KADOKAWA Group

図鑑・実用・学習

  • 書影:改訂版 スキマに3分 5教科シャッフル まめおぼえ 中2

    改訂版 スキマに3分 5教科シャッフル まめおぼえ 中2

    発売日:

    5教科のエッセンスが簡単にわかる、コンパクト参考書の改訂版が登場!新学習指導要領に対応してリニューアル!1項目1ページで、いつでもどこでも手軽に学べ、定期テスト前の復習にぴったり。「まめ板書」や「まめポイント」で、もう挫折しない!【本書の特長】《脳科学的に効率的な勉強の仕方がわかる!》勉強は、まとめてするより各教科少しずつの方が効果的、という知見にもとづく構成で、大切なことがしっかり身につきます。その上、勉強の仕方のアドバイスもたっぷり掲載!《スキマ時間に大事な知識がしっかりわかる!》1項目1ページなので、いつでもどこでも、空いた時間に学習できます。重要知識をしっかり掲載しているので、定期テスト対策にも効果的。《ナビゲートキャラと一緒なら勉強も楽しくなる!》かわいいマメキャラたちが、大切な学習ポイントを説明します。勉強が嫌いな人でも、楽しく読める工夫がたっぷり。《大手進学塾「栄光ゼミナール」監修で内容がパワーアップ!》成績向上や高校受験指導に実績のある進学塾「栄光ゼミナール」(株式会社栄光)の監修で、学習指導要領の改訂や最新の入試トレンドを反映。必要な知識をコンパクトにまとめています。

  • 書影:改訂版 スキマに3分 5教科シャッフル まめおぼえ 中1

    改訂版 スキマに3分 5教科シャッフル まめおぼえ 中1

    発売日:

    5教科のエッセンスが簡単にわかる、コンパクト参考書の改訂版が登場!新学習指導要領に対応してリニューアル!1項目1ページで、いつでもどこでも手軽に学べ、定期テスト前の復習にぴったり。「まめ板書」や「まめポイント」で、もう挫折しない!【本書の特長】《脳科学的に効率的な勉強の仕方がわかる!》勉強は、まとめてするより各教科少しずつの方が効果的、という知見にもとづく構成で、大切なことがしっかり身につきます。その上、勉強の仕方のアドバイスもたっぷり掲載!《スキマ時間に大事な知識がしっかりわかる!》1項目1ページなので、いつでもどこでも、空いた時間に学習できます。重要知識をしっかり掲載しているので、定期テスト対策にも効果的。《ナビゲートキャラと一緒だから勉強も楽しくなる!》かわいいマメキャラたちが、大切な学習ポイントを説明します。勉強が嫌いな人でも、楽しく読める工夫がたっぷり。《大手進学塾「栄光ゼミナール」監修で内容がパワーアップ!》成績向上や高校受験指導に実績のある進学塾「栄光ゼミナール」(株式会社栄光)の監修で、学習指導要領の改訂や最新の入試トレンドを反映。必要な知識をコンパクトにまとめています。

  • 書影:ナゾトキ・ハンター インドの巨神像バトル

    ナゾトキ・ハンター インドの巨神像バトル

    発売日:

    インドのガンジス川から「巨神像の核」が盗まれたことで、それを守っていた守護神ナーガが人々を攻撃し始める。その騒ぎに巻きこまれるアレックスとルル。「巨神像の核」を盗んだのは、先祖代々、巨神像の秘密を守ってきた一族「守り人」の一員であるアシュウィンだった――。そこへ傭兵のジャッカル、インド陸軍のカーシャも現れ、巨神像をめぐる争いはさらなる展開をみせる。巨神像とは果たして何か――!?

  • 書影:これから大人になる君たちへ 学校では教えてくれない未来を生き抜くヒント

    これから大人になる君たちへ 学校では教えてくれない未来を生き抜くヒント

    発売日:

    法律改正により、2022年4月で成人年齢が「18歳」に。「成年」の定義が変わるのは実に約140年ぶりのことで、これによって18歳から、たとえば「親の同意なく契約を結ぶ」「パスポートを取得する」「不動産を契約する」といったことも可能になります。でも、成人年齢が引き下げられることは「大人になるまでの猶予期間」が短くなるということであり、みなさんは現実として、今までより2年も早く“大人になる準備”をしなくてはなりません。この本は、そうしたことを背景に、これから大人になっていくみなさんが「世の中を渡っていくために最低限知っておくべきこと」を伝えるべく、未来を生き抜くためのヒントを図版満載でわかりやすく展開していきます。「大人になるの、面白そう」と、“期待と楽しみ”が湧いてくる一冊です!

  • 書影:角川の集める図鑑GET! 人体

    角川の集める図鑑GET! 人体

    発売日:

    「かぜをひくと、熱が上がったりせきやくしゃみが出るのはなぜ?」「しゃっくりはどうして起こるの?」、人間のからだには不思議に思うことがたくさんあります。そんなからだのナゾを解き明かしながら、人体の奥深さを体感できる図鑑です。最新研究が反映され、新型コロナウイルスなどの最新トピックも載っている"新しい"人体図鑑として楽しめます。この図鑑では、臓器や細胞などを「部位」ではなく「役割」に着目して構成しているので、自分のからだにあるどんなものがどんな働きをしているのかが理解しやすくなっています。各章の章末には「人体の発見と医療の歴史」コラムが掲載され、これまでどのように人のからだについて明らかになり、医学が発展したかの世界史を学ぶこともできます。感染症の流行の歴史も取り上げています。『どっちが強い!?』シリーズの人気キャラ・ジェイクたちと一緒にナゾトキをしながら読み進めていくので、受動的に読むだけではなく、自然と自分の頭で考える力が養われていきます。※一部カバーが変更になっているものがあります。新カバーは表示画像の2枚めをご参照ください。書籍内容に変更はありませんのでご注意ください。

  • 書影:10歳から知りたいバリアバリュー思考 自分の強みの見つけかた

    10歳から知りたいバリアバリュー思考 自分の強みの見つけかた

    発売日:

    多様性の時代、「人と違う」「同じことができない」はダメじゃない!これからの僕らが、幸せに働き、生きるためには、「今」なにをするべきか?弱点(バリア)と思われがちな特性を「自分だけの価値(バリュー)」にするために必要な考え方が、漫画とイラストで学べる1冊。

  • 書影:どっちが強い!? からだレスキュー(3) バチバチ五感&神経編

    どっちが強い!? からだレスキュー(3) バチバチ五感&神経編

    発売日:

    中学受験にも役立つ!! これで人体の基礎はバッチリ!ダーウィン博士を連れ去ったDr.ベネット。実験を強行するDr.ベネットのかかえる過去とは……。ジェイクたちは博士をすくうために、Dr.ベネットのひみつの島へ忍び込む。神経にしかけられたワナを解くため、ジェイクたちはふたたび博士の体の中へ。体をめぐる、一大バトルが決着する!!!■学べるポイント・脳のはたらき・神経のはたらき・耳&目&鼻のはたらき■読者からも満足の声、続々!!“マンガの中で、人体やその構造、仕組みについて学べるとてもいい教材だと思います。勉強になる前に、こういった本と触れさせることができてよかったです。”“難しいと思う内容を子供にわかりやすく伝えるのに、マンガやエピソードが適切だと思った。”“シリーズがどんどん増えることを期待しています。”

  • 書影:どっちが強い!? からだレスキュー(2) ドクドク心臓&血液編

    どっちが強い!? からだレスキュー(2) ドクドク心臓&血液編

    発売日:

    中学受験にも役立つ!! これで人体の基礎はバッチリ!ダーウィン博士の危機をすくったXベンチャー調査隊。しかし、そのために今度はジェイクが博士の体内で消えてしまう。制限時間は6時間…! 心臓から送りだされる血液に乗って、体中を探すことに。手おくれになる前に、ジェイクのことをすくい出せるのか…!?■学べるポイント・血液循環のしくみ・血液の成分&骨のはたらき・肝臓&腎臓のはたらき■読者からも満足の声、続々!!“体のことは知っておいてよいことだと思いますが、難しい本だと子供はなかなか読みません。ですがこの本だとおもしろいので自分から何度も読んでいて、とてもいいと思います。”“子供向けの内容でもきちんと内容が考証されている。”“一気に3巻買いました。細かい部分まで、子供達にわかるようにしっかり説明してあり嬉しかった。自分が急性虫垂炎になり、生死をさまよった経験があるので、将来小児外科医になりたいので、すごいわかりやすい。(小5・女子)”

  • 書影:どっちが強い!? からだレスキュー(1) グングン呼吸&消化編

    どっちが強い!? からだレスキュー(1) グングン呼吸&消化編

    発売日:

    ダーウィン博士が突然たおれた!?目覚めない原因を調べるため、ジェイクたちはDr.ベネットが発明した医療用マイクロロボットを使って博士の体の中に入ることに。呼吸器系と消化器系を調べて、博士の危機をすくえ!!新型コロナウイルスについても解説!■学べるポイント・呼吸のしくみ・消化のしくみ・新型コロナウイルス■読者からも満足の声、続々!!“自分の体の中が、どのようになっているのが分かった。病気についてもしれた。”“子供がとても楽しみにしています。読みやすくすぐに読んでしまうくらいです。しかし楽しいようで何度も読むので助かっています。”“小1男子の子供が続編をとても楽しみにしています!”

  • 書影:どっちが強い!?X(11) 恐竜軍団を止めろ!

    どっちが強い!?X(11) 恐竜軍団を止めろ!

    発売日:

    町で暴れる恐竜たちと、それを操る恐竜キッドを倒すべく、力を合わせるXベンチャーのメンバーたち。恐竜キッドの力の前になすすべもないジェイクたちの前にターゼンが現代の動物を引きつれて現れた!

  • 書影:どっちが強い!? オランウータンvsセンザンコウ ジャングルの技あり対決

    どっちが強い!? オランウータンvsセンザンコウ ジャングルの技あり対決

    発売日:

    器用でかしこいアジア一の大型類人猿・オランウータンと、全身が固い刃物のようなウロコで覆われているセンザンコウ。両者のちょっと変わった対決とは!? 手に汗にぎる、夢の生物対決シリーズ第27弾。

  • 書影:どっちが強い!? 動物王者決定!たし算バトル!!

    どっちが強い!? 動物王者決定!たし算バトル!!

    発売日:

    KADOKAWAの児童書籍「どっちが強い!?」シリーズを題材にした、知育ゲームが発売決定! 楽しく遊びながら、自然に「動物の知識」や「たし算」の暗算も身につくボードゲームで、「ライオンデッキ」、「トラデッキ」、「ゴリラデッキ」、「クマデッキ」と、4種類の完成されたカードセットに、書籍ではお馴染みのキャラクター、ジェイクやルイスたちのお助けカードもあわせた全52枚!書籍の中では戦っていない組み合わせでもバトルが楽しめます!

  • 書影:べじまるといっしょに 字がきれいに書けるようになる こどものひらがな練習帳

    べじまるといっしょに 字がきれいに書けるようになる こどものひらがな練習帳

    発売日:

    国民的TVドラマや有名CMにも出演経験のある、超本格派書道家による「文字が驚くほどきれいになる」ひらがな練習帳が誕生!未就学~小学校低学年のこどもたちが楽しく取り組めるように、SNSでも人気を集めている癒し系お野菜キャラ「べじまる」とコラボして、「楽しく」も「実用的」で、「誰でも無理なく美文字になれるひらがな練習帳」になっています。■ひらがな清音46字を1字=2ページで構成、丁寧に美文字指導を受けられます!50音順ではなく、字形に関連のあるものから順に美文字のコツを学べるので、ただ「なぞって終わり」なのではなく、しっかり文字のコツを理解しながら練習することができます。■左開き構成なので、見本字を見ながら練習できます!本書は左ページに大きな見本字、右ページに練習マスといった構成のため、文字を書く際に自分の手で見本字が隠れることなく、ストレスを感じずに取り組めるよう、使い勝手にも優れています。■1文字1キャラクター&4色オールカラーで楽しい誌面に!たとえば、「い」なら「いちご」のキャラクター、「う」なら「うめ」のキャラクターといったように各字に合った「べじまる」が登場します。単調な文字学習にならないように、誌面のなかで楽しめる工夫がたくさんあります。そのほかにも、小さなお子様が取り組めるように、・漢字は使用せずに、ひらがなでわかりやすく構成・学校で使用する教科書の字体を研究して、くせのない見本字を採用・学習に入る前に「おうちの方へ」を設けて丁寧に説明 などの様々な配慮がなされています。こども向けにはなっていますが、大人の学び直し教材としても実用性に優れているのでぜひご家族で一緒になって取り組んで、美文字を習得してください!

  • 書影:ナゾ解きミステリー読解ドリル 社会科資料室の事件ノート

    ナゾ解きミステリー読解ドリル 社会科資料室の事件ノート

    発売日:

    「紫式部の暗号を解読せよ!」「手紙に隠されたウソを暴け!?」社会にまつわる不思議な20の推理物語を読み解くうちに、読解力がみるみる伸びる!●角川つばさ文庫「絶体絶命ゲーム」の番外編の推理物語をはじめ、話題の作家による、 社会科の知識が身につく20の推理物語を収録。●「書かれている内容を根拠に解く」読解の基礎を楽しく定着!●声優・鬼頭明里さん、水瀬いのりさんによる朗読音声特典つき。物語の情景を想像する力につながる!主な対象年齢:小学4年生~6年生 ※中学生の復習や学び直しにもおすすめです。

  • 書影:ナゾ解きミステリー読解ドリル 科学の不思議 事件ノート

    ナゾ解きミステリー読解ドリル 科学の不思議 事件ノート

    発売日:

    「この3人の中で、ウソをついているのは誰?」科学にまつわる不思議な20の推理物語を読み解くうちに、読解力がみるみる伸びる!●角川つばさ文庫「怪盗レッド」の番外編の推理物語をはじめ、話題の作家による、 科学の知識が身につく20の推理物語を収録。●「書かれている内容を根拠に解く」読解の基礎を楽しく定着!●声優・鬼頭明里さん、水瀬いのりさんによる朗読音声特典つき。物語の情景を想像する力につながる!主な対象年齢:小学4年生~6年生 ※中学生の復習や学び直しにもおすすめです。

  • 書影:保育士さんの現場・日常で「困った!」に役立つ mocaちゃんの保育のコツ大全

    保育士さんの現場・日常で「困った!」に役立つ mocaちゃんの保育のコツ大全

    発売日:

    新人保育士さん、幼稚園教諭、これから保育の仕事をしたい!というみんなのための「裏」教科書!ほんとにほんとに読んでおいてほしい!1テーマ1ページでサクッと読める内容が130こ!保育の現場で役立つ遊びやちょこっとテクニック、よくある悩みの人間関係、先輩にも聞きづらい基礎の基礎のようなこと、誰も教えてくれないプライベートまで!人気の保育系YouTuber「mocaちゃん」が新人保育士の時に知りたかった、知っておいたらもっといい保育ができたのに!と思っていたことを1冊にまとめました。第1章 保育のちょこっとテクと遊びネタ第2章 保護者、先輩、同僚とうまくやっていくためのちょこっとテク第3章 保育士なら持っておきたいグッズと整理整頓術第4章 実習の準備と使えるテク第5章 保育士のプライベートとよくあるお悩み

  • 書影:マンガでわかる けテぶれ学習法

    マンガでわかる けテぶれ学習法

    発売日:

    発売後即重版!工藤勇一 氏 推薦! (横浜創英中学・高等学校校長、元麹町中学校校長)全国の小・中学校で大反響の「けテぶれ学習法」がマンガ化!「けテぶれ学習法」とは、「計画→テスト→分析→練習」という自己改善のサイクルを回す勉強法。子どもたちが、自分自身で学びのPDCAサイクルを回し、「自分なりの学習法」を獲得していける考え方です。目的に向かって自分なりに考えて、学習を深めていく勉強法なので、「自ら学ぶ力」を養えます。「勉強がきらい」から「勉強が好き」に変わる、一生使える「自分なりの勉強の仕方」が身につく!■「けテぶれ学習法」の特長PDCAなどの「難しい言葉」ではなく、「計画(け)→テスト(テ)→分析(ぶ)→練習(れ)」という形にすることで、子どもたちにも理解しやすくしています。「勉強のコツ」ではなく、根幹となる「勉強の仕方」を重視しているので、汎用性が非常に高いです。それゆえに「勉強が楽しい」と感じてもらいやすいです。「勉強がきらい」の原因は「勉強そのもの」ではなく、「勉強の方法」にあることが少なくありません。誰だって「やらされる勉強」はつまらない。「自分で学ぶこと」とは本来、楽しいはずです。「楽しさ」の見つけ方がここにあります。■この本の特長●マンガ×キャラの会話で、読みやすい●「けテぶれアニマルズ」と一緒に学べる●小学校低学年から取り組めて、中学生にも参考になる●勉強、部活、受験対策、遊びのすべてに活用できる●サポーターの方向けの指導法も充実■おもな対象読者●「勉強がきらい・やり方がわからない」小・中学生●子どもの成績に悩む保護者●「けテぶれ」を子どもに伝えたい先生

  • 書影:QuizKnock クイズで学ぶ47都道府県

    QuizKnock クイズで学ぶ47都道府県

    発売日:

    YouTubeチャンネル登録者数177万人突破!(2021年10月現在)東大卒クイズ王伊沢拓司率いる知識集団「QuizKnock」が、47都道府県のクイズ本を刊行。47都道府県の知識を、QuizKnockオリジナルのクイズを解きながら楽しく身につけることができます。各都道府県にまつわるクイズを、親しみやすい3択クイズ形式でお届け。量もたっぷり、大人気Webメディア「QuizKnock」からの厳選ピックアップに書き下ろしを加えたクイズが250問以上!社会科の勉強用としてはもちろん、クイズ番組では鉄板の「47都道府県ジャンル」の問題にも強くなれる!?QuizKnockメンバーのテーマ別スペシャル座談会や、ライター陣による都道府県別エピソードも盛り込み、子どもから大人まで楽しめる1冊に仕上がりました。解答の解説やおまけのコラムも読んで、意外と知らない日本の隠れた魅力をたっぷり味わってください!

  • 書影:空想科学学園 理系脳を育む4冊セット

    空想科学学園 理系脳を育む4冊セット

    発売日:

    主人公・科学二郎は大の科学好き。「空想科学学園」に転校してくるとそこには怪獣に忍者、女神さま、謎の生物……等々ゆかいでちょっとふしぎなクラスメートがたくさん!二郎くんのドタバタスクールライフをオールカラーまんがで楽しく読むだけで、どんどん理科に興味がわき、正しい知識がぐんぐん身につく絶対お得な4冊セット! 特典として、内臓のはたらきがよくわかる「おもしろ人体ポスター」付き!【セット内容】(4点×各1冊)1.『空想科学学園 熱血! エネルギー編』2.『空想科学学園 突撃! 人のからだ編』3.『空想科学学園 すごいぞ! ぼくらの地球編』4.『空想科学学園 解明! 化学のふしぎ編』[特典]まるわかり人体ポスター(B2サイズ)

  • 書影:角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 激動を生きた、知と美の女性伝記セット

    角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 激動を生きた、知と美の女性伝記セット

    発売日:

    『まんが人物伝』は、子どもたちが夢をもち、未来に向かって成長する心の栄養となる伝記まんがの決定版!「激動を生きた、知と美の女性伝記セット」は、幼いころから国のために生きた、3人の女性君主をピックアップしました。進級・進学のプレゼントにピッタリ! 高貴な雰囲気漂う紫色のケース入りです!【セット内容】『マリ・アントワネット 革命に散った悲劇の王妃』オーストリアの皇女マリ・アントワネットは、わずか14歳でフランス王室にとつぎ、ヴェルサイユ宮殿ではなやかな毎日を過ごしていた。アントワネットは、美しさと気品で国民に愛される王妃となったが、やがてフランス革命という時代の波に飲みこまれていく…。《目次》第1章 天真爛漫なプリンセス第2章 王家の結婚第3章 ヴェルサイユでの生活第4章 革命の足音第5章 牢獄から断頭台へ『クレオパトラ 古代エジプト最後の女王』古代エジプトの王家に姫として生まれたクレオパトラ。好奇心いっぱいで、いろいろな外国語を覚えたり、本を読んだりしたクレオパトラはかしこく美しい女王へと成長した! そして世界一の強国・ローマから、命をかけてエジプトを守りぬこうと決意する――。《目次》プロローグ イシス神の化身第1章 ファラオを継ぐ者第2章 運命の恋人たち第3章 あらしの中の愛第4章 最後の戦い『エリザベス女王一世 イギリスを大国に導いた女王』国王の娘でありながら、母は死刑台に消え、姉の手でロンドン塔に送られた不幸な少女時代。しかし希望を失わず勉強にはげみ、かしこい女性へと成長したエリザベスは、女王として国と国民に人生をささげ、イギリスを大国に導いていく…。《目次》第1章 歓迎されない誕生第2章 牢獄のプリンセス第3章 神に選ばれた女王第4章 王冠は誰のもの第5章 イングランドの守護神第6章 王冠より大切なもの

特集

ページトップへ戻る