-
「5歳の娘は、どうしても保育園のトイレではできず、オムツに履き替えてしています。どうすれば?」子どもの発達お悩み相談室
5歳(年中)の娘トイレの悩みについてです。娘はどちらかというと、人よりも発達が早いタイプで他人から見るとしっかりしていると言われます。ただ娘は保育園でどうしてもトイレが出来ません。家はもちろんのこと、私がいない習い事や外出中は特に問題なくトイレ(おしっこ)が出来ます。
-
【お年玉キャンペーン】2022年もたくさん本を読もう!アンケートにこたえてプレゼントをGET!!
本好きのみなさまにヨメルバからのお年玉!全11セットの中からお好きなセットを、アンケートにこたえてくれた方の中から抽選でそれぞれ5名様にプレゼントしちゃいます!!2022年もたくさん本を読んでくださいね☆【応募期間:2021年12月27日(月)12:00~2022年1月16日(日)23:59まで】
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第7回 海の主でいろいろな料理に挑戦だ!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
ここだけのはなし 絵本『あいたい あいたい あいうえお』ができるまで 第6回
《聞かせ屋。けいたろう》が、2021年12月に出版される絵本のことを話します。 自分の考えたお話が絵本になるのは、3年ぶりです。6回にわたって、絵本『あいたい あいたい あいうえお』ができるまでのお話しをしたいと思います。
-
ここだけのはなし 絵本『あいたい あいたい あいうえお』ができるまで 第5回
《聞かせ屋。けいたろう》が、2021年12月に出版される絵本のことを話します。 自分の考えたお話が絵本になるのは、3年ぶりです。6回にわたって、絵本『あいたい あいたい あいうえお』ができるまでのお話しをしたいと思います。
-
第3回 編集部直撃インタビュー 後編
絵本作家・たなかしんさんの個展が、いよいよ12月1日からスタート! 普段は覗けない個展準備の裏側や、「旅」をテーマにした今回の展示の楽しみ方、そして新刊『りすのおふろやさん』にこめられた思いを、編集部が直撃レポートします!
-
第2回 編集部直撃インタビュー 前編
絵本作家・たなかしんさんの個展が、いよいよ12月1日からスタート! 普段は覗けない個展準備の裏側や、「旅」をテーマにした今回の展示の楽しみ方、そして新刊『りすのおふろやさん』にこめられた思いを、編集部が直撃レポートします!
-
ここだけのはなし 絵本『あいたい あいたい あいうえお』ができるまで 第3回
《聞かせ屋。けいたろう》が、2021年12月に出版される絵本のことを話します。 自分の考えたお話が絵本になるのは、3年ぶりです。6回にわたって、絵本『あいたい あいたい あいうえお』ができるまでのお話しをしたいと思います。
-
「知能が遅れていると指摘された8歳の次男。肥満傾向で困っています。」子どもの発達お悩み相談室 第25回
年長の時に、大便をオムツでしかできなかった事をきっかけに、地域の支援センターに月1で通っていました。その際、田中ビネーという検査で「知能が8ヶ月遅れ」という結果でしたが、トイレのこだわりや臭い過敏、ルールのある遊びが苦手など、親から見た感覚と結果は合致していました。
-
アドラー心理学で悩みを解決!『自分のことも、相手の心もよくわかる! しあわせのレッスン』12月1日(水)発売!
アドラー心理学で悩みを解決!お友だちとうまくいかない、家族とケンカした、ひとと自分を比べてしまうなど、なやみの多くは解決できます。マンガとイラストでわかりやすく解説!相手のことも、自分のことが理解できる『自分のことも、相手の心もよくわかる! しあわせのレッスン』が12月1日(水)発売!その内容を詳しく紹介します♪
-
「やっとトイレトレーニングを始めた5歳の娘、来年の小学校入学までにオムツが外せるの?」子どもの発達お悩み相談室
今娘は5歳6ヶ月でやっとトイレトレーニングをスタートさせる事が出来ました。それまでは嫌がって全くスタートが切れなかったので大きな一歩です。しかし気分が乗れば自ら進んでトイレへ行くのですが、何かに夢中になっていると忘れて漏らすので、失敗する確率が高いです
-
祝・「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 JAPAN 2021」受賞記念! 自閉症作家・東田直樹&母・東田美紀 オンライン特別イベント開催
自閉症作家・東田直樹さんが、グローバルビジネス誌「フォーブス・ジャパン」主催、世界に影響を与える30歳未満の30人を選出する「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 JAPAN 2021」を受賞!母・美紀さんと一緒にオンライン特別イベントを開催します。
-
中学の定期テスト対策に! まんがの強みを活かした世界史の参考書 KADOKAWA『世界の歴史』
「ゲーム大好き息子の2021年中学受験と娘2019年」を運営 99.9
-
本格派参考書としての角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』
教育系YouTuber/個別指導塾CASTDICE塾長 小林尚
-
へんないきものチャンネル ろうさんwithきつねさん&たぬきさん注目! KADOKAWAの図鑑GET!「危険生物」は生き物のアブナイ武器がいっぱい!!
人気YouTubeチャンネル「へんないきものチャンネル」ろうさんwithきつねさん&たぬきさんより、10月29日(金)発売に発売した『角川の集める図鑑GET! 危険生物』推薦コメントが届きました! 早速、図鑑の中身と一緒に、見ていきましょう!
-
Sassy100万部突破キャンペーン アンケートに答えて抽選で100名様に当たる!&全員にデジタルギフトプレゼント!
Sassyのえほんシリーズ累計100万部突破を記念して、計100名様に豪華プレゼントがあたるダブルキャンペーンを実施!
-
お風呂の医学研究者・早坂信哉氏が太鼓判! おふろ習慣を身につける絵本『りすのおふろやさん』本日発売。
12月から行われる「たなかしん作品展」では本作含めた絵本の原画も展示予定!
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第6回 対馬旅《後編》
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
10月10日は赤ちゃんの日! 累計100万部突破の赤ちゃん絵本シリーズ「Sassyのえほん」から、子育てを楽しくサポートするオリジナルグッズが本日より受注開始。LINEスタンプも発売スタート
「Sassyのえほん」シリーズ累計100万部突破を記念し、「Sassyのえほん」シリーズ初のオリジナルグッズを2021年10月10日(日)に受注開始いたしました。またオリジナルLINEスタンプ「Sassyのえほん」を発売いたしました。
-
聞かせて!けいたろう 第15回 《父親としての読み聞かせ》
ヨメルバでの連載は、今回が最終回です。次回からはnote(https://note.yomeruba.com/)に引っ越しますので、引き続きよろしくお願いいたします! さて、最終回のテーマは、「父親としての読み聞かせ」。プロの読み聞かせ屋であるけいたろうさん、おうちではお父さんでもあります。けいたろうさんが家でどのようにお子さんと絵本をつないでいるのか、じっくりはなしてくださいました!