-
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 2018特典つき全15巻+別巻1冊セット
発売日:
- 監修:山本 博文
『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』全15巻+別巻1冊(計16冊)に、「戦国すごろく&サイコロバトルえんぴつ」がついてくる「2018特典つきセット」です。●戦国すごろく&サイコロバトルえんぴつについて『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』7巻(応仁の乱)~9巻(大阪夏の陣)で扱う出来事で構成したすごろく。プレイヤーは【織田信長・豊臣秀吉・徳川家康・上杉謙信・武田信玄】の5人から1人選び、サイコロバトルえんぴつを転がして、天下統一を目指します! すごろくで繰り返し遊びながら、歴史の大きな流れがつかめます。●特典内容戦国すごろく(縦500ミリ×横600ミリ)×1枚、サイコロバトルえんぴつ×1本、武将コマ付き取り扱い説明書×1枚〈本シリーズの特長〉1.これが最先端の「東大流」! 歴史の大きな流れをつかむ工夫が満載!!東大の日本史入試問題や歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。このシリーズは「人物を中心とした物語」と「時代の大きな流れ」の二つを主眼に構成。2.軽くて持ち運び&収納しやすいコンパクトサイズ!従来の学習まんがのイメージとは一線を画す、ソフトカバー&四六判というハンディな仕様。子どもからは「軽い」「外に持っていきやすい」、親は「収納しやすい」と、事前の親子モニター調査では支持率No.1でした。3.豪華すぎるイラストの競演スタジオジブリの近藤勝也をはじめ、「ケロロ軍曹」の吉崎観音、「DEATH NOTE」の小畑健など、従来の学習まんがでは考えられなかった豪華執筆陣によるカバーイラストを実現しました。〈各巻の内容〉第1巻 日本のはじまり ●旧石器~縄文・弥生~古墳時代第2巻 飛鳥朝廷と仏教 ●飛鳥~奈良時代第3巻 雅なる平安貴族 ●平安時代前期第4巻 武士の目覚め ●平安時代後期第5巻 いざ、鎌倉 ●鎌倉時代第6巻 二つの朝廷 ●南北朝~室町時代前期第7巻 戦国大名の登場 ●室町時代中期~戦国時代第8巻 天下統一の戦い ●安土桃山時代第9巻 江戸幕府、始動 ●江戸時代前期第10巻 花咲く町人文化 ●江戸時代中期第11巻 黒船と開国 ●江戸時代後期第12巻 明治維新と新政府 ●明治時代前期第13巻 近代国家への道 ●明治時代後期第14巻 大正デモクラシー ●大正時代~昭和時代初期第15巻 戦争、そして現代へ●昭和時代~平成別巻 歴史まるわかり図鑑
-
角川まんが科学シリーズどっちが強い!? 大人気3冊セット
発売日:
プレゼントに最適!「角川まんが科学シリーズ どっちが強い!?」から、大人気の対決3巻をそろえたBOXセットが登場です。オールカラーの大迫力まんがを読むうちに野生動物の知識がどんどん身につく! 全国の小学校低学年~中学年の子どもたちが夢中になっている人気学習まんがです。■サメvsメカジキ 海の頂上決戦 サメ対メカジキ、海の最強生物はどっち!? かつてない科学まんが新登場!ジェイクとルイスたちは、密漁船がサメに襲われたという大西洋にやってきた。そこで予想をはるかに上回るほど凶暴なメカジキと出会う!! ■ヘビvsワニ 丸のみ動物の決闘ヘビが苦手なジェイクとヘビが大好きなシェリーは、カリブ海の島で見世物のヘビとワニを助けることに。一方、ルイスたちはオーストラリアでマインドコントロールされた特大ワニに出会って…。調査で集めたヘビとワニの戦闘能力をデータ化して、VR(バーチャルリアリティ)対決で勝敗が決定するぞ!■クジラvsダイオウイカ 海のモンスター対決舞台は、日本の海!浜に打ち上げられたクジラの調査をするため、はりきって日本にやって来たXベンチャー調査隊だが、そこには全身傷だらけのたくさんのクジラが!!?新たに海洋学者の森博士も登場して、深海にいるクジラや巨大ダイオウイカのなぞにせまる!!
-
どっちが強い!? オオカミvsハイエナ 肉食獣軍団、大バトル
発売日:
- 監修:坂東 元
- ストーリー:スライウム
- ストーリー:イカロス
- まんが:ブラックインクチーム
オオカミやハイエナの群れが殺される事件が多発。原因は狂犬病? Xベンチャー調査隊が調査を開始する。ところが、オオカミの群れに襲われ、クワメが大けが……。さらに、ジェイクとルイスが仲間割れ!? オオカミとハイエナの夢のバトルの勝敗は??監修:旭山動物園 園長・獣医師 坂東 元
-
角川まんが科学シリーズ 空想科学学園 突撃!人のからだ編
発売日:
- 原作・監修:柳田 理科雄
1)ユニークなクラスメートが繰り広げるおもしろストーリー!主人公・科学二郎は大の科学好き。「空想科学学園」に転校してくるとそこには怪獣に忍者、女神さま、謎の生物……等々ゆかいでちょっとふしぎなクラスメートがたくさん! とっても楽しいスクールライフを描いているので、子どもたちは惹きつけられること間違いなし! わくわくしながら読み進むと、自然に科学の知識が身につきます。2)オリジナルのオールカラーまんが、持ち運びやすいコンパクトサイズ!キャラクターデザインは『ケロロ軍曹』『けものフレンズ』で人気の吉崎観音。魅力的なキャラクターたちの活躍をオールカラーまんがで楽しめます。また、角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』や角川まんが科学シリーズ『どっちが強い!?』と同じ四六版のコンパクトサイズで、手に取りやすく、持ち運びやすく、どこででも読むことができて、自然に学べるように工夫しています。3)原作・監修は柳田理科雄先生!『空想科学学園』シリーズは、角川つばさ文庫で大人気の科学読み物『ジュニア空想科学読本』からヒントを得て生まれました。「空想する心と科学する心を育んで欲しい」と様々な切り口で科学の楽しさを伝え続けている柳田理科雄先生が原作・監修です。4)解説ページ「猫柳田博士の科学の部屋」で知識がしっかり身につく!まんがを読んで得た科学の知識をしっかりおさらいするために、各章の後ろには解説ページ「猫柳田博士の科学の部屋」を用意。主人公・科学二郎のおじいちゃんであり、天才科学者である猫柳田博士が詳しく解説してくれます。(あらすじ)人間でもロボットでも妖怪でも、なんでもこい!、の「空想科学学園」に間違って転校してきた科学二郎!とまどいながらも個性豊かな生徒たちが通うこの学園で、得意の科学の知識を活かして人気者に!相変わらずのドタバタスクールライフを通して、今回は人体の不思議やなぞにせまるぞ!人のからだはミラクルだ! さあ、未知なる体内冒険へGO!
-
小学校では学べない 一生役立つ読書術
発売日:
- 著者:齋藤 孝
子どものうちに身につけておきたい!受験生になっても、社会人になっても一生使える「究極の読書術」読書は、とてもすごい魔法なんだ。みるみる頭がよくなって、テストが得意になる。ほかの人の考えがわかるようになって、みんなに好かれるようになる。そしてなにより、小学生のうちにたくさんの本を読んでおくと、大人になるまでずっと「教養のある人」と尊敬されるようになる。この本をよむだけで、きみも「読書の魔法使い」になれるんだ!特別付録として、齋藤先生のおすすめ70冊リストつき!
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 ナイチンゲール 看護に生きた戦場の天使
発売日:
「感染は予防できる」死と隣り合わせの野戦病院で、手洗いや清潔な環境を整えることの大切さに気づき、その原因究明に統計と分析で挑んだ看護師・ナイチンゲール。新型コロナウィルス感染症が世界的に流行している2020年は、ナイチンゲール生誕200年。未知のウィルスの脅威にさらされる今だからこそ、彼女の足跡を振り返り医療現場の第一線で戦う人々への理解と、一人ひとりができる予防に生かしてみましょう。ダンスやドレスよりも、本や数字が大好きな女の子 、フロレンス・ナイチンゲールは、周りから「変わった子」と言われていた。あるとき、看護の大切さに気づいた少女は反対されながらも看護師になるという夢を実現し、新しい発想で看護革命を起こした! 偉人が子ども時代をどのように過ごし、どうやって偉業を果たしたかを丁寧に描く伝記まんがの決定版!■『ナイチンゲール』監修 金井一薫先生のポイント紹介ナイチンゲールは、クリミアの天使として、また看護という職業を創った女性として知られています。しかしナイチンゲールには知られざる人生がありました。「白衣の天使というのは、汚水を捨て、患者の体を洗い、人々の苦悩を背負い、人が嫌う仕事を引き受けながら、しかもめったに感謝されない人たちです。」とナイチンゲールは語りました。彼女は強い意志と確かな実行力で、人々の健康を守るために闘い続け、90年の長い生涯を終えました。■目次第1章 命をいとおしむ子ども第2章 人の役に立てる喜び第3章 わたしの生きる道第4章 運命のクリミア戦争第5章 看護大改革第6章 一人の看護師として
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 豊臣秀吉
発売日:
戦国の世を初めて統一した秀吉。農民の子として生まれながらも、天性のひらめきと、周囲を巻きこむパワーでドンドン出世してき、やがて太閤にまで昇りつめていく!■『豊臣秀吉』監修 山本博文先生のポイント紹介農民の子に生まれた豊臣秀吉は、織田信長に仕え、次第に頭角をあらわします。そして本能寺の変の後、明智光秀らを討ち、信長の後継者の地位を固め、関白になり、ついに天下統一を実現します。今回の人物伝では、秀吉の出世と、その時々の秀吉の気持ちの変化を中心に描いています。太閤検地や刀狩りなどの政策によって新しい時代を作り上げた秀吉の、どこが優れていたのかを考えながら読んでください。■目次第1章 サル、信長に仕える第2章 出世街道まっしぐら第3章 信長死す第4章 目させ、天下人!第5章 太閤秀吉の野望
-
どっちが強い!? カブトムシvsクワガタムシ 昆虫王、決定戦
発売日:
- 監修:丸山 宗利
- ストーリー:スライウム
- ストーリー:フィービー
- まんが:ブラックインクチーム
巨大化したカブトムシやクワガタムシが南太平洋の島で目撃され、調査に向かうXベンチャー調査隊。なかでも体が小さくて気が弱いビーンが、博士なみの知識を活かしてその原因にせまる!! 巨大昆虫をつかまえようとする悪いやつらとの対決や、巨大カブトムシと巨大クワガタムシの夢のバトルも!監修:昆虫学者 丸山宗利
-
どっちが強い!? クジラvsダイオウイカ 海のモンスター対決
発売日:
- 監修:新野 大
- ストーリー:レッドコード
- ストーリー:メング
- まんが:ブラックインクチーム
今回の舞台は、日本の海! 浜に打ち上げられたクジラの調査をするため、はりきって日本にやって来たXベンチャー調査隊だが、そこには全身傷だらけのたくさんのクジラが!!? 新たに海洋学者の森博士も登場して、深海にいるクジラや巨大ダイオウイカのなぞにせまる!!監修:水族館プロデューサー 新野 大
-
角川まんが科学シリーズ 空想科学学園 熱血!エネルギー編
発売日:
- 原作・監修:柳田 理科雄
1)ユニークなクラスメートが繰り広げるおもしろストーリー!主人公・科学二郎は大の科学好き。「空想科学学園」に転校してくるとそこには怪獣に忍者、女神さま、謎の生物……等々ゆかいでちょっとふしぎなクラスメートがたくさん! とっても楽しいスクールライフを描いているので、子どもたちは惹きつけられること間違いなし! わくわくしながら読み進むと、自然に科学の知識が身につきます。2)オリジナルのオールカラーまんが、持ち運びやすいコンパクトサイズ!キャラクターデザインは『ケロロ軍曹』『けものフレンズ』で人気の吉崎観音。魅力的なキャラクターたちの活躍をオールカラーまんがで楽しめます。また、角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』や角川まんが科学シリーズ『どっちが強い!?』と同じ四六版のコンパクトサイズで、手に取りやすく、持ち運びやすく、どこででも読むことができて、自然に学べるように工夫しています。3)原作・監修は柳田理科雄先生!『空想科学学園』シリーズは、角川つばさ文庫で大人気の科学読み物『ジュニア空想科学読本』からヒントを得て生まれました。「空想する心と科学する心を育んで欲しい」と様々な切り口で科学の楽しさを伝え続けている柳田理科雄先生が原作・監修です。4)解説ページ「猫柳田博士の科学の部屋」で知識がしっかり身につく!まんがを読んで得た科学の知識をしっかりおさらいするために、各章の後ろには解説ページ「猫柳田博士の科学の部屋」を用意。主人公・科学二郎のおじいちゃんであり、天才科学者である猫柳田博士が詳しく解説してくれます。(あらすじ)不思議がいっぱい!「空想科学学園」へようこそ!!なぜかロボに乗って登校するやんちゃ男子・元気丸ゲンやラッパー系ロボ・エレキボーイ、火を吹く心やさしい怪獣・サラマンチャーに、ろくろ首子や口裂け子…etc.科学を超越した‘ものすごい個性を持った友達’と、間違って転校してきた科学大好きな科学二郎とのドタバタスクールライフをオールカラーまんがでたのしむだけで、理科に興味がわき、正しい知識がどんどん身につくよ!
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 ヘレン・ケラー 三重苦の奇跡の人
発売日:
「世界が広がるって楽しい!!」見えない、聞こえない、話せない少女・ヘレン。サリバン先生の愛情のもと、ヘレンは「言葉」を覚え、「考える」ことを知り、次から次へと新しい世界の扉を開いていく! 好奇心おうせいなヘレンは挑戦を続け、やがて世界の希望の光となっていった--!『まんが人物伝シリーズ』は、偉人がどのような子ども時代を過ごし、どうやって偉業を果たしたかをていねいにえがいた伝記まんがの決定版!■『ヘレン・ケラー』監修 關宏之先生(日本ライトハウス常務理事)のポイント紹介幼い時から「見えない・聞こえない・話せない」という3つの「できないこと」を乗り越え、激動の時代を生きたヘレン・ケラーの足跡を丁寧に描いています。必ずや皆さんを勇気づける一冊になることでしょう。<目次>第1章 わたしの大好きな指第2章 大学に行きたい第3章 わたしの使命第4章 もっとやさしい世界へ
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 エジソン いたずら大好き発明王
発売日:
「なんで? なんでなの?」――聞きたがりで有名な少年・エジソンは、落ちこぼれといわれながらも、好奇心いっぱいの少年科学者として新しい発想や想像力で道を切り開く。やがて、発明やものづくりの面白さに目覚め、努力を重ねて、誰もが驚く発明王となった…! 偉人が子ども時代をどのように過ごし、どうやって偉業を果たしたかを丁寧に描く伝記まんがの決定版!■『エジソン』監修 バンダイミュージアム館長 金井正雄先生のポイント解説子供はみな好奇心をもっています、いろいろなことを『見たい』『知りたい』『やってみたい』これは本能みたいなものです。子供のころのエジソンのすごいところは、この誰もがもっている好奇心をそのままにしないで実際に行動に移すことです。そして、実際にやってみることで失敗を重ね、この失敗が新たな好奇心(楽しみ)に変化するからです。何故だろうと思い、やってみる、失敗する。なぜだめなのだろうと新たな好奇心がわいてくるのです。大発明家エジソンの生涯を表したこのまんがの中で、子供時代から大発明家になるまで、さまざまな発明をしますが、一貫して言えることは決して最初からうまく行くことはほとんどない。しかしエジソンはあきらめない、というより何故だめなのか、何がいけないのか、とことん考えて挑戦し続けたから成功し、そしてさらに挑戦し続ける姿をみて欲しい。学校や家庭のなかで、何気なく使っている物で、“ちょっと使いづらいな”とか“こんなものがあったらいいな“ とか感じたら君はもう発明家の一年生です。そのままにしないで、どうしたら良くなるか考えてみましょう! そして挑戦してみましょう!<目次>プロローグ 発明王とよばれた男第1章 聞きたがりの少年第2章 走る実験室第3章 電信技師から発明家へ第4章 闇をなくした魔術師エピローグ 光が消える日
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 真田幸村
発売日:
「日本一の兵」とうたわれた名武将・真田幸村。少年時代はあちこちで人質となり合戦に出られずにいたが、戦場に立つようになると、持ち前の知恵と勇気で数多くの武功を残していく…!■『真田幸村』監修 山本博文先生のポイント紹介真田幸村は、豊臣秀吉の死後、奉行の石田三成に味方し、父・昌幸とともに徳川秀忠の大軍に勝利しますが、関ヶ原の合戦で徳川家康に三成方が敗れたため、九度山(和歌山県)に流されます。しかし、二十年後、豊臣秀頼の招きに応じて大坂城に入り、徳川家康・秀忠方の大軍を相手に戦います。今回の人物伝では、大坂夏の陣で家康をあと一歩というところまで追い詰めた幸村の活躍を感動的に描いています。「真田日本一の兵(つわもの)」と賞賛された幸村の戦いに注目してください。■目次第1章 ゆれる真田家第2章 人質時代第3章 犬伏の別れ第4章 真田丸でむかえ討て!第5章 ねらうは家康の首!
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 徳川家康
発売日:
天下泰平の江戸時代265年の基礎を築いた家康。人質だった子ども時代、織田信長・豊臣秀吉に仕えた武将時代…苦難の連続の末、天下分け目の戦いに勝利し、ついに天下人となるのだった…!■『徳川家康』監修 山本博文先生のポイント紹介今川家から自立た徳川家康は、織田信長の同盟者として力を付けていきます。信長の死後、豊臣秀吉に服属した家康でしたが、秀吉死後、関ヶ原の合戦に勝利したことで、江戸に幕府を開くことになります。今回の人物伝では、今川家人質時代から大坂の陣で豊臣氏を滅ぼすまでの家康の行動とそれぞれの時期の家康の考えが理解できるように描かれています。自分が家康なら、この時どうしたかを考えながら読んでください。■目次第1章 織田信長との出会い第2章 清洲同盟第3章 人生最大の負け戦第4章 天下分け目の合戦第5章 さらば戦国の世
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 織田信長
発売日:
- 監修:山本 博文
- カバー・表紙:金子一馬(アトラス)
うつけ(ばか者)とよばれた少年・信長は、わくにはまらない革新的な考えの持ち主だった。桶狭間の戦いや長篠の戦いなど、新しい戦法で混乱の戦国時代にめきめきと頭角を現していく。はたして信長は天下統一することはできるのか…!?■『織田信長』監修 山本博文先生のポイント紹介尾張(愛知県)・美濃(岐阜県)を支配下に入れた織田信長は、足利義昭を奉じて京都に上り、周囲の戦国大名を打ち破り、義昭も追放してほぼ天下を手中にします。その生涯は戦いの連続で、今回の人物伝では、駿河の今川義元を討った桶狭間の戦い、鉄砲を有効に使って武田勝頼を撃退した長篠の戦いなど、信長の多くの戦いを、確かな史料で再現しています。なぜ信長が強かったのかを考えながら読んでください。■目次第1章 大うつけとよばれた男第2章 「天下布武」のはじまり第3章 信長包囲網第4章 宿敵・武田との戦い第5章 本能寺の変
-
どっちが強い!? ヘビvsワニ 丸のみ動物の決闘
発売日:
- 監修:白輪 剛史
- ストーリー:スライウム
- ストーリー:サンドラ
- まんが:ブラックインクチーム
ヘビが苦手なジェイクとヘビが大好きなシェリーは、カリブ海の島で見世物のヘビとワニを助けることに。一方、ルイスたちはオーストラリアでマインドコントロールされた特大ワニに出会って…。調査で集めたヘビとワニの戦闘能力をデータ化して、バーチャルリアリティ対決で勝敗が決定するぞ!監修:は虫類研究家 白輪剛史
-
どっちが強い!? ゾウvsサイ どすこい重量バトル
発売日:
- 監修:村田 浩一
- ストーリー:レッドコード
- ストーリー:イカロス
- まんが:ブラックインクチーム
南アフリカ・サン族出身の勇気ある青年・クワメは、野生動物の調査のためにジェイクたちと故郷の村へもどるが、部族の守り神のゾウが次々と消えていることを知り…。陸上で最も大きい動物のアフリカゾウと、気性があらいクロサイの超重量級バトルに注目だ!監修:獣医学博士 村田浩一
-
どっちが強い!? ライオンvsトラ 陸の最強王者バトル
発売日:
- 監修:坂東 元
- ストーリー:スライウム
- ストーリー:メング
- まんが:ブラックインクチーム
自然界では、ライオンとトラは生息地が異なるため遭遇することはない。だが、もしもライオンとトラが戦ったとしたら、はたしてどちらが強いのだろうか? ジェイクとルイスは、ダーウィン博士の命令でライオンとトラの特徴を調べるため旅に出るが……。監修:旭山動物園 園長・獣医師 坂東 元
-
どっちが強い!? ゴリラvsクマ 頭脳とパワーの大勝負
発売日:
- 監修:今泉 忠明
- ストーリー:スライウム
- ストーリー:メング
- まんが:ブラックインクチーム
本来、ゴリラが生息しない北アメリカのイエローストーンにゴリラが現れたと聞いたジェイクたち。そこに着くと、奇妙な装置を付けられたクマとバトルするゴリラに遭遇。ジェイクとルイスたちは、クマを操っていた密猟者の基地を発見するが…?監修:動物学者 今泉忠明