ。お楽しみのゲーム&グッズコーナーへ向かいます!

上のフロアではグッズ購入とゲームが楽しめる!



1階では大きなちいかわの形のゲートがお出迎え!ゲートの先には、ちいかわ・ハチワレ・うさぎ、それぞれをモチーフにしたショップと、クラフトコーナー、ポップコーン売り場、有料のゲームコーナーがあります。

ショップの内装も見どころだらけ!

グッズショップでありながら内装も隅々まで作り込まれていて、まだまだカメラが手放せません…!

ピンクを基調としたちいかわモチーフのショップには、マスコットやぬいぐるみがところ狭しと並んでいます。お店の奥にはぬいぐるみに囲まれたちいかわのディスプレイも!こちらのショップにはうさぎとハチワレもいるので探してみてくださいね。






ハチワレモチーフのショップでは、雑貨をメインに扱っています。キーホルダーや文房具、タオルなどはこちらで手に入れることができます。お店の中には「あの時の!」と、見るだけで嬉しくなる小物が並んでいます。


ほめられリボンや


おまけつきの牛乳が並びます



うさぎモチーフのショップはアパレルショップ!Tシャツやバッグ等が並んでいます。



ショーウインドウには光る輪っかを大量に身に付けたうさぎが!アパレルショップということで、店内には大きな鏡が設置されていますが、そこにも様々な衣装のうさぎが描かれています。


おしゃれなうさぎ


Tシャツがずらり!



ポップコーン売り場は工場を模した内装に。ポップコーンだけでなく、クッキーやポテトチップスなど、食品全般を買うことができます。「うんまいもの」の近くにはモモンガあり!パイプの上から狙っています。



工場風の内装の店内にはお菓子がズラリ


工場といえば、な小物も


ゲームにチャレンジして景品をゲット!

ゲームコーナーには、<くものすキャッチャー>と<ミートボールころがし>の2種類のゲームがあり、どちらかひとつを選んで遊ぶことができます。


くものすキャッチャー


ミートボールころがし


どちらのゲームもやってみるとかなり難しいゲームでしたが、ミートボールを転がしたり妖精になって飛んでいくちいかわたちを見るだけでも楽しいコーナーです。成功するとちいかわのクッション、失敗してもランダムでチャームがもらえます!

※ゲームは有料・回数制限あり


妖精になったちいかわたちを飛ばそう!


ゲームで遊ぶのを忘れるほどのかわいさ




気になるグッズを紹介!

ちいかわパークでゲットできるグッズは、書籍を除くすべてがパーク限定のもの!端から端まで紹介したいところですが、今回は厳選してご紹介します。

ちいかわパーク いっぱい入る ちいかわのくまさんポシェット¥3,630(税込)




グリーティングに来てくれたちいかわたちも身に付けていた、ふわふわの質感がかわいいポシェット。実物を見てみると大きめで、その名の通り”いっぱい入る”ポシェットです。シンプルなデザインなので、ちいかわパークだけでなく、お子さんの普段のお出かけにも使えそうです。くまさん・おさかな・おほしさま・ちいかわのくまぬいぐるみの4種類がラインナップ。


ちいかわパーク ネックレス (さすまた ちいかわ/さすまた ハチワレ/討伐棒 うさぎ) 各¥1,870(税込)



せっかくのテーマパーク、なにか身に着けたいけれどあまり大きなものは…という方におすすめなのが、こちらのちいかわのさすまた型チャームがついたネックレス。ちいかわの世界観をさりげなくファッションに取り入れてみては?


ちいかわパーク Tシャツ ちいかわ 総柄 ホワイト/うさぎ 総柄 ライトイエロー/ハチワレ 総柄 サックス 各¥3,300(税込)
ちいかわパーク Tシャツ プリズン ボーダー ¥3,300(税込)




ちいかわ・ハチワレ・うさぎのイラストが全体にちりばめられた総柄Tシャツは、Tシャツコーナーの中でもひときわ目立っていました!小物のモチーフもとってもかわいいですね。ボーダーTシャツを着れば、ゴブリンたちの牢屋に捕まった気分を味わえるかも…?


ちいかわパーク 報酬袋クッキー ¥1,500(税込)



労働をするともらえる報酬袋を模したクッキー。3種のクッキーが入っていて、お土産にもぴったりのサイズ感です!


ポップコーンバケツ(全3種) 各¥4,180(税込)





テーマパークといえばポップコーン!ちいかわ・ハチワレ・うさぎの形をしたポップコーンバケツと、キャラメルポップコーンのセットです。ポップコーンは別添えなので、小物を入れておうちに飾っても良さそうです♪

ほかにも紹介しきれないほどの限定グッズがずらり。展示だけでなくグッズコーナーもお楽しみに!




ちいかわパークへのアクセス

ちいかわパークがあるのは東京・池袋にあるサンシャインシティ アネックスのB1階と1階。入口はサンシャインシティ地下道を進んだ地下1階にあります。ビルの外側には大きな看板がありますが、こちらは出口なので間違えないように注意してくださいね。


入口はこちらのサイネージが目印!


こちらの看板は出口側です


以上、「ちいかわパーク」最速レポートでした!ファンはもちろん、はじめて「ちいかわ」に触れる方でも楽しめる「ちいかわパーク」。ちいかわたちのかわいさ、やさしさ、そして強さを実感し、笑顔になれる素敵な空間でした。まだまだ伝えきれない魅力がたっぷりあるので、ぜひ遊びに行ってちいかわの世界観を楽しんでくださいね。

施設概要
施設名 :「ちいかわパーク」
オープン日 :2025年7月28日(月)
所在地 :〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-3-5
サンシャインシティ アネックス B1F・1F
営業時間 :10:00~21:00(※最終入場 19:00)
年間休日 :不定休
公式ホームページ :https://chiikawapark-tokyo.jp/
公式X :https://x.com/chiikawa_parkjp
@nagano

©︎nagano 


この記事をシェアする

特集

ページトップへ戻る