【インタビュー】 子どもの心の声がたっぷり! 『ママのおくちチャック!』の 作者・さいとうしのぶさんに聞きました

「はやくしなさい」「ちゃんとして」「しずかに!」……あれこれ口うるさいママに「おくちチャック!」と言ったら、なんと、本当にチャックがついちゃった!
最初は驚いた「ぼく」ですが、これはやりたい放題するチャンスだ、と気づきます。
さぁ、物語はどんな風に展開していくのでしょうか。
新作『ママのおくちチャック!』が生まれるまでのお話を、さいとうしのぶさんにうかがいました。


絵本のタイトルは、子育て中に子どもが発したひとこと
——『ママのおくちチャック!』のアイディア自体はずいぶん前からあったとのこと。どのようなきっかけで生まれたのですか?
いまから17年くらい前でしょうか。当時5歳だった息子とベッドで絵本を楽しみ、さあ、寝ましょうというタイミングで、母である私が、息子に今日あった出来事のダメ出しをしてしまったのです。「なあ、あんなことしたらあかんでえ……」といった具合に。
気持ちよく眠りにつきたいであろう息子に、本来なら「今日は一日よくがんばりました」と言ってほしいであろう息子に、未熟な母親である私は、小言を並べてしまったのです。
しばらくじっと聞いていた息子でしたが、たまりかねたのか、私の口を手で押さえて「ママのおくちチャック!」と言いました。
そのぎゅっと目を閉じた顔と、かわいい高い声は今も忘れられません。
その後、おおいに反省した私は、このことを決して忘れてはいけないと文章に残したのでした。そして、息子への詫び状としてこの絵本を描かせていただきました。
—— 絵本に出てくる「ママ」の姿に自分を重ねて苦笑いする大人がたくさんいそうです。ちなみに、さいとうさんご自身はどんなお母さんでしたか? その頃の自分にいま声をかけるとしたら、なんて言ってあげたいですか。
絵本に出てくるようなママではないと言いたいところですが、こういう日もあり、やさしい日もあり……。その時々で、一生懸命やってきたつもりですが、願わくは、「もう一度お腹に入ったところから、やり直しさせてください~!」という気持ちです。
当時の自分に声をかけるとしたら、「子どもの話にもっと耳を傾け、もっとゆっくり、丁寧に接してあげやー!」と言いたいですね。
新たな方法で取り組んだ絵本づくり
—— 今回、絵本の制作途中で「思いっきりやりたいこと」を募集するキャンペーンを行いましたね。アイディアを採用した場面について、さしさわりのない範囲でいくつか教えてください。
すばらしいアイディアをたくさん、たくさん、頂戴したので、とても魅力的ないたずらになったのではないかと思っています。
たとえば、応募してくださったお子さんの絵を、壁や床の落書きのところに使わせてもらいました。ほかにはおやつのシーン、ママのソファにたくさんのぬいぐるみを並べるところ、秘密基地の様子、しゃぼん玉などなど……本当にあちこちに使わせていただきました。

応募作品の一部


—— 描いていて楽しかった場面、大変だった場面、「ここはぜひじっくり見てほしい!」という場面はどこですか。
大変だったのは、おやつのシーンと、部屋の全貌がわかるシーンです。
また、それぞれのページで、「ハート探し」を楽しむことができます。絵本の画面いっぱいに部屋の内部が描かれた場面では、その前のほうで「ぼく」が逃がしたインコを2羽探せるようになっています。絵本を開いて探してみてくださいね。
絵本づくりで大切にしていること
—— 制作途中で、「お母さんたちが読んでつらくなる内容にはしたくない」とおっしゃっていたのが印象的でした。前作『まよなかのおしっこ』のときも、「読んだあと、子どもたちが怖くてトイレに行けなくならないように」と意識しておられました。さいとうさんが絵本をつくるときに大事にしていることはなんですか。
誰も傷つかないこと。毎日がんばっている子どもたちにも、きっと嫌なことはあると思うんです。そんなとき、絵本を読んで、少し笑って、また元気になってもらえたらいいな、と。
大人がスナックやバーでお酒を飲みながらママやマスターに愚痴を聞いてもらううちに、またがんばろうっていう気持ちになる感じでしょうか。
この記事を読んでくださっている方のなかには、絵本の「ぼく」と同じくらいのお子さんを育てている最中の方々もたくさんいらっしゃるかもしれません。私はえらそうなことはなにも言えませんが、「いまを楽しんでくださいね」という思いです。
作家プロフィール

さいとうしのぶ
大阪府堺市生まれ。テキスタイルなどのデザイナーを経て、絵本作家に。『子どもと楽しむ 行事とあそびのえほん』(文・すとうあさえ)で第55回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、『しつもん おしゃべりさん おはなし30 ねえ、よんで!』で第3回ようちえん絵本大賞を受賞。主な作品に『まよなかのおしっこ』、『あっちゃんあがつく たべものあいうえお』(原案・みねよう)、『おはなしだいどころ』、『わんわん ばあ!』、『わらべうたであそびましょ!』。全国で講演会や絵本ライブ、手づくり絵本を広める活動も行っている。
▼レビューコンテスト開催中!▼
好評既刊『まよなかのおしっこ』のレビューコンテストを開催中!
『ママのおくちチャック!』サイン本などを3名様にプレゼント。
(2025年4月7日〆切)
くわしくは「KADOKAWAの絵本」公式Instagramアカウントをチェック!
▼<結果発表!>「さいとうしのぶさんの新作絵本をいっしょにつくろう!」キャンペーン▼
【書籍情報】