-
わからなかったら自分で名前を付けたって良い!!自分らしいオリジナル図鑑をつくろう【現役研究者にまなぶ!魚の自由研究 第6回】
魚や水の生きものが大好きな子が自由研究や調べ学習・探究学習などで思わず試してみたくなるアイデアを紹介していきます。第6回は自分ならではのオリジナル図鑑を作ってみます。
-
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』で夏休みTwitterキャンペーンを開催中!『日本の歴史』2巻分完全無料公開も実施中!
『日本の歴史』『世界の歴史』でそれぞれTwitterハッシュタグキャンペーンを実施中!日本史で転生してみたい人物や、世界史のここが苦手~!といった声をぜひ聞かせてください。たくさんのご応募お待ちしております!
-
国立科学博物館2023夏の特別展「海 ―生命のみなもと―」×『GET!深海』特別対談 【後編】
60万もの来場者が訪れた2013年と2017年の特別展「深海」。あれから6年、国立科学博物館(以下、科博)と海洋研究開発機構(以下、JAMSTEC)が三度目のタッグを組み、2023年7月15日から特別展「海 ―生命のみなもと―」が開催されます。そして同時期に、『角川の集める図鑑GET!』シリーズでは、既刊の『魚』に続き『深海』が刊行されました。今回は、科博から田島木綿子先生、JAMSTECから藤倉克則先生と江口暢久先生をお招きして、特別展「海」の見どころについてお話を伺いました。
-
国立科学博物館2023夏の特別展「海 ―生命のみなもと―」×『GET!深海』特別対談 【前編】
60万もの来場者が訪れた2013年と2017年の特別展「深海」。あれから6年、国立科学博物館(以下、科博)と海洋研究開発機構(以下、JAMSTEC)が三度目のタッグを組み、2023年7月15日から特別展「海 ―生命のみなもと―」が開催されます。そして同時期に、『角川の集める図鑑GET!』シリーズでは、既刊の『魚』に続き『深海』が刊行されました。今回は、科博から田島木綿子先生、JAMSTECから藤倉克則先生と江口暢久先生をお招きして、特別展「海」の見どころについてお話を伺いました。
-
【夏休みに行きたい!】学び・体験イベント10選
夏休みを迎えるにあたり、各地で子どもから大人まで楽しめるイベントが続々と開催! そこで「ヨメルバ」では、夏休みの自由研究に生かせたり、ヒントになるようなレアな学びや体験ができる期間限定の催し物をピックアップしました。みんな大好きな昆虫や近年ブームの恐竜をテーマにしたものからサイエンスや歴史系、さらにアニメや絵本の世界へ没入できるイベントまで、幅広いジャンルの10個のイベントはどれも魅力的。ママ・パパはこれを参考に、お子さんと相談して夏休みの予定を立ててみては? 都内のイベントが多いので、はしごすることもできますよ!
-
【第4回みんなの恐竜コンテスト】世界にひとつだけのプレゼントが当たる! WチャンスのTwitterキャンペーンも同時開催中!
第4回みんなの恐竜コンテストを開催!『恐竜 骨ぬりえ』を楽しんで、古生物学者の小林快次先生と、著者の岡田善敬さんを驚かせよう! 20名様に『角川の集める図鑑GET!』とコラボした世界にひとつだけのオリジナルノートをプレゼントするよ!
-
SNSで「泣ける」と大反響! 小学2年生の男の子の自由研究から生まれた感動の絵本『ぼくのいぬはどうしてこんなにかわいいのか』はすべての犬好き、動物好きの人に読んでほしい作品!
今も昔も、夏休みの定番の宿題といえば「自由研究」。小学生のお子さんがいる保護者の方のなかには、テーマをどうするか一緒に頭を絞っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。7月12日にKADOKAWAから発売になる絵本『ぼくのいぬはどうしてこんなにかわいいのか』(作・しゅん、絵・えがしらみちこ)は、飼っているシニア犬が好きすぎて夏休みの自由研究にしてしまった小学校2年生の男の子・しゅんくんの研究から生まれた作品です。
-
会員限定
豪華プレゼントをGET! ヨメルバサマーキャンペーン2023!
ヨメルバ会員に登録し、ご応募いただいた方の中から抽選で豪華賞品をプレゼント!さらにWチャンスとして、A~I賞に外れた方の中から抽選で、ヨメルバオリジナルのトートバッグを30名様に、図書カードネットギフト1,000円分を20名様、500円分を20名様にプレゼントします♪
-
抽選でプレゼントが当たる! しろたん しあわせうらない ARフォトコンテスト開催!
『キャラぱふぇブックス しろたん しあわせうらない』の発売を記念して、抽選で「しろたん ふわもちぬいぐるみ」が当たるARフォトコンテストを開催!「しろたん ARフォトフレーム」で写真を撮ってTwitterに投稿していただいた方の中から、抽選で5名様にぬいぐるみが当たります!素敵な写真の投稿をお待ちしています!
-
つばさ応援団限定
人気作家さんサイン色紙やオリジナルつばくまメモ帳が283(つばさ)名様に当たる! つばさ応援団はじまるよ!キャンペーン
つばさ文庫創刊15周年を記念して、つばさ文庫をもっと深く楽しめるファンクラブ「つばさ応援団」がスタートしました。いち早く団員になってくださったみなさんに感謝をこめて、抽選で283(つばさ)名様にステキな賞品をプレゼント!
-
自由研究のヒントに! 子どもと一緒に行きたい 工場見学10選
食品や飲料メーカーが実施する工場見学は、予約受付開始からすぐに定員が埋まってしまうほど大人気! そんな、来場者を魅了してやまない工場見学のなかでも、今回は関東にある施設を中心にご紹介します。一部、有料のワークショップもありますが、無料で参加できるのもうれしいポイントです。食品やドリンク類の製造ライン見学のほか、映像上映や資料の展示、クイズや試食など、どの施設も楽しいコンテンツが満載。ご紹介するすべての見学施設は事前予約が必須。それぞれ、予約受付開始時期が異なるので公式サイトをチェックしましょう。年齢制限をはじめ、各施設の注意事項をよく確認してからの参加がおすすめです。
-
【夏休み対策!】自由研究にぴったりな手作り体験スポット(関東近郊)10選
夏休みにつきものの自由研究。「好きなことをしていい」とテーマが自由な分、何をすればよいのか悩んでしまうという人も多いのではないでしょうか?そんな人におすすめなのが手作り体験。作る工程だけではなく、作ったあとも使ったり飾ったりできるので、“宿題”という義務感だけではない思い出作りができるはず。大人でも挑戦しがいのあるものばかりなので、家族で作ってみるのもよいでしょう。今回は、関東近郊のおすすめスポット10カ所を紹介します。
-
会員限定
日本海側有数の規模を誇る水族館で超希少種「コシノハゼ」&世界で初めて人工繁殖に成功した「アカムツ(のどぐろ)」が見たい!新潟市水族館マリンピア日本海【新潟県】「角川の集める図鑑GET!とめぐる日本の水族館」第25回
今月は「新潟市水族館マリンピア日本海」さんのご紹介です。今回はヨメルバ会員限定プレゼントとして特別に水族館チケット+オリジナルグッズをご提供いただきました!!くわしくは記事の最後にあります応募フォームよりご応募ください。
-
金ぴか恐竜フィギュアが入ったオリジナルバスボールをGET! 『 角川の集める図鑑GET!』夏の2大モリモリキャンペーン開催中!
夏といえば図鑑ですよ! 虫捕り、天体観測、動物園、水族館、博物館…夏のわくわく体験を何倍も楽しくしてくれる、それが図鑑です‼ ということで今年の夏はぜひ、“図鑑GET!をゲット”していただきたいので、とってもお得なキャンペーンを開催します!
-
おうちで皆既月食を再現!?自由研究にチャレンジしよう!
月が赤く染まるとても不思議な天体現象「皆既月食」。日本ではおよそ3年に1度くらいしか見られない非常に珍しい現象ですが…、じつはこの「月が赤くなるしくみ」が身のまわりにあるものだけで再現できるって知っていましたか? というわけで、この記事では月食のしくみや、夏休みの自由研究にもピッタリな皆既月食が再現できる科学実験をご紹介します♪
-
夏の大三角を見つけよう!夏休みの自由研究にチャレンジ!
夏は夜空にかかる天の川が美しい季節! 空にぼんやりと光る天の川をながめていると、さらに3つの明るい星がつくる夏の大三角を見つけることができるはず。この記事では、夏休みの自由研究にピッタリの「夏の星座観察のやり方」をご紹介します♪
-
実験・観察・工作…テーマ別で紹介! 小学生におすすめする<自由研究>特集
夏休みの課題の一つ、「自由研究」! おすすめのテーマや進め方を紹介します。楽しく、学習してください♪
-
【特別賞を大発表!!】「すごすぎる雲の研究」みんなの研究結果
【天気の自由研究を大募集! 「すごすぎる雲の研究」にチャレンジしよう!】にご参加いただきありがとうございました!たくさんの「雲」をはじめとする天気をテーマにした自由研究の中から、特に雲としっかり向き合えた作品(特別賞)をご紹介します☆
-
【恐竜の姿を想像してみよう!】夏休みの自由研究にチャレンジ!
『恐竜 骨ぬりえ』を使って、恐竜の色や形、その姿を想像してみよう!恐竜にはどんなとくちょうがあるかな?
-
【昆虫観察日記をつけよう!】夏休みの自由研究にチャレンジ!
『すごい虫ずかん』【オリジナル昆虫観察シート】を使って、「昆虫観察」にチャレンジ!みつけた虫の「すごいところ」はどこかな?よ~く観察して、気がついたことを、虫の絵と一緒にかいてみよう!
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。