-
NEW
頭がよくなる! しゃべりだす! 脳科学者が手掛けた、赤ちゃんの右脳と左脳を同時に育てる音読絵本が登場
『脳を育てる 0さいから おやこのおんどくえほん』(著:加藤俊徳/絵:くわざわゆうこ)が2025年9月18日(木)に発売!脳科学の知見のもとにつくられた、0歳から楽しめるはじめての音読絵本です。
-
NEW
『シナぷしゅのうごくえほん ぷしゅぷしゅぱっ』が発売決定!赤ちゃんが夢中になるしかけ絵本♪ 全国の書店・ネット書店で予約受付中(発売予定日:2025/11/27)
大人気テレビ番組「シナぷしゅ」から、しかけ絵本『シナぷしゅのうごくえほん ぷしゅぷしゅぱっ』 ©TV TOKYO が登場! 全国の書店・ネット書店で予約受付中です。
-
大人も子どもも一緒に楽しめる! 人気のもふもふにゃんこ「mofusand」初の塗り絵ブックが登場!
もふもふにゃんこのかわいらしいイラストでまったり楽しめる、「mofusand」初の塗り絵ブックが発売いたしました。とてもキュートでちょっとシュールなにゃんこ「mofusand」のかわいらしいイラストの塗り絵が、この本だけの図案で楽しめます。
-
2025年10月10日(金)実写映画が公開! 新海誠監督が手がけた名作アニメ『秒速5センチメートル』角川つばさ文庫版が発売!
世界中で愛される、新海誠監督の劇場アニメーション『秒速5センチメートル』。2025年10月10日(金)には、松村北斗さん主演の実写映画が公開予定で、大きな話題を呼んでいます。そんな『秒速5センチメートル』原作小説の角川つばさ文庫版が、2025年9月10日(水)に発売されます!登場人物の心情をより深く知ることができ、実写映画を観る前にも、観たあとにも、おすすめの1冊です。
-
【中学受験】小6歴史の過去問対策に! 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史』の活用法
前回の記事では、『日本の歴史』全16巻セット(以下、本編全16巻)をメインに紹介しましたが、角川まんが学習シリーズには、他にも近現代史のみに焦点を当てた『日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史』全3巻(以下『別巻 近現代史』)があります。もちろん本編全16巻にも近現代史は収録されていますが、今回は、この『別巻 近現代史』について、本編全16巻とはどこが違うのか、また、中学受験の歴史の勉強ではどのように使えばいいのか、その効果的な活用法を紹介したいと思います。
-
KADOKAWAの「すみっコぐらし」の本
KADOKAWAの「すみっコぐらし」関連書籍が全部わかる!最新刊の情報はもちろん、お得なキャンペーン情報や特別連載もお届けしていきます!
-
【もし子どもだけの時に大地震がきたら…!? 自分の命を守る力をつける本】 親⼦で知っておいてほしいことがぜんぶわかる、防災絵本の決定版 『親子で学ぶ「そのとき」どうする? おおじしんから いのちをまもるえほん』発売!
『親子で学ぶ「そのとき」どうする? おおじしんから いのちをまもるえほん』が2025年8月28日(木)に発売しました。もしも⼦どもだけでいるときに、⼤揺れが来たら? 家が崩れそうだったら? ⽕事が起きたら? 津波の危険があったら? がけ崩れが起きそうだったら? 逃げるときに危ない場所は?……地震発⽣の瞬間から、屋内・屋外避難、避難所⽣活まで、大地震が起こったら直面しうる様々な場面の「どうする?」を自分で判断できる力がつく1冊です。
-
おうち時間におすすめ! KADOKAWA「星のカービィ」のあそべる本8選
まだまだ暑い日が続きますね。「暑すぎて外に出られない…」そんな時は、涼しい部屋の中でゆっくり読書はいかがですか。「星のカービィ」がだいすきなお子さんにオススメな、あそべる本を8冊ご紹介します。まちがいさがしやなぞなぞなど、時間をかけてじっくりお楽しみいただける内容となっています。お子さんと過ごすおうち時間におすすめです♪
-
カービィたちと楽しく語彙力アップ!「星のカービィ おぼえておきたい」シリーズのおすすめポイントを紹介
「星のカービィ」に登場するキャラクターたちと一緒に言葉を身につけることができる「星のカービィ おぼえておきたい」シリーズが好評発売中です。ラインナップは「ことわざ」、「四字熟語」、「慣用句」の3点。カービィが大好きなお子さんはもちろん、楽しく勉強したいお子さんにもぴったりな内容です。
-
【赤ちゃんが笑うと話題騒然!】「Sassyのえほん」シリーズ・うた動画、YouTubeで2500万再生突破!
累計170万部突破・大人気赤ちゃん絵本「Sassyのえほん」シリーズ。シリーズ内No.1売上の『にこにこ』から生まれたうた動画は、2021年4月の公開以降「赤ちゃんが本当に笑う!泣きやむ!」と口コミで話題に。この度、再生回数2500万回の大台を突破しました!
-
【総フォロワー数390万人超!】大人気YouTubeチャンネル「ウォーターチャレンジ」の公式ファンブックが登場‼
大人気YouTubeチャンネル「ウォーターチャレンジ」のファン必見!気になる情報が詰まった『ウォーターチャレンジ 公式ファンブック』が発売されました!
-
「映画 おでかけ子ザメ とかいのおともだち」のフルカラー小説が発売!
いつもくらしている八魚町(やうおちょう)を飛び出してキラキラがいっぱいの“とかい”にやってきた子ザメちゃん。知らない場所にあたらしいおともだち……!ドキドキがいっぱいの、子ザメちゃんの大冒険が2025年8月22日㊎~全国の映画館で公開されます。そんなワクワクがとまらない映画が小説でも楽しめます!角川つばさBOOKS初のフルカラー小説は、映画公開日8月22日㊎に発売!
-
角田光代さんが初めて猫のお話を書き下ろした絵本『ねこが しんぱい』10月8日に発売決定!
小説『方舟を燃やす』で今年、吉川英治文学賞を受賞した角田光代さん。2004年に刊行された直木賞受賞作『対岸の彼女』も現在、再び大きな注目を集めています。その角田さんが、初めて猫のお話を書き下ろした絵本を2025年10月8日に出版します。タイトルは『ねこが しんぱい』。愛猫家として知られる角田さんが、愛ゆえに心配しすぎてしまう家族の様子をユーモラスに描きました。絵を担当したのは、あたたかみのある画風に定評のある洋画家・小池壮太さん。読んだあと、猫と過ごす一日がたまらなく愛おしくなる一冊です。
-
コミュニケーションの鍵を握るのは副詞だった!? 「めっちゃ」かわいくて、「地味に」笑えて、「ずっと」使える語彙辞典!!
かわいい猫の写真に合うおもしろキャッチコピーで、コミュニケーション力をUPさせる語彙を学ぶことができる『にゃるほど!コミュ力UP語彙辞典』(著:本多正識 監修:石黒圭)が2025年8⽉6⽇(水)に発売!!
-
マインクラフトで「身近なピンチ」への対処方法が楽しく学べる、おたすけ図鑑が登場!
大人気マインクラフトのキャラクターと一緒に、楽しく学べるピンチ脱出マニュアル、『こんなときどうする!? マインクラフト ピンチおたすけ図鑑』が登場しました。
-
児童書の次に読む本、ここに集合! 角川ステラBOOKSプロジェクト
子どもの頃はよく本を読んでいたのに、気がつけば読書離れ!読書離れをした中高生に届けたい「本選びのサポートプロジェクト」、角川ステラBOOKSがはじまります。
-
〈体験型なぞ解きミステリー〉暗号クラブとは?
小学生から読める、本格暗号ミステリーの傑作!世界累計100万部超え、日本でも81万部売れている児童書の翻訳ミステリー『暗号クラブ』は、本編全20巻、現在は続編シリーズ『スパイ暗号クラブ』が3巻まで発売中の、大人気「暗号解読」小説です。「暗号を解きながら楽しく読み進められる」「小学生がドハマりする」「解読作業が楽しい」と、小学生やその保護者のみなさんから大人気!
-
SNS発で大人気のアニメ「おでかけ子ザメ」がまちがいさがしの本に! 『おでかけ子ザメ まちがいさがし』発売!!
子ザメちゃんにいやされる!いろんなさがしあそびが楽しめるまちがいさがしの本が発売中です。SNS発で大人気のアニメ「おでかけ子ザメ」が、子どもから大人まで皆で楽しめるまちがいさがしの本になりました。アニメのシーンや、主人公の子ザメちゃんたち登場キャラクターのイラストを使った、様々な種類の「さがしあそび」を全30問掲載しています。この本のために描き下ろされた可愛いアニメイラストも見逃せません!
-
こんな図鑑がほしかった!非認知能力をはぐくむ 3歳からの「季節」の図鑑! 『あそべるひらめく きせつの図鑑』2025年7月24日発売
幼児にとって身近なものや楽しめるものを厳選し収録した、はじめて季節にふれる子どものための図鑑!春夏秋冬の天気・植物・生きもの・食べもの・行事など、知識を身につける前に、まず「遊び」で体験して、四季や自然の移り変わりに親しめる一冊です。保護者にとっても負担無く、できるだけ気軽に簡単に取り組めるおすすめの遊びをまとめました。
-
スペシャルふろくはちいかわのミニステショと缶ケースのセット! 『キャラぱふぇ ちいかわミニステショセット特大号』が新発売♪
かわいいキャラたちと、楽しいゲームの情報がいっぱいの本、『キャラぱふぇ ちいかわミニステショセット特大号』が発売中です!