-
聞かせて!けいたろう 第8回 聞かせ屋。けいたろう × accototo 対談 ~後編~
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第8回は、けいたろうさんとaccototo(アッコトト)さんとのオンライン対談、後編です。今回はプライベートなお話しを中心におうかがいします。
-
大河で話題の「渋沢栄一」を児童書で! 名著『論語と算盤』がまんがで読める! さらに、栄一少年を主人公にすえたエンタメ小説も発売中!
『まんがで名作 渋沢栄一の論語と算盤』(角川まんが学習シリーズ)と、『幕末明治サバイバル! 小説・渋沢栄一』(角川つばさ文庫)を発売!
-
YES! マーティン!! 『ZIP!』の人気コーナー「日本全国朝ごはんジャーニー」が書籍化決定!
日本テレビ朝の情報番組『ZIP!』の人気コーナー「日本全国朝ごはんジャーニー」で紹介されたメニュー・食材、全200種以上を、東日本編、西日本編に分けて、2冊同時発売! お取り寄せ情報も満載なので、読んで楽しい、食べておいしい本になっています!
-
⾓川まんが学習シリーズ『⽇本の歴史』5年連続売上1位獲得! 2⽉25⽇発売の新シリーズ『世界の歴史』に現役⼤学⽣から絶賛と驚嘆の声続々!
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』は歴史の流れをつかむことを重視する「東大流」で構成され、2020年度からの新学習指導要領に基づいて内容や用語をすべて見直し、最新の情報にアップデートされており、累計部数600万部を突破する大人気シリーズとなりました。
-
『はっはっはくしょーん』受賞記念 絵本ユニット・たあ先生インタビュー<MOE絵本屋さん大賞新人賞第3位>
年末の風物詩・MOE絵本屋さん大賞が今年も発表され、1月に刊行された『はっはっはくしょーん』が新人賞第3位を獲得しました。絵本を手がけた「たあ先生」のおふたり、あいはらひろゆきさんとちゅうがんじたかむさんに、受賞の喜びや作品に込めた思いをお聞きしました。
-
【レビュー】初恋のあの子を守れ!おてんば王女と心優しき少年剣士の痛快な冒険旅物語『キミト宙へ』
ぼくはポップ。学校で剣術を学んでいる。突然、呼びだされて5年半ぶりに会った幼なじみのファミは、じつは……王女だった!?
-
【レビュー】「あそび絵本」の最前線から見えてくるもの。『ハリーとケントはなぞときポリス』
ハリネズミのハリーとコアラのケントは、ニューコークシティを守る凄腕警察官。ある日、ハリケン号に乗って街をパトロールしていると、ゴリラのゴリゴリしょちょうから突然連絡が!?迷路、探し絵、パズル…。迫りくる謎を解き、ニューコークの街を守れ!
-
『あつまれ どうぶつの森』400種以上の住⺠からお気に⼊りを選んで、⾃分だけのデザイングッズが作れる!「あつまれ どうぶつの森 マイグッズコレクション」オンラインサービスがスタート!
作れるアイテムはTシャツ、スウェット、ハンドタオル、トートバッグの4種類! 誰もが知っている住⺠から「こんな住⺠いたの!?」という住⺠、さらに「はっぱ」などのアイテムまで、お気に⼊りを選んで作れます!
-
聞かせて!けいたろう 第5回 創作意欲をくすぐる絵本
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第五回は、絵本を読むとやってみたくなっちゃう!「創作意欲をくすぐる絵本」がテーマです。けいたろうさんも、絵本を読んでお子さんと楽しんでいるようですよ。
-
【レビュー】周囲の目との付き合い方って? 思春期のあなたへ贈る、いま一番必要な本『未完成コンビ』
サッカーも恋も未完成なふたりの楽しくて、どきどきして、最高の物語!
-
妖を巡る青春恋愛に魔法学院ファンタジー、「カドカワ読書タイム」11月刊が2作品発売!
読書の秋――そして、もうすぐ忙しくなる師走。短い時間で読めて楽しめる「カドカワ読書タイム」シリーズの11月刊が発売!「朝の読書運動(通称・朝読)」にも最適なので、ぜひみなさんも手に取ってみてください!
-
「発見と連想」をコンセプトにした体験型書店「ダ・ヴィンチストア」へ潜入してみました!
2020年11月6日(金)に「ところざわサクラタウン」がグランドオープン! 日本最大級のポップカルチャー発信拠点として、イベントスペース、ショップ、レストラン、ミュージアムなどを展開する複合施設です。その中にKADOKAWA初の直営書店「ダ・ヴィンチストア」が誕生すると聞き、オープン直前のお店に潜入しました!
-
【レビュー】動物たちがくしゃみをするたび、何かが起こる!? 子どもも大人も一緒になって笑っちゃう、読み聞かせにぴったりの絵本『はっはっはくしょーん』
全国の幼稚園・保育園で読み聞かせを実施しつくった絵本。「次はどうなるのかな?」と子どもたちの想像力がふくらみ、コミュニケーションがうまれます。さあ、みんなでいっしょに はっ はっ はくしょ――――ん!
-
【インタビュー】累計150万部のミリオンセラー作家・原裕朗氏が、新作「ハリーとケント」に込めた思いとは⁉
『大迷路』シリーズが累計150万部を突破している大人気絵本作家・原裕朗氏が、KADOKAWAから新作『ハリーとケントはなぞときポリス ハリせんぼん ぶちこみますよ!』を発売! 新作に込めた思いを、著者・原裕朗さんに伺ってきました。
-
【レビュー】朝読におすすめ!「銭天堂」著者による子供の想像力と語彙力を伸ばすファンタジー
日常の“こまった”は、全部「魔物」のせい!?「銭天堂」「十年屋」「魔女犬ボンボン」シリーズなどでおなじみの廣嶋玲子がおくる、新しい魔法のものがたり!
-
【レビュー】我が子のかわいいところはどこ? 自己肯定感をはぐくむ絵本
動物さんと一緒に、みんなのかわいいところやじょうずなところも、たくさん見つけてみよう。自己肯定感がぐんぐん育つ! あかちゃんから読める魔法の絵本。
-
ビッグバンから人類の誕生まで、138億年の流れが5分でわかる! 世界一やさしい進化論『きみは どこから やってきた?』刊行記念 国立科学博物館・北山太樹インタビュー
宇宙誕生から今日に至るまでの進化の歩みを、わかりやすく、そしてユーモアたっぷりに描いた絵本『きみは どこから やってきた? 宇宙誕生からはじまる いのちのものがたり』が翻訳出版されます。日本語版の監修を務めた北山太樹先生によると、この絵本と同じコンセプトで作られた展示を、東京・上野の国立科学博物館で楽しむことができるとのこと。北山先生に国立科学博物館の「地球史ナビゲーター」をご案内いただきながら、『きみは どこから やってきた?』の魅力を伺いました。
-
古生物学者・小林快次先生を驚かせよう!みんなの恐竜コンテスト
『恐竜 骨ぬりえ』を楽しんで、古生物学者の小林快次先生と、著者の岡田善敬さんを驚かせよう! 20名様にオリジナル「驚きました認定証」をプレゼントするよ!さらに! 小林快次先生が、恐竜にかんするみんなの質問にこたえてくれます! 『恐竜 骨ぬりえ』をやってみて出てきた「なぜ?」「どうして?」をいろいろ聞いてみよう!【応募締切:2020年10月31日まで】
-
夏にピッタリな「カドカワ読書タイム」8月刊が、発売!
短い時間で読めて、楽しめる「カドカワ読書タイム」シリーズの8月刊が発売になりました!「朝の読書運動(通称・朝読)」にも最適なので、ぜひみなさんも手に取ってみてください!
-
子どものクリエイティビティが発揮できるシール絵本 『うちゅうずし』発売記念! 鈴木のりたけさんインタビュー
『ぼくのおふろ』『す~べりだい』「しごとば」シリーズなど、人気作多数の絵本作家、鈴木のりたけさんの初のシール絵本ができました。その名も『うちゅうずし』。貼ってはがせる6シート193枚のシールでオリジナルのお寿司をつくり、まるごと自分だけの絵本がつくれちゃいます。制作の背景や、本書の楽しみ方を、鈴木のりたけさんにお聞きしました。