-
子どもと行きたい! 沖縄のホテル10選
夏に向けて、家族旅行を検討中のパパ・ママも多いはず。円安が続き、国内旅行が人気のなか、思い切って南国気分を満喫できる沖縄まで羽を伸ばしに行きませんか? そこでファミリーにぴったりの沖縄のリゾートホテルを探してみました。ここに挙げたほとんどのホテルがビーチでのアクティビティが豊富など、敷地内&周辺で一日中遊べますよ♪さらに今回は、一部のホテルが宿泊券などをプレゼント!!詳細は記事の最後にある応募フォームをチェックしてくださいね。
-
「読書感想文」を始めるならいま!中学受験のプロが教える本の選び方・書き方のコツ
子どもの夏休みの宿題のなかでも、親の参加度が高いもののひとつが「読書感想文」ではないでしょうか。そこで今回は、SAPIXなどで講師をつとめ、現在は独自の読解メソッドで中学受験のコーチングを行っている齊藤美琴さんに、読書感想文の書き方や子どものサポートの仕方、本選びのコツまで、とことん教えていただきました。「本気で読書感想文に取り組むなら、夏休みまで時間がある、いまから始めるのがおすすめ」と齊藤さんが話すように、夏休み前に読書感想文をスタートさせましょう!
-
【関東の体験型施設15選】親子で遊びながら学べる!おすすめスポットを厳選
ものづくり体験をしたり、動物園や水族館で生き物や自然に触れたりと、体験を通じてさまざまな学びを得られる「体験型施設」。子どもが遊び感覚で学べると人気を集めていますが、いざ探そうとするとたくさんの施設があり、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、トレンド&おでかけ情報サイト「ウォーカープラス(https://www.walkerplus.com/)」の有賀俊澄編集長に、東京都内・および近郊にあるおすすめの体験施設をピックアップしてもらいました。親子でわくわく体験を共有できるのはもちろん、子どもの自由研究に役立つ施設も多数あるので、ぜひ参考にしてくださいね。
-
「マインクラフト」のシールパズルで、“集中力”や“やりぬく力”をきたえる!
大人気のゲーム「マインクラフト」が楽しい「シールパズル」になって登場です!マイクラの世界を楽しみながら、シールを貼ってパズルを完成させましょう!
-
世界と比べた日本の子どものねむり事情
愛波あやさんは、多くの保護者に子どもの睡眠改善のアドバイスを行う睡眠コンサルタント。今回は、乳児のいわゆる「ネントレ」ではなく、小学生をメインとした子どもたちの睡眠の悩みにスバっと答えてくれます!
-
そろそろ今年も梅しごと。入梅(梅雨)の楽しみ方【詩人白井明大 子どもに教えたい!日本の風習】
梅雨《つゆ》というのは気象現象なので、いつ梅雨入りするかは、その年のお天気しだいでまちまちです。昔は天気予報もありませんでしたから、その代わり、いついつ頃から梅雨になりそう、という目印の日が暦に記されていました。
-
抽選で合計40名様にロディグッズが当たる! 「おたんじょうびケーキ ぱちぱちふ~ こうまのロディとあそぶえほん」発売記念キャンペーン開催!
絵本を読んだ感想とアンケートに答えた方の中から抽選で合計40名様にロディグッズをプレゼントいたします。
-
『ファーガス どーこだ?』を紹介! <聞かせ屋。けいたろうの おやこ絵本さんぽ>
今回ヨメルバ編集部からけいたろうさんに読んでほしい絵本として選んだのは、『ファーガス どーこだ?』(偕成社)です。この絵本をおやこで読むときの魅力を、けいたろうさんに聞きました!
-
会員限定
今年の読書感想文はこれで決まり! ヨメルバおすすめ本プレゼントキャンペーン2024
夏休みの課題のひとつである読書感想文。本選びも悩みますよね。そこで、今年の夏に読書感想文におすすめしたい本2冊をセットにして、抽選で合計30名様にプレゼント! Wチャンスとして、抽選にはずれた方の中から図書カードネットギフト1000円分が抽選で20名様に当たります。
-
「サメ」をテーマに自主学習! 『サメすご図鑑』を使って自学ノートづくりにチャレンジ! 夏休みの自由研究にもオススメ!
いまの小学生は夏休みの「自由研究」とは別に、日常的に探究学習・自主学習という自主的な調べ学習の取り組みがあります。学校ごとに異なりますが、宿題として「課題」の場合もあれば「任意の課題」であることも。頻度は週に1度~月に数回などさまざまですが、保護者の協力も不可欠となっており、毎回のテーマ設定やノートなどでの表現方法に悩む親子も少なくありません。今回は「サメ」をテーマにした自主学習のアイデアをご紹介します!
-
「深海」をテーマに自主学習! 『行ってみたくなる深海の図鑑』を使って自学ノートづくりにチャレンジ! 夏休みの自由研究もコレを活用!
いまの小学生は夏休みの「自由研究」とは別に、日常的に探究学習・自主学習という自主的な調べ学習の取り組みがあります。学校ごとに異なりますが、宿題として「課題」の場合もあれば「任意の課題」であることも。頻度は週に1度~月に数回などさまざまですが、保護者の協力も不可欠となっており、毎回のテーマ設定やノートなどでの表現方法に悩む親子も少なくありません。そこで、今回は「深海」をテーマにした自主学習のアイデアをご紹介します!
-
超人気YouTubeチャンネル「ウォーターチャレンジ」公式本発売記念! スペシャルキャンペーンがスタート!!
チャンネル登録者数220(※)万人!!ゲーム実況で大人気のYouTubeチャンネル「ウォーターチャレンジ」。マイクラの遊び方やウォーターチャレンジの動画の見どころをつめこんだ1冊が2024年5月29日(水)に発売になります。発売を記念して、アンケートに答えていただいた方の中から抽選で合計15名様に書籍やグッズなどをプレゼント。※2024年4月時点の数字です。
-
【手ぶらで行ける!】子連れでも安心 関東近郊のキャンプ場10選
初夏となり、キャンプシーズンが到来! そこで今回はテントやタープ(日差し・雨を防ぐための布)といったキャンプ道具をレンタルできたり、BBQ食材や備品、燃料が用意されているなど、手ぶらで行ける関東・および近郊の施設をピックアップしました。紹介するのは、初心者ウエルカムのキャンプ場ばかり。キャンプインストラクターがいたり、小さなお子さんがいても安心なログハウスやバンガローといった建物に泊まることもできます。BBQでは、地元のこだわりお肉が食べられるプランがあるなど、パパ・ママも大満足。この夏は、子どもたちと一緒にキャンプデビューをしてみませんか?
-
おやすみ絵本『おさかなねんね』発売記念 ねんねアンバサダー募集!
6月12日発売予定のおやすみ絵本『おさかなねんね』の発売記念企画として、ねんねアンバサダーを募集します!! 最新刊『おさかなねんね』の絵本をプレゼント!実際に読んでいただき、その魅力を発信してくださ...
-
美術館のエントランスでゆったり散歩【わたしの1ヶ月1000円ごほうび】
10年間派遣社員として年収200万生活を送ってきたおづまりこさん。1000円の「ごほうび予算」で、なんでも好きなものを買っていいルールをもうけています。1000円とじっくり向き合うと、自分が一番好きなことややりたいことが見えてくる。生活がワクワクして、気持ちが満たされていくコミックエッセイ無料ためし読み!
-
沖縄おつまみ缶詰【わたしの1ヶ月1000円ごほうび】
10年間派遣社員として年収200万生活を送ってきたおづまりこさん。1000円の「ごほうび予算」で、なんでも好きなものを買っていいルールをもうけています。1000円とじっくり向き合うと、自分が一番好きなことややりたいことが見えてくる。生活がワクワクして、気持ちが満たされていくコミックエッセイ無料ためし読み!
-
【夏ディズニー】ひんやりメニューに夏らしいグッズが登場! 5年ぶりに「カントリーベア・シアター」が夏季の特別バージョンに♪
東京ディズニーリゾートでは、7月2日(火)~9月18日(水)の期間で、夏らしいびしょ濡れになって楽しめるさまざまなプログラムを実施するほか、夏に活躍するグッズや暑い夏にぴったりのひんやりメニューなどが登場します。
-
『おしっこちょっぴりもれたろう』を紹介! 新連載<聞かせ屋。けいたろうの おやこ絵本さんぽ>
今回からはじまった新連載は、ヨメルバ編集部が絵本をセレクト。聞かせ屋。けいたろうさんといっしょに絵本について掘り下げます。第一回は、さまざまな賞を受賞している『おしっこちょっぴりもれたろう』です。
-
ボタンでイヤリング作り【わたしの1ヶ月1000円ごほうび】
10年間派遣社員として年収200万生活を送ってきたおづまりこさん。1000円の「ごほうび予算」で、なんでも好きなものを買っていいルールをもうけています。1000円とじっくり向き合うと、自分が一番好きなことややりたいことが見えてくる。生活がワクワクして、気持ちが満たされていくコミックエッセイ無料ためし読み!
-
BOOK MEETS NEXT 「上野の森 親子ブックフェスタ 2024」開催! GWに児童書をお得にGETしよう
BOOK MEETS NEXT 「上野の森 親子ブックフェスタ 2024」が上野恩賜公園で開催されることが決定! 絵本や児童書をはじめ、約4万冊の書籍を読者謝恩価格で販売します。さまざまな出版社が参加します。もちろん、KADOKAWAも参加しますのでぜひ遊びに来てくださいね。
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。