KADOKAWA Group

Life & Work

暮らし・働く

ばんごはんのメインに! ぶたこましょうがやきを作ろう! 『よくできました! 一生役立つ! はじめてのこどもキッチン』第4回


好奇心が育ち、達成感が得られる!子どものためのはじめてのお料理本『よくできました! 一生役立つ! はじめてのこどもキッチン』の選りすぐりのレシピを紹介!

<メインディッシュに!お肉料理も作れるよ!

ばんごはんのメインになる、お肉をつかった料理にトライ!まずは作り方をよく読んで、順番を頭に入れておくといいよ。ほうちょうや火を使うときは、かならず大人の人に見守ってもらってね。

ぶたこましょうがやき

ポリぶくろに肉、ちょうみりょうを入れてもむとあじがしっかりついて、肉もやわらかくなるんだよ。





ーーーーー ー <道具>ーー ーー ー





  <ざいりょう(作りやすい分量)>  




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ーーー ーーちぎるーーー ーーー



① ボウルにざるをかさねてキャベツを入れ、水をそそいであらう。ざるを上げて水を切る。



② 一口大に手でちぎる。

ーーーーーもむーーーーーーーー



③ ポリぶくろにしょうゆ、さとう、みりん、しょうがを入れ、ふくろの上からもんでまぜる。



④ 肉を入れてふくろの口をとじ、ふくろの上からよくもむ。

ーーーーーーいためるーーーーー



⑤ フライパンにサラダあぶらを入れ、肉もしるごと入れてから火をつける。



⑥ わりばしでほぐしながら、肉の色がかわるまでいためる。

          

ーーーーーーもりつけるーーーーー



⑦ しょうがやきをうつわにもる。



⑧ キャベツものせ、マヨネーズをそえる。

「ぶたのしょうがやき」はごはんが進むメニューだよね。
『よくできました!一生役立つ!はじめてのこどもキッチン』には、ほかにも食べてみたいメニューがたくさんのっているよ。ぜひチェックしてね!


※本には、やさいやくだもののひょうがついていて、ダウンロードもできます!
プリントしてかべにはったり、スマホにほぞんしてお買い物に役立てたりしてくださいね。

「食」への関心がさらに高まる! おはなし④
おはしのもちかた、だいじょうぶ?

 毎日の食事につかう、おはし。上手につかえると、ごはんが食べやすいだけではなく、きれいに食べられるようになります。

 中国で生まれたおはしが、いつごろ日本に来たのか、はっきりとは分かりません。
ただ、日本にはじめてやってきたころのおはしは、かみさまへのおそなえものを、手づかみでよごさないようにするためにつかわれていた、とくべつな道具でした。
それが、しょみんの食事にもつかわれるようになったのは、平安時代のころだと言われています。



 日本人にとってのおはしは、たった2本のぼうで、「つまむ、はさむ、おさえる、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、はこぶ、まぜる」ことができる、手のえんちょうのような道具です。とくに和食は、おはしだけで食べやすいように作られていて、ざいりょうの切りかたや、料理のうつくしいもりつけかたも、おはしがあってこそ生まれたものです。
 
 おはしが上手につかえないと、口にはこぶとちゅうで、テーブルに食たべものをこぼしやすくなります。しせいも、前かがみになって、背中が丸まり、しょうかによくありません。また、おはしでつまみにくいものだと食べるのがめんどうになり、えいようがかたよってしまうこともあります。大人になってから、おはしのもち方を直すのは、かなりむずかしいこと。今のうちに、ぜひ、正しいもち方をみにつけてください。



① えんぴつをもつときのように、おはしを1本もちます。


② もう1本のおはしを、なかゆびとくすりゆびの間に入れます。


③ 先をそろえます。食べるときは上のおはしだけをうごかします。


【書籍情報】


著者:鈴木 薫

定価
1,650円(本体1,500円+税)
発売日
サイズ
B5判
ISBN
9784041124116

紙の本を買う

電子書籍を買う


この記事をシェアする

特集

ページトップへ戻る