-
プログラミングの考え方を楽しく身につけよう! マイクラの学習ドリル2冊同時発売中!!
世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」。そんなマイクラでプログラミングの考え方を楽しく学べるドリルが登場しました。小学校1・2年生の低学年向け、小学校3・4年生の中学年向けの2冊同時発売中です!パズルをとくような感覚で、自然と論理的思考力を身につけられるつくりになっています。
-
会員限定
世界のなかで埼玉県にしか生息していない「ムサシトミヨ」が見られる!!【埼玉県】 「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第20回
今月は「さいたま水族館」さんです。海が無くても川がある! 首都圏でも穴場の淡水魚水族館です。先月に続き、今回もさいたま水族館さんの御厚意でヨメルバ会員限定の読者プレゼントをご提供いただきました!! くわしくは記事の最後の応募フォームよりご応募ください。
-
なぜ夫は料理できないんだろう 『料理は妻の仕事ですか?』 第3回
手作り料理=愛情 ではない!日々のご飯作りから家族のカタチを見つめ直すパパや子供たちの自炊力を上げると共に、頑張り過ぎてしまうママの心に潜む「料理=愛情」という思い込みをはがし、日々のごはん作りから家族のカタチを見つめ直すコミックエッセイです。
-
子どもが寝ない!原因や対処法を医師ママが解説
「10時になっても11時になっても、まったく寝ない!」 子どもを寝かしつけたあと、たまった家事をまとめて片付けようとしていたのに、どうして寝てくれないのだろう……なんてこと、ありますよね。子どもが寝ないのにはちゃんと理由があります。理由がわかれば対処法も見つかるはず。そこで、現役医師であり、自らも寝てくれないわが子の対応に悩んでいたという森田麻里子先生に、子どもが寝ない原因と対処法を伺いました。
-
妻が料理は誰が決めたの? 『料理は妻の仕事ですか?』 第2回
手作り料理=愛情 ではない!日々のご飯作りから家族のカタチを見つめ直すパパや子供たちの自炊力を上げると共に、頑張り過ぎてしまうママの心に潜む「料理=愛情」という思い込みをはがし、日々のごはん作りから家族のカタチを見つめ直すコミックエッセイです。
-
KADOKAWAのマイクラ関連本や豪華賞品が当たる! マイクラ本刊行記念プレゼントキャンペーンがスタート!
世界でいちばん売れているゲーム『マインクラフト』!そんなマイクラ本が1月~3月の間に連続刊行されることを記念して、連続プレゼントキャンペーンを実施します!
-
世界で一番売れているゲーム「マインクラフト」の本登場! サバイバルモードのあそびかたをしょうかいした図かんだよ!
世界中で大人気のゲーム「マイクラ」のあそびかたをしょうかいした『ゲーム超図かん はじめてのマインクラフト サバイバル図かん』が好評発売中!気になる中身をさっそくチェックしよう!
-
毎日イライラ! 反抗期はいつまで続く?『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 第6回
10~18歳までに育む!思春期の子どもの変化から親子の距離感まで、全部マンガでわかる。「性教育、今まで何もやっていない…」でも大丈夫。ここからはじめられます!
-
『DOG SIGNAL』アニメ化&つばさ文庫発売記念プレゼントキャンペーン開催中!
大人気マンガ『DOG SIGNAL』がアニメ化&つばさ文庫化決定!対象作品を書店で買って、ここでしか手に入らないオリジナルグッズをゲットしよう!
-
<手作り料理=愛情 ではない! >日々のご飯作りから家族のカタチを見つめ直す『料理は妻の仕事ですか?』 第1回 プロローグ
手作り料理=愛情 ではない!日々のご飯作りから家族のカタチを見つめ直すパパや子供たちの自炊力を上げると共に、頑張り過ぎてしまうママの心に潜む「料理=愛情」という思い込みをはがし、日々のごはん作りから家族のカタチを見つめ直すコミックエッセイです。
-
性の多様性/性のあり方を学ぶ『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 第5回
10~18歳までに育む!思春期の子どもの変化から親子の距離感まで、全部マンガでわかる。「性教育、今まで何もやっていない…」でも大丈夫。ここからはじめられます!
-
人との距離を学ぶ/「NO」を伝え、受け入れる『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 第4回
10~18歳までに育む!思春期の子どもの変化から親子の距離感まで、全部マンガでわかる。「性教育、今まで何もやっていない…」でも大丈夫。ここからはじめられます!
-
そもそも思春期って何が変わる?『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 第3回
10~18歳までに育む!思春期の子どもの変化から親子の距離感まで、全部マンガでわかる。「性教育、今まで何もやっていない…」でも大丈夫。ここからはじめられます!
-
これからを生きる力を育てる「性教育」『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 第2回
10~18歳までに育む!思春期の子どもの変化から親子の距離感まで、全部マンガでわかる。「性教育、今まで何もやっていない…」でも大丈夫。ここからはじめられます!
-
10~18歳までに育む!『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 第1回 プロローグ
10~18歳までに育む!思春期の子どもの変化から親子の距離感まで、全部マンガでわかる。「性教育、今まで何もやっていない…」でも大丈夫。ここからはじめられます!
-
「クリスマスにペットがほしい?」杉本 彩氏監修、どうぶつが『大好き』『飼いたい』すべてのお子さんとご家庭におくる一冊
株式会社KADOKAWAは、杉本 彩氏(公益財団法人動物環境・福祉協会Eva代表)が監修を務める『どうぶつと暮らすということ ペットの声を聴いてみよう』(福田裕子・作 Tobi・カバー絵 永地・挿絵)を12月14日(水)に刊行しました(電子書籍も同日発売)。
-
日本一売れている性教育本、シリーズ第2弾『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』発売!
株式会社KADOKAWAは、2022年12月15日(木)に『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』(著:フクチマミ 村瀬幸浩)を発売します。
-
クリスマスには図鑑がオススメ!教育家・小川大介さんが語る「図鑑GET!」の魅力
みなさん、周りのお子様へのクリスマスプレゼントは決まりましたか? 子どもも喜んで、大人たちにとってもありがたい、そんなプレゼントが理想ですよね。教育・中学受験指導の専門家であり、オンラインサロンも話題の小川さんから、プレゼントにおすすめの図鑑『GET!』シリーズの魅力を伺いました!
-
おままごとのおもちゃ② 『0~6歳まで遊んで学べる! 新しい手作りおもちゃ』第5回
総フォロワー数50万人超のあそびクリエイター、あんさん発の「ママの〇〇しなさい」が減るおもちゃの作り方を公開!『0~6歳まで遊んで学べる!新しい手作りおもちゃ』の中身をお試し連載します!
-
おままごとのおもちゃ① 『0~6歳まで遊んで学べる! 新しい手作りおもちゃ』第4回
総フォロワー数50万人超のあそびクリエイター、あんさん発の「ママの〇〇しなさい」が減るおもちゃの作り方を公開!『0~6歳まで遊んで学べる!新しい手作りおもちゃ』の中身をお試し連載します!