-
聞かせて!けいたろう 第11回 みなさんからの質問に答えます Part3 ~おとなになったら、また絵本?~
みなさんからいただいた質問に答える第三弾! 今回は、「おとなにもおすすめの絵本を教えて!」というリクエストが何件もありましたので、けいたろうさんに聞いてみましたよ!
-
「幼稚園のお友だちをきらいます。なんて言えば納得してくれるでしょう。」子どもの発達お悩み相談室
幼稚園年中の夏休み前に、幼稚園から他の子となじめず、行動もゆっくりなので、発達相談を受けたらどうかとの打診があり、その後すぐに自治体の発達相談を受けました。発達相談の幼稚園訪問では、「確かに運動能力等は少し遅れが見られるが、現時点では問題なし」ということで、その後は親子教室などで相談を続けています。
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第1回 春のお魚を食べてみよう!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
発売2ヵ月で重版5刷&88万部突破! 角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』が各メディアで話題沸騰!
角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』(2021年2月25日発売、全20巻)が売れ行き好調につき、重版5刷が決定!累計88万部を突破しました!
-
「かんしゃくがひどく、かわいいと思えません。こんな私に育てられる息子がかわいそう。」子どもの発達お悩み相談室
息子のかんしゃくがひどくて、つらいです。一度決めたことができなくなると、家でも外でもすごいかんしゃくなんです。先日も、いつもの公園までの散歩道が工事中で通れないとなると、大声で泣き叫び、工事の人たちが「なにごとか!?」と手を休めたほどです。
-
司書教諭志望の大学生が『世界の歴史 第15巻』を本気で読んでみた!
Reviewer 東京学芸大学教育学部4年 小松圭太(学年は執筆時。2021年卒)
-
『ZIP!』に出演中の人気タレント・マーティンが角川食堂にやってきた!
朝の情報番組『ZIP!』の人気コーナー「日本全国朝ごはんジャーニー」のオフィシャルフォトブックが、きたる3月19日(金)いよいよ発売! そこで本コーナーの出演タレントであるマーティンがアマゾン限定「東日本・西日本セット」購入者用の特典映像撮影のため、角川食堂に来てくれました!
-
「吃音が心配です。周囲のお友だちにからかわれたりしたらと思うと……」子どもの発達お悩み相談室
4歳の長女は赤ちゃんの頃から人見知りが激しく、大きくなってからも引っ込み思案で内弁慶。外で自分を表現することが苦手です。そんな子ですが、会話が発達してきた3歳頃より吃音の症状が見られます。
-
発売前重版決定! スタジオジブリ・近藤勝也氏の美麗イラストが角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』を鮮やかに彩る!
角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』(全20巻)、2021年2月25日発売!予約注文多数により発売前重版が決定しました!!
-
TV出演多数の現役東大生、鈴木光さん推薦! 角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』2021年2月25日発売!
多くの読者の皆様、書店様からの熱いご要望にお応えして、角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』の刊行を決定いたしました。本書の監修は東京大学・羽田正名誉教授。全20巻を年代で区切り、同時代に世界各地で起きたことを多角的に語る「グローバル・ヒストリー」という最先端の手法で、その時代に何が起こったのかを、分かりやすく伝えます。
-
聞かせて!けいたろう 第5回 創作意欲をくすぐる絵本
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第五回は、絵本を読むとやってみたくなっちゃう!「創作意欲をくすぐる絵本」がテーマです。けいたろうさんも、絵本を読んでお子さんと楽しんでいるようですよ。
-
『日本の歴史』の効果を飛躍的に高める下準備とは 小5親子の失敗と知恵
「『桜蔭戦記』 2022年中学受験の反省録」を運営:戦記
-
第2回「にこにこ」「がおー!」に登場するSassyおもちゃのご紹介・新刊「ぶるるん」発売決定!
累計75万部の大人気シリーズSassy(サッシー)の特徴や魅力に迫る連載企画。第2回はおもちゃのご紹介と、待望の新刊の紹介です!
-
【レビュー】「絵本」から「おうち遊び」が盛り上がる!自宅から出られない私にとっての、2020年夏の代名詞だった『ふーってして』
絵本に向かってふーってすると、画面いっぱいに色彩が広がります。「次はどうなるのかな?」想像力をふくらませながら、感じるまま、大人も子どもも遊んでみてください。シンプルで、たのしくて、うつくしい。想像力がふくらむ読者参加型絵本。
-
怖くて奇妙なできごとは、あなたのすぐとなりに……。5分で読める小説短編集の最新刊はホラー短編集!
短い時間で読めて、楽しめる「カドカワ読書タイム」シリーズの新刊が10月15日に発売!「朝の読書運動(通称・朝読)」にも最適なので、ぜひみなさんも手に取ってみてください♪
-
聞かせて!けいたろう 第4回 絵本、どう読む?
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第四回は、けいたろうさんが絵本の読み聞かせをするときにこだわっているポイントについて教えてくれました。みなさんは絵本、どう読んでいますか?
-
古生物学者・小林快次先生を驚かせよう!みんなの恐竜コンテスト
『恐竜 骨ぬりえ』を楽しんで、古生物学者の小林快次先生と、著者の岡田善敬さんを驚かせよう! 20名様にオリジナル「驚きました認定証」をプレゼントするよ!さらに! 小林快次先生が、恐竜にかんするみんなの質問にこたえてくれます! 『恐竜 骨ぬりえ』をやってみて出てきた「なぜ?」「どうして?」をいろいろ聞いてみよう!【応募締切:2020年10月31日まで】
-
聞かせて!けいたろう 第3回 夜の路上絵本読み聞かせに集まった、お客さんの話
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第三回は、けいたろうさんが“聞かせ屋”として活動することになったきっかけや、絵本の読み聞かせを始めたときのことを語ってくれました。いままでどこにも出ていないエピソードもありますよ!
-
絶賛予約受付中!!『驚異の標本箱―昆虫―』 丸山宗利インタビュー
多くの昆虫愛好家、昆虫好きの子どもたちを魅了してやまない人気昆虫博士・丸山宗利氏初の大型ヴィジュアルブック『驚異の標本箱―昆虫―』が来月いよいよ刊行に!制作中の様子や苦労話など、お聞きしました!
-
第1回 Sassyってなあに? 『ちゃぷちゃぷ』
累計75万部の大人気シリーズSassy(サッシー)の特徴や魅力に迫る連載企画。第1回は「Sassyってなあに?」。
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。